
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年5月9日 12:23 |
![]() |
9 | 1 | 2023年5月3日 00:29 |
![]() |
38 | 12 | 2023年4月28日 09:18 |
![]() |
1 | 0 | 2023年4月2日 08:05 |
![]() |
7 | 1 | 2023年3月28日 19:59 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月3日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Latitude 5430 Core i5 1235U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル

どのレビューかわかりませんが、ただのアンチもいますから、すべてのレビューが信用できるわけではありませんよ。
しかも、購入店やサポートに相談しないような人では尚更信憑性が無いですね。
書込番号:25253239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社支給って書いてあったから会社に返したんじゃないかと
書込番号:25253283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/H1 2023年1月発表モデル
先日( 4月30日 )、近所のジョーシンに エレコム 1TB SSD( USBスティックタイプ )買いに行ったら、第13世代 Core i7-1360P 搭載パソコン( FMV LIFEBOOK UH93/H1 1TB SSD 増量 ジョーシンオリジナルモデル )が販売されていたので、衝動買いしました。
一応、ゴールデンウイークの大売り出しとかで、ウェブショップ価格 285780円( リンク参照 )が、245000円まで値引きした上で、ポイント 1万円・キャッシュバック 0.8万円が付いたので、結局 227000円 で購入できたので、概ね満足しています。
14.0型ノートパソコン FMV LIFEBOOK UH93/H1(Core i7/ 16GB/ 1TB SSD/ Officeあり)ピクトブラック FMVU93H1BZ( 価格 285780円 )
https://joshinweb.jp/pc/21178/4580620256781.html
昨日( 5月1日 )1日 使ってみましたが、モバイルパソコンにしたら良かったと思います。
正直なところ、第12世代 Core i7-1260P 搭載モデル( PC-N1575EAR 据え置き専用モデル )との違いは分かりませんでした。
また、古い バッファロー 512GB SSD に入っていた ファイナルファンタジー14 スコアを比較してみました。
PC-N1575EAR スコア:5203( リンク参照 )
FMVU93H1BZ スコア:5512( 画像参照 )
PC-N1575EAR ゲームスコア
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039787/SortID=25041848/ImageID=3766924/
5点

ウェブショップの価格が、259800円に値下げしました!
14.0型ノートパソコン FMV LIFEBOOK UH93/H1(Core i7/ 16GB/ 1TB SSD/ Officeあり)ピクトブラック FMVU93H1BZ
https://joshinweb.jp/pc/21178/4580620256781.html
書込番号:25245485
4点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 5 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21JECTO1WW [ミネラルグレー]
届いたので早速電源入れてみました。
今までE495を使用していたので、その比較をちょっと報告します。
まず、液晶ですが、45%NTSCなので、想定通り赤が薄いけど、思っていたよりはよいというのが感想です。
赤以外はそこそこの濃さが出ているので、E495の45%NTSC液晶よりはいいんじゃないの?って感じです。
普段sRGB100%を使っていない人なら、これで不満はないと思います。
写真はsRGB100%液晶のE495と並べて比較したものです。
パネルの型番をHWinfoで見たらunknownになってしまいました。
後日型番がわかれば報告したいと思います。
使われているSSDはWD SN740 512GBでした。
E495からの残念ポイントはキーボードです。ThinkPadみたいにキーがくぼんでいなくてフラットなので、タイピングの感触がよくないです。
あと、個体差なのか、分かりませんがUSBがアホみたいに硬いです。向き間違えたか?って確認が必要だし、挿すとカチッと音がします。抜くときも両方つまんで結構な力で引き抜きます。
13点

パネルの型番が分かりました。
Innolux N140HCA-EAEでした。
https://www.panelook.com/N140HCA-EAE_Innolux_14.0_LCM_overview_51312.html
ちなみにE495では
AUO B140HAN04.2がついていました。
https://www.panelook.com/B140HAN04.2_AUO_14.0_LCM_overview_32143.html
同じ45%NTSCでもE495は250nit コントラスト比700で、こちらは300nit コントラスト比1000です。
E495を見た時は色が薄いなぁって愕然としたけど、こちらは思っていたよりはずっと良い、という感覚が数字でも証明できました。
E495を購入したときの液晶パネルについての書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220791/SortID=23482024/#23482024
書込番号:25220967
7点

追加報告です。E495との比較で書きます。
やはりキーボードは使いにくいです。特にエンターの小ささはひどいです。
あと5mmキーボードの幅を広げればどうにかなるでしょうに・・・
CtrlとFnのキー位置がThinkpadと逆です。
SSDは早いですね。Gen3とGen4で体感できないかと思いましたが、体感できる差があります。
そして、うれしい誤算がサウンドチップがrealtekだったことです。
これでVB-CABLE入れなくてもサウンドミキサー使えます。
この辺はスペック見てもわからないのであきらめていましたが。
内蔵スピーカーの音はE495より良い気がします。
基本構造は同じだと思うのですが、こちらはスピーカー部の外パネルに切り込みがあって、音がこもらなくなっているようです。
E495は底にスリット1本なので音はこもるし、音割れする時もありました。
書込番号:25223047
4点

ThinkBook 14 Gen 5のキーボード全体をアップした画像が見たいのでアップロードしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25223131
0点


ありがとうございます。
発売されたばかりでどんな感じか分からなかったので助かりました。
書込番号:25223228
1点

こんにちは。
>SSDは早いですね。Gen3とGen4で体感できないかと思いましたが、体感できる差があります。
とありますが、CPUの仕様上Gen3の速度で頭打ちになってませんか?
クリスタルディスクインフォですぐにわかると思いますが
書込番号:25225048
0点

頭打ちになったとしても、そもそも今までのSSDが頭打ちになる速度が出ていませんから、それだけでも1.5倍以上は早いはずです。
ベンチは家に買ってからやってみます。
書込番号:25225093
0点

ベンチをとってみました。頭打ちみたいですが、E495で使っていたものより全然早いです。
ちなみにこちらです。
https://review.kakaku.com/review/K0001222587/ReviewCD=1338323/ImageID=523920/
当時E495に標準だった128GB SSDは Gen3 x2だったので上記よりもさらに遅かったはずです。
書込番号:25225444
3点

>ほえ_mk361さん
ベンチマークありがとうございます。m(__)m
書込番号:25226622
0点

液晶パネルの話に戻りますが、intelもAMDも今は45%NTSC, 300 nit一択みたいです。
以前のものはsRGB100%仕様も選べたようで、その時のパネルはAUO B140HAN06.8みたいです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkBook-14-Intel.html#display
https://www.panelook.com/B140HAN06.8_AUO_14.0_LCM_overview_47191.html
AMD FreeSyncにも対応しているので、Gen5 AMDでも順当に使えると思います。
書込番号:25226737
2点

どうにもキーボードはだめですね。蛍光灯の下では光が反射してキーが見にくいです。
バックライトがあるけど、これが下から光漏れるするので、角度をつけてみるとそれはそれはひどいもので、使い物になりません。
バックライトいらないから、Thinkpadと同じ黒にしてほしいです。
書込番号:25238778
1点

SDカードのスロットですが、バネ式で押し込むものではなく、単に挿すタイプです。だから半分くらいは出たままです。
E495の時はmicro用で押し込んで隠れるものだったのですが、こちらでは普通サイズになってよかったと思いきや、ちょっと微妙です。
こちらはモバイル用途もすこしはあるでしょうから、隠れるタイプを望む人も多いかと思います。
いろんな点でThinkpadのほうが上だなぁとつくづく思います。
書込番号:25239182
1点



ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
昨年10月に入手したのですが、2月に突然、バッテェリー交換が必要ですとの表示。
サポートに電話し、無料交換をしました。
そしたら、2週間前、同時期に購入した友人が同様な症状が出、バッテェリー交換をしました。
どうも、このロットのバッテェリーは、不良率?が高そうです。
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 3420 Core i5 1135G7・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
一ヶ月前にDell直販から購入しました。使った感想を共有します。
Windows11のPCが初体験です。メモリが結構消費しています。
何にもしないもメモリの使用率を60%くらいに維持しています。
Edgeを立ち上げて、30分くらいWEB閲覧後、80%まで上昇します。
予算がある方は、8GBではなく、16GBの構成をお勧めします。
こちらは最初CFDのD466CS-8Gで増設して、相性が悪く、返品しました。
再度CrucialのCT8G4SFRA32Aを入れて、問題なく正常に動作しています。
ご参考まで、
3点

最近のブラウザは、空いているメモリは容赦なく使ってきます。
他の用途がある場合には解放されますし。「使われていないメモリ」が多いからとなにか良いことが起きるわけでもないので。気にする必要も無いかと思います。
書込番号:25199271
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)