
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月3日 17:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 19:39 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月8日 08:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月3日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


悩んだけど今回は見送りかな。
コンセプトはいいと思うけどどうもスペックが中途半端に思う。
せめて
CPUは1GHzオーバー
HDDは40GBオーバー
無線LANは11b&11g
にして欲しかった。
多分もうすぐ出るんでしょうね。
0点


2003/06/03 14:25(1年以上前)
>コンセプトはいいと思うけどどうもスペックが中途半端に思う。
そう思うなら買わないほうがいいね。
書込番号:1635938
0点


2003/06/03 14:42(1年以上前)
ほんと中途半端ですね!スペック的には同意見です。
メモリースティックスロットはいいけど、現在CFカードがシェア一番でしょ。CFカードスロットも欲しいです。
こんな事言って冬モデルまで待つんですが、冬モデルはリサイクル法の関係で、更に高くなるのかな?
書込番号:1635964
0点


2003/06/03 18:59(1年以上前)
スペックは待てば待つだけ、良くなるものですよ。
欲しいと思ったときが買い時だと思います。
秋モデルは、スペックアップしているんでしょうけど、そんなこと言っていたら
いつまでたっても買えませんし。
CFスロットは、SONYの戦略上およびモバイルマシンとしては、搭載されないと思います。
CFスロットが着いているのって、IBMくらいじゃないですか?
書込番号:1636563
0点


2003/06/03 19:39(1年以上前)
>現在CFカードがシェア一番でしょ。CFカードスロットも欲しいです。
VAIO系スレですごい事を言う人がいますね。
SONYは元より、もはや消えてゆくだけのCFスロットを搭載する
PCなんて出ないでしょう。
メモリースティックだっていつまで(略
書込番号:1636684
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


電車で出張に良く出かけるのでこのPCを購入して行き帰りの電車内で
DVDを観賞しようと考えています。標準バッテリーで7.5時間とありますが、
行きに2時間の映画を見て帰りも2時間の映画を見ても大丈夫ってことでしょうか?それとも光学ドライブをまわしっぱなしだと駆動時間は極端に減ってしまうものなのでしょうか??このPCには大いに期待しているのですが・・・。
0点

極端にかどうかはわからないが短くなるでしょう。
また再生には結構CPUを使うと思うので・・・・ 極端にといってもいいかも・・・ ドライブを動かしてるのもあり。
書込番号:1635729
0点


2003/06/03 13:36(1年以上前)
短くはなりますが、半分程度です。3時間半くらいは大丈夫なようですから、
普通の映画ならば楽勝だと思います。
http://info.nikkeibp.co.jp/itpd/cf/
書込番号:1635834
0点


2003/06/03 13:38(1年以上前)
往復で充電無しで2時間物2本だときつそうですけど (^^;)。
書込番号:1635838
0点


2003/06/04 07:25(1年以上前)
本題とは違うのですが、とんぼ5さん座席からACが取れるんですか?
書込番号:1638466
0点

MAXだと座席下に掃除用のコンセントがありますが、客用でないので壊れても自己責任です。従来のは車輌前後とドアのとこにあります。たまに自分は自己責任を乗務員に告げ使ってます。駄目なときもあります。
書込番号:1639123
0点


2003/06/04 22:37(1年以上前)
別モデルで板汚ししたものです。
私も出張等での活躍に期待してます。
DVDレコーダーで録画した番組を、
出張や出先でチェックできる…夢です。
書込番号:1640582
0点


2003/06/05 20:49(1年以上前)
JR西日本のひかりれーるすたぁ(700系)には普通指定席にオフィスシートがあり、
電源とれますよ(ただし、5〜8号車の最前列席)。
書込番号:1643358
0点


2003/06/07 22:09(1年以上前)
しし・・知らなかった。
何で皆さんそんに詳しいのか、それも不思議です。
勉強になりました。ちなみに飛行機には無いのですかね?
書込番号:1649756
0点


2003/06/08 08:20(1年以上前)
どっかの飛行機では
外付けバッテリー貸し出しサービスがあったような。
新機種はアダプタが用意できてないかな?
書込番号:1651101
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


超低電圧版 PentiumM 1GHz が発表されましたね。これにあわせて W2 も 1GHz 版がでたりするのでしょうか? どうせなら大台に乗った W2 が欲しいので、注文ボタンを押す直前で躊躇してます。。。
むかしむかし 233Mhz の comm を買ったとき、速攻で 266MHz が発表になった経験が…。そのときはあまり気にならなかったけど、GHz という響きはそれだけで魅力なので(^^;
0点


2003/06/03 13:13(1年以上前)
GHzになればこそ、もはや100MHじゃ200MHz程度の差では違いが出てきませんよ.
梢
書込番号:1635789
0点



2003/06/03 13:17(1年以上前)
もちろん性能的な差がないことは承知してます。むしろ 900MHz あればぜんぜん OK だと思ってます。
んがしかし! GHz という響きが魅力なのはどうしようも無いです(^^; これが、800MHz と 900MHz ならこれっぽっちも悩まないんですけどね。そっちのほうが性能差は(すこしだけ)あるのに。
書込番号:1635803
0点

お気持ちはわかります
待ちましょう、そのほうが後悔しないです。
書込番号:1635814
0点


2003/06/03 21:14(1年以上前)
わかる、その気持ち。(^^;
性能差がないこともわかってるんだけど「響き」がね。
俺も待とうかな…。とりあえず急いでないし。
書込番号:1636974
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
アキバのLAOX ザ・コンの1階に置いてあるW2のモックアップを触ってみたのですが、
これ、本当にキーチッピ19mmあるの?というキータッチでしたですね。
返って、キーピッチ18.5mmのT.P. X31の方がキータッチはBetterな感じがしました。
(比べる相手を間違えたか? ^^; )
0点


2003/06/03 18:23(1年以上前)
キータッチはT2とほぼ同等でした。
といっても僕が触ったのは試作機だったんで実機と同じかはわかりませんが・・・
ちゃんと動いてる分モックよりは確かだと思います。
書込番号:1636460
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
オーバーシーモデルってあったのかぁ
確かにこの手のマシンはまだまだ日本は頑張ってます。
でも韓国のセルラーPDAはそそるなぁ^^。
書込番号:1630317
0点


2003/06/01 23:51(1年以上前)
ちなみに韓国では日本円にしていくらで売られてるのでしょう?
見当も付かないんでレスつけずらい^^;
書込番号:1631491
0点


2003/06/02 08:26(1年以上前)
マルチランゲージをインストールした方が使いやすいですよ。
でもU101は、キーボードに難あり。小さいだけじゃなくて韓国語のキーボードにすると入力しづらいキーがあります。
書込番号:1632220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)