モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

値段、上がってきましたね!

2014/01/24 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3NEQBR

上位機種のLet's note LX3 CF-LX3NECBRよりも高くなりました。

これは、在庫がなくなってきたということでしょうか。

いじれる人は、Let's note LX3 CF-LX3YEABRや他のHDDモデルのほうが
いじりがい(HDD交換、SSD換装)があるようですね。

自己責任になりますが。

皆さんに、背中を押してもらったので一番安い時ではなかった
ですが、それなりの時期に買えて良かったです。

しばらく買い換えることはないと思いますが、今後LXシリーズが
どう変わっていくか楽しみです。

書込番号:17106610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/01/28 04:37(1年以上前)

LX3YEABRを買い、256GBのSSDにしました。
このモデルと安値時の価格差が、4万円でした。
自分は、SAMSUNG 840 Proを、22,000円で買いましたので、18,000円の差ですね。
あと4GBのメモリアップしました。
SSDの換装は、簡単でしたよ。
以前のCF-W7Cの頃の方が、ネジの本数が多く面倒でした。
当時は、7,200回転のHDDでした。

書込番号:17122070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2014/01/28 21:17(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。

それにOfficeがついているんですよね。

いい買い物されましたね!

書込番号:17124676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/01/28 23:22(1年以上前)

やすくていいものさん、こんばんわ。
Officeは、今まで使った事がありません。
使わなくとも、困りません。
LX3で、DVDドライブ付きだと、Officeが付いています。
自分的には、使わないので、その分、価格を下げて欲しかったです。
自分のLX3YEABRは、139,800円でしたが、今月の11日に、たまに行く量販店で、展示品で、125,000円でした。
3ヶ月間毎日10時間30分通電していました。
勧められましたがやめました。
地元の量販店で、注文していたので。
自分のモデルも、1月に入って、ほとんどの店舗で在庫が無くなり、ネットも急激に上がってきました。
今までの、Let's note CF-W7CWは、1年落の型後れの、安いのを買ったのですが、LX3もなると思います、時間が経てば。

書込番号:17125408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2014/01/29 06:25(1年以上前)

MiEVさん、おはようございます。

本当にいいタイミングで買われましたね!

本当は僕もこなれてから買いたかったのですが、
トラブルが発生して仕方なく買ってしまいました。

HDDをSSDに変えるなら、MiEVさんと同じモデルが
よかったと今になって思っています。

まあ、僕みたいな素人はあまりいじらないほうが
いいかもしれませんが。。。(笑)



書込番号:17126122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/01/29 06:46(1年以上前)

おはようございます。
意外に難しくありませんよ。
外すネジは、1本です。
SXシリーズと、同じ構造です。
バッテリーを外すと、メッキのカバーがあります。
これのネジを外し、横にスライド(ネジのある方)し、手前に引くと、HDDが見えます。
テープを引くと、HDDを引っ張られます。
気をつけないといけないのが、HDDが7ミリという事です。
交換後、入れ換える時、狭いので、細いマイナスドライバーなどで、広げながら入れるといいです。
上手くやると、5分くらいでしょうか。
http://reach.air-nifty.com/diary/2012/08/lets-note-sx1-s.html

書込番号:17126147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2014/01/29 18:45(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。

簡単そうですね!
SSDも7ミリなんですね。

読み書き速度はどれくらいですか。

書込番号:17128087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと納期

2014/01/16 12:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3YEABR

クチコミ投稿数:27270件

一昨日、やっと、届きました。
4GBのメモリ増設・Samsung SSD 840 PROに、換装しました。
mSATA SSDに、増設出来るかと、期待し、メモリカバーを外し、黒い眼隠しのカバーを取ると、mSATAのソケットがありませんでした。
バラせば、基盤のソケットが、見つかると、思うのですが、面倒なので、やめました。

書込番号:17078232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件

2014/01/24 19:18(1年以上前)

Panasonicの「3年延長保証」の、シールが届きました。
8,000円でした。
今まで使っていたCF-W7CWが、1年の保証のみでした。
保証が切れるギリギリで、光ドライブが認識しなくなり、保証対応で交換になりました。
実費だと、6万円超えるようです。
3年経つか、経たないかで、排気ファンから、物凄い音がして、交換になりました。
約14,000円でした。
もちろん自腹でした。
CF-W7CWの場合、ドライブやファン交換では、キーボードも交換になり、修理のたび、キーボードが綺麗になりました。(笑)
これらを経験しましたので、延長保証に、入りました。

書込番号:17108433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

ポチりました

2013/11/16 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

1年前、Duo11を購入して、タッチパネルの使いやすさと初SSD&Win8の起動の速さにとても満足していたのですが、11インチにフルHDの文字の小ささと、液晶の角度が変えられないことに不満を募らせていたところ、希望にぴったりの商品が!!

重さも大して変わらず画面が拡大、しかもこのギミックのかっこ良さ!
そしてバッテリー駆動時間まで延びて、たまに仕事で持ち出す自分からすればカタログスペック上は言うことありません。
つい実物も見ずにポチってしまいました。
一つ心配なのは、寝室で寝ながら使うのですが、Duoはとても静かだったのですが、Proはファンがうるさいとの評判だったのでそんなことがないことを祈っています。

Duoは店頭モデルでしたが、今回はSSDを256にして、メモリも8Gにしました。
11月30日に届きますのでまたレポートさせていただきます。

書込番号:16844460

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 12:34(1年以上前)

昨日届きました!

第一印象はかっこいーでした。
直販モデル限定の黒にしたのですが、濃い委シルバーのメタリックで渋いです。
それに加えて、薄い!
実際には、ヒンジの方に向かって少しずつ厚くなっているのですが、パッと見、初めてMacbookAirを見た時ばりのカッコよさがありました。

で、スイッチオン。
いきなりファンの音がフィーン。。。一抹の不安を覚えます。
今、使用している初代Duo11は、ファンレス?で全く無音で、枕元で大活躍。
一方、リビングで使っているEシリーズはいつも爆音を轟かしています。
あわよくば、こちらを枕元用にして、Eシリーズをお払い箱にするつもりでしたが、大丈夫か???
と思いましたが、今のところ我慢できるレベルに落ち着いているので一安心。
でも、静かな所では、気になる人は気になるでしょう。
テレビがついていれば全く気にならないといったレベルです。

肝心の変形に関しては至ってスムーズ。
特にクラムシェル型で使っているときは、タッチパッドの使い勝手も良く、通常使いのノートパソコンとしても十分です。
ただ、Duo11に比べてディスプレイが遠いのが、それに慣れていた自分にとっては違和感で、たまに手が届かず空振りします。
ま、慣れですね。

処理速度は、高速SSDの256とi5のおかげで至って快適です。ただ、Duo11と比べて早くなった実感はありません。

もう少し使い込んで改めてレビューもアップしようと思いますが、今採点するとしたら5点付けときます!

書込番号:16902411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 16:26(1年以上前)

質問よろしいですか?

FANは起動中ずっと動いている状態ですか?

あと、SSDの256GBだと空き容量はどのくらいありますか?

書込番号:16903154

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 19:02(1年以上前)

まずFANですが、現在静音設定にしていますが、ウェブブラウジングの時は回ったり回らなかったりといったところです。
現在、この文章を打っている最中に止まりましたので、バックグラウンドで何か動いていたのかもしれません。
夏と冬では違うと思いますが、Eシリーズ、Fシリーズに比べたら格段に静かです。

ただ、寝るときに起動時のマックスの動作の音がすると厳しいかもしれません。
テレビの音にかき消される程度ですので、Pro11のような悪評とまではいかないかなという印象です。

空き容量は、来たすぐ確認したのですが、申し訳ありません。忘れてしまいました。
現在、Vaio Updateをして、Windows Updateして、Windows8.1にして、Office2013 Home and Businessをインストールした時点で158G/202Gです。

リカバリーメディアを作成して、リカバリー領域を削除しようとしましたが、Duo11と同様の方法では、リカバリーメディアを削除するメニューを選んだところでエラーが出て失敗に終わりました。
こちらは、空き容量確保に向けてもう少し勉強します。
何か情報がありましたら、どなかたお願いします。

以上です。
ちなみに、今気づきましたが、黒いキーボードについた手汗が目立ちます。
Duo11は全くそんなことなかったので、表面の仕上げが変わっているようです。

書込番号:16903698

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 19:08(1年以上前)

追記ですが、ディスクの管理で見てみると、回復パーティションが33.5Gあるので、ここを削除できればあと235Gまで空き領域増やせるんですがね〜

書込番号:16903725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 20:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱりSSDは256GBないとダメですね(店頭モデル×)

FANは確認が難しいですけど、一度実機を見に行ってきます。
今使っているのが静かなので悩みますね。

書込番号:16904077

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/01 20:32(1年以上前)

diskpartで削除できませんか?

書込番号:16904089

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 20:44(1年以上前)

cafe59さん。

ありがとうございます。
ただ、システムリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すれば、自動的にその分のCドライブを増やしてくれます。

disk管理ツールだと、結局リカバリーをしないといけなかったと思いますが、diskpartならリカバリーしなくてもCドライブをその分増やすことが可能ですか?
リカバリーするなら早いうちなんですが、できればリカバリーメディアを使ってやりたいというか、本来できるはずなのになぜエラーが出るのかが???

書込番号:16904152

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/01 21:16(1年以上前)

>diskpartならリカバリーしなくてもCドラ イブをその分増やすことが可能ですか?

可能です。
今年購入したVAIOでやりました、リカバリディスクで削除できるのを後で知ったw。

その前に、作成したリカバリーディスクでリカバリが機能するか確認したほうがいいのでは?

書込番号:16904336

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/06 21:36(1年以上前)

リカバリー領域の削除についてですが、結局、いったん作成したリカバリーメディアで本体を完全にリカバリーして、それからまたリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すればできました。

どうも最初からか、Windows8.1にバージョンアップした時かはわかりませんが、不要な領域ができてしまっていて、それがじゃましていたようです。
一端、出荷時の状態にリカバリーを選択することで、その領域が削除されたことでうまくいったと推測しています。
でも、また一から設定はめんどいなー

で、結局Officeもいれない状況で空き領域は、192/236GBです。

書込番号:16924085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/09 01:57(1年以上前)

Windows8.1にした時に8に戻すためにできたリカバリーエリアですね。
調べれば解りますが、
ディスクのクリーンアップからWindows old フォルダを削除すれば良いです。
下記サイトを参考に、 って今さら遅いですね。。。 他の方の質問時にでも参考になれば・・・
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windowsold/10e35c21-cd99-4c5c-9a6a-cb47503a1b9e 

書込番号:16933805

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/12 21:29(1年以上前)

1981sinitirouさん

Windows.oldではないんですよ。
そのフォルダはディスクのクリーンアップで消せるのは理解しています。

で、その後調べたらこれと同じ状況です。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-windows_install/win881%e3%81%a7%e5%9b%9e%e5%be%a9%e3%83%91/c8970d3a-2c52-41c8-9c91-b76e4516b254

やはり私の当初の推定通りwindows8.1にアップデートした時に回復パーティションが2つできたために、リカバリーディスクで回復パーティションを削除しようとした時に、どちらのパーティションを削除したら良いか分からずエラー終了したと思われます。

対策としては、アップデートする前に削除するか、cafe_59さんに教えて頂いた方法かと思います。

書込番号:16949044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/13 10:55(1年以上前)

システムで予約済み

なるほど私のは7-32bitを8のクリーンインストールその後8.1にストアよりアップグレードしたのですが、画像のように350MBの システムで予約済み が1つです。自作PCです、メーカー製と関係があるのでしょうか?

で削除の件ですが、解っていれば(windows8と8.1用があるのかな?)パーテーション操作できるソフトで可能かと思います。
以前メーカー製のwindows7-HDD500GBをSSDの64GBに換装した時に余計なリカバリーエリア(Cドライブより左にある)をフリーソフトで削除した後C領域を変更した経験があります。

ちなみに システムで予約済み 領域は削除してはだめですが。リカバリーエリアはクローンを作っておけば削除して良いです。

以前使用させていただいたソフトは、
AOMEI Partition Assistant Standardです。8.1で使えるかは解りません、使う場合は復元できるよう準備しておいてから(クローンでも良いですが)やってみて下さい。
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html

書込番号:16950795

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/14 14:43(1年以上前)

パーティション(結合前)

1981sinichirouさん

ありがとうございます。
教えていただいたツールは、Windows U.I.で簡単にパーティション操作ができますね。
おかげさまで、ごみのように残っていた回復パーティションを削除し、すっきりすることができました。

正直、どれを消したらだめで、どれが良いのか分からずに手をつけずにいました。
ちなみに、添付の写真は結合前です。
1.44GBと361MBの回復パーティションを削除して、Cドライブに結合することができました。

書込番号:16955308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/15 08:13(1年以上前)

成功おめでとうございます、ソフトに感謝ですね。
 無料ソフトでありがたい限り(*^_^*)

書込番号:16958061

ナイスクチコミ!0


take1012さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/13 13:44(1年以上前)

質問です。

Fit 13Aを購入後、すぐ8から8.1へアップデートしました。
そのあとにリカバリーメディアを作成しました。
(リカバリー領域を削除しようと試みたのですが、エラーがでました)

この場合は、リカバリー領域を削除できるのでしょうか?

書込番号:17067623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/13 16:46(1年以上前)

take1012さんへ
 まずはディスクの管理の画像をアップしてみてください。

 基本 システムで予約済み←最初にできているもの とCドライブ以外のリカバリー領域は削除可能です。
 フリーソフトで削除できます。

>リカバリーメディアを作成しました。
いつ何時故障するか解らないので、必ずリカバリーメディアから復元できるか検証しておきましょう。
 ※検証する時に元のHDDにリカバリーするのは危険です。

書込番号:17068209

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2014/01/19 12:18(1年以上前)

私のドライブは、1981sinichirouさんの紹介していただいたフリーソフトを使って、このようになっています。
その前のレスに書いているように、8.1にアップした後ではごみパーティションが邪魔をして、回復パーティションを削除できませんので、ソフトに頼るしかありません。

ただし、1981sinichirouさんの最後のアドバイス、「元のHDDにリカバリーするのは危険です。」って、この機種はHDD取り出せないので元にHDD以外にリカバリーできなくはないですか???

作成後にメディアの検証をするとか、複数バックアップメディアを作るくらいしか防衛策はないのでは???
ちなみに、私のは無事できました。

書込番号:17089168

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2014/01/19 12:30(1年以上前)

内臓SSD

すみません。
画像載せるの忘れました。

書込番号:17089200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

日本正式発表されたけど・・・

2013/10/30 06:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX301LA UX301LA-BLUE

クチコミ投稿数:935件

昨日、正式発表されましたね。
先月の発表のスペックを見ていたので期待大でしたが、フタを開けてみたらスペックダウンしていてガックリ(T . T)
CPUは4500でグラフィックも4400と平凡
唯一優れているのは解像度と無線がacに対応していること
値段もUSAやオーストラリアに比べて高く設定されています
値段の関してはVAIO Proの最大構成並
ZEN BOOKの価値も上がってしまいましたね〜

これって日本のみの仕様なんでしょうか?
カスタマイズできないんでしょうか?


書込番号:16772364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/30 07:12(1年以上前)

>ZEN BOOKの価値も上がってしまいました
==>
最後は、ASUSショップで 初値の半額位で叩き売られるだろう。それよか、Windowsで 13inch 2560x1440とか大丈夫なのかと思ってしまう。

TAICHIは、125%拡大で デザインが崩れる既存アプリが多かったが、それより上手だ。200%拡大なら崩れないがボケる。

書込番号:16772403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/26 20:05(1年以上前)

値段だけはスペックアップ?していますね。
この価格だとASUSを選ぶ理由は皆無です。
普通に国内メーカーのものを買った方がサポもASUSより遥かに良いし断然お得です。

書込番号:17001638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CSSD-S6T128NHG5Qに載せ換えてみました

2013/11/26 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-122P-N44D/S

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件 Aspire V5 V5-122P-N44D/SのオーナーAspire V5 V5-122P-N44D/Sの満足度4

エクスペリエンスインデックスの値

SSDのスコア

本体内部

レビューにもSSDに交換すれば云々と記載しましたが、手持ちのAspireV5をHDDからSSDに交換してみました。
手持ちのSSDはすべて9o対応のものばかりだったので、改めて売れ筋であるCSSD-S6T128NHG5Q(7o・120GB)を買って交換しました。

載せ換え前にUSBメモリーを用いてリカバリーメディアを作っておく必要があります。
分解時はVoidシールをはがす必要があります、これを剥がしても修理には影響ないとのことです。
(この機種はメモリー交換も可能なため)
裏面のねじをすべて抜くと本体の裏蓋が大きくはずれます。(写真あげておきます)
HDDの上をペラペラのケーブルが通ってるので破損させないように気を使いながら、電源ボタン周りの基盤をどかし、HDDを取り外します。
HDDを固定するねじは基本4本のはずですが、手持ちのV5は2本でしか止まっていませんでした。
そのまま、SSDに交換して元通り組戻し、BIOS上からSSD認識されていることを確認。(戻す時にねじの太さに注意)
作成したリカバリーメモリーから立ち上げてリカバリーします。

リカバリー→Win8セットアップ→無線LAN接続→(ベンチマーク計測)→WindowsUpdate→Win8.1アップグレードを行った後にこの文章を書き込んでいますが、全体的にきびきびと動く感じで体感速度はHDDと雲泥の差を感じます。
当社比30%の高速化といった感じでしょうか、エクスペリエンスインデックスの値も上がっております。
駆動部がないSSDに交換するとバッテリーの持ちも伸びるかと思います。
改造できる方はSSDに交換をオススメ!

書込番号:16884810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/11/28 10:01(1年以上前)

いくらCPUがAMDでも書き込み速度が遅い様な気がしますね。


AHCIドライバーはMS標準でしょうか?

書込番号:16890161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3ZU.PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2013/11/29 06:44(1年以上前)

T100TA-DK32G にするかT100TA-DK564Gで迷っていたら(全然機種違いなのですが)Mzc223-JUN さんのの記載が目にとまり更に迷ってしましました。
Mzc223-JUN さんメモリー交換などのご予定はないのですか?
8GBとかのせると更に面白そうな…

書込番号:16893608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Aspire V5 V5-122P-N44D/SのオーナーAspire V5 V5-122P-N44D/Sの満足度4

2013/12/26 19:52(1年以上前)

本件参考に自分も乗せてみました。
ADATAのASX900S3-128GM-Cです。
ついでにメモリものせかえました。
CFDのD3N1600Q-L8Gです。
とりあえず無事動いています。
OSはリカバリしただけなのでこれからアップデートします。

書込番号:17001599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

買って3か月も経たずに壊れたSSD

2013/12/09 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57

クチコミ投稿数:34件

7月30日に届いたこのノートパソコンですが
10月24日にSSDが認識されなくなりました。

症状はStart pxe over ipv4等と出るもので
修理を申込み27日に日通で引取り、
富士通東日本テクノセンターに28日に届き、
31日に家に返ってきました。

修理内容はSSDの故障ということでしたが
SSDがサムスンの「MZ7TD256HAFV-00000」から
東芝の「THNSNH256GCST」になっていました。

なお、故障の前の起動時ではS.M.A.R.T.は問題はありませんでした。

書込番号:16934516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/09 12:53(1年以上前)

メーカー標準組み込みゴミパーツから、いきなり無償でHG5d入手のわらしべ長者ですかw

書込番号:16934961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/12/09 13:37(1年以上前)

結果論ですが、壊れてから東芝のSSDに替えるなら
なぜ最初からそれにしなかったのかと思ってしまいます

書込番号:16935134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/09 17:28(1年以上前)

ただ単に組み込み部品コストカット目的でしょ。



富士通はHDDストレージ関連部門は手放してしているから・・・

書込番号:16935794

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/09 21:39(1年以上前)


 東芝SSDに換えてくれるなら、嬉しいことだと思うのですが…
 逆なら、考えてもみたくありませんよね。

書込番号:16936875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/13 16:35(1年以上前)

そのサムチョンSSDは、Google検索で調べると海外ではPM841で販売されているようです。
スペックから推移すると、検品落ちしたMLCで悪く言うと『ゴミ』ですね。


つい最近、個人ブログのSSD耐久テストで一時HG5dは『故障時リードオンリー出来ない疑惑』が持ち上げられました。
しかし、後日のテストで『HG5dの故障時リードオンリー動作確認』できた様なので、SSDをHG5dに交換した富士通は神対応です。


※ちなみにサムチョンのSSDは故障しても『リードオンリー』になりません。

書込番号:16951741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)