
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


2003/05/06 19:02(1年以上前)


2003/05/06 23:25(1年以上前)
そうなんですか・・・ 思えばNavin'youにはお世話になりました。 GPSも自分なりに使用していたんですが、ま、市場原理なのでしょうか。 さびしいなぁ。
書込番号:1555386
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


皆さん、相当苦労されてるんですね。
ワークス狙いでエントリーしていましたけど、あまりにメールが
遅いので、他社製購入に踏み切りました。
旬のものはその時節に頂いてこそ美味しい。
時節を外しても魅力が勝ればそれなりに美味しいでしょうが、
一般に電子機器は時期がずれればすぐに後継機やライバル機が
でますからね。
それに部品供給不足が原因だとしてもあまりにも対応がずさん。
普通は、量産試作段階で部品調達の調整等は済ませている
はずなのですけどね。
基幹部品の調達に問題があったとしても、購入できる時期がある
程度分かる程度の説明をユーザーになげかけて欲しいものです。
まぁ、説明しにくいのは確かですが、あのようなメール一本で
すませるお殿様相手ばかりしていられません。
ということで、4/25で打ち切りになったソニスタのエントリー
分、ワークス1台ゆとりができましたので、どうぞお召し上がり
ください。
#3月末エントリーでした。
0点


2003/05/05 11:45(1年以上前)

初期ロットは避ける.....
トラブルを避けるための、伝承的技法の一つです。
古い奴だとお思いでしょうが.....
書込番号:1551449
0点


2003/05/06 00:30(1年以上前)
>初期ロットは避ける.....
しかし、もたもたしていると「そろそろ次の機種が・・」という話が
出て、買いそびれて・・なんてことがよくあります。(笑)
新機種が発売になる直前・直後に投げ売りの旧機種を買うという手も
ありますが、やはり新機種の方を買いますよね。
書込番号:1553143
0点


2003/05/06 18:39(1年以上前)
私は逆で、実はU101も発売日に手に入ることになっているのですが、
よくよく考えてU1やU3で十分じゃないかと思うようになりました。
新しいものの方が性能が上がっているのは確かですが、
出先でwebやメールをやる程度を考えている私にとっては
果たしてその性能が必要なのか?と・・・
U101の予約はキャンセルして約8万円の差額を別のことに使おうかと思ってます。
書込番号:1554507
0点


2003/05/06 19:33(1年以上前)
ご覧の皆様、今晩は。
私はU1やU3では満足出来ないですね。Crusoeのモッサリ感は
耐え難いです。
因みに、入金後こんなメールが来ました。
「ご注文いただきました商品のお支払い手続きをいただき、誠に
ありがとうございました。
本日ご入金、または、ご契約締結を確認いたしましたので、生産、
発送準備の手続きを行ないましたことをご連絡いたします。
なお、発送につきましては後日改めてメールでご案内させて
いただきます。」
以上ですが、楽観的な私は10日に納品されると思っています。
私は大田、SONYは港区ですので。
改めてのメールが来ないのが少々、心配ですが。。。
WORKS分の支払いをしました。
書込番号:1554615
0点


2003/05/06 19:33(1年以上前)
私も101と3で迷ってます。
実は一昨日お台場のソニスタでU101をさわってきました。
しかしながら右クリックが使えないように設定されてましたので、
結局判断がつかず購入を決めかねています。
U3はヨドでさわりましたが、何とも言えなかったです。
2つ同時に比べて体感で明らかに違うなら101にします。
書込番号:1554616
0点


2003/05/06 19:34(1年以上前)
私は、LibrettoのL1を現在使ってますが、Libを買った当時はもう一台のNoteはPen3450、デスクトップは家がpen3の866、会社がPen3の550だったのでCrusoeでも少しもたつく程度でなかなか捨てたものではないと思っていました。現在はデスクトップがPen4の2.26や2.4と廻りが早くなるともたつきが非常に絶えられなくなって、今回エントリーしています。廻りにCrusoeを持った方がいれば試しに1日ぐらい借りてから納得して決められた方がいいと思いますよ。
参考になればと思って・・・
書込番号:1554619
0点


2003/05/06 19:40(1年以上前)
できればワークスが欲しいんですけどね。
一般受付はしないんですかねえ?
書込番号:1554627
0点


2003/05/06 20:06(1年以上前)
QWETRY配列 さんに同感です。
一般発売が無い現状では、何の為の「SONY STYLE]なのか。。。
書込番号:1554688
0点

U1→U3と使ってきて,U101もエントリー,支払いも済ませました。
U1のときも,U3のときも,大きな不満はありませんでした。自宅には,バイオRX55がありますが,Uが完全にメインマシン化しています。
今のU3でも,困っているわけではないのですが,ハードディスクが30GBにUP,液晶が微反射仕様,USB2.0装備,…に惹かれて,購入に踏み切ったわけです。もちろん,速度が大幅UPは大歓迎ですが…。
5月10日が楽しみです。本当は,連休中にいじりまくる予定だった伸すが,我慢もあとちょっと。10日の出張もキャンセルし,準備万端です。
書込番号:1554708
0点


2003/05/06 20:27(1年以上前)
先日仕事を優先して状況の見えないU101をキャンセルしてU3を購入しました。もっさり感は、先人のログなどを拝見してW2K化+メモリ増設したので思ったほど遅くはありません。というかもっさりしててXPでは使う気になれませんでした。
が、やはりキー配列はU101の方が断然良さ気なのと、無線LANカード挿したらモバイルグリップできないジャン!という今更ながらの理由でU101購入意欲がぐぐっと復活してきています。
液晶も10inchノートばかり使ってきたので気にならないかな〜と思っていましたが、やはり:7inch切るのは結構きついです。目がかなり疲れます。会社ではさすがにdisplay接続して使っていますが・・・
あとHDDの容量もぜんぜん足らないですね。
以上のような理由で、10日に手に入らなくてもいいやと楽観的に待てる方は絶対待ったほうがいいと思います。
書込番号:1554743
0点


2003/05/06 21:49(1年以上前)
発表時、一番乗りでエントリーしましたが、時とともに萎えました。
思えば、U-1発表時が一番インパクトが有って、物欲をそそられたように思います。
書込番号:1555011
0点


2003/05/07 00:39(1年以上前)
U101を予約していながら、U1を買ってしまったおバカです。
とりあえずU1のデザインは好きだし満足してるのですが、
いざU101をキャンセルする踏ん切りがつきません。
キャンセルしようか、それとも届いたらいじってから売ろうか、
そんなアホな選択で迷ってます。
でも、いじってしまったら最後かも・・・・
書込番号:1555691
0点

キャンセル組さんと同じです。
U1は,かなりインパクトがありましたね。手に入れたときは,初めてカラー液晶のノートブックを手に入れたときくらいの感激がありました。
U101にも期待しています。あと3日の我慢!
書込番号:1557237
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


池袋の○ックカメラに予約に行きましたが、内金を入れて欲しいとのことで、まあ、人気商品みたいだししようがないなあと思っていましたが、なんと全額(\158,000)入れて欲しいとの事。しかも受け渡し日未定だそうで、断ってきました。全額前金って額も額だし今まで聞いたこと無いのですが(普通は総額の1〜2割りくらいでしょ?)、他ではどうですか?
0点


2003/05/05 11:09(1年以上前)
他店では内金なしがほとんどだと思いますが、
ビックカメラでは全額のようですね。
あと、今から予約しても発売日に受け取れるかわからない現状ですね。
当日朝から探すのがよいのでしょうか。
書込番号:1550966
0点


2003/05/05 13:38(1年以上前)
内金と手付金では法的効果が違うようだから、その辺注意して手続する必要があるかもしれませんね。
しかし、『受け渡し日未定で全額支払』ってのは凄い話ですね(私も代金の一部ってのが通常なんだと思いますが)。そんな条件で買う人いるんでしょうか。
書込番号:1551343
0点


2003/05/05 19:20(1年以上前)
BICはいい加減です。店員によって「発売日は何とか大丈夫」「難しい
です」と言い方が違う。しかも、全額入れろですからね、、今日、私も
聞きました(池袋ね)LAOXは内金0で、昨日の段階で「多分大丈夫
です」ということでした(秋葉原のザコンね)ポイントはBICより
少ないでしょうが、、yodobashiはどうかな???
書込番号:1552161
0点


2003/05/05 23:26(1年以上前)
以前ビックカメラ(立川)でパソコン予約した時は、全額払うかパソコンの金額分ビックの商品券買えと言われ、購入しましたが(1,000円券で160枚も)。
ヨドバシは、内金無で予約大丈夫でした。
書込番号:1552938
0点


2003/05/06 02:21(1年以上前)
5日の18時過ぎ、秋葉のザ・コンカンでは、U101予約を受けていました。その時点では、まだ5台くらいは有りました。(注文カード)
意外と、皆さん騒いでる程凄くは無いのかも・・・・・。
出だしだけ順調な売れ行きで、あとはそれほどでも無かったりして!!
書込番号:1553382
0点


2003/05/06 04:21(1年以上前)
ソニスタにのみ注文が集中しているのか、単にソニスタの処理が遅くて(自社販売サイトに在庫回さないなんてちと考え難い事ですが)需要がひっ迫しているかのような印象を受けるのか・・
書込番号:1553490
0点


2003/05/06 18:35(1年以上前)
自社販売サイトだからこそ、あまりモノを回せないと思いますよ。
メーカーにとってはエンドユーザーよりも販売店の方が大事ですから・・・。
書込番号:1554495
0点



2003/05/06 20:22(1年以上前)
出張帰りに懲りずに有楽町ビックカメラによりましたが、内金不要だったので予約してきました。さすがに5/10は無理ですとのことでしたが。店舗によって扱いが違うんですねえ。
書込番号:1554727
0点


2003/05/06 21:26(1年以上前)
sofmapですが・・・
予約内金として1000円を支払ってくれと言われました。その時点での順番ではほぼ発売日に購入可能といわれたので4月18日に支払い予約手続きをすませました。
本日、電話確認したところ発売日の手渡し可能だそうでとりあえず一安心ですが担当の店員さんによると「予約金を頂いているのでメーカーに対しても強くいえるのである程度の数量が入荷するんです。」とのことでしたがやはり販売店によっていろいろ違いがあるようですね。
書込番号:1554927
0点


2003/05/07 11:11(1年以上前)
全額入金とはまた思い切ったことをやりますね〜。内金は通常1万円程度のお店が多いのですが。
販売店としては、冷やかしで予約されれば、いつまでも実際に必要な在庫数が割り出せないので苦肉の策かも。いつまでも本当に欲しい人に当たらないことにもなりますし。
しかし納期がわかっている商品でしたら、全額入れてもいいですが、納期もわからないのに全額って言うのは、少し横暴な気もします。
SONYからの出荷量はまず予約を消化できるかどうか微妙だと、私の地区の販売店も口を揃えて言いますからね。早く潤沢になって欲しいところです。
書込番号:1556531
0点


2003/05/07 15:14(1年以上前)
昨日,ヨドバシカメラ上野店に電話したら「10日分はすでに完売,予約は店頭のみで受け付け,全額前金!!」と言われました。10日入荷分を確保してくれるなら,全額払いも許せますが(ポイントも魅力なので)・・・入荷日未定ではねえ。ヨド上野店でも「全額前払い」は初めてのようです。自分は,地元のヤマダ電機に9日閉店前に電話してみます。どうしようもなければ,埼玉某市のラオックスでも・・・しょうがないかな?
書込番号:1556897
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW




2003/05/03 03:05(1年以上前)
Tridentというと 往年ではTGui9440とかCyberシリーズですね。
最近めっきり聞かなかったけどなんか今回はがんばっているみ
たいですね
書込番号:1544375
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

2003/05/02 11:10(1年以上前)
人それぞれじゃない?
私は半年前にS5買ったばかりだからS7やS8をどうにかしよう
とは思ってないけど、S7とS8のスペック・値段と各自の事情で
考えるしかないかと。
っつーか、S8のスペックや値段ってどんなもんだろか?
書込番号:1542090
0点


2003/05/02 11:17(1年以上前)
目新しい変化がないとS8にする必要は無いんじゃないかと思っていました。
というのも買い換えの理由が、USB2.0対応(現在使用のS4についていない)でしたから・・・・・
でも、S7の入手が困難な理由でS8になりそうです。
書込番号:1542106
0点


2003/05/02 23:41(1年以上前)
ELLSHIMONも書いているように、S7は入手困難なようなので、S8まで待とうと思います。「S8待って良かった」と思えるような進歩があることに期待します。
書込番号:1543820
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

2003/05/07 18:18(1年以上前)
本日(5/7)発表されましたよ!
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html
書込番号:1557215
0点


2003/05/07 21:58(1年以上前)
60GBのハードディスクがうらやましい・・・
アップグレードしてもらえないですかねぇ・・・
書込番号:1557774
0点


2003/05/07 22:08(1年以上前)
W2はHDD換装もメモリ増設も不可(もしくは困難)って事か?
書込番号:1557801
0点


2003/05/08 05:57(1年以上前)
テッドマンさん
レッツノートってHDDの載せ替えってできないんですか?
書込番号:1558762
0点


2003/05/08 23:09(1年以上前)
HDD換装の便乗質問になりますが、ご容赦下さい。
私も20GBから40GBまたは60GBに容量増加したいと思っています。
[1444330]では、市販されているか不明とありますが、どなたか詳細情報をお持ちではないですか?
2.5インチの3.3V仕様とのことですが、メーカーと型番を是非教えて下さい。入手Tryしてみたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1560641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)