
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月11日 21:16 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月12日 08:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月10日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月11日 03:13 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月11日 23:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月11日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/11 19:11(1年以上前)
GT1,U1,U3と使っています。購入するつもりですが、U101のキーボードは、平均肉厚が薄くなったのでしょうか。打つと変形しませんか?樹脂を変えたのでしょうか?筐体のマグネは、日本製でしょうね。中々しっかりしていた。全体的にきゃしゃになった感がある。どうですか?
書込番号:1568579
0点



2003/05/11 21:16(1年以上前)
キーを打つときに変形はしません。
他の機種を持っていないので
きゃしゃかどうかの比較はできません。すみません
書込番号:1568939
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


首都圏ですが、もう量販店には、売ってないみたいですね。
考えられる大手量販店の開店時刻付近に電話&店頭確認しましたが、
もう、どこにも売ってないみたいです。
2ヶ月待ちと言ってきた店もありました。
私は15日にソニスタからメールが来る予定なので、
それほど気合を入れておらず、
若し、今日買えちゃったら買ってしまおうくらいに考えてましたが、
とても、そんな状況では無いようです^^;
大人しくWORKSモデルを待つことにします。
買えた人オメデトウ!!!(TT
0点


2003/05/10 14:14(1年以上前)
買うなら実機を見てからと、今日ショップ展示のU101触ってきました。
思っていたより画面が見やすく、横に展示してあったU3より高級感
ありました。購入しようか悩んでます。(^_^;)
書込番号:1564813
0点


2003/05/10 17:08(1年以上前)
僕もWORKS待ちです。
田舎に住んでるもんで、今日やっと実機を店頭で触ってきました。
キー入力は僕の指では全く問題なかったです。
ブラインドタッチする人には不満でしょうが。
しかしカーソルキーが右下に無いのはやはり不便に感じました。
それにしても文字がちっちゃい。ズームすると問題ないけど、やっぱ慣れの問題かなぁ。
でもなかなか魅力的なマシンです。
購入案内メールが届くまでかなりかかりそうなので、じっくり頭を冷やして検討します。
書込番号:1565193
0点


2003/05/10 18:02(1年以上前)
秋葉のラオックスに二時ごろで在庫は五台くらい(札が置いてある)ありました。ポイントがたったの5%しか付きませんが....
書込番号:1565302
0点


2003/05/10 19:32(1年以上前)
ソニスタから全然メールが届きませんが、僕もWORKS待ちです。
で、実際に実機を触りに言ってきたのですが、キータッチ感にちょっと違和感を感じました。
この手のキーボードはsigmarion時代から鍛えているので、ブラインドタッチは
なんとか問題なさそうですが、タッチした感じがカチャカチャしていて
sigmarionやU1と比べて質が悪い気がしました。
それ以外の部分はダントツでU101が優れているので、即欲しいのですが、
キータッチ感だけは馴れるまで納得できないかも。
U101を物書きに使うのが間違っているかもしれませんが・・・。
ところで、15日にメールが来る予定というのはなぜですか?
理由がありましたら、教えてください!
書込番号:1565486
0点



2003/05/10 19:59(1年以上前)
ソニスタに、下記の様な記載があるため、
自分のエントリ時間を考えて、ほぼ間違いなく15日にメールが来るだろうと思い、
15日にメールが来る予定と書いてしまいました。でもホントに来るのかな・・・^^;
■「ご購入方法をご案内するメール」の配信状況■
現在、3/13(木)午後23:21ごろまでにエントリー頂いた方に「ご購入方法をご案内するメール」をお送りしております。次回のご案内メールは5/15(木)18:00から順次お送りする予定です。
書込番号:1565541
0点

商品が到着して7時間が経過。
キータッチの浅さ、ぺこぺこ感とキーピッチの短さでミスタイプでミスタイプ連続、ストレスたまりまくり…
やっぱりU1,U3の方がいいです。右下にシフトキーがなかったですが、フリーソフトで変換ボタンに割り付けていたので、不自由はありませんでした。
キーピッチは、慣れるでしょうが、どうもこのおもちゃチックな感触はいただけません。
愚痴ばっかりですが、スピードは間違いなくあがっています。もたつき感がまったくありません。これはすばらしいです。ミニノートもついにここまで来たかと思います。
書込番号:1565553
0点


2003/05/10 20:05(1年以上前)
WORKSモデル待ちな人さん、レスありがとうございます。
ソニスタに書かれているのを初めて見ました。
僕は、エントリーしたのがかなり遅かったので、まだまだ当分先になりそうです。
15日にメールが届くといいですね。
書込番号:1565558
0点



2003/05/10 20:31(1年以上前)
TAC1645さんも仰ってますが、やはりキーボードの質に難ありですかねぇ。
私は銀座のソニービルで少々触った程度ではありますが、まぁ大丈夫かな?と考えていました。
やはり購入して じっくり使ったら色々と使いづらいのかな・・・
でも かな打ち な私は特に、SigやU1,U3の変則キーボードが致命的なんですよねぇ。
私はJor720で、普通にブラインドタッチできてますが、
購入された方で、Jor6xx/7xxシリーズも使ってるor使ったことある方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:1565614
0点


2003/05/11 01:42(1年以上前)
WORKSモデル待ちな人さん
当方はJor720も所有していて、しかもかな打ちですが、
U101 WORKSを丸一日使った感想としては慣れれば何とか大丈夫って感じです。
只、カーソルが右上にあること、左右のキーピッチがかなり狭いので、
普通のスタイルで両手を置いての入力は確かにやりずらいです。
元々、モバイルグリップスタイルでの使い勝手向上から右上に
カーソルを持って来ているようですので、今までの入力スタイルには
あまり配慮をしていないのでしょうが。。
それでも、次期モデルではキーボードの傾斜も復活して、
カーソルも右上と右下両方に付けてくれれば良いなと思っています。
何よりこの小ささでフルスペックPCで、しかもサクサク動いてくれるので、
Jor720をPDAとして割り切れず、結局、ミニPCを求めていた自分としてはとても良いPCだと思います。
キーボードでの入力のしやすさでは明らかにJor720の方が上ですが。。(^ ^;
書込番号:1566583
0点



2003/05/11 15:59(1年以上前)
>初めてのバイオさん
レスありがとうございました。
>キーボードでの入力のしやすさでは明らかにJor720の方が上ですが。。(^ ^;
Jorのキーボードはあのサイズでは秀逸の一言ですからねぇ。
さすがにU101では適いませんか^^;
私も、早く手に入れたいものです^^
書込番号:1568058
0点


2003/05/11 17:17(1年以上前)
足立のヤマダ電機にはまだ置いてありましたよ。
(本日午後2時頃)159,800円+10%ポイント還元でした。
キーボードですが以前所有していたJor710と比べてキーとキーの
間隔が詰まっている感じで確かに入力しにくい印象です。
まぁ、慣れの問題なのかもしれませんが。
書込番号:1568256
0点



2003/05/11 19:14(1年以上前)
電車と徒歩で30分くらいなので、
思わず足立のヤマダに電話してしまいました^^
店頭には置いてありますが、発売日に完売してしまい在庫は無いとの事でした。
予約すれば2週間後に入荷予定との事です。
以上報告まで。
書込番号:1568587
0点

私は、ヤマダ足立店に内金入れて予約入れたままです。
何の連絡もないのに、在庫があるのはおかしいと思いました。
でも、やっぱり在庫はなかったのですね。
ドット抜けがあったから、WORKSかヤマダの予約分が来たら、そちらにすっかな。
それにしても、2週間は長いよな。
昨日買って良かった〜。
書込番号:1568618
0点


2003/05/12 08:25(1年以上前)
わたしの入力タイプだと、右下にカーソルキーが欲しいのですが、
右下のCtrl,Shift,Altなどをカーソルキーや、(+左Alt)で
PageUp,PageDownなどに割り当てることは可能なのでしょうか?
U3が今でも買えるなら値段も魅力だなとは思っているのですが、
U101が太陽光の下でバックライトを切れると言うのは相当な魅力
ですね。
書込番号:1570331
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101は何と生産完了になる可能性有りとの事を、ソ○○ップで聞きました。それを承知ならば、予約を受け付けるとの事!!
以前書き込みが有ったように、CPUのアップした物が控えているのか?それにしても、今回は酷すぎ・・・・。
0点


2003/05/10 13:14(1年以上前)
>U101は何と生産完了になる可能性有りとの事
U3の時も、「これでUシリーズは生産完了」という噂が出て、
ヤフオクとかでも一時期、落札価格が暴騰しましたので
あまりあてにはならないのでは?
書込番号:1564688
0点


2003/05/10 13:24(1年以上前)
ガセですよ。
5月末には順次ラインから上がってきますので、
すぐに潤沢に供給されますよ。
SONYはSARSの影響による出荷遅れを懸念して
大人しくしているだけです。
書込番号:1564719
0点


2003/05/10 13:36(1年以上前)
>>通りすがりのよっちゃん☆さんが言うように、
品薄は一過性のものでしょう。
ヤフオクで買わずに1、2週間待つのが吉!です。
書込番号:1564751
0点


2003/05/10 14:00(1年以上前)
もしかして、予約が生産台数ライフに達したからかもしれませんね。ライフは30000台と聞いてますから。または、予約を受け付けられない状況かもしれません。出荷遅れはSARSの影響ではありませんよ。某SH社液晶の供給の問題です。
書込番号:1564792
0点


2003/05/10 20:59(1年以上前)
レベルの低い営業マンが良く使う手です。残念ですが・・・
書込番号:1565677
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


セントリーノは良かったけど,900MHzというは
IBMのThinkpadと比較するとちょっと見劣りしますね
もち,その分だいぶ軽いけれども・・・・
Pentium-Mですから,900MHzでも,
Pentium4の2GHzくらいのパワーはあるのかしらん
いずれにせよ,超漢字4をやるには十分すぎるかしら
0点


2003/05/10 16:52(1年以上前)
パフォーマンスは多少落ちるかもしれませんが、Pentium-Mの900Mhz版は超低電圧と謳っているぶん、モバイル環境での恩恵は計り知れないと思います。メモリを512Mにすればメインメモリ共用のグラフィックでも十分なパフォーマンスを得られるのではないかと
ちなみに超漢字4の必要スペックには十二分だと思いますが
http://www.chokanji.com/ck4/webp/require.html
インスコするならプレインストールされたXPのほかにパーティションが
存在してる必要がありますね
書込番号:1565156
0点

PentiumM-900MHz>Pentium4-1.4GHz-Mより劣るでしょう。
データとらないから憶測の範囲だけど、Pentium3.1.2GHz-Mより
やや劣るのかな?
単純にクロック数で計算するとそんなもんかと・・・
書込番号:1565345
0点

松下のコンセプトは軽量は、バッテリー、ファンレスを考えれば
超低電圧Pentium M搭載が自然ですね
スペック優先なら夏モデルでPentium M1.7GHZ搭載モデル買えば。
(reo-310でした)
書込番号:1565409
0点

モバイルに早さを求めない方が、精神衛生上もいいかと…
クールソーでも、耐えられてしまうので、ご参考にはならないと思いますが…
書込番号:1566804
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


つい先程到着し、現在環境構築を行っています。ここで簡単な動作報告を。
内蔵の無線LANで、NECのアクセスポイント(AtermWBR75H+無線LANカード)を経由してインターネットに問題なく接続することができました。
メモリに関してですが、IEを起動した状態でPF使用量が約200MB弱でした。空きメモリが心もとないのでメモリの増設(交換)か、
これから購入する場合は納期がいつになるか分かりませんがWORKSモデルを検討したほうがよいかと思います。
左側の右・左クリックのボタンはこの形状のためか、カチカチとクリック音が気になりました。
また、HDは動作中のチリチリ音の他、カンカンとやや高い音がする場合があります。これは仕様なのか動作音なのか不良なのか分かりません。
これについてご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。
0点

HDDのノイズはアクセス音と言うものかと思います。
動作が停止しているようでも頻繁にノイズはしますね。
HDDによって、OSによって度合いは違いますが・・・
書込番号:1564514
0点

自分のU101もクリック音やFANの音、特にHDDのカンカン音が結構大きくて気になりました。HDDの音はヘッドが大きく動く時の音ですかね?。
1年半前に買ったIBMの2.5インチ40GBのHDDの方が全体的に静かですね。
1.8インチはみんなこんなものなのかな?
自分の場合、買ったばかりで神経質になっている事(笑)と他のPCと違って顔の近くで手に持って操作するため、余計に気になるのかもしれません。
まあ慣れれば気にならなくなるでしょうけど。
書込番号:1564562
0点


2003/05/10 12:27(1年以上前)
キータッチは、U1/U3のほうが良い感じがします。
U101はちょっとゆるい感じですね。ピッチの狭さはそれほど気になりませんが。
書込番号:1564579
0点



2003/05/10 12:41(1年以上前)
自己レスです。
再立ち上げしてIEを起動してみたらPF使用量は170MBくらいでした。
普通に使う分にはメモリはさして問題にならないかも知れません。
前の書き込みでメモリ増設を煽るような書き込みをして申し訳ありませでした。
また、U101を買った理由のひとつでもありますが、MMORPGの
ラグナロクオンラインは現在実用レベルで動作しています。
FFになるとやはり厳しいとは思いますが。
>HDの音
やはり仕様なのでしょうか。うーん。
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
書込番号:1564613
0点


2003/05/10 23:23(1年以上前)
HDDは仕様です。SONYが製造している訳ではありません。
IBMか東芝ですのでこれから1.8インチを搭載するマシンはみんなこんなもんでしょう。
まあ、HDDも進化するのでそのうち静かになりますよ。
書込番号:1566126
0点


2003/05/11 09:30(1年以上前)
昨日購入して私もNECのアクセスポイント(AtermWBR75H+無線LANカード)を経由しての接続を試みているのですがPCとWARPSTARベース間の通信の確立ができません。何かアドバイスがあれば教えていただけませんか?
書込番号:1567182
0点

tomo55さん
わたしのマシンでは認識>WEP設定で接続できました。
無線ルーター側のセキュリティ設定はどうなっているのか分かりません
がアドレス制限や暗号化されていませんか。
まさか無線LANの液晶側のスイッチがOFFてな事は^^;;;
書込番号:1567741
0点


2003/05/11 14:44(1年以上前)
スイッチはONでした
いろいろさわってなぜかつながりました。理由はわかりません。アドバイスありがとうございました
書込番号:1567878
0点



2003/05/11 23:47(1年以上前)
私の場合は特にWARPSTARの設定を気せず、初回のU101起動時に
マイネットワーク>ワイヤレスネットワーク接続>利用できるワイヤレスネットワークの表示
(全て右クリックのプロパティで移動)
で、利用できるネットワーク欄に[WARPSTAR-xxxxxx]と表示され認識されていました。
ここでWARPSTARが認識されていないとすると無線チャネルあたりが怪しいかも知れません。
当方のWARPSTARの無線チャネルは「3」になっていました。
あとWARPSTARの無線LAN設定の子機の接続制限
・ネットワーク名が不明の場合の参照を拒否する
・MACアドレスによる接続制限を行う
のチェックは外しています。
書込番号:1569547
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
9日の20:55にメールが来ました。予定通りの10日の到着になるようです。あとは,何時になるのか。日通の営業所に電話してみます。
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
なお、商品のお受取りに関するお問合せにつきましては、
このメールの発信日の翌日より、最寄の日本通運(株)各営業所
にてお受けいたしますので、下記URLにて連絡先、配送状況等、
ご確認の上、お問合せいただきますようお願い申し上げます。
0点


2003/05/10 11:06(1年以上前)
今届きました
書込番号:1564393
0点

たったいまさん
よかったですね。うちはまだです。日通のホームページで,荷物の状況を見ると,ターミナルから担当営業所に輸送中だそうです。待ち遠しい…。
書込番号:1564422
0点

今,日通のホームページを見たら,もう自分の待ちに到着して,「配達中」だそうです。いよいよか…。嬉しいなあ。
書込番号:1564463
0点


2003/05/10 12:00(1年以上前)
きたよ〜!works+Lバッテリー!
ちなみに13日13:50エントリーぶんで〜す
書込番号:1564528
0点

12時に到着しました。やったあ
デザインは,U1,U3の方が好きですね。やっぱり,カタログで見たときと同じ感覚。どうして,こんなカラーリングをしたのか,ちょっとわからない…。ツートンもちゃちさを醸し出している。自分にとってはU1が秀逸。バイオカラーにしてほしい。底面の白も,汚れが目立ちそう。
上のスレッドでも,書かれていますが,キーボードは,U1,U3の方がいいです。U101は,キーストロークが浅いし,ぺこんぺこんしています。なんかおもちゃみたいな感じがしました。
U1,U3のキーの特殊配列は,評判が悪かったらしいですが,自分としては,U1,U3の方がよかったです。ブラインドタッチができていたので。U101は,ブラインドタッチは厳しいです。ミスタイプ連続。職場と家では外部キーボードをつけて使用しないと,仕事にならない…。
画面はすごく大きくなった感じがします。液晶も大変見やすくきれいです。プライバシーフィルターも貼りました。結構気に入りました。
スピードは文句なし。クルーソーのもたつき感は,まるでありません。これは,U101にしてよかった〜。もっとも,U3でも,そんなにストレスがたまりませんでしたが…。自分の場合,せいぜい,オフィス,フォトショップ,ホームページ作成ソフト程度のものしか使用しないため。
ただ,フォトショップも快適に動くので感激しました。
バッテリーがフラットになりましたけど,内蔵キーボードを使用するには,U1,U3の方が打ちやすいです。U101本体のキーボードで打っていると,ミスタイプ連続だし,角度がついていないので,肩が凝ること…。
ハードディスク容量30GBも嬉しい。
メモリースティックスロットに,蓋がなくなってしまったので,ゴミの侵入が,とっても心配です。
以上,ファーストインプレッションでした。
書込番号:1564670
0点


2003/05/10 13:21(1年以上前)
近くの量販店で開店をまって購入しました。昨日4台入荷したそうです。只今無線LANでオフィスソフト入れてる最中です。
書込番号:1564715
0点

>ばか親父さん
草加のどちらで買われましたか?
教えて頂けませんか?
ケーズとヤマダはどこも売り切れらしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1564753
0点


2003/05/10 13:52(1年以上前)
久喜のコ○マ、草加から車で30分。草加は20年ほどすんでました、懐かしいー
書込番号:1564777
0点

>ばか親父さん
失礼しました。
アクセスポイントが草加だったので、てっきりそう思ってしまいました。
ばか親父さんから情報提供して頂いたコジマ久喜店では、予約分で既に売り切れてしまったとの事でした。
しかし、久喜店の親切な店員さんがいろいろと調べてくれて、坂戸店にあるとの情報を得ましたので、坂戸店にて購入しました。
ヤマダ坂戸店で158300円+ポイント15%でしたので、それをネタにして値引き交渉して、がんばって値切って購入しました。
店員さんの対応もかなり感じの良かったので、とても満足できる買い物でした。
足立〜坂戸(往復4時間)でしたので、初めて高速道路に乗って行きました。
超ドキドキしました。
夕方の段階でまだ3台(私が1台購入)あったので、まだ在庫があるかもしれません。
購入希望の方でまだ買われていない方で、お近くの方は行かれてみては?
情報提供頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:1566397
0点


2003/05/11 14:51(1年以上前)
疾風さんへ
購入おめでとうございました。往復4時間、感激も倍増ですね。
私はマイクロPC気に入ってますよ。
書込番号:1567900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)