モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

限定20名

2013/07/05 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU1/L WLU1N77_A357 価格.com限定 メモリ8GB搭載モデル

限定20名に惹かれて・・つい、ポッチと注文してしまった。
発売日が6月20日で、まだ残っているのは納期の問題?
そんなに人気のない企画だったのか・・・
購入した人は、他にいませんか?

書込番号:16333571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/05 22:01(1年以上前)

残ってるのは価格の問題だと思います。

書込番号:16333669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/07/06 23:14(1年以上前)

価格が問題ですか・・・。
忘れた頃に納品となりそうです。

書込番号:16338424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/07 00:10(1年以上前)

液晶解像度、重量とバッテリ駆動時間を少し妥協すれば価格的にはかなり安く抑えられると思います。
このクラスを買う人は少なくなってきた気がしますね。

書込番号:16338674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/07/07 12:11(1年以上前)

確かに、特長を無くせば価格は、押さえられるのでしょうネ。
でも、そんなモノ誰も買わないでしょ。
私は、トガッタ製品が好きです。
さっき、直販サイトを覗いたら8Gメモリー入荷未定で購入できない状態でした。
期間限定サービスだけに笑えます。
消費価値が無くなってからの納品は勘弁してほしいと願うばかりです。

書込番号:16340063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/07 18:08(1年以上前)

>確かに、特長を無くせば価格は、押さえられるのでしょうネ。
でも、そんなモノ誰も買わないでしょ。

いや。そんな事はないです。
ほとんどの人がコストパフォーマンス重視で買ってると思いますよ。

>私は、トガッタ製品が好きです。

そうですか、わかりました。
>さっき、直販サイトを覗いたら8Gメモリー入荷未定で購入できない状態でした。

8GBプラスして16GBで使うって事でしょうか?

書込番号:16341132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/07/07 18:49(1年以上前)

>8GBプラスして16GBで使うって事でしょうか?
どこまでの情報をお持ちでコメントされたのでしょうか?

>ほとんどの人がコストパフォーマンス重視で買ってると思いますよ。
このシリーズは、廉価商品とは別思想で作られた商品だと思いません?
がんばれ日本。

書込番号:16341285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/07 19:23(1年以上前)

>>8GBプラスして16GBで使うって事でしょうか?
>どこまでの情報をお持ちでコメントされたのでしょうか?

8GBが未入荷なので納期が遅れてるって事でしょうか?
それなら自分の勘違いです。失礼しました。

>>ほとんどの人がコストパフォーマンス重視で買ってると思いますよ。
>このシリーズは、廉価商品とは別思想で作られた商品だと思いません?

はい。そう思いますよ。

書込番号:16341424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

筆圧の件

2013/06/23 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ

スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

SAIやPhotoshop等のWintabドライバのソフトで筆圧が使えないのは既知の事実ですが、
Tablet PCでの筆圧についてご報告です。

本日ソニーストア店頭でClipStudio体験版を試させてもらったのですが、
Duo 11は筆圧認識し、13ではダメでした。

ハードウェア的には同じなのでいけると思ったんですが、
ソニーさんの方で対応ソフトを制限されているんですかね・・・

実際発売したら解決方法があるかもしれませんが、
今のところこれがハッキリしないと購入に踏み切れません
(筆圧使えたよ!って報告があれば迷わず購入するんですが・・・)。

一応、お絵かき用にClipStudioで筆圧使えることを前提で
Duo 13を購入予定の方は、ご参考までに。

書込番号:16287745

ナイスクチコミ!4


返信する
ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/24 01:36(1年以上前)

えええ、それはかなりショックなご報告です…。それだけが目当てというわけではないですが、かなり楽しみにしていましたので…。

クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?

書込番号:16289264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/24 08:27(1年以上前)

>クリップスタジオをDUOでりようするときには、環境設定からAPIを切り替える必要があるとききますが、そちらも変更の上で動作しなかったのですかね?

その通りです。ただ、未発売の試作機なので、その辺の調整がまだだったという期待ももてます。
とりあえず発売後のレビュー記事を待とうかと思っています。
(11の時も「お絵かきしてみた」系の記事がちらほらありましたので^^)

書込番号:16289664

ナイスクチコミ!2


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/24 19:43(1年以上前)

どうか改善されることを祈りたいですね・・。
自分はもう注文してしまいましたから、もう祈ることしか出来ませんw(よりにもよってレッドエディションを!)

書込番号:16291309

ナイスクチコミ!2


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/25 00:16(1年以上前)

レッドエディションですか! ソニーストアで見ましたがめちゃくちゃカッコイイですよね^^

製品版ではClipStudioで筆圧が効くようになっているかもしれませんので、
入手したら是非その件、ご確認&ご報告いただきたいです。

書込番号:16292453

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/25 09:15(1年以上前)

わかりました。
到着予定はメールによると7月1日のようですので、製品が届き次第挑戦してみます!
良い報告ができるといいですが……。

書込番号:16293177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/27 19:03(1年以上前)

私もCLIP STUDIO PAINTを使う前提で、
Duo13が欲しい、と思っていたクチなのですが、
公式サイトに「この問題に対応する」というニュースが出てましたよ!

http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201306&f=2013062703

書込番号:16301852

ナイスクチコミ!2


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/06/27 23:04(1年以上前)

おおぉ、ありがとうございます!
スタイラスはお絵かき用途にしか考えてなかったので、筆圧が最重要課題でした。

これで安心して購入に踏み切れます^^

書込番号:16302790

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/27 23:50(1年以上前)

きてますね〜!
これで一安心です。気持よく到着を待てそうで良かった良かった。

ここ数日はduo用にオフィスを買ったりNFC対応のマウスを買ったり外付けの光学ドライブを買ったりして気を紛らわせてますけどずっとソワソワ状態です。
せめて土日にきてくれたら良かったのにあろうことか月曜! 当日は仕事が手に付かないこと間違いありませんw

書込番号:16302990

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/06/28 00:01(1年以上前)

クリスタのリリースを読んでいくと……

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows 8のタッチ操作に対応します

また[環境設定]ダイアログの[インターフェース]に[タッチ操作設定]が追加され、Windows 8のタッチ操作に最適化された画面・動作への切り替えが行えるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんてことも書いてますね。DUO 11のお絵かき体験談読んでいると、指によるピンチイン、ピンチアウトに非対応なことへの不満が時々出てましたけど、今回の対応でどうやらそれも解決しそうな感じでしょうか? 
期待ですね。

書込番号:16303030

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/07/05 17:53(1年以上前)

木はバス内で。キャラはファミレスで料理の待ち時間に描きましたw

クリップスタジオのプレビュー版がきていたので早速試してみました。
結果から言うと予想を超えた充実度で、指での拡大縮小とかそういうレベルではなくて、全操作に至るUIまでがタッチ操作用に一からリデザインされていました。
アイコンが指でもタッチしやすいように大きくなっており、しかしキャンバスの表示エリアはほとんどそのままです。指とペンとキーボードの同居した操作性はとても自然で、はじめから違和感なく馴染めました。

問題の筆圧感知ですが完全に解決しています。筆圧レベルの調整もしっかりと反映され、自分好みの感覚で快適にお絵かきできました。移動中のバスの中で膝の上にDUO13をのっけて試し書きしたのですが、普段デスクでやっていることから何も間引かず同じ環境が構築されている感じで実に快適です。
線画を描いている時にあともう少しペンの追従速度が上がれば……と思ったりすることもないわけではなかったですが、実用上の障害になるような不具合は少し使ったくらいでは見当たりませんでした。あ、ペンより先に手が認識されるとタッチ認識されて線を引いたつもりがスクロールになってしまうことはあったかな……。まあ、そのくらいですw

今回クリップスタジオがしっかり使えるとわかったことで、唯一にして最大の懸念事項だったお絵かき問題はボクとしては完全にクリアされました。フォトショやSAIなどのソフトで筆圧が使えないのは確かに痛いですが、クリップスタジオのブラシは優秀ですし、フォトショも基本的に活用するのは編集機能ですしね。

もうすぐ届いてから一週間になりますが、バッテリーは素晴らしく長持ちだし、画面はやたら綺麗だし、キーボードは打ちやすいし、静かだし取り回しがいいし、性能は高いし(FF15のベンチマークでも悪くない成績でした)、かっこいいしで本当に満足度の高いPCです。心から買ってよかったと感じています。

書込番号:16332640

ナイスクチコミ!8


スレ主 びぎ@さん
クチコミ投稿数:83件 Egoistic Territory 

2013/07/05 23:02(1年以上前)

嬉しい報告と素敵なイラストありがとうございました!
これからのタブレットPCの定番ソフトになりそうですね。
うちも購入することにします♪

書込番号:16334005

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートが貰えるみたいだよ

2013/07/02 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

知らない人もいるだろうから、詳細は下記、 6/1以降に買った人が対象 

http://www.asus-event.com/touch-notebook/

書込番号:16322354

ナイスクチコミ!2


返信する
ET_ETさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 17:04(1年以上前)

情報ありがとうございました。
6/4購入だったので早速申し込みました(^O^)/

書込番号:16324597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/04 20:46(1年以上前)

Webで申し込んでから1週間半くらいで届きました。

ガラス面ぴったりの大きさで、貼るのに苦労しました。

書込番号:16329378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

保護シートがもらえるよ

2013/07/04 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:6239件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

Corei3 の方には数日前ポストしたけど、こういうのは、知らない人もいるだろう。詳細は下記、 6/1以降に買った人が対象 

http://www.asus-event.com/touch-notebook/

もし既にシート購入してても予備にはなるだろうから, 貰っておいて損はないだろう。

書込番号:16327598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信28

お気に入りに追加

標準

どこのMACBOOKだよw

2013/03/14 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V632 V632/26HS PV63226HNMS

あまりにもデザインをパクリすぎでは?
デザイナーさん仕事してんの?
中華じゃないんだからもう恥ずかしい事すんなよ・・・
最近の東芝はダイソンをパクったり、オリジナルと感じる商品がなさすぎる。
中身の性能以前に恥ずかしくて使う気にならない。

書込番号:15890657

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/03/14 14:11(1年以上前)

思わず、Mac Bookを見てみました。背面、底面はともかく、キーボード周りはそっくりです。
色をシルバーにすれば、アルミ、マグネシウム合金を問わず似てくるのでしょうか?
東芝はノートPCの先駆者ですから、他メーカーの模倣と取られるようなデザインは残念です。

書込番号:15890809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/14 14:24(1年以上前)

実は台湾ODMだったりしてw
ウルトラブックはどこも似たり寄ったりのデザインだとは思うけど。

書込番号:15890850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/03/14 18:45(1年以上前)

アップルとサムスンのiphoneのデザインについての裁判を世界中でやってるけど、
サムスンと同じレベルの事やってると思う。
日本を代表するメーカーの出すような商品ではないと思う。
しかも中身の性能も負けてるとかありえない・・・

書込番号:15891585

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/03/14 19:24(1年以上前)

ノートブック型は東芝の発案ですから、薄型ノート型PCは全て東芝のパクリと言う事にもなるね。
薄さ軽さを追求すればMacBook Airのような容になってくると言う事でしょう。

あちらのお国は東芝などへ産業スパイを潜り込ませたり
提携やヘッドハンティングで技術を盗むことで大きくなってるので
いくらなんでも同じにしたらかわいそう過ぎますw

書込番号:15891752

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/03/14 21:11(1年以上前)

[悪]アイコンでスレッドを立てなかったことだけは褒めてやるよw

書込番号:15892218

ナイスクチコミ!12


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/14 21:52(1年以上前)

iPhoneのデザイン訴訟は、それまでのSamsung製品との類似点がほとんど無いことなど盗作と言われてもおかしくないデザインだろう。
対してこの製品は、やったら似てしまうという程度だろう。

書込番号:15892421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/03/14 22:00(1年以上前)

【東芝新製品】
http://kakaku.com/item/K0000479031/images/page=ka_3/

【MacBook】

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/01/macbook-air-hands-1.jpg


東芝の電源ボタンのアルミ筐体に浮き上がる感じのバックライトもアップルのパクリですよね。

書込番号:15892480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/14 22:44(1年以上前)

あの…うちのThinkPadの電源ボタンも光るんですけど

書込番号:15892740

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/14 22:58(1年以上前)

何でも特定の集団や団体が発祥にしたがるのは、言いたくはないが皮肉にも韓国人だな。

書込番号:15892814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2013/03/14 23:09(1年以上前)

シンクパットは丸パクリではないし、ライトも差別化してませんか?

>きこりさん
>何でも特定の集団や団体が発祥にしたがるのは、言いたくはないが皮肉にも韓国人だな。

発祥もなにも、このデザイン見てMacbookのデザインの影響ないと思える方が不思議なんですが・・・
それこそサムスンが負けた裁判結果を聞いた韓国人の反応と同じですよ。
「パクリじゃないニダ」と言いたいんですか?

私は東芝が嫌いなメーカーじゃないし東芝ノートも使ってますが、これじゃあ、日本のモノ作りが泣きますよ。

書込番号:15892870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/14 23:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 02:00(1年以上前)

これでパクリパクリ言うならばMACBOOKこそ遥か昔にでたシャープMURAMASAのパクリ。
デザイン的にはやや異なる方向性だけど東芝ならDynabookSSなんかもその辺りの世代。
ipodにしてもMACBOOKにしてもその道のパイオニアって感じではなく
元々あったものを上手くパクって成功してるのが近年のアップル製品なのに。
アップルの神格化って気持ち悪いですね。
パクリあって切磋琢磨していけばいいじゃない。

書込番号:15893467

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/18 14:45(1年以上前)

 ASUSのZENBOOKくらい露骨だと、もっと言えば太古のe-oneくらい
わかりやすいと誰もが認めるパクリ認定が可能ですが、この程度は
許容しないとものづくりができなくなる。

 私なんか車に全く興味がないんでワゴンかセダンかくらい違わないと
全部同じに見えるんですが、PCだってケータイだって見る人から見れば
全部同じでしょう。
それに銀パソの元祖はソニーだし、超薄型PCの元祖はせいうんさんの
おっしゃるMURAMASAか、三菱のぺディオン辺りでしょ。

 完全なオリジナルなんてそうそうあるもんじゃないよ。

書込番号:15907238

ナイスクチコミ!3


cubicboxさん
クチコミ投稿数:54件

2013/03/18 17:01(1年以上前)

この商品は◯◯のパクリ!って凄いモノを発見したみたいに騒ぐ人多いですね。
スマホでもXperiaZがiPhoneのパクリ!だとか批判されてましたけど、さすがに無理あると思いました。そこまでしてパクリを発見したいか…
パクリなんていちいち気にしてたら物づくりなんて出来ないのでは?

パクリじゃない独創的な商品を生み出し続けるのが日本の物づくりだと言うのならば笑っちゃいますね。
理想論としては良いかもしれませんが、現実を見ろとしか…
批判してるぐらいだからそれは次々と独創的な商品を思いつくんでしょうね。
てか、相変わらずアップル神格化からのサムスン批判の流れがまだあるんですねw

因みにこの商品は普通に良い商品だと思いました。
ウルトラブックは持っていないので、この商品には非常に魅力を感じています。

書込番号:15907628

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/03/20 21:49(1年以上前)

↑完全同意 m(_ _)m

書込番号:15917151

ナイスクチコミ!1


t350t56abさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/23 16:12(1年以上前)

少なくとも技術面をパクっているわけではないんだから他国の製品と一緒にしてほしくない。
このカテゴリの製品はあふれているんだから仕方がないことでは?
サムスンの場合は技術面と筐体、ケーブル類、その他何もかもが明らかなパクリ製品でした。同じような形になるのは仕方がないとはいえ酷似していました。

こちらはまだ雰囲気が違うと思います。アルミの筐体の色も風合いが違いますし側面のつくりなども他のメーカーとの違いを出しています。
タッチパッドのふちをメッキパーツで囲ったり東芝らしくも仕上がっています。

純粋に筐体を強くするために金属を使う→シルバーが最近のトレンドだからシルバーを使用
全く問題ないと思いますけど・・・。
まぁ、考え方は人それぞれですが僕はmacbookには似てないし似てても仕方がないと考えます。悪意のあるような似せ方はしてなければそれでいいと思います。
あまりにもこのカテゴリに商品が混在しすぎなのですから。

書込番号:15927886

ナイスクチコミ!4


haydenchさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/25 02:44(1年以上前)

情弱やアップル信者ってMBAが起源ってよく主張してますよね…誤った情報を流すのは辞めて欲しいです。
(勿論一般的なアップルユーザーの方は入っていません。)

初めてMBAが出たときの日本での反応を知っておりますでしょうか。
皆『あれ?MURAMASAじゃね????!』でした。
画像探してみてくださいよ。そっくりです。

しかし実はMBAはtype 505 extreamから発想を得たものだろう、と向こうでは言われていました。
SONYの業績悪化に伴いリストラされた社員がアップルに雇われ、その後MBA発表。
発表会のMBAの比較対象に用いられたのはVaioでした。
それまでは楔型でもなかったし、アイソレーションキーボードでもありませんでしたよね。
特に横から見たところがそっくりでした。
そしてその後、アップルは楔型のデザイン特許…

Ultrabookが似通ってしまうのには理由があります。
intelは定義として厚み、プロセッサーなどについても言及しております。
Coreシリーズで且つ薄く軽くしようとすると、当然素材にはアルミやカーボンファイバーなどを用いなければなりません。(あくまで一例)
しかしカーボンファイバーは値段が高く、質感もほどよく値段もそこそこで薄く出来るものを考えると、どうしてもアルミになってしまうのではないでしょうか。
また、キーボードにおいてもゴム素材の方が安かったりします。
そうでなくとも、やはり黒の方が1つ1つのボタンが見えやすいのです。
MBAはアルミですが、例えばVaioシリーズだけで比較してみてください。(今は新商品待ちで価格が出てる商品があまりないですが、でたら)。薄さ、重さをとるとどんな素材の商品が残るのか、Vaio TとVaio Zのカーボンだと値段にどのくらい差があるか…とか。
そうでなければ皆が皆このような形にならないと思います。
あと上でも言われてますが、これで似たようなデザイン…というなら、そもそもノートなんか皆Dynabookに似たデザインだと思いますね。

書込番号:16056261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2013/06/27 10:04(1年以上前)

歴史的に発案が東芝だからって

こんなに遅出しでマックブックAIRにそっくり過ぎるデザインを出されても

やっていることがサムスンと同じだし

発案は日本だ!なんて 言うんだったらまさにサムスンの様な思想だと思いますよ。
書き込まれている方!

日本製ならではのデザインとクオリティで出して欲しいものです。


以前から日本メーカーはパクリ過ぎている
imacが流行れば 各社こぞって白いディスプレイ型のPC作ってみたり


パクって無いとは言い切れないだろう。

むしろカッコイイから ニュアンスを真似た って言い訳なら清々しい。

レクサスもアウディーのパクリ
東芝もバイオも シルバー筐体で キーボードのすき間すらMACのパクリ
すき間が空いているPCはMAC以外無かったのに 今では・・・ 殆どシルバーで黒キーボード。

昔のように ソニーをMACが意識して日本製は素晴らしい!真似たい!って思わせる製品を出して欲しい。

書込番号:16300462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/27 10:10(1年以上前)

アップル信者って言えばいいと思っているようだけど

実際パクリだろ

そうやって日本が真似されているって言う考えが
日本製品を伸ばせない原因なんだよ

技術者解雇してMACが雇ったとか昔話はどうでもいいんだよ。


ここ最近のリリースは もはや デザインはMAC頼みだろ。

ずば抜けているデザイン出してみろ って感じだ

マック信者だから 怒っているんじゃない

なぜ真似るのか!? っと情けなくて怒っているんだ。

そこをわかった方が良い。

書込番号:16300476

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/27 12:04(1年以上前)

>キーボードのすき間すらMACのパクリ

アイソレーションキーボードのことなら結構昔からあるぞ。
広く認知されるようになったのがMacBook以降なだけで。

書込番号:16300766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/06/29 02:19(1年以上前)

すでにPCが飽和してPCというものの出荷量は減り続けてる

だったら差別化、固有技術、独自デザイン、安さとか


だってさ、CPUなり液晶なり構成部品って独自開発してたら採算合わないんじゃないかね
ってんで、各社ドングリの背比べ?
じゃさ、何を基準に、PCを選ぶの?


所詮、コンシューマ、ボリュームゾーン、シェア、採算、
って、どこの誰がつくっても似たり寄ったり、って現実の日本のメーカーでしょ


でもさ、
同じような環境にある自動車業界ってさ、家電業界ほど没落してない、ある意味世界をリードし制してる、といってもいいかもしれない

やっぱさ、日本の家電業界の力不足、じゃないかね
自動車業界って、一九八〇年代に日米貿易摩擦で徹底的に叩かれた後、講話の道を選び、今の繁栄を維持する最大の努力を続けてるんじゃないかな


東芝、
二〇年前、かな。
米国で、「ある特定の操作をするとデータが消える」って言い掛かりに、桁外れの和解金払って全面降伏したでしょ

戦ってないでしょ、徹底的に叩かれ、しのいだか?


技術の象徴?CPUを手放した、米国?に接収?された?
メモリもHDDも採算が合わない?
もはや日本PCメーカーは未来の無い終わった存在?


じゃあ、日本にできることは?
無いの?


そんなことないでしょ。
トヨタが物語ってるでしょ


APPLEがいつまでも続くと思わない、韓国がいつまでも続くとも思わない、中国かもしれない、

勝手な暴論だけど、トヨタがPCつくったらどうなるんだろう?
安くて性能の良いステレオタイプかもしれないPCを提供してくれるかもしれない、そしたら買うと思う


顧客の望むモノを提供するってのが”安くて良いもの”、なら、
プレミアム性に生き残りをかける、っつー、訳の分からん独りよがりな日本PCメーカーは滅ぶべき存在なのかもって思っちゃう

書込番号:16306813

ナイスクチコミ!2


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/29 12:14(1年以上前)

>やっぱさ、日本の家電業界の力不足、じゃないかね

自動車とはまったく別の考え方が必要だから、自動車が大丈夫だったんだから、というのは
まったく関係ないかと。

家電メーカの収益の柱はTVだったわけだけど、ここがサムスンの参入でめちゃくちゃに
なったというのが大きい。
TV事業単体で利益が出ている企業はサムスンも含めて「存在しない」らしいからね。

書込番号:16307910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/30 09:03(1年以上前)

>ノートブック型は東芝の発案ですから、薄型ノート型PCは全て東芝のパクリと言う事にもなるね。
↑それはちょっと違うね、発表したのはNECが先だし、案はみんなあったが発売がちょっとだけ早かったと言うべきだろう。
それよりもはるか前に携帯型のパソコンは作られていたから、東芝はそれより小さいものを作ったとしか言えないという事。

書込番号:16311152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/06/30 15:55(1年以上前)

そうかね

日米貿易摩擦ってそもそもご存じ?

どこのメーカーが、米国産の粗悪な製品を、同社製品と同一に販売しようとしたっての?


過剰投資は悪、って当たり前の企業倫理を無視して堺工場おったてたり、
国内需要(エコポイント)に狂ってたのはどこよ?

挙げ句、採算がとれない、とかぼやいてんの、どこのだれよ?

不採算事業を抱えながら、いつか返り咲いてやる!って借金して何やってんの?
継続して利益を出し続けられなけりゃ、とっとと退場しなさいなって思うね


土台、さ、
これから、いったい誰が、テレビ買うのよ? 基本的にはもう十分でしょ
何年も前から分かりきってたこと、でしょ
今になって「テレビが売れない」って、、、アホか、と。

さんざ、韓国に情報渡しといて、韓国企業の貪欲な攻勢・独自の”工夫”には目もくれず「韓国に抜かれた」、、、アホか、今更、と。


自動車業界と違う?
自動車業界は何十年も前から現地調達、現地生産を貪欲にひたむきに真摯に進めてきた、
いまも変わらずに ね

家電は?

パソコンは?

発展途上国で大きな収益を上げているかい?

自動車は、、、大きな柱、に育ってるぜ?

家電は特殊?PCは特殊?
あまーい甘い ドぬるま湯な旧態依然とした幻想じゃないの?

書込番号:16312450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/01 20:34(1年以上前)

FM16π 1985年発売開始

Dynabook J3100SS 1989年発売

これは、1982年頃のEPSON機。

KIRAがMACに似てるかどうかはあまり興味がないが、一点だけ訂正しておきたい。

Re=UL/νさん

>ノートブック型は東芝の発案ですから、薄型ノート型PCは全て東芝のパクリと言う事にもなるね。

J3100SSは、世界初のノート型AT互換機であるかも知れないけどね、
その4年も前に 富士通 FM16π  というのが出てますよ。 FootPrintは Dynabookより一回りは軽く小さく、重さはも大きくは変わらない。 写真ではLAPTOPに見えるかも知れないが、実際は非常に小さい。
FDドライブは高価な時代だったので、マイクロカセットが外部記憶だった。
液晶は確か 640x200だったかな、 3100は 640x400か 480でしょ。 4年も経過すれば当然だ。


FM16π - 297(W)×210(D)×60(H) 2.9kg  1985年
J3100SS - 310(W)×254(D)×44(H)) 2.7kg  1989年

惜しいのは、NEC9801全盛期で、富士通独自仕様だったことと、登場があまりにも早かった事だな。
東芝の dynabook開発者が 16πを知らなかった筈はない。

これは日本だけだから、世界的に見ると他にもあるかも知れない。

書込番号:16317314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/01 20:36(1年以上前)

> Dynabookより一回りは軽く小さく
=>
Dynabookより一回りは小さく

書込番号:16317320

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/07/01 21:00(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

こんばんは〜
LapTopを最初にさわったのがEPSONのPC-286NOTEだったので
それ以前のはあまり詳しくありません。
後はDynaBookやPC-9801Nなんかも使いました。
Apple IIもちょこっとさわった程度ですね。
ジャンルも呼び方も規格も混沌としてた頃ですね。

そんな中で一応、スレに沿ってNotebook型初で東芝を挙げています。
全部ひっくるめると初はホントはどれか?判り難いですね。
まぁ当時は失敗作も入れるとたくさんあったと思います。

クアドトリチケールさんも私も嫌いなSONYのHITBITとかも入りそうですねw

書込番号:16317416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/01 21:21(1年以上前)

>んも私も嫌いなSONYのHITBITとかも入りそう
==>
当時は、ソニーがああまでヒドイ企業と言うことに気づかなかったが、HITBITに液晶、ドライブ、バッテリー駆動なんてあったの? 
小さいだけなら、シンクレア(350g)とがあったが、所謂ノート型やポータブル系とは違う。

書込番号:16317541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

WindowsとLinuxについて

2013/06/28 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5


先日みなさまからおすすめいただいたhddケースとSSDを購入しました。
そこで換装したのですがリカバリーディスクから再インストールができなくつまずいたのですがとりあえずパソコンつかえないのはこまるので昨日はLinuxをインストールして諦めました。
ただ自分の用途だとネット、音楽聞く、写真、動画を見る程度
なのでLinuxでも問題ないのかな?
とも思ってます。
とりあえず標準のHDDつければWin8は起動できるのですが、、、
みなさまでしたらどうしますか?

Win8でメモリ4gb、i3だとだといずれ重くなると思うのですがLinuxなら当分重くならず使えるのかな?
と思うとこのままLinuxでいい気もします。

頑張ってでもWin8を再インストールをしたらいいのか?
もしくはLinuxでもこの用途なら問題はとくにないですかね?

自分自身まだ若いので(笑)暇なときにプログラム作ったりして遊べたらなぁと思うのですがWin8のPCわざわざ買ったのでもったいないかなーとう気持ちもあります。
デュアルbootできれば一番いいのかもしれませんがSSDが小さいのでそれは考えていません。
アドバイスなどあればお願いいたします。

書込番号:16304817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/28 16:13(1年以上前)

どうするか?ならHDDつけてWindows8で使うと思う。
他の人ならどうするかは知らない。

書込番号:16304823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 16:28(1年以上前)

多分HDDの容量が大きくてSSDの容量が小さいので、リカバリーができない状態だと思います。

フリーソフトでも使えるのがあるそうなので、HDDの容量をSSDと同じサイズにして、それからクローンを作成して使えるようにします。

書込番号:16304867

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/28 17:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
Hddの容量は60gbくらいしか、つかってなく以前におすすめいただいたクローンソフトでクローンは成功したように、おもえたのですが。

書込番号:16305075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/28 17:56(1年以上前)

>おすすめいただいたクローンソフト
==>
これじゃ分からないよ。何使ったの?

書込番号:16305091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/06/28 18:55(1年以上前)

>Hddの容量は60gbくらいしか、つかってなく
↑それで作れるソフトは知りません。

クローンは普通、Cドライブの容量をSSDの容量と同じにするか、少し小さめ(これだと後でまた調整する必要がある)にする、他にDやEなど余分なパーテーションがあれば、パーテーションごと削除するのがミソです、それからクローンを作ると成功します。

書込番号:16305231

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/28 19:48(1年以上前)

EaseUS Todo Backup Freeを、つかいました!
パーティションクローンでcと回復パーティションを丸々、コピーして残った90gbくらいがdドライブになってました。

書込番号:16305377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/28 20:57(1年以上前)

>EaseUS Todo Backup Free
==>
ここ数ヶ月はこれで XP〜Win8までシステムイメージを作ってる。Win8 もリカバリーの実績はあるよ。
クローンでなくて、システムイメージを Dドライブに一度つくって、そのイメージからSSDにリカバリを試してみたら?

僕のWin8のCドライブは 50G程度(pagefile,hiberfil除く)使ってるが、システムイメージは最大圧縮で 30G程度になる。作業時間は、イメージ作成 8分、リカバリ 15分位だ。 TrueImageより遅いが十分だ。

書込番号:16305602

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/06/29 19:17(1年以上前)

もったいないというより、モバイルならWin8入れないと使い物にならないと思うけど。

電池もたないとかありません?

書込番号:16309060

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/06/30 09:15(1年以上前)


みなさまお返事ありがとうございます。
やはりWin8をいれたほうがいいのですね!

もう一度クローンしなおして挑戦してみます!

書込番号:16311185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)