モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんとか。。。

2003/04/22 02:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ぴさぴささん

なんとかステレオスピーカーを乗せてみてほしかった。洒落でも。。。と 思いません?まぁ ちぃとしんどいのは承知のうえで。。。

書込番号:1511958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/22 04:57(1年以上前)

Uならヘッドホンのほうが似合う気もします。
USB接続でスタイリッシュなヤツなんか。

書込番号:1512052

ナイスクチコミ!0


王子1981さん

2003/04/22 09:17(1年以上前)

あの乳輪二個がスピーカーなんだと思ってましたけどね…

書込番号:1512276

ナイスクチコミ!0


シャケくわせろ!さん

2003/04/22 10:54(1年以上前)

ステレオ化かぁ・・・確かに・・・(泣)。

でもそれで50g重くなったり、価格が1000円あがるなら
いまのままでもいいやと思うぞなもし・・・(笑)

書込番号:1512413

ナイスクチコミ!0


自信ないっすけど...さん

2003/04/23 23:42(1年以上前)

本日分のソニスタメールって受信者が少ないんですかね。
特に本日分に関する書き込み無いですね。

ソニスタから届いた注文URLで今日発注しようとすると、
スタンダードモデルはお届け日は5月中旬頃で、
WORKSは5月3日頃となっていました。

スタンダードモデルは受注初日とお届け日が異なるけど、
WORKSに関しては、受注初日と同じでした。

4/23 23:38現在の情報って事で。

書込番号:1517146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ソニスタ 5月3日でした

2003/04/21 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

5時35分にソニスタからメールが来て、今発注を完了したところです。ソニスタのホームページを、ポンポンと進んでいったのですが、途中でなぜか「タイムアウト」というメッセージが出てあせりました。まだ6時前だったので、ソニスタに電話すると、バスケットには、商品が残っていて、やっと予約完了までたどりつき、ほっとしたところです。お届けは5月3日頃となっていましたが、みなさんはいかがでしたでしょうか?なんか5月にこけただけでも、ずいぶん遅くなったように感じますよね。以上

書込番号:1510212

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼぼんがぼんさん

2003/04/21 18:06(1年以上前)

いいですね。
当方はまだきません。KJPN8さんはいつエントリーされたのですか?
私は、エントリー受付日に登録したのですが、時間までは覚えていないので。。
ただ、待つだけですね。

書込番号:1510245

ナイスクチコミ!0


pianist77さん

2003/04/21 18:42(1年以上前)

私も20分ほど前に注文手続きを終えました。
5月3日頃届くそうです。
ちなみに私は、エントリー当日の13時30分頃にエントリーしました。

書込番号:1510350

ナイスクチコミ!0


さかいたさん

2003/04/21 19:15(1年以上前)

私はエントリーしたのが遅かったので、まだまだでしょうね。ところでスタンダードタイプをエントリーしているのですが、WORKSに変更して注文出来るのでしょうか?出来ないようでしたらエントリーし直そうかと思います。ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1510421

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2003/04/21 20:02(1年以上前)

エントリー時のURLや届くメールを見る限り、エントリーは共通のような気がするのですが、、、
共通、、、ですよね、、でないとうちなんてどっちにエントリーしたやら覚えてないし(笑

4月8日にエントリーしたですけど、いつまで待たされるのやら、、、
゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!

書込番号:1510556

ナイスクチコミ!0


あっこ2003さん

2003/04/21 20:10(1年以上前)

3月13日にエントリーしましたが、まだメールきませんねぇ。
はやく来て!

書込番号:1510585

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/04/21 20:38(1年以上前)

3月12日(時間は覚えていない)エントリーで、19時頃メールが届きました。また、4月23日水曜日にエントリー順に次にお待ちいただいている方に案内するとメールにありますので、今回メールが届かない方はこの日まで待たなければならないようですね。

書込番号:1510666

ナイスクチコミ!0


GSラムさん

2003/04/21 21:10(1年以上前)

え、3月18日にエントリーしてるのにまだ来ないの?私なんか4月17日にエントリーしたのに。。。エントリー取り消してヨ○バシかビッ○コムに予約したほうがいいかな。今、パナソニックのT1を使っているんですがデジカメのメディア(ハードディスク)の代わりにも使いたいんで欲しいなと思いましてエントリーしたんですがOSがホームエディーションとプロフェッショナルの違いとメモリの違いでしたら量販店の方がメリットがあるかもしれないと思うのですが。(還元があるんで。メモリも増設可能みたいで)あ、ソニースタイルは3年保証も付いていたっけ。。。まだ悩んじゃうな。早い人で5月3日納期で私はいつになるのだろう。

書込番号:1510773

ナイスクチコミ!0


PCG864さん

2003/04/21 23:21(1年以上前)

私も4月17日にエントリーしました。18時に帰宅し確認をした所メールが有りませんでしたのでがっかりとなっていました。ところが、先ほど確認をしたら SONY の文字が。すぐに発注しました。5月3日着との事でしたが、皆さんもそのようですね。メールの発信にエントリー順以外のなんらの意図があるのでしょうか?

書込番号:1511375

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/04/21 23:32(1年以上前)

つい先ほど、購入ページを確認したところ、WORKSモデルは5月3日、スタンダードモデルは5月上旬お届け予定となっていました。これってスタンダードモデルの方が売れてるのか、WORKSモデルの方が台数を多く用意しているのか。皆さんはどちらを購入されたのでしょうかね。
 私は、WORKSモデルです。XP_PROと512MBメモリであれば、この価格差はお買い得と思いました。

書込番号:1511421

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/04/21 23:41(1年以上前)

ソニスタには、現在、3/13(木)午前11:05までにエントリー頂いた方に「ご購入方法をご案内するメール」をお送りしております。
次回のご案内メールは4/23(水)15:00から順次お送りする予定です。
と表示されていますので、4月にエントリーして購入案内がきたというのは、なぜでしょうね。不思議ですね。

書込番号:1511454

ナイスクチコミ!0


情報98さん

2003/04/22 00:12(1年以上前)

うそつきがいる

書込番号:1511580

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/04/22 09:14(1年以上前)

もうほぼメールは行き渡っていると^^一時サーバーがダウンして注文が出来なくなる状態が出るほどの人気で(時間差注文でもこれだもんなぁ)。
 わたしも昨夜注文できました。 5月3日だそうな・・・当然ワークスモデルですね。 スタンダードならヨドバシ当たりに予約してポイント還元のほうが安いですから^^;;。
 やはりXPプロでないとLAN関係でちょっちつらいですから。 あと今週の2週合体週間アスキーに特集出てますね。 楽しみだなぁ。

書込番号:1512272

ナイスクチコミ!0


SR&C1さん

2003/04/22 22:25(1年以上前)

4月16日の夜中にエントリーしていますが(遅)まだメールは届いていません。すごい人気なのか、サーバーがトラブッているのか・・・どうなっているのでしょう???申込したら何ヶ月待ちとか???

書込番号:1513882

ナイスクチコミ!0


ワットソンkさん

2003/04/22 22:37(1年以上前)

昨日の深夜の時点で、スタンダード版は5月3日は無理となっていました。かなり人気があるようですね^^;

書込番号:1513949

ナイスクチコミ!0


PCG864さん

2003/04/23 18:49(1年以上前)

4月17日にエントリー・・・ですが、勘違いでした。ごめんなさい。家族が私のサブアドレスで3月中にエントリーしていたのでした。当然私の分ではありませんので、ぬか喜びに終わってしまいました。私のエントリーの返事は何時くるのでしょうか、今からでは大手量販店の予約も一杯でしょうね。

書込番号:1516085

ナイスクチコミ!0


PINさん

2003/04/23 19:05(1年以上前)

今日(23日)に発送された案内メールは,
3/13(木)午前11:05〜11:27までの間にエントリーされた分だけなのですね。
この22分間に何人分のエントリーがあったのでしょうかね。

書込番号:1516124

ナイスクチコミ!0


SR-Fanさん

2003/04/24 17:48(1年以上前)

初日が3/13(木)午前11:05まで、昨日が午前11:27まで、そして今日は午前11:45・・・。こんなペースじゃ、いったい何時になったら順番が回ってくるやら・・・。しかもまだエントリー可能な状態になってる。エントリーは“快適にご注文頂けることを目的としており・・・”とあるがこんなんじゃーね(T_T)

書込番号:1518842

ナイスクチコミ!0


GSラムさん

2003/04/24 18:26(1年以上前)

このぺースじゃ注文案内がくるのに6月ごろになってしまうみたい。それから入荷となるといつになるやら。(ちなみに4月17日エントリー。)でもソニスタでまだ予約のエントリーしているみたいよ。もう打ち切ったほうが良いと思いますが。と思うのは私だけでしょうか?ソニスタよりも納期が早いと思い、私は別口で予約いたしました。(本当はXPプロが欲しかった。)

書込番号:1518929

ナイスクチコミ!0


たすkてさん

2003/04/24 18:47(1年以上前)

分刻みとはもうなめてますね。
ここにいる方々は3月中にエントリーを済ませてる方が多いみたいですが
私なんかは4月20日ですから…。ちょっと買う気がうせつつあります(汗
忘れた頃にメールが来ると思います。

書込番号:1518965

ナイスクチコミ!0


namenekoさん

2003/04/29 08:35(1年以上前)

エントリーは“快適にご注文頂けることを目的としており・・・ではなくて、エントリーは“快適にご注文頂をさばけることを目的としており・・・ではないでしょうか?つまり注文したのにまだこねー・・・より、ちゅーもんできねーって文句を言われているほうがましなのだ

書込番号:1532573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日

2003/04/20 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 thinkpad1124さん

ようやく5月1日に出る様ですね。ドライバーの不具合が有ったとか。
この機種はSS5の頃から気になっていて、店頭でタイプするたびに欲しいと思っていました。最近では盛り上がっているバイオZにかなり誘惑されましたが、やはりSSのキータッチが諦めきれず今か今かとSS7の発売を待っていた次第です。ようし発売日に速攻買うぞ。

書込番号:1507933

ナイスクチコミ!0


返信する
(改名)ようやく出るのかさん

2003/04/21 01:30(1年以上前)

販売店によって言うことに多少の差があるのですが、メーカーのHPで5/1日からの出荷が公表されましたから、実際にユーザーがいつ、どれだけの台数を手に入れられるかはともかくとして、今度は「出る」のでしょう。
  
ただ、「出荷遅延の原因はドライバ」という情報も、もう一つ釈然としません。超低電圧CPUの採用機種ではSONYのVaio−Uも5/3まで遅れました。このVaio-UのCPUはセントリーノではなくセレロンということになっていますが、どこかのHPでみた技術情報では、「製造工程のほとんどは同じで、最終工程の選別段階で、個別のチップの処理速度の仕上がり状態によって、2種類の製品に振り分けられる」、ということだそうです。従って出荷遅延の最大の原因は、超低電圧版CPUの量産遅延、ということかも知れません。現に複数の販売店では、そのような説明がありました。
    
後継機種S8の噂ですが、セントリーノ発表前後にインテルが示した製品投入計画では、超低電圧版セントリーノの1.0MH版が6月出荷予定、とのことなので、その前後には各社が搭載機を発表することが考えられます。松下のLet's NoteやNECの薄型Lavieあたりは、その時期に夏モデルとして出てくることが確実でしょう。S8もその時期になるのか、あるいはインテルが、「世界で初めてセントリーノ超低電圧版の採用を決めてくれた」(?)という東芝への「お詫び」のつもりも込めて、少し早めに1.0MHz版を出してくれれば、5月末にもS8が拝めないかな、などと期待してしまいます。
 
ただセントリーノCPUは、スピードが早い分発熱量も多く、その対策が難しいのだとか。発熱量はバッテリー寿命にも直接影響がありますから、一方でS7/S8のような薄型機ではボディ構造や重量対策上、バッテリーの大きさにも制約が多い、という点とのトレードオフをどうするのか、苦心しているのでしょう。S7でも前世代のS6との間で多少の手直しがあったようですが、S8では本格的な改善策があるかもしれません(最大の期待は、標準バッテリーによる使用可能時間の延長。大型をつければ8時間もつ、とはいっても、それでは折角の軽さ、薄さが台無しだ→改善にがんばって、東芝さん)。その点でも、S8には期待してしまいます。
 
でも、もう待ちきれず、連休前後にも「よその子に浮気」してしまいそうな予感もしていたりして……。Let's Noteは軽いしバッテリーもそこそこもつし。でも、あのピカピカと、妙にくだけた感じ文字のキーボードがちょとな……。やっぱりS8かなぁ。
               (長文で、ごめんなさい)

書込番号:1508959

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/04/21 14:44(1年以上前)

前回の書き込みでアイコンを間違えてしまいましたすいません。
そうかSS8が出ると言う話は僕も聞いたことがあります。しかし、SS5の頃から買おうか迷い続けているのに一体どの時点で購入に踏み切ったらいいのか困ってしまいます。CPUのクロックが更に上がるとのことですが、あの薄い躯対ではペンティアムMと言えどもそろそろ限界ではないでしょうか。下手に待ちを続けて大好きなあのキータッチが変わってしまわない内に購入しようかと考えています。ちなみに現在使用中のthinkpad(2609-73J)をXP化して使っていますが、動作が緩慢でいまいちなので早く新しいものが欲しいのです。

書込番号:1509838

ナイスクチコミ!0


しょうやんださん

2003/04/21 19:30(1年以上前)

1.0MHz? セントリーノ超低周波数版(Z80より速い?)なんてね。

書込番号:1510469

ナイスクチコミ!0


SS2100さん

2003/04/21 23:45(1年以上前)

(改名)ようやく出るのか さん
出荷遅れは無線LANドライバのバグ(Intelの責任)に間違い有りません。
他の人の書き込みもありますが店頭や倉庫から回収したそうですから
バグが無ければお目にかかれたかも知れないですね。

U101のCPUはS7と同じ物のダウングレードですが(ベースは同じで後から
手を加えてCeleronにしている。過去のCPUと同じ手法)どちらの場合も
CPUの入手数が少なかったと言うより予測より人気があって不足してる
んではないかと思うのですが(この場合はIntelの責任じゃないですね)。

それと1.0MHzは間違いだと思いますが1GHz版CPUはそう遠くない時期に
出るでしょうね(流石に来月って事はないでしょうが)。恐らくS8も。

でも出るまで待てれば良いですが待てない理由があるなら今買える、
近々に発売される(少なくとも発表されている)物の中からチョイス
するしかないですよね。当たり前の事で今更と思われるでしょうが。

書込番号:1511479

ナイスクチコミ!0


(改名)ようやく出るのかさん

2003/04/22 00:45(1年以上前)

皆様へ 
  おっと失礼。1MHzではなくて1GHzでしたね。
  
SS2100さんへ
  おっしゃる通りです。「今あるものの」中から選ぶしかありません。
  でも、もうちょっと待てば……と迷うのも、結構楽しいことだったり
  して。
  実際に手に入ってしまうと、予想通りではないことも結構ありますでしょ。

書込番号:1511706

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/04/22 11:50(1年以上前)

来月はともかく、再来月初旬までにはS8の発表があるでしょうね。
でも、クロックが900から1GHzになったところで、大きな差は無いので、その程度の差ならS7買いですが、無線LAN方式の変更も予想できる(ほとんどの取材記事でもあのままにするのですかという質問があったし、まぁ、チップセットが対応するまで待ちそうな対応ではありましたが…)。
逆にビデオチップをチップセットにとか言われると、S8はまったく魅力無いですからね(体感速度はCPUよりもビデオ系で決まるから)。
私の場合、無謀にもこれでFFXIやろうと思ってたりするもので…。

まぁ、どっちにしても買うまで、こうやって想像してわくわくするのが楽しいですから…5/1に買えるかな〜。

書込番号:1512499

ナイスクチコミ!0


SS2100さん

2003/04/22 16:43(1年以上前)

無線LANはチップセットとは無関係なカード方式なのでIntelが
無線LANカードの基板を出しさえすればいいだけなんですよね。
各社ともCentrinoモデルが802.11bなのはそういった理由なんですよ。pcwatchなどでも書いてあります。
パソコンって中身の殆どをIntelに握られれて
外側だけが違ってるって印象がどんどん強くなりますね。

私はボーナスが出るまで予算が組めないのでしばらく待ち組ですが。
ゲームもしないのでGPUが強力な物より安い方がいいです。
無線LANも802.11gを本命と見ているし今無線LAN使う環境が無いので
今の無線LANには魅力を感じません。むしろデジカメ使うのでCFの方が
嬉しい位です。この辺は使い方や好みで大きく変わるポイントですね。

FFはよく分かりませんが噂ではかなり良いベンチマークが出るようなので
早く実物で試せると良いですね。

書込番号:1512952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U3とU101の比較報告

2003/04/20 20:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


はじめまして、ELCと申します、
日頃から皆さんの有用な書き込みを参考にさせていただいております。
今回はそのお礼といっては何ですが、今日U101とU3を比較してきましたので結果を報告したいと思います。
既出の点がありましたらご容赦下さい。

私も安いU3,高機能のU101のいずれかにしようか迷っていたクチですが、
個人的な結論で、予算、体感速度は別として、移動中に使用するならU3、
オフィス、自宅間は持ち運ぶけど使用時は据え置いて使用するのであればU101がおすすめです。
U3は最薄部はU101を凌ぐものがあり、U101は各ポートのアクセシビリティが向上しています。

速度差についてはU3がそれほど遅いとは感じませんでしたが個人的印象では体感でU101がU3の2倍
位に感じました。
U3はメール確認、簡単な文書作成の場合は十分利用できると思いますが、そこそこゲーム、動画再生などもしたい場合にはU101を選択したほうが良いかと思います。

その他、U101の特筆すべき点を挙げておきます。

Ethernetポートが本体側面になったためため抜き差ししやすくなっています。
また、U3のポートは背面でUSBなどのポートと兼用の横長い一般タイプのふたのため、ちょっとしたはずみで破損しやすい感じですが、U101はキャップタイプになっているので開閉しやすいように感じます。
会社、自宅で有線でネットを利用する際はU101が使い勝手が良いと思います。
また、すべてのポートが側面配置になったためボディスーツを装着した状態でもポートが使用できる点は歓迎できます。

これから実際に比較してみようと思われる方におすすめの交通手段を紹介します。

営団地下鉄銀座線銀座駅で下車します。 B10番出口が最寄りです。
横浜、埼玉方面の方は地下鉄南北線を利用し、溜池山王で銀座線に乗り換えるのが便利です。
ソニービルでU101を使い勝手を確認したら、同じく銀座線で秋葉原に向かい(下車駅は末広町です)、秋葉原の店舗にあるU3の実機で操作性を確認します。
4/20現在、カクタソフマップにバッテリ非搭載のものが、ラオックスザコンピュータ館にバッテリ搭載の実機がありましたのでそれぞれ操作性を確認できました。

この日のU3の在庫状況は、
ラオックス ザコンピュータ館で在庫あり、(99800円でポイント他還元無し)、
カクタソフマップでは要在庫確認(在庫無し?)でした。

ついでにこの後新宿に行ってみましたが、ヨドバシカメラで完売の札が、
さくらや、ソフマップでは展示なしでした。

U101の予約はソフマップ、ヨドバシカメラ等で受け付けていました。予価はおおむね159800円です。
なお、ヨドバシのオンライン販売はクレジットでもポイント10%還元、送料無料なのでカード払いを予定されている方はこちらの予約を利用するのもよいかと思います。

書込番号:1507677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/04/20 22:29(1年以上前)

ELCさん、調査ご苦労様
 
 明日、多分ザ・コンのものはすぐバッテリー無しになると思います。(そりゃ泥棒や)

書込番号:1508259

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/21 08:48(1年以上前)

>個人的な結論で、予算、体感速度は別として、移動中に使用するならU3、
>オフィス、自宅間は持ち運ぶけど使用時は据え置いて使用するのであればU101がおすすめです。
>U3は最薄部はU101を凌ぐものがあり、U101は各ポートのアクセシビリティが向上しています。

U3を持ち歩いて使うとしたらLバッテリが必須になり、
そうなるとU101よりもかなり厚くなるのではないかと・・・?
どちらか言うと、U3の方が据え置きに向いていると思います。
バッテリをはずして使えますし。
手で持って操作する場合の操作感もU101の方が良好です。

書込番号:1509341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2003/04/17 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 みほちゃんさんさん

5月3日発売遅すぎだ

書込番号:1498507

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/04/17 21:29(1年以上前)

多分、工場ではてんてこまいだと思います。

書込番号:1498566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/04/17 21:36(1年以上前)

せめてGW前にだして欲しかった。
休みの間、思う存分触れるとおもったのに(笑)。

書込番号:1498601

ナイスクチコミ!0


Miracleさん

2003/04/18 13:21(1年以上前)

まったくだ。
来週末、ロス行くから持っていこうと思っていたのに。
末恐ろしく遅い旧Librettoを持っていく羽目になった(笑)

書込番号:1500457

ナイスクチコミ!0


announceさん

2003/04/19 20:11(1年以上前)

U1君を中古買取の為 何店か(中部地区)まわりましたが、買取上限金額が下がってますね。事前にWebで調べてったのにU101発表の影響もあるんでしょうかね。ヤフオクの入札価格も低迷してきてますね・・・  それにしても連休明けとは悲しい限りです。

書込番号:1504172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売延期

2003/04/17 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

4月末から5月3日に発売延期だそうです。
悲しい・・・

書込番号:1497717

ナイスクチコミ!0


返信する
PC−8801FRUさん

2003/04/17 15:19(1年以上前)

早期にエントリーはしているが、一体どれくらいの人がエントリーしたのだろう? また冷やかし程度のエントリーは?またヤオフクでプレミアが付きそうな??? さてさて何時になる事やら

書込番号:1497758

ナイスクチコミ!0


e-boomさん

2003/04/17 18:06(1年以上前)

今日、ソニーからU101についてのメールが来て
価格は明日の17時以降の発表するらしい
けれど、延期くさいことは書いてあったけど
21日から注文開始としか書いてなかったな〜

書込番号:1498069

ナイスクチコミ!0


発掘さん

2003/04/18 17:08(1年以上前)

WORKSが179800で通常が159800でしたね!
ん〜やっぱりWORKSの方が良いかな?

書込番号:1500796

ナイスクチコミ!0


WORKS狙いさん

2003/04/19 00:53(1年以上前)

やっぱWORKSでしょう!

書込番号:1502221

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/19 09:56(1年以上前)

ソニースタイルのworks512MBにしようか、
ポイント還元のある量販店でノーマル256MBにしようか悩み続けてます。
ポイントも考えるとその差は約36,000円・・・悩ましい。

3年保証もプライバシーフィルタもXPproもあったに越したことはないが無くても別に構わない。
となると問題はメモリだが、256MBと512MBではそんなに違うのだろうか?
(U3の掲示板には、512MBにしても速度は多少改善はされるがキビキビはしない、とありましたが・・・)

書込番号:1502891

ナイスクチコミ!0


龍雷さん

2003/04/20 02:42(1年以上前)

ま、256と512のメモリの価格差で他に何ができるか考えるのが
良いかと思います、私ならとりあえず、ノーマル買って、どーしても
メモリを増やしたほうが良さそうだったらその時考えますね、3万円あったら
私ならU101を家で使うための15インチ液晶モニタ買います。
超省スペースPCって感じで良さそうじゃないですか。

書込番号:1505465

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/04/20 10:45(1年以上前)

そうですよね。とりあえず256MBで、使ってみてから後で考えれば良いですね。
メモリの価格なんて後でどんどん安くなるだろうし・・・
助言をどうもありがとう。

書込番号:1506123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)