モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

android アプリ 正式対応ですね。

2016/05/23 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288

クチコミ投稿数:14件

先日、chromeOSにandroidアプリが正式に対応するとの正式発表があり、このFlip C100PAが、対応機種に指定されていましたね。
これで、神機に変身するのではないでしょうか。楽しみです。

書込番号:19899760

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/05/27 17:14(1年以上前)

ワタクシも、この間の発表に随喜の涙を零したクチです。

しかし、googleアプリで目ぼしいモノはchromeOSアプリに揃っているし、MSやevernoteとかもあるし。。。
K9メーラーとtext editorぐらいですかね、今のところ。

で、とても危惧するのはうまく動作するか、という事は勿論ですが、この機種の搭載メモリかも・・・(ワタクシのは2Gです)
最近ではandroidスマホでも4G積んでますし。

書込番号:19908912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/06 20:11(1年以上前)

Chromebookはやれることが限られているので、シゴトに集中できます。本当のシゴトの書類を作るのに、フォントやグラフィックは要らない。Evernoteがあれば終わり。Androidアプリ対応になるのは嬉しいような、ちょっと複雑ですね。アプリ入れなきゃいいじゃん、って、そういう訳にいかないんですよね(自制の聞かない自分が悪いのだけれども)。
ただこのFlipは、アクティブスタイラスペンがすごく使えるので(Andriodアプリは)その点だけ使えるようになるのを期待。
BSASP1BK も ST-PTFVSV も持っていますが、さらさら書けますよ。(いまのところはGoogle日本語入力だけしか活用できていませんが)

書込番号:19934723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/08 13:27(1年以上前)

ITmobileの記事でandroid動作のデモ出てましたネ。
で、嬉しいのは、オフラインでも利用出来るらしいという事です。
ワタクシは爺さんですので、ゲームは興味ないんですが(麻雀とかはエエけど)、
adobeのandroidソフトが動作しますとか言われるとニヤけてしまいます。
chromebookの画像加工アプリはオフラインが無かったと記憶してるので。
そうなれば、スレ主さんの仰るとおり、この機種は神機となるんです、ワタクシにとっても。
外出中でも(通信せずとも)デジカメで撮った画像を加工出来るんですヨネ?
この機の小ささが愈々生きてきます。

書込番号:19939417

ナイスクチコミ!0


u-bonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 23:02(1年以上前)

チャンネルを「Dev」に切り替えて、アップデート後再起動するとバージョンが53.xxxとなり、要件を満たしてAndroidアプリが動くようになりました!特に本機種は画面サイズが10.1インチなのでOffice365に登録することなく、無料でMS Officeアプリを利用できるのが嬉しいです!

書込番号:19964975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/18 00:53(1年以上前)

わお!もう対応版がリリースされたんですね。早速アップデートします。
u-bonさん、情報ありがとうございます。

書込番号:19965267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 10:48(1年以上前)

普段Windows機をメイン
このFlipをサブ機で使っていますが、
今回、Chrome OSがAndroidアプリ対応となり
Office系アプリとクラウドの組み合わせの選択肢が、えらく増えました。

1.Office Mobile+One Drive(Office Mobileからだと、Google drive Dropboxにアクセスできないです・・・)
2.Office Online+Dropbox
3.Googleスプレッドシート など Google系のOffice アプリ


どんな組み合わせが使い勝手がよろしいでしょう。
ちなみ自分は Officeアプリの使い勝手重視し(今までメインに使っていた Dropboxはあきらめて)、1 で、使い始めていますが、Office Mobileが少し不安定(一度、落ちた)ということもあって、

Officeアプリとクラウドアプリの
良い組み合わせがあれば、教えてほしいです。

しかし、本当に使えるマシンになりました・・・。上記は贅沢な悩みです。

書込番号:19968680

ナイスクチコミ!0


u-bonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/20 11:35(1年以上前)

>さらっぴんさん
論点がずれてしまうかも知れませんが、私の場合、「ファイル」アプリで「新しいサービスを追加」で、File System for Dropbox, File System for OneDriveなどをウェブストアから追加インストールして、Chrome OSのファイルアプリから直接アクセスできるようにしています。OneDriveの方はちょっと使い勝手は良くはないですが。。。また、IPアドレスの指定など設定がちょっと面倒ではありますが、File System for WindowsでWindows、Mac,Linux機とのファイル共有もできるようにしています。

書込番号:19971543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/22 05:37(1年以上前)

u-bonさん
連絡、ありがとうございます。
File System for ・・・ は既に導入しているのですが、
”ファイル”アプリから、ドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”をで開きたいところ、
”(Chromebookアプリの)Office Online”で開いちゃうんですよね。
まあ、あたり前なんですが・・・。
それで、Androidアプリのファイル管理ソフト
例えば ES ファイルエクスプローラー を使うと・・・ One driveに接続できない。
という状況です。Chromebookのファイルアプリからdropbox(もしくはGoogedrive)のドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”が立ち上がって、編集できる・・・。
これがやりたいことです。
分かりにくくてすみません。まあ、AndroidアプリとChromebookアプリ間>u-bonさん
の関連付けは、
当面無いのでしょうけれども。

書込番号:19976135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/24 11:52(1年以上前)

devモードに挑戦される勇気ある皆様に習い、ワタクシもやってみました。
2,3のandroidアプリをインストールしたのみですが、心配してた程「落ちる」事はありませんね、今のところ。
これなら、chromebookの寿命(サポート期限)を考慮したら、安定版になるのを待っていては「損」ですね。

ところで、本スレッドの趣旨からズレてしまうかもしれませんが。
ワタクシは「wd cloud」というnasを使っていますが、filesystem for windowsで「ファイル」から使用するものだと思い込んでいまして旨く行かず七転八倒しておりました。
今回androidアプリが動作する事で、ソレ用のアプリをインストールして、アクセス出来るらしいので喜んでいます。
「らしい」としましたのは肝心なパスワードを失念したためです、ハハハ。
で、色々やっていて、chromeブラウザからnasにアクセス出来るのを知りました。ホント、年寄りは思い込みが激しくて・・・

書込番号:19981749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows10無償アップデートしてみました

2016/05/14 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ550/HS PC-LZ550HS

クチコミ投稿数:11件 LaVie Z LZ550/HS PC-LZ550HSの満足度4

NECのサイトでは、windows10アップデートの対象機種となっていないようです。

まずは、個人作成データを退避。次に、いったん工場出荷時に再セット。
再セット後は、電源再投入し、windows7のアップデートを念のため適用。この過程は、不要かもしれません。
このアップデートにかなり時間を取られました。

そして、windows10のアップデートを開始。このアップデートの終了時に、二つのソフトについて、「このバージョンのwindowsに対応していません」とのメッセージが出て、当該ソフトの削除が行われます。具体的には、1、ウィルスバスター、2、インテルのWidi、でした。


10へのアップデート後、まだ二日間の使用ですが、普通にメールやネットサーフィンするには問題は生じていません。もっとも、もともと当機種にプリインストールされた各種のソフトは、そのほとんどを使っていませんので、これらの中に、うまく動かないものもあるかもしれません。

しばらくこのまま使ってみるつもりです。

書込番号:19873937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 -TomCat-さん
クチコミ投稿数:1件

現在win10にアップグレード済みですが、いろいろ不具合があり、不便な状態です。アップグレード方法については、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003050/SortID=19015974/ こちらで書かれいるようにしました。当方で調べた所では、やはりintelがwin10用ドライバーを作っていません。http://www.ipetitions.com/petition/intel-to-create-a-win-10-driver-for-intel-gma-3600/?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=button コチラでオンライン署名をしておきました。どなたか情報をお持ちでしたら、お願いします。

書込番号:19863722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Chrominu os

2016/05/08 07:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

Acerは壊れませんね、まだ元気です。

今更 Windowsでもないので、Chrominu OSを入れてみました。
HDDでは流石に実用的な速度が出ません。
手持ちの32G SSDに交換すると、まずまず実用的な速度になります。

ただ 電源管理はやっぱ怪しいです。
ACアダプタ接続状態でシャットダウンしても、どうやら
スリープ扱いになっているみたい。
まあ バッテリー駆動状態でシャットダウンすればいいのですけど。

書込番号:19856484

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

2016/06/01 13:37(1年以上前)

本家Chrominu OSのカスタム版を使っていましたが、
新たに CloudReadyを入れてみました。

なかなか良いです。
タッチパッドも全機能使えますし、電源管理も完全です。
これなら 2019年でサポート切れ予定の、手持ちChromeBookも
延命出来そうです。

書込番号:19921159

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

2016/11/27 15:46(1年以上前)

たまに起動していますが、なんか作動が遅いです。
SSDに交換してますが、メモリは1Gのままですから
こんなものか...

ふと気づきますと、なんとSwapが有効になっていません。
CloudReadyは標準ではSwapは無効なのですね。
2G以上のメモリでは問題ないのでしょうけど、1Gメモリでは
やっていけません。

CloudReady本家の掲示板でも問題提起があります。
YoutubeにSwap有効方法があがっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=YNtxi7K2_cE
上記の作業をいたしますと、2GのSwapが作成されます。

これでかなり作動速度が改善されます。
CloudReady を使っている方は試してみてください。

書込番号:20432460

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

2016/11/27 17:47(1年以上前)

スクリーンショット

Swap有効後のTop画面を貼っておきます。
ガリガリ使ってますね...

書込番号:20432794

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

2017/03/13 14:49(1年以上前)

スクリーンショット

CloudReadyはSwapに対応していませんでした。
Swapを有効にするには、先にあげたような処理を
する必要があります。

ところがシステムのアップデートの度に、この設定は
無しにされてしまいます。
正直面倒くさいです。

久しぶりにCloudReadyをアップデートしますと、
Swapが有効になっていました。
添付画像のように1.5GくらいのSwapが動いてます。
これは楽でいいです。

書込番号:20735080

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

2019/10/13 09:52(1年以上前)

とうとう 32bit版CloudReadyのアップデートが、
この8月で終了しました。
32bit版しかAtom N270ではインストールできませんから、
CloudReadyの使用は終了ですね。

同じAtom N270を使用している EeeBoxも同じです。

Lubuntuあたりをインストールするしかないです。

書込番号:22984969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

復活させました

2016/05/05 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83

スレ主 nurikabeさん
クチコミ投稿数:28件

5年ほど前、体調不良ため長期休暇。
体力をつけるためウォーキングのお供にこいつを持ち歩いて
マックなどWiFI環境がある場所で休憩とブラウジング。

体調が戻り復職して、久しぶりに立ち上げたら実用に堪えない遅さとXPなのでネットに接続がほぼできない状態。
連休のひまを使って何とか復活させました。

HDD→SSD(120MB) 換装 キングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/120G  3,980円(税・送料込)
メモリ 1MB→2MB 換装 ノーブランドSODIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB 1,817円(税・送料込)
OS WindowsXP→Windows7 手持ちを使用
Office 2010 手持ちを使用

6,000円弱の投資でストレスにならない程度に使用できるようになりました。

あと、バッテリーが2時間しか持たないのでロワジャパンの4400mAh互換機を買うか悩み中です。
約4,000円弱。

タブレットの持ち歩きが標準となってしまいましたが、
やっぱり、しっかりしたキーボードがあるネットブックの方が
何かとはかどるようです。

ご参考まで

書込番号:19846832

ナイスクチコミ!5


返信する
cova21jpさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/19 22:49(1年以上前)

win10にしてみませんか?
当方 標準でxp→win7→win10にしましたがやはり、メモリ増設とSSD化は必要かな?と思いました。

書込番号:19889334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nurikabeさん
クチコミ投稿数:28件

2016/05/20 14:53(1年以上前)

nurikabeさん

こんんちは。

Windows10に関しては私は諦めました。
メモリMAXで2GBまでしか対応していない点と
古い機種なので10用の各種ドライバ類を探すのが億劫だからです。

もしあげるとなるとメモリ増設、SSD化は必須でしょうね。

メインPCはWin7→Win10にしましたが動作は軽くなったような気がしますので
もしかしたらWin10の方が軽いかもしれませんが、
この機種に限っては大きな問題がないので
Win7どまりで使用続けます。

別件ですが結局、ロワの互換バッテリー購入手配をしてしまいました。

標準で付いていたバッテリーがへたって丁度1時間しか持ちませんでした。

書込番号:19890676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

huawei E3372

2016/04/23 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C300MA

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件

ChromeBookに接続出来る面白いハードはないかと捜してみると、
huawei のモバイル ドングルが使えそうです。

それで huawei E3372 モバイル ドングルを買ってみました。
Biglobe-SIMで使えます。
今のとこ 3Gでしか接続できず遅いですけど、モバイルルータの
電池切れなどの非常用には使えるかと思います。

結構意外なものが接続可能です。



書込番号:19813206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2016/04/23 17:41(1年以上前)

電波法違反になる商品についてここに記載する場合は、その旨を記載した方がいいですよ。
PCであれば、発売が延期されている下記商品が利用できそうですが。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2016/20160224.html

書込番号:19813266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)