
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/16 09:29(1年以上前)
すみません。FF動くのですか?
書込番号:1673133
0点

とりあえずFFベンチは動作しました(自分FFは持ってません)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
に書いてある方法(3Danlyze使う)で動く可能性高いと思います。
(快適に遊べるかはわかりませんが・・・)
書込番号:1675234
0点

FFのスコア報告ありがとうございます^^
モバイルノートでこのスコアが出るなんて
インテルもパナソニックもがんばってますよね。
合格点のようで。
書込番号:1684471
0点

補足
自分のベンチ結果は、メモリを+256MB増設(合計512MB)した場合の結果です。
増設しない場合は、もう少し結果低くなると思います。
書込番号:1686307
0点


2003/06/26 14:37(1年以上前)
私もFFベンチマーク動かしてみたら
動きました。ちなみにベンチは1650です。
それで製品版もインストールしたら無事機動しました。
多少動きはカクカクしますが、プレイは出来ますね。
書込番号:1704161
0点


2003/11/19 21:49(1年以上前)
998しか出ません。
メモリ512Mなんですが、なんででしょう?
3D-AnalyzeV2.26でBenchmark2を動かしているんですが・・・
書込番号:2142765
0点

あの・・
私が書き込んだ今年の6月時点では、FFBench2はリリースされてません^^;(あくまでBench1の結果です)
ちなみにBench2の結果は
最高で1293でした(ループで繰り返すと987まで落ちます)
CPU温度が上がってくると、リミッターみたいなもんが働くのではないかと思います。
PC起動直後とかの方が、いいスコア出る気がします。
書込番号:2154211
0点


2003/11/24 00:31(1年以上前)
うに吉さん、ありがとうございます。
やっぱこんなもんなんですか。
実はこれからFF XIに挑戦します。
このパソコンでFF onlineやろうってのが大きな間違いのような気もしますが。(笑)
書込番号:2156783
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


どっちかというと質問寄りな書き込みです。
皆さんの誰もが(例外もいる?)1度は
「このパソコン良いな」と思うことがあるでしょ?
デザイン、スペック、値段など人によってまちまちだとは思いますが。
何もこの機種に限った事ではありませんが、
僕はこのTR(も)良いなと思いました。
ですが、ここがちょっと・・・という所もありますよね。
思ったんですが企業が 価格.com のような大きな掲示板を持つサイトを
全く見ないはずは無い(だろう)
だからここでワガママ言ったら秋モデルに反映されないかな?
夏はさんで時間たっぷり有るし。
皆さんもそんな機種があったりしませんか?
過去ログにもそんな事をチラッと言ってる方は多数いますが
どれも部分部分でバラバラです。
一箇所にまとまってワガママ言ったら企業さん聞いてくれないでしょうか。
でもワガママ言うばっかりだといい部分まで削られる可能性があるので
その機種の良い所も言う。
長いこと言ったけどつまり、
僕だったらこの機種に
・カメラが無くても良いなあ、
・DVD-RWつかないかな、
・ちょっと熱い。キーボードがしっかりしてない。
良い所
・画面は見やすい
・デザインは良いな。
・スペックはいいと思う。
何を言ってるんだこいつと思ったらレスつけないで下さい(--)
少しでも共感した方は色んな機種でこんな感じで書いてください(/^^)
0点


2003/06/13 21:56(1年以上前)
僕の要望は、
・2.5インチHDDで60GBくらい
・DVDマルチドライブの搭載
・IEEE802.11gの搭載
・もう少し頑張って、薄型・軽量化
といったところですが、今の現状で満足しています。
あっ、でもカメラはいらないかも。CMOSだし。
書込番号:1668031
0点



2003/06/13 22:18(1年以上前)
moonsさんレス有難うございます!
そんな感じで書き込みが増えたら良いなぁと思います。
moonsさんはTRですね。僕も現行TRでは物足りないので
次期モデルに期待します。金も無いし・・・
あ、あと良い所悪い所言うのは現行機種だけに限らないので、
例えばSRはデザインが、キーボードが良かった、とか
505Wの色が良かった、とか。
当然他社のPCなんかもOKです。
書込番号:1668129
0点


2003/06/13 22:20(1年以上前)
こんなものがほしい:
外ではUの半分ぐらいの重さで、6時間モバイル、家ではDockingStationにおいて、17インチで映像編集さくさく、DVD-Rを作りたい。
きっと来るとは思うが、今自分で作れないのが悲しい。
書込番号:1668140
0点

店頭で展示品を30分いじっての感想 ^^)
(1)カメラはいらない気がしますね、自分も。
(2)書き込み型DVDドライブはあった方が便利ですが、4倍速以上でない
とあまり使わないような気がします。
(3)できれば、DVD-RAMが使えると、小容量の第2ハードディスクとして
として使えるので、DVDマルチドライブにして欲しいですね。
(3)が、自分にとっては一番の希望です。
書込番号:1668152
0点


2003/06/13 23:29(1年以上前)
希望としては、無理でしょうけど・・・
s30のように黒にして質感、デザインをそっくりにしてほしい(笑
書込番号:1668470
0点


2003/06/14 00:19(1年以上前)
1.C1にあったようなスティックポイント(かトラックボール)
2.過去のPictureGearにあったGifアニメ作成機能
3.FMラジオキャプチャー機能・留守録機能
(デスクトップ機にはあるのに。)
書込番号:1668721
0点

私の勝手な希望は…。
カメラはいらない。つけるんだったら,200万画素以上。百歩譲って130万画素。
光ドライブは,DVD-RAMがいい。現在,データのバックアップは,MOを使っているが。CD−Rでパケットライトというのは面倒くさい。いちいちソフトを立ち上げて焼くというのもねえ。やっぱり,FDライクに使えるリムーバブルメディアがほしいなあ。
ハードディスクは60GBはほしいなあ。2.5インチでいいので。
デザインはとってもいい。クリアブラック液晶も最高。他社のものと比べて勝っている。富士通のは,写り込みがひどくて,どうも好きになれない。
書込番号:1668789
0点


2003/06/14 13:46(1年以上前)
私もジェシーさんと同じく、S30と同じミラージュブラック希望です。
現在、S30のミラージュブラックを使用しておりますが、バッテリーが
干上がったので、(バッテリーが社内販売で在庫切れとはどういうこっちゃ?)新規マシンへの乗り換えを検討しています。
S30の外観、キーボードの使用感が出れば最高です。
あと、カメラ抜きで60GBディスク欲しいですねぇ。
只今、TRとLOOXを比較検討中です。
書込番号:1668892
0点


2003/06/14 14:01(1年以上前)
良い所
・ワイドクリアブラック
・華奢で弱弱しい所
・無駄にカメラとかついてるダメな所
・表にVAIOってついてる所(笑
改善希望点
・カメラはあってもいいけど、位置変えて、もっと画面を大きく取ってほしい。
・HDDがもう少しだけ欲しい。
・グラフィックは、オンボードでなくちゃんとボードを別につけて欲しい。
・「SONY」って書かないで欲しい。
・てか、高い。これが一番の改善して欲しい点〜。ブランドだから仕方ないのかな・・。
書込番号:1668946
0点

1.薄くて軽い=パナまようにプラ丸出しのようになってほしくない。
2.液晶パネルをWXGAはいいとして、12.7とか13.7型も
ラインに加えてほしい・・・
3.以前のSRのようにブラックタイプの限定モデルも入れてほしい。
4.プロセッサは最低でもPentiumM1.2GHzはほしい。やはりA4など
に比べ性能面での劣勢は著しいので対抗できるレベルがいい。
5.HDDは何とかして2.5インチにしてほしい。
これで¥300,000なら買うよーーー。
書込番号:1669302
0点


2003/06/15 09:22(1年以上前)
SRX系は本当に使いやすかったですね、、
TRはカメラがついてますがSRXを使っていたときは
カメラが必要なことは無かったので付けなくても、、、、
と思いました。あと色ですが白は清潔感があって大変よろしい
のですが汚れが目立つのが難点、やはり2種類白とバイオカラーで
選ばせる、、携帯ように3種類あれば最高ですね、SO505
と同じ色で売ればいいのになー
書込番号:1669602
0点

東芝のLibポイントのように、片手でポインタとボタンを操作できるようにして欲しいなあ。
このU101は、親指族が快適に使える仕様らしいのですが、こちとら古い奴なので.....
書込番号:1671216
0点

おっと、U101の場所じゃなかった。失礼、失礼....
書込番号:1671219
0点


2003/06/16 13:02(1年以上前)
僕も一言。
カメラもドライブも要らないのでSRの後継機種を出して欲しい。TRは手前が厚みがあるので少し打ちにくいですよね、、、あとジョグダイアルは欲しいなあ。
書込番号:1673508
0点

◆好きなところ◆
○vividなのに反射が少ないクリア液晶
○小さいのにDVD/CD-RWが付いてるとこ。
○これ1台でメインマシンとして運用できるとこ。
◆改善希望なところ◆
×熱対策。真夏に膝乗せプレイで快適なように。→液晶パネル裏で放熱液冷など。
×音対策。蛍光灯インバータや電源周りのチリチリ...という高周波音が静かな場所では耳障り。
●希望したいところ●
カメラは据え付けだと魅力半減。
今と同じ大きさ・画質でユニット部分が取り外し出来るとステキ。
普段ポケットに忍ばせて、家に帰って母艦にドッキングみたいに使ってみたい。
>スナドリネコさん
>(3)できれば、DVD-RAMが使えると
DVDマルチドライブは自分も同意ですが、
RWもまだ乗ってないのにRAMに期待、そのココロは???
RW陣営にあえてRAMを(先に?)希望する点で理由にちょっと興味あり。(^^;
書込番号:1675011
0点


2003/06/17 00:19(1年以上前)
DVD−RAM、とっても便利ですよ。書き込みに、よけいなソフトを立ち上げたりしなくていいんですから。
MOやフロッピーと同じくドラッグアンドドロップで済みます。
ディスク1枚で4.7Gですから、データ保存し放題です。
デジカメの画像をしまうのにもうってつけです。
書込番号:1675416
0点


2003/06/22 06:43(1年以上前)
朱鳥爺さん、その発想はこの価格.comを立ち上げた青年実業家と同じ目線だと思います。
SRユーザーの羨望
@音量ボタンが画面右側にあり瞬時に操作できるのは感心。
Aスキャナーが欲しい場面が仕事上有、カメラ付はそのような場合非常に有効と思われる。(操作や画質未確認のためどこまで写し込めるかは不明だが。)
Bスピーカーを画面上部に付けたことは出張中ホテルで音楽を聴きながら打ち込む私にとって理想の場所。いまSRで打っているがスピーカーが手に隠れてしまう。
C液晶画面の変更は正解。画面はどこにも負けないで欲しいとSONYファンは思っています。
今後のTRに要望(TRとSRではターゲットが違うということを踏まえた上で)
@カメラは200万画素程度でお願いしたい。しかもスキャン代わりにきれいに読み込める(写せる)性能で。
ASRは液晶画面がバッテリーの後ろ側に立つようになっておりキーボードから目線を大きく動かさなくとも入力内容が確認でき、ブラインドタッチができない者にとって大変ありがたい。また、本体は手前が低くなっておりこのわずかの傾斜が疲れを格段に軽減してくれる。
次期TRではこの辺の配慮も今一度願いたい。
B男性の仕事用にあの色はつらい。ダーク系を望みます。
C本題と離れて申し訳ないが、修理代金の軽減。SRの左クリックができなくなりその原因であった部品の交換に19,700円はちょっと高いのでは。しかも人件費がたしか13,000円だったような、、、
一時間もかからないであろう作業にそれはないよSONYさん。
ということではじめから壊れないものを造ってね。
書込番号:1690630
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
次期S8はIntel 855GM搭載かな?
グラフィック・アクセラレータは内蔵でお茶を濁すか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/13/nebt_12.html
(reo-310でした)
0点

S5からS7に移行した際に、折角、内臓から855PMになったのですから、
元に戻って欲しくないですよね。他のB5ノートが855GMですから、
順当に行けば、同じチップスセットを選んでくるのでは?
奇を狙って、RADEON 320Ma
たりを搭載してきたりして ^^;
書込番号:1667110
0点

S5からS7に移行した際に、折角、内臓からXP4 m32LP(32MB DDR)に
なったのですから、元に戻って欲しくないですね。
チップスセットは、他のB5ノートの多くが855GMですから、順当に行け
ば、
同じチップスセットを選んでくるのではないでしょうか?
さて、CPUに何MHz(or 何GHz)のPentium Mを搭載してくるつもりなので
しょうか?
書込番号:1667131
0点

スナドリネコの最初の「2003年6月13日 金曜日14:53」は、下書き状態
のものを、誤って送信してしまったようです。
無視して下さいませ。申し訳ありません m(_ _)m
書込番号:1667138
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/06/13 10:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。
今まさに買おうと思ってたのに、ちょっと迷うなぁ
電車のなかで立ってても使えるし、座る時も隣の人に画面を
見られないように自然にできるのはUだけじゃないかと思うので、
そういう使い方をしようとしてた自分としては、これが
当分出ないのかマイナーチェンジでも新しいのを出してくるためなのか
判断に迷います。しばらく待ってみるしかないですね。
書込番号:1666612
0点

ヨドバシもそうだけどウェブショッピングのサイトからも一挙に消えましたね。自分の注文した愛知の家電屋さんも。3日前納品日18日決定のメールを貰ってから昨日夜いきなり消えちゃった。
発売から丁度1ヶ月ですか。
書込番号:1667203
0点

「一挙に」は適切じゃなかったです。ラオックスはまだありますね。
書込番号:1667251
0点


2003/06/13 17:58(1年以上前)
ソフマップのオンラインストアでも完売の表示。
方々で消えていってるのは間違いないですね
気持ちを期待に変えて待ちます。
ちなみにPDA(クリエ)でもT650の素直な進化型(シンプルスマート高速
でKbなし)を待ってたんですが
今の今まで出ずじまい・・複雑な心境ですw
書込番号:1667421
0点

???
24時10分現在。ソフマップ「限定1台に限り即納可」ってありますけど?
書込番号:1668689
0点


2003/06/14 13:38(1年以上前)
ソニースタイルにギリギリエントリーしたため、購入の案内メール
が届くのはいつになることか。全く見当がつきません。
地元、酒田のショップにたまたま展示品があり、店員に在庫状況を
聞いたら、ソニーではすでに生産完了しており、入荷見込みはないと
のことでした。系列店にも在庫なく、展示品なら値引きできるとのこ
とで149,800円で即決、購入しました。
しかし、発売開始1か月で生産完了するとは…。多くのユーザーに
使っていただきたいという、企業の基本的精神の欠如としかいいよう
がありません。
書込番号:1668869
0点


2003/06/15 11:18(1年以上前)
秋葉原でも新宿でもそんな情報どこにもありませんが・・・
書込番号:1669911
0点


2003/06/15 12:29(1年以上前)
14日の午後、秋葉原ラオックスに在庫10台くらい
ありました。即購入でお持ち帰りしてきしました。
書込番号:1670121
0点


2003/06/16 01:08(1年以上前)
このログを見て「店頭でお持ち帰りOKなのでポイント殆どなしで購入しましたが、今日 ヤマダ電機でポイント13%で お一人様1台限りで159800円で販売していました
もう少し待ったら無線ランにする費用が浮いたのに・・・・
生産中止になるのでしょうか・・・・
書込番号:1672638
0点


2003/06/16 09:17(1年以上前)
単に初回に作った数が売れただけでしょう?
最近PC業界が冷えているから、そんなに受注が無かっただけだと思いますよ。
メーカーも販売店も、売れ残ることが一番恐れていることですので、そんなに受注も生産も無かったのでしょう。
ただ、結果的に早く売れたので短期に生産終了となったのでしょう。
夏モデルが出た後に、受注・生産するのではないのでしょうかね。
書込番号:1673118
0点

生産中止というよりは計画生産ですね。
最近の企業はたとえば2万台生産を計画して6ヶ月稼動
して少なければ打ち切りでオーバーでもよほどでないと
増産してくれません。 昔なら自社系列でパーツとかは
融通できますけど今は外部部品が多いので1つでも調達
出来なければ作れませんから・・・・。
書込番号:1673573
0点


2003/06/16 20:47(1年以上前)
はたさん、
これはどちらのヤマダ電機なんでしょうか?宜しければ状況等お知らせ下さい
書込番号:1674530
0点


2003/06/16 22:11(1年以上前)
かめ2003さん 肉丸君さん の言われる通りかも知れません
この業界は、携帯電話と一緒で頭打ちですね
でも、メーカーにも良いものをより安くでお願いしたいところです。
こちらのヤマダ電機にはない〜さん、
自分が見てきたのは「名古屋店?中川区の名古屋競馬場の近くのヤマダ電機です。」
ちなみに自分が購入したのは名古屋の南区の栄電社です。
ただし、過去ログの通り ドット抜け2個のおまけ付ですが・・・
書込番号:1674838
0点


2003/06/17 06:30(1年以上前)
はたですさん、
情報どうもありがとうございます。
書込番号:1675963
0点


2003/06/17 17:46(1年以上前)
茨城ですけど、ヤマダはもちろん、その他の量販店でも在庫ありますが・・・
書込番号:1676978
0点

売れ方で在庫の偏りはありますね。
ヤマダとかなら別支店の相互融通はしてますので
売り切れとかなら系列調べてよと突っ込みましょう。
(ヨドバシは専用回線で在庫瞬時に調べて相互にやってます)
書込番号:1677144
0点


2003/06/17 21:17(1年以上前)
ほえ?!さん、
情報どうもありがとうございます。先ほど、閉店直前につくばのヤマダ電機の担当の方に電話して、水戸と鹿島のヤマダ電機に訊ねてもらったのですが、どちらも在庫はなかったようです。どちらのお店で、何時のことだったんでしょうか?
在庫の検索はしてもらっているのですが、展示品のひとつ以外に持っているお店はみつからず、ヤマダ電気全体で受注残が180もあるそうなので、在庫があって店頭で購入できる店があるというのが不思議なんですけど・・・
書込番号:1677534
0点


2003/06/17 23:05(1年以上前)
それならつくばのK'sと石丸にはあります。
今日確認しましたから。
書込番号:1678001
0点


2003/06/17 23:08(1年以上前)
こちらのヤマダ電機にはない〜さん
申し訳ありません! 関東の方だったのですね
自分が購入したのは東海の愛知県の地元情報です
すみませんでした。
何か良い情報が分かったらまたカキコします。
書込番号:1678015
0点


2003/06/17 23:30(1年以上前)
ほえ!さん、情報ありがとうございます。K'sや石丸では、まわして貰うわけにもいきませんね。ヤマダ電機に今月始めに発注済なんです。ヤマダのつくば店にあった、ということでしょうか?それはいつのことなんでしょうか?よろしくお願いします。
はたですさん、
関係ありませんが、私も愛知県に実家があります。遠くからでも回してもらえると思い、名古屋本店にも問い合わせてもらったのですが、今日現在は在庫はないようです。日曜日には売っていたのでしょうか?何台位ありましたか?
書込番号:1678132
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


今日、職場で使っているときに、TR1が初めて挙動不審になりました。
そのときは、常駐ソフトはデフォルトの状態で、ワードを2枚、一太郎11を3枚起動した状態で、一太郎で文書を作っていました。
編集中の文書内の画像を移動しようと操作していたところ、一太郎の画面が黒く反転した状態でどうにもならなくなってしまいました。
ワードに戻ることはできたので、まずワードを終了させたのですが、一太郎は復帰せず、次にタスクマネージャで一太郎を終了させました。その後は再起動しなくても使えていますので、メモリが不足したのでは、と考えています。
いま、256MBなので、週末にでもあと256MB購入して増設しようと思っています。
0点


2003/06/13 00:07(1年以上前)



2003/06/13 07:27(1年以上前)
おほほのほさんレスありがとうございます。
アップデータがあったんですね。チェックしていませんでした。
インストールしたらすぐに使えたので気にせず使っていました。
今ダウンロードし終わったところなので、後ほど試してみます。
書込番号:1666343
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今度のバイオはメモーリースティックをのぞくUSB,カードスロットなどの全てのインターフェースをドッキングステーション上に配置し、500gを実現。「あな」のない美しいフォルムは、なんとピアノブラックとパールホワイトのツートンカラー!!ディスプレーは省電力化のため1024*600とややしょぼいが、キーボードはC1に近い。
0点


2003/06/12 23:29(1年以上前)
ニュースソースはどちらでしょうか。HNが気になる。
書込番号:1665587
0点


2003/06/13 00:11(1年以上前)
メモリースティックはどうでもいいから、カードスロットは本体に残してくれ〜、というのが正直なところ。
#はっきりしない情報に対して要求してもしょうがないけど・・・
書込番号:1665786
0点


2003/06/13 01:35(1年以上前)
カードスロットが無いとP−INとか使えないですね。
書込番号:1666021
0点


2003/06/13 07:18(1年以上前)
500gといったらシグマリオン2と同じですね。
すごいですね。
書込番号:1666339
0点


2003/06/13 09:29(1年以上前)
ネタ。
通信できないモバイルなんて、、、
書込番号:1666506
0点

本当なら残念。次はU101サイズのピュアタブレットだと思ってたのに。
縦表示はその複線だとかなり勝手な思い込みしてたんだが。
やっとiPAQとPC並べて間違えてPCのアイコン押したりってことがアホじゃなくなると(それは単なる老化か。)
7.1インチのピュアタブレットで無線LAN。増設バッテリー標準でドッキングステーション。
21万でも個人的にはぜひ買いたい。
でもそんな7.1インチディスプレイ作れないか。
書込番号:1666794
0点


2003/06/13 21:44(1年以上前)
>全てのインターフェースをドッキングステーション上に配置し、500gを実現。
→インターフェイスなしだけでー380gは無理でしょう。
バッテリーなしで500gと言うのはなしね。
いくらなんでもインターフェイスなくしすぎ。
最初になくすのが、メモリースティックでしょう。
もしかして「ゆめおち」さん→夢で見たという「オチ」付き・・・?
それより日経WIN PC 7月号 P.15 「Ultra Mobile PC」何これ?
書込番号:1667987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)