モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ペン 電池AAAA 1.5V 入手困難な方へ

2014/03/11 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 11 SVD11229CJB

スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件 VAIO Duo 11 SVD11229CJBのオーナーVAIO Duo 11 SVD11229CJBの満足度3

解体図

くびれ側がマイナス

現在価格

写真の通り解体で再利用できます。
この写真の製品は、金属被服ではないので、缶切り作業もなく
手間いらずでした。

1.シールをはがす
2.電極蓋をこじ開ける
3.引き出す

注意点は、突起側(通常+側)がマイナスです。
そのため、接続のタブはすべて切り落とさず、折り返して突起とすると
うまくいきます。

くれぐれも、ショートさせないようご注意を。

当バッテリーは、Amazonにて10個1280円でした。

以上情報として投稿します。



書込番号:17290737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/03/11 12:31(1年以上前)

電池の解体は安全上お薦めできない行為です。
“何があっても自己責任”と言える方以外は製品としてのAAAAもしくは単6電池を購入するようにしてください。

近場で入手しにくい方はAmazonなどで簡単に入手できます。

STREAMLIGHT(ストリームライト) アルカリ単6電池 6本パック WSL65030
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B003V762KG

シック エナジャイジャー アルカリ乾電池 単6形 2本入 E96 B2 Energizer
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B001PBFIF0

書込番号:17290827

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件 VAIO Duo 11 SVD11229CJBのオーナーVAIO Duo 11 SVD11229CJBの満足度3

2014/03/11 12:48(1年以上前)

>電池の解体は安全上お薦めできない行為です。
>“何があっても自己責任”と言える方以外は製品としてのAAAAもしくは単6電池を購入するようにしてください。

ご忠告どうも。>EXILIMひろまさん

1本あたり21円、価格にひかれてしまった結果でして。

書込番号:17290899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

8.1アップデート不具合解消。

2014/03/03 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

昨秋8.1アップデートで。ネットワークの性能が落ちる、その他の問題に遭遇したので、8.0に戻していた。
本日、再度 8.0工場出荷状態からms update適用後 8.1へアップし、メーカーのドライバを適用したら昨秋の問題は全てクリアされてる
のを確認した。

書込番号:17262030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/04 12:34(1年以上前)

それは良かったGood (^-^)v

書込番号:17263428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2014/03/04 12:54(1年以上前)

実は、8.1アップデートより、その前段階の工場出荷状態からのMS Update全適用で難儀しました。
96個の更新中、失敗が88個!

MSの Fix it

http://support.microsoft.com/kb/971058

を適用したら全部成功しましたが、これを見つけるまでの試行錯誤は半端ではなかったです。
同系機のユーザさんの参考になれば幸いです。

修理前に採取してた EaseUS ToDoとWindows8のシステムイメージは、HDのリカバリー領域を消さないと適用できないので使えないというオマケ付。
無料ツールの限界ですね。 やっぱり TrueImageの製品版に戻ろうかと調査しております。

書込番号:17263521

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機求む!

2014/01/04 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Y LY750/JW PC-LY750JW

クチコミ投稿数:127件 LaVie Y LY750/JW PC-LY750JWのオーナーLaVie Y LY750/JW PC-LY750JWの満足度3

surfacw2と比較 ロジクールm505も使えます

最近、surface2を買って使っていますが、妹にあげたLavie Yが親のスカイプ用として戻ってきました。surface2と比較してみると動作はもっさりしていますが良さを再認識しています。surface2と比べると以下の点で優れています。
(戻ってきた時はrt8.1にアップデートされた状態)

 1.画面が見やすい。      11インチとsurfaceより大きく画面のギラツキも少ないです。
 2.ヨガスタイルが使いやすい  ディスプレイを折り返すだけでタブレットになりキーボードが打ちやすい
 3.USB端子が多く通常サイズのSDカードが使える
 4.電池もちが良い

 OSアップデートのおかげか、買った当初よりモッサリ感が気になりませんでした。見た目や機能的には元々、surfaceよりもこちらが気にいっていただけに最新型が出たら買い替えたいと考えています。

 surface2は現在、在庫切れするほど売れています。Windows rtは間違いなく需要はあると思います。

 個人的には今の媒体デザインでテグラ4、フルHD、USB3.0端子2個、1Kgを下回る重量で定価が55,000円〜60,000円程度ならすぐ買います。 出るとしても1年後ぐらいですかね?
 

 

書込番号:17033472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件 LaVie Y LY750/JW PC-LY750JWのオーナーLaVie Y LY750/JW PC-LY750JWの満足度3

2014/01/04 22:12(1年以上前)

すいません。連投ですけど。
日経の記事を読んでいなかったのでNECがrtから撤退しているので多分、現状ではsurface2が在庫切れするほど売れていますが再参入はしないでしょうね。

SONYや東芝に期待します。

書込番号:17035433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 LaVie Y LY750/JW PC-LY750JWのオーナーLaVie Y LY750/JW PC-LY750JWの満足度3

2014/02/26 15:22(1年以上前)

つい最近LaVie Yの後継機がLenovoからYOGA2 11.6として発表されましたね。
NECからの発売ではありませんが、もともとLaVieYも海外ではLenovoからYOGA10として発売されているので、実質の後継機と言っても間違いないでしょう。

性能的には大幅に向上していますが、その分価格も大幅アップの10万円台。
Officeとサイト閲覧、メール、SNS程度の利用なら、コストパフォーマンスの高い現行機でもまだまだいけそうですが。

書込番号:17239944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 LaVie Y LY750/JW PC-LY750JWのオーナーLaVie Y LY750/JW PC-LY750JWの満足度3

2014/03/01 09:42(1年以上前)

確認した所、通常のWindows8.1でrtでは無いので、これはvaio fit11aと競合する製品ですね。
レノボは色々、宜しくない話がありますので購入対象外です。

書込番号:17250172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

InstantGoモデルを狙っている人は注意

2014/02/17 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note MX3 プレミアムエディション 2014年1月発表モデル

今日サポートの人から聞いたのですがパナソニックストアのスペック表が間違っています。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/open/hikaku/pre.html

InstantGoモデルはxi対応扱いになっていますが、正しくはWimaxだそうです。(写真添付)

まだ注文できる段階ではないので被害者は出ないと思いますが期待している人は注意しましょう。

書込番号:17204706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件

2014/02/27 23:23(1年以上前)

追加で出された情報だとInstantGoモデルはwimaxではなくxiなようです。
https://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/sec/premium/mx_performance.html#instantgo

2月下旬から4月上旬に予約日が変更されましたが、何か問題でもあったのですかね。

書込番号:17245724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows8.1 64bit にして快適です

2014/02/21 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A63

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

Windows8.1 デスクトップ

メモリー交換し、システムボードも交換し

XPのサポート終了におびえまして、Windows8.1 64bit (DSP版)を導入しました。
   ※新規購入したHDD 1TB 5400rpmへすんなりインストール。
 ★ThinkPadサイトでWindows8.1用ドライバが提供されており、
  実に素晴らしいと感じました。
  今後もThinkPadファンです、きっと。 

(元のメモリー2GB(1GBx2)でもXP proに比べて快速に感じましたが、)
折角の64bit OSですので、メモリー8GB(4GBx2)にしてみました。
   ※多分、デジカメデータのRAW現像処理で活きるかと・・・。

快適になったのは良いのですが、費用がかさんでいるのが少し悔しくもあり、
ついでにシステムボードも変えました。
Core2Duo 2.0GHZから2.4GHZへ。(T7250からT8300へ)
   ※X61 7673D38 のシステムボード。

内臓無線LANも羨ましくなってしまい、
Intel Wireless WiFi Link 4965AGNを注文中です。
   ※今は、USB無線LAN子機

お金をかけてしまったですが、まだまだ このX61 使って行きます。
   ※所有する音楽CDのデータ化処理が約7割。
    後は、デジカメデータの処理などだけなんですが・・・。

書込番号:17217547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/02/21 03:06(1年以上前)

自分は、Let's note W7CWで、ダウングレードして、XP Proで、使っていました。
XPのサポートが、終わるので、今年に入って、Let's note LX3 のWin8に、代えました。
メモリを8GBにして、SSDに換装しました。
以前のが、Core2 Duo U7600(1.20GHz) メモリ1GBだったので、今の方が快適です。
自分も、カメラをやるので、USB 3.0搭載されて、SSDにしたので、カードリーダーからの転送も速いです。
今は、SanDisk CF 90MB/秒ですが、SanDisk CF 160MB/秒を、注文しています。
どのくらい速くなるか、楽しみです。

書込番号:17217726

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/02/21 07:22(1年以上前)

MiEVさん、おはようございます。

Let's note LX3 を今年購入とのこと、羨ましい限りです。
SSDやUSB3.0でのI/Oスピードは、私には夢でありますです。

Let's noteは、かつてトラックボール搭載のころ、愛用していました。
唯一無二の良さだった記憶があります。
今のLet's noteは、私にとっては高嶺の花なんです。

では失礼いたします。

書込番号:17217907

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/02/21 07:25(1年以上前)

T7250  <7675A63>

T8300  <7673D38>

T7250とT8300で、ベンチ測っていましたので載せますです。

書込番号:17217913

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/02/21 07:34(1年以上前)

WAVファイルからMP3への変換処理(XrecodeU)の時間の比較です。
  ※JazzのCD 26アルバム分

T7250の時  31分10秒
T8300の時  24分24秒

おおよそ22%時間節約になります。 !(^^)!

書込番号:17217926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/22 12:12(1年以上前)

大事に使われている様ですね。
馴染んでいる機種は、タイピングとメンテナンス等の扱いが楽なので何となくわかります。


出先で動画処理作業行う事が多い当方は、恥ずかしながら年々ハードに使えるCPU搭載機に移行気味です。
既にRPで公表された時からWindows8.1EnterpriseとProを使用していますが、Windows7で使えたソフトが弾かれて使い勝手の工夫も必要なOSですね。
OSのTrim設定もWindows7の頃とは違う為、何かと('A`)メンドクサイ部分もあります。

書込番号:17222386

ナイスクチコミ!2


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/02/23 11:52(1年以上前)

ガリ狩り君さん、こんにちは。

性能向上を手に入れるために、パソコン本体をタイムリーに買い換えて行くのも、アリですよね。(私は末永く使う派ですが)

Windows8.1は、XPに比べるといいOSだと思っています。

追伸:(予備機として)X61 T8300機を中古でオーダーしました。Windows7です。これにSSDを入れるか検討したいと思います。

書込番号:17226918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/02/23 12:18(1年以上前)

>ThinkPadサイトでWindows8.1用ドライバが提供されており、実に素晴らしいと感じました。

はい。自分もそう思います。
って事でここ最近は外資系「自作デスクトップは除く」ばっかです。

書込番号:17227031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > TAICHI21 TAICHI21-3337S

クチコミ投稿数:8件

本製品を購入して3か月。スペックの割にどうも動作が重く、遅い気がしておりました。原因をいろいろと探してみたが思い当たるところがなかなかなく、このスペックでもこんなものかと思っていました。
 初期設定ではintel HD グラフィックス(グラフィックプロパティ)において、画面解像度1920x1080、リフレッシュレート60p Hzとなっていた。文字が小さく見にくいのでgoogle chromeでの表示を150%で表示としていた。
 VGAドライバを更新したり、いろいろと思い悩んだ結果、intel HD グラフィックス(グラフィック プロパティ)において、ディズプレイの解像度を1366x768 and/or リフレッシュレートを40p Hz and/or google chromeでの表示を100%に戻すと変更したところ、サクサク動くようになった。
 内臓GPUというところで足を引っ張っているのだろうか。小生、あまり詳しくはないのですが、とりあえずストレスなくサクサク動作するようになり、結果的に満足につながりました。自己解決したので方法のご紹介としました。よりよい手段があればぜひ。

書込番号:17220175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)