モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついにWin10のアップグレードに成功

2015/12/17 12:31(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor Na01 mini

スレ主 Teinenさん
クチコミ投稿数:36件

Win7からWin10に4回目でアップグレード成功しました。動作は案外軽いです。(2Gのメモリーに変えている)40GのSSDで運用しています。初めは3回ほど良いとこまでアップグレードできるのですが、機能のインストール6%(全体の35%)で{Win7に戻します}、とのメッセージが出てけられました。 4回目は(1)Win10のインストールDVDを作りDVDでアップグレードする。(2)本体を再度、Win7のクリーンインストールで元に戻すことでした。まだまだ、現役で使えそう。

書込番号:19412055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念

2015/12/15 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX5 CF-LX5YDAQR

クチコミ投稿数:27264件

今日商品が届いて、2年前に買った、2013年10月発売のCF-LX3YEABRと比べました。
LX3は OSをWin8.1に。SAMSUNG 840PRO 256GBのSSD・8GBにメモリの増設。
今回のに、SAMSUNG 850PRO 512GBに。メモリは元々8GBで、増設出来ないのでそのままです。
LX3のWin8.1に比べ、LX5のWin10の方が、若干もっっさりです。
一番ショックだったのが、液晶の色みが違う点です。
LX3は白が強く、青みかかっています。
LX5は白は弱く、暖色系というか、薄い茶色が入っています。
フリーソフトでいじりましたが、同じ色調には出来ませんでした。
同じLXシリーズなので、安心して購入しましたが、ドットが細かいだけでなく、色みも違っていました。

書込番号:19408010

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 21:57(1年以上前)

こんなノートPCもあるようですけど・・・

MSI PX60 2QD

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20151216_734538.html

書込番号:19410567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2015/12/16 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
今日になり、富士通の文字入力ソフトJapanist 2003を入れたら、動作がおかしくなり、入れなおしても改善しません。
仕方がないので、リカバリしました。
その後、Windows updateが時間がかかり、Japanist 2003を入れるまでは、出来ませんでした。
色に関しては、Windowsのデスプレイの色調整をいじりましたが、薄茶色は改善出来ませんでした。
明日から、数日触れないので、後日また挑戦するつもりです。
紹介されたPCも、良さそうですね。

書込番号:19410836

ナイスクチコミ!0


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/17 02:30(1年以上前)

液晶パネル自体が、1600x900→1920x1200に変っておりますしね・・・
元々、LX3自体もカラーバランスがあまり良いとは言えない液晶でしたから、http://thehikaku.net/pc/panasonic/14lx.html
一概にどっちがどうとも言えません。

メモリに関しては確かに残念。小型化を図った、SZ5やRZ4/5ならまだしも、せめてLXに関してはメモリースロットを2本で
1本は増設可能にしておいて欲しかったですね。

J10、RZ4、SX1、B11と使ってきましたけど、今のところRZ4+B11で事足ります。
4コア・メモリスロットx2のLet's note復活させて欲しい・・・

書込番号:19411281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件

2015/12/17 02:41(1年以上前)

メモリに関しては、同感です。
増設用に一つ空けて欲しかったです。

書込番号:19411291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 15:36(1年以上前)

Japanist2003は、「V3.0 L10 rel.317」でしょうか?

書込番号:19412486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件

2016/01/11 07:07(1年以上前)

返信が遅くなりすみませんでした。
持っているversionは古く、WinXPの頃のです。
install後、最新パッチにしました。
サポートにも連絡しましたが、改善されませんでした。
症状は言語バーが使用中動いたり、多い時は3ヶ所に出たりします。
環境依存の丸数字が打ったあと、Canonのデジカメソフトで見ると、?となったりしました。
この機種でのWin10でが、とくに起動が遅い時があります。
SSD(SAMSUNG 850PRO 512GB)なのに。
CrystalDiskMarkで測ると、LX3(Win8.1)に入れている440PRO 256GBとさほど変わらないのにです。
3月になれば、Win7のDowngrade デスクが発売されるので、試そうと思っています。

書込番号:19480124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 10:21(1年以上前)

LX5、6はメモリ増設ができなくて4GBモデルとか致命的です、LX4までは分解すれば16GBまで行けたのに、薄型化にむけてDIMソケットの実装がなくなる傾向とのことでした、昔のノートだとオンボードでも空いているパッドにメモリ実装して倍増とかできたのですが、BGAとかでは素人には手が出ません。

書込番号:24725902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件

2022/05/01 13:53(1年以上前)

ごくふつ〜さん、こんにちわ。
ここ数年LX3もLX5も調子が悪いです。
始めLX3がたまに起き、LX5はすごい頻度で出ます。
故障箇所はWi-Fiの機内モードとWi-Fiに切り替えが、物理スイッチを触っていないのに切り替わること。
修理に出そうかメーカーに聞くとまだ受付してくれるとのこと。
問題は金額です。
物理スイッチ交換の部品代は数100円ですが、Wi-Fi機器の部品は約1万円、それに工賃がつくそうです。
Wi-Fiのソフト、物理スイットのソフト、BIOSのソフトも確認しましたが直りませんでした。
安く上げるため、Wi-Fi子機を買いましたが、機内モードとWi-Fiの切り替えは勝手に動きます。
2万円以上の修理なら、買い替えを考えています。

書込番号:24726224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

中古ですが、購入しました。

2015/12/12 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V632 V632/26HS PV63226HNMS

スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

約2か月前に浜松市内のオフハウスにて、税込64,800円で購入しました。
中古購入価格に対して、大きさ、軽さ、ちょいとオシャレな作りに満足しています。(^^♪

書込番号:19398478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

キングジムの言い分

2015/12/09 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

これを「8万円で買えと…」
ウウム…

書込番号:19389990

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/09 21:49(1年以上前)

今日,ヨドバシアキバで触りました.
キー入力しやすそうでは有りますが,画面が小さくてストレス溜まりそう.
しかも,手に持つとずっしり・・・
せめて400gぐらいなら考えるけど.

書込番号:19390530

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2015/12/09 22:00(1年以上前)

8万円には、いろいろ意見が出そうですが。
折りたたみキーボードギミック、4K対応HDMI端子、ステレオスピーカー。タブレットはいやだけど小型ノートPCが欲しい!ということで、金を出そうとする人が居そうな部分はありますね。

ただ。タブレットPCにキーボードつけるという手もあるので。タッチパネルがない?とか、タブレットに分解できないとかあたりは、4K HDMI端子付きの普通のノートPCの方に対するアドバンテージがないですね。
あと、充電端子にmicroUSBは勘弁を…

書込番号:19390566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/10 09:43(1年以上前)

ポメラの進化版を期待していたので、Windows10の時点でがっかり。

キーボードのギミックは悪くなさそうなので、このハードウェアに
ポメラのシステムを乗せて、乾電池駆動可能にして、液晶画面を
テキスト入力重視にチューニングしてもらって、ポメラ DM200として発売希望。

書込番号:19391644

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/10 12:01(1年以上前)

こちらがキングジムの言い分でしょう。

ソニーの技師さんたちと中国人技師たち。
https://www.youtube.com/watch?v=gcCgU0HSFZQ

工場と生産の様子
https://www.youtube.com/watch?v=TecoT0qqxsA

これだけの情報をなにも隠そうともせずに見せてしまうのは
新手のマーケティングですかね。

書込番号:19391882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/10 12:49(1年以上前)

ビジネス用途向けに特化したパソコンなので、法人需要を見込んだ価格付けだと思われます。
私物のパソコンは、ふつう、業務での使用を禁止しているし。

書込番号:19391994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/10 13:00(1年以上前)

あと、一つ指摘し忘れたことが。
ポインティングデバイスが使いにくい。細かな画面ですのでさらに大変でした。
立ったままの操作でしたので、座れば多少ましかもしれませんが。

書込番号:19392027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件

2015/12/11 22:09(1年以上前)

ポインティングデバイスの操作には、慣れが必要ですね。
私も、ポインティングデバイスは苦手で、神経痛になりそうです。
果たして、9万円だして、この製品を求める人が居るのか、甚だ疑問です。

書込番号:19395785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 01:15(1年以上前)

ポメラの後継かと思っていたけど、そうではないってことなんですかね。

文章を打つのに適したキーボードを備えたノートはないから、それを作ったっていうのが売りなのかなあ?

長時間文章入力をしても疲れないっていうのなら、長時間のバッテリーの保ちが必要だと思うけど。

画面のアウトプットとか、プレゼン機器として使えるアピールが多いけど、それだと余計にタッチパネル対応でないのが分からない。それにプレゼンで使うならやっぱりバッテリーの保ちは重要だと思うけど。

書込番号:19402399

ナイスクチコミ!7


托卵さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/08 00:14(1年以上前)

Ipad,Androidタブレット、Iphone ポメラ、ボーダブックと色々試してみて、ことテキストの打ち込みという一点に絞って比較したところ、実は、Raspberry Pi2 Bにモニターとキーボードつないでやったときが一番スムーズだったりします。ブラインドタッチスピードで、全く遅延なく入力でき、フリーズもしなかったのは、このRaspberryにRaspberry用のOS入れて、附属のテキストファイルを遣ったときだけでした。
ちなみにRaspberryは、5000円台。モニターは5インチなら6000円から8000円くらい。後はお好きなキーボード。OS等は無料配布ですが、設定に手間がかかるでしょう。
本体、モニター、キーボード一体にできるキットが30000円弱ぐらいで売ってます。

ということで、ボーダブックはこの値段では高いと思いました。

価格ならポメラ(Raspberryはちょっと色々設定がハードル高いですけど)、便利さと使用範囲の大きさ(テキスト打ち込みは除く)ならIpad 携帯性と利便性ならIphone。ボーダウブックはどこにも入りませんでした。

書込番号:19768371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ドコモsimはmoperaのみ

2015/12/06 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ5 CF-SZ5ZFMQR

クチコミ投稿数:19件

題名のとおりです。ドコモのシムは、なぜだかspモードは接続出来ません。moperaはつながりました。200円高いので損した気分です。

書込番号:19382503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows10で動画再生はChromeよりEdge

2015/11/28 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル

クチコミ投稿数:10件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2015.11.28時点の情報となりますが、Windows10にアップグレード
したあと、Gyao!などの動画再生はGoogleChromeだと動画がカクカク
とフリーズし、視聴しているとイライラします。
これが、Microsoft社の最新ウェブブラウザEdge(標準で
インストールされています)だとかなりスムーズになります。
動画をよく視聴する方のご参考になれば幸い。

言い換えると、
Win7をWin10にアップグレードした場合、
Google Chrome Ver.46.0.2490.86 m(64-bit) よりは
Edge Ver.20.10240.16384.0 のほうが動画再生は良い感じです。

ただ、現時点Edgeは音声認識(Cortana)が日本語版Wind10未対応
なので、Edgeだけの運用にできないのが微妙です。

                          以上

書込番号:19358010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/11/28 13:10(1年以上前)

Edgeじゃなく、Internet Explorerを“既定のプログラム”としてお使いになればいかがですか?
Edgeは起動が若干遅いので、私もそのように(IEに)しています。

書込番号:19358203

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/28 13:11(1年以上前)

>現時点Edgeは音声認識(Cortana)が日本語版Wind10未対応
==>
10586だっけ、それで対応済みですよ。

むろん、Google音声検索の方がはるかに賢いので、これの為にアップする必要はない。

書込番号:19358206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2015/11/28 13:36(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
IEのご紹介をありがとうございます!
そうなんですよね、IEもちゃんと入っててIEでも視聴
できるなーと思っておりましたが、具体的に比較して
おりませんでした。
IEでも視聴して好みに合うほうを利用します!

書込番号:19358267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルのオーナーAspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルの満足度5

2015/11/28 13:43(1年以上前)

>LaMusiqueさん
Cortanaのアップデート方法のご紹介ありがとうございます!
画像まで貼っていただき感謝です。
ご紹介いただいた番号のアップデートを即試してみます!
(近々、Windows10大規模アップデートという記事を他HP
でみてずーっとアップデートを指をくわえて待っておりました。)

書込番号:19358293

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)