モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

売れなければ、9万円台に突入すると思います。10万円台は近いと思います。
購入するつもりなのですが、値下げを待ちます。

書込番号:16103482

ナイスクチコミ!1


返信する
憲男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/05/07 09:05(1年以上前)

私は,この製品の価格下限値は12万5000円くらいではないかとにらんでいます。
スペック的に,これが限界ではないだろうかと。
スレ主さんの予想があたるとうれしいですね。

一番安いタイミングが分からないだけに難しいところです。

書込番号:16104876

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/05/07 09:21(1年以上前)

お金を節約したい気持ちは分からないでも無いけど。
売れなくて値段が下がるような製品を買いたいという気持ちが分からない。

書込番号:16104916

ナイスクチコミ!4


nabekyさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 鍋風呂 

2013/05/08 20:56(1年以上前)

日本プロダクトの中でも(珍しく)尖ったこの製品は魅力的に映りますねぇ。
現物を確認したいけども地方では扱う店舗もそう無く。
私は皆様のレビュー待ち。
12万台なら他社製品と較べても全然買っても納得できるレベルですよ。多分

書込番号:16110610

ナイスクチコミ!0


憲男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/05/13 08:51(1年以上前)

底値が近いような気がします。
今までの経験では,PCボンバー等メジャーどころが品切れになった段階で,底値になり,そこから一転,価格が上昇し,モデルチェンジ時期でまた下落するという傾向があるように思います。

今,メジャーどころが脱落しつつあるので,底値では無いかと思いますが,皆さん,どう思われますか?

書込番号:16127882

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2013/05/14 06:19(1年以上前)

自分の予想ですが、底値は95000円ぐらいだと思います。172000円の45パーセント引きです。5月14日朝6時に価格コムをみたら、最安値1位から18位ぐらいまで1000円前後の開きがありますが、似たような金額です。最安値上位4位ぐらいまでが、拮抗した値段で、あとは5000円ぐらい引き離された時(値引きについていけなくなった)が、最安値だと思います。

書込番号:16131114

ナイスクチコミ!4


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/05/14 14:00(1年以上前)

 NECからHaswell機が発表になりました。KIRAはどうなる。上位機として出るんでしょうか。

書込番号:16132085

ナイスクチコミ!0


憲男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/05/14 18:09(1年以上前)

kaimotoさん,
大変有益な情報ありがとうございました!
注視しようと思います。

書込番号:16132677

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/05/17 15:04(1年以上前)

kaimonoさんの予想された情報の状況になっています。ここら辺が底値かな。ポチろうかと思います。

書込番号:16143020

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/05/18 18:31(1年以上前)

kaimonoさんの予想通りでした。一気に値が上がりました。

書込番号:16147405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2013/05/18 22:13(1年以上前)

他の方のコメントにあるように、値段がどうであれ、欲しいときが買いどきだと思います。搭載されている液晶がシャープの次世代液晶ということで、ヒット商品になるかも知れません。自分は10万円台になったら購入するつもりでいます。現在、123000円前後まで最安値があがっていますが、また下がると予想します。購入する予定だった人は最安値近辺の値段(115000円前後)の金額で購入したかったと思うので、様子見ですか。

書込番号:16148232

ナイスクチコミ!2


憲男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/05/19 08:24(1年以上前)

おかげさまで,11万5000円で本機を買うことができました。
kaimonoさんのおかげです。
なお,本機の姉妹機であるv632が10万円前後で売られていて,値下がりが無いところをみると,それより付加価値の高い本機の相場は,+1〜2万円と推測されたため,上記値段が潮時と判断しました。

何にせよ,自分としては満足していますので,感謝致します。

書込番号:16149530

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/01 11:33(1年以上前)

 また、前回の底値に近付いて来ました。

 夏モデルの発表もあり、一気に10万円台に突入するでしょうか。

書込番号:16202208

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/06 21:12(1年以上前)

Haswell搭載UltraBookも発表されて、注目度が下がってきたみたい。

新型は、Webオリジナルモデルばっかりになってる。値崩れするから?

書込番号:16223168

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2013/06/07 01:40(1年以上前)

115000円前後が、この機種の底値かもしれません。118000円ぐらいに値が下がるとまた値上がり傾向になったり。新しいCPUが出てきましたが、マイナーチェンジした機種が出てきてもここまで値段は下がらないと思います。この機種を購入予定の方は、115000円を数千円プラスしたあたりが買い時かも知れません。

書込番号:16224096

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

2013/06/07 01:51(1年以上前)

WEBオリジナルモデルばかりになっているのは値崩れとはあまり関係ないと思います。店頭販売モデルでないと価格コム掲載の値下がりは期待できませんし、オリジナルモデルとスペックを比べてもまだ店頭販売モデルの方がお買い得感があると思います。人によって考えは違います。

書込番号:16224110

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/10 19:37(1年以上前)

夏モデルにおされて、Rankも下がって、もう終息ですかね。

 Haswell版も富士通に先越されて、目新しさは無くなったし。

書込番号:16237539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/06/11 00:03(1年以上前)

売れ筋ランキングガタ落ちですね。(涙)
富士通の IGZO モデル( HDMI 4k出力対応 )を考えたら、早まった感が大です。(泣)

書込番号:16238771

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/12 16:48(1年以上前)

 売上ランクも30位台に落ちました。その内在庫処分で大幅値下げがありそうで悲しい。

書込番号:16244206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度4

2013/06/14 15:17(1年以上前)

Haswell対応ならQ3に出てくると聞いたIrisPro 5200では是非欲しいですね。ただしi7なので直販の高級モデルかも…
Fから4Kノートも出てきたけどV832でも十分細か過ぎて拡大表示がデフォルト。数字気にしなきゃ分からないです。
実用性考えたら軽くてFullHD対応になった新VAIO duo11あたりがいいかもですね。
欲しいと思った時が買い時で、イチイチ後悔してたらキリがないですよ。

書込番号:16251505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/16 11:05(1年以上前)

 また値段が下がってきて、底値に近付いて来ました。今度は突き抜けそうです。

書込番号:16259366

ナイスクチコミ!0


kickicさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/28 20:22(1年以上前)

今度こそ、底値を突き抜けそうですね。

Windows8.1では、Retinaもサポートしている様で、これから真価発揮ではないですかね。

書込番号:16305483

ナイスクチコミ!0


yatta-さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 07:28(1年以上前)

最低価格が113,987から113,999に上がってきました。そろそろポチろうかと思います。

書込番号:16310937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サンダーブルーは紺色

2013/06/23 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 プレミアムエディション 2013年6月発表モデル

クチコミ投稿数:790件

プレミアムカラーのサンダーブルーはこんな色です。
といってもそのまま見たら周囲が白でまともな色に見えないだろうし、
全くあてにならない価格comの写真の色です
i1proでの簡易測定では Lab値=14,11,-36の群青色に近い落ち着いた青紺です。
(マットながら多少光沢があり均一な拡散面ではないので実際より暗い色に測定されるので不正確な値です)

http://ec-club.panasonic.jp/mall/mylets/open/premium/ax_design.html
このWEB直販のページにある拡大写真の明るい青とは似ていないのでご注意(ご安心!?)ください
同じページの
「カラーボタンにカーソルを合わせると天板・ボディの色が変わります」
とあるところの写真の色が非常に近いです。もう少しだけ暗い色ですが。

ハード的にはSSDが128MB→256MBになっただけというプレミアム史上最もプレミアムにふさわしくないのに
約4.3万円も高い。
天板欲しさではあまりにも不本意...

書込番号:16288682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/25 12:34(1年以上前)

サンダーブルー…ブルーサンダー?
なぜか「がんばろうKOBE」というフレーズが浮かぶ…
まあレッツノートの方はThunderじゃなくSanderでしょうけど。
深い青といえばパナソニックのコーポレートカラー、クラムシェル型になるまえのレッツノートにも多用されてましたね。

書込番号:16293630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2013/06/25 21:37(1年以上前)

>>炎えろ金欠さん

レスありがとうございます
長年メタリックグリーンのR5を使っていたので、今度こそはとブルーに。
カラーにコンセプトがついてるんですよね
「情報処理の電光石火のスピード感をイメージした、知的でインパクトのあるブルー。」
ですって
電光石火=イマズマ=Thunderが正解だと思っていました。

ところが指摘されてよ〜く見るとマットで均一色と思っていたのに
若干ですがキラキラとラメのように砂粒のように光が反射している箇所があるではありませんか。
これならSanderの方が正解かもしれません。

気が付かなかった〜
(写真ではうまく写らずフラッシュ強制発光でなんとかサンダーっぽく写ったか!?。失礼)

書込番号:16295196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶パネル…死亡!

2013/06/23 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/28LBUEM PAUX28LNVBUEM

クチコミ投稿数:25件

使用中いきなり液晶画面がチェック模様だらけになってしまいました。
修理17000円位と言われ、しばらくほっといたのですがヤフオクで、安く出ていたので自分で交換修理することに。
本来はイモモバ対応ですがWIFIのみの液晶パネル。使っていないので関係ありません。
今までの上部カバーより綺麗になりとてもよかったです。

書込番号:16285928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品出ましたね!

2013/06/11 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

クチコミ投稿数:542件

ディスプレイがフルHDのIPS液晶パネルに変わった様で、綺麗になるんでしょうね〜♪
コンバーチブルで軽量! バッテリー駆動時間も約13時間!

『こんなのが欲しかった!!』って思うけど、価格がな・・・。
10万円以下になる事は無いだろうし、高嶺の花だな・・・。

書込番号:16241196

ナイスクチコミ!2


返信する
SkyViewさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 10:12(1年以上前)

電源オンのままバッテリー交換は利用価値が見い出せない。
Panasonicはどこを目指しているのだろうか?

書込番号:16243157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件

2013/06/12 19:43(1年以上前)

>電源オンのままバッテリー交換は利用価値が見い出せない。

突然のバッテリー切れでも電源を切らずにバッテリー交換出来るって、ハードに使う人には重宝する人かも。
『標準バッテリー装着で13時間、軽量バッテリーと2本連続使用で22時間連続駆動可能!』凄いですね(笑)
(まあ、実際はこれの60%位かも知れませんが)

あまり使わない人は軽量バッテリーを使って重量を軽くする事も出来るって事でしょうね。

書込番号:16244698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/06/12 21:48(1年以上前)

通りすがりでゴメン。

>>バッテリー交換
自分が必要ないからって安易な批評はホントやめて。電源に限りが有るor全く無い現場でセッション閉じずに交換出来るAX2重宝してます。
批判したがりのアホが湧く→改悪が怖い。

書込番号:16245256

ナイスクチコミ!10


SkyViewさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 23:55(1年以上前)

>ポンプみき

いやいや、そもそもAC電源が確保できる必要があるだろ?

HPにも書いてあるけど、電源オンのままバッテリー交換するには、一度AC電源繋がなきゃいけないの!
一時間で80%も充電可能なのに、ホットスワップが必要なユーザーが何%いるのか。

お前本当にホットスワップ使っているの?
どんなシチュエーション?

書込番号:16245950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件

2013/06/13 00:21(1年以上前)

バッテリー交換時にACアダプターは必要無いのでは?
『PCを電源に接続していればバッテリーチャージャーで予備バッテリーにもPCから同時に充電出来ますよ』
って事ではないでしょうか。

このPCって、バッテリー内蔵してる様ですね。
バッテリーパックが2つ付属してて、バッテリー交換中は内蔵バッテリーが駆動するから電源切らなくてもいいのか・・・。
電源確保出来ない所では活躍出来そうですね。

バッテリーパックはLとSでは無く同じ物が2つ付いてるのかも知れませんね。
バッテリーパックが1個で9時間駆動、本体バッテリーで4時間駆動って事かな?

書込番号:16246038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/06/13 00:27(1年以上前)

野外のPAで使ってます。コンセント差さなくても交換できますよ。
HP上の表現は内蔵バッテリーが空の場合を想定したメーカー側の警告だと受け取っていましたが、、、
差さなきゃいけないと言われても差せるなら差しますよ。設営始まってるのに電源来ないとか想定通りに進まない事なんて山ほどあるんですよ。
ユーザーの何割が使ってるかなんて知りませんが、この機能が欲しくて買っている人間もいるという事を想像してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16246054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/06/13 00:53(1年以上前)

AC差さなければバッテリー交換出来ないと認識していたのであればメーカーをなじって当然ですね。
アホは言い過ぎました、ごめんなさい。私も思慮が足りませんでした。

確かに最近チャラチャラしたプロモーションしてるなーと心配はしています。

書込番号:16246132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/06/13 06:05(1年以上前)

AX2を使用していますがAX3もAC電源なしで電源を切らずにバッテリー交換出来ます。
他の機種ではシャットダウンとか休止にしなければならないところ、
AX2では動作させたまま交換できるので重宝しています。
もっともバッテリーは別売りで買うと非常に高いですし、
シャットダウンする手間を払えばいらない機能という人の意見もごもっともです。

書込番号:16246414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 14:39(1年以上前)

SkyViewさん

> HPにも書いてあるけど、電源オンのままバッテリー交換するには、一度AC電源繋がなきゃいけないの!

HPってどこの事ですか?
ドヤ顔している所申し訳ありませんが、

http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/mobile.html#a03

> バッテリーチャージャーのご使用には、PC本体とACアダプターが必要です。
> PC本体にACアダプターを接続して、PC本体のUSBポートにバッテリーチャージャーを接続してご使用ください。

もしかしてこれの事を誤認されてます?

まずAX3は内蔵(着脱不可)と着脱可能の2つのバッテリーがあります。
ですので内蔵バッテリー側にまだ残量がある場合は、
着脱可能な方は電源オンのまま交換ができるのが売りなんです。

この着脱可能な方の予備バッテリーの充電の方法は、

1.事前に本体に装着して充電しておく
2.オプションのバッテリーチャージャーを使う

の2つの方法があり、上記HPの記述は後者の方法の事です。
充電済みの予備バッテリーへの交換に、
内蔵側の残量がないなど除けばACアダプタは不要なはずですよ。

書込番号:16247646

ナイスクチコミ!2


SkyViewさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/13 18:16(1年以上前)

> 野外のPAで使ってます。
なるほど、長時間の駆動が必要にケースですね。
私も昔やっていたので、とても参考になりました。

ありがとうございました。

バッテリー交換にAC電源いらない件、勘違いしていたようです。

すいません。

書込番号:16248158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/19 04:37(1年以上前)

あとはキーボードの縦ピッチの極端な狭さが改善されれば良いんですがね。
しかし、やたらips採用を宣伝文句に使っていますが、前機種のAX2はなんだったんでしょうね。
自ら失敗だったと認めている様なものですね。

書込番号:16270255

ナイスクチコミ!2


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/22 08:21(1年以上前)

へー、AC無くてもホットスワップ出来るんですね。
画期的な実装だと思います。
他の機種も採用して流行るんじゃないですか?

ウルトラブックはバッテリーが貧弱なので、次はノートPC用のモバイルブースターでも流行るんじゃないかと思っていましたが、ホットスワップは現場での運用を考えると効果有りますね。
(これベースにToughBookでも作れば、軍関係は総取りできそう。)

問題は、この高価格だ。

書込番号:16281507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件

2013/06/22 17:39(1年以上前)

にゃんたま3 さん

>やたらips採用を宣伝文句に使っていますが、前機種のAX2はなんだったんでしょうね。
>自ら失敗だったと認めている様なものですね。

以前はビジネス用途の色合いが強く、光が反射しないのはいいけれど華やかさは無かったですね。
写真や動画の閲覧にはちょっと・・・って感じでしたもの。
ディスプレイが変わって趣味などのプライベート用にも使えそうになりましたね♪


yanx さん

>これベースにToughBookでも作れば、軍関係は総取りできそう。

その方面にはパナのPC強そうですね。

>問題は、この高価格だ。

この前まで20万5千円位だったのが少し下がって18万切ってますね。
とは言え私にはまだまだ高値の花ですね(いいな〜、と言いながら見るだけw)

書込番号:16283109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

IGZOノートやっときた。

2013/06/05 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/L 2013年6月発表モデル

クチコミ投稿数:2618件

とうとう出ましたね。
画面解像度IGZO搭載の14インチ3200×1800の高精細。262pi。
今でも16インチフルHDの私のノートPCは十分綺麗に見えていたが。それをはるかに超えてるな。

CPUはただでさえ省エネ仕様の第四世代なのにUつき、新型Core i5。

価格はオープンらしい。
果たしていくらになるのだろうか。

20万切れるか切れないかくらいだろうか?

書込番号:16218173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2618件

2013/06/05 13:43(1年以上前)

価格comから拝借。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=31180/

書込番号:16218177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/06/05 17:10(1年以上前)

別の板で書いたが、メモリーが4GBのみ、SSDモデルが無いのは何故でしょうか。

書込番号:16218693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 20:01(1年以上前)

カスタムにすればいいですよ

書込番号:16219227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/06/05 21:20(1年以上前)

メーカー直販で買えば少なくとも8GBRAMにはできたかと・・・・。

価格が高くなければAQUOS PADやめてこれにしたいんですけど無理ですかね。。15万ぐらいならいいな・・・。なんて思ってますが。

書込番号:16219570

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/06/05 21:23(1年以上前)

あ、SSDにもできますね。

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1563

書込番号:16219583

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/06/05 22:02(1年以上前)

カスタマイズ出来ますね。UHシリーズは3モデルありますが、仕様が微妙に違いますね。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/uh/spec/

書込番号:16219808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件

2013/06/05 22:16(1年以上前)

キハ65さん。
こんばんわ。
なんでも板で書かせて頂きました。

キハ65さんの記事を参考にさせていただくと、私の3文目はすこし妄想が混じってました。まだわからないのですね。勝手なことを書いてしまった。

書込番号:16219884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/06/06 00:54(1年以上前)

横からすみません

*画面解像度IGZO搭載の14インチ3200×1800の高精細ディスプレイ
*HDMI出力最大4096×2304ドット( 4K )

このようなハイスペックだと20万は超えそうな気がします。(汗)

書込番号:16220611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/09 11:09(1年以上前)

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1563

直販で194,800円で販売開始されましたね

今はクーポン割引で175,320円みたいです

書込番号:16232450

ナイスクチコミ!2


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/09 12:05(1年以上前)

こちらにレビューが出ていますね。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/09/news005.html

少し気になったのは、

「UH75/Kが採用しているTN方式の液晶パネルに比べて視野角は大きく向上しており、左右や上下の斜めから見ても色味が崩れにくくなった(ただし、IPS方式の液晶パネルに比べて、斜めから見ると少し白っぽく見える傾向にある)。」

「ただし、試作機では強めに入力した際、キーボードが少したわむのが感じられた。」

あとは、熱とファンの音が気になります。

書込番号:16232632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/06/09 13:32(1年以上前)

>.うららさん

ハイブリッドHDD、メモリ 4GB、Intel Core i5-4200U などにすることで価格を抑えているんでしょうね。(涙)

書込番号:16232886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 13:46(1年以上前)

CPUメモリSSDをi7、8GB、256GBにしてもクーポンで20万切ってますね。
20万超えると思ってました。
納期が3週間ってのが厳しいかなー
後はキー配列が・・・標準的ではあるんでしょうけどね。
店頭で実機触れるようになるまで待ちます。

書込番号:16232917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件

2013/06/09 20:37(1年以上前)

おわるんさん
有益な情報ありがとうございます。
そのスペックでその価格なら納得。

この機種でさえ20万超えるかと思ってた

書込番号:16234284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/06/10 14:35(1年以上前)

LIFEBOOK UH90/L WEB直販が 20万円以下( 194,800円 )で発売ですね。(喜ぶ)

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVU90LR
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVU90LB

書込番号:16236737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/06/14 01:24(1年以上前)

20万円以下での発売ですね。(喜ぶ)

書込番号:16249859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/14 09:20(1年以上前)

10%割引が19日までなので、注意で!!
その後も継続されますかねー
キータッチが気になるので現物見てからと思ってる私は間に合わなさそうです。Orz

書込番号:16250549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


monpe3さん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/15 01:28(1年以上前)

迷ったあげく、web martで予約してしまいました。PCは自作派で、ノートもメーカー製も初めて。IGZO に期待です。

書込番号:16253881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kagemaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/18 21:12(1年以上前)

迷ってたけど価格.com限定モデルがクーポン適用よりもちょっと安かったのでついポチってしまいました。

書込番号:16268825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件

2013/06/19 00:01(1年以上前)

ポチりたいけどもう少しスペックの抑えられたのが出たら私もIGZOに仲間入りしたい。

書込番号:16269799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/06/20 12:48(1年以上前)

FMV LIFEBOOK WU1/L FMVWLU1N57 (Webモデル)は \140,080 (クーポン適用時)です。
FMV LIFEBOOK UH90/L FMVU90L (店頭モデル)との違いは Office Home and Business 2013 の有無ぐらいです。

書込番号:16274954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日決定!

2013/06/11 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 11 SVP11219CJ

クチコミ投稿数:176件

発売日決定しましたね^^。価格も見えてきました。
軽量で衝撃的だった NEC/LavieZ に続く気になる製品。

VAIOは独自性が強いイメージで、ずっと離れていましたが、私は、
11インチクラス軽量パソコンを待っていたのでとても魅力的です。

また、Windows8に特に惹かれる理由はないですが、ハードウェアの
完成度に購入意欲も高まります。シンプルで使い勝手まで考えられ
ている点は新しいソニーらしさにも期待出来そうです。
使うかどうかはわからないですが、タッチパネル対応モデルにする
つもりです。解像度も高くてかなり基本の表示は小さくなりそうで
すが、、低い解像度よりは良いですよね。

価格は現時点の目安として、
店頭モデル(最安選択) CPUi5 14万5千円〜(予測
直販モデル(i7最安) CPUi7 16万8千円〜
直販モデル(レッド限定) CPUi7 19万5千円〜
といった感じでしょうか。

red edition はカッコイイですね。かなり目立ちそうですが^^;
直販モデルは3年保証もあるので、予算と相談しながら購入も
含めて楽しく決めたいと思います。

みなさんはどのモデルを検討されていますか?
宜しければお聞かせください^^

書込番号:16239001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/06/11 05:18(1年以上前)

楽しみなパソコンです。
私は、Core i7-4500U SSD 約256GB
をメインにして注文しました。さすがに
ソニーは高いですが、ついでにACアダプター予備
も購入。割引を入れて、約18万弱でした。高いけれど、
きびきび感がありそうで、楽しみです。

書込番号:16239146

ナイスクチコミ!2


sawaroさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/11 09:59(1年以上前)

カスタマイズでもメモリを4GBから増やせないのが心配ですが、大丈夫なのでしょうか。8は使った事が無いのですが、Windowsなら最低8GBはあった方が良いイメージを持っています。

あとCPUはi5、i7で動きがどう変わるか良くわからないですね。i7にしないと快適には使えないんでしょうか。店頭で試したいです。

VAIOは英字キーボードが選べるのは良いですね。この点だけで、選べるパソコンの選択肢が狭いんですが、このVAIOならあまり妥協しなくても良さそうです。

書込番号:16239619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/11 20:20(1年以上前)

64bit版のWindows8や7であれば4GBあれば大丈夫ですよ。それ以上は増やしてもさほど……ゲームとかやるなら別ですが。

書込番号:16241230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/12 02:11(1年以上前)

昨日偶然銀座ストアでPROの発売を知りました。全くのノーチェックでした。

でも本日オンラインでRed Edition注文しました。
付属品でACアダプタUSB接続のAPも同時発注で6.23納期です。(本体のみなら納期は最短の6.22っぽいです)

ハードのスペックはどうせなので現時点のフルスペックにしました。
Officeを削除し、3年ワイド保証を付けました(クーポン有り)。
付属品除いて205,000円です(クーポン利用前)。

正直言って今さら赤に付属のプレミアムサポートはまったく不要ですが、黒Z、銀Tが現役稼働中なので単純にかぶらない色ということで決めました。(同スペックでPRO黒銀に対して約30,000円高です)
加えて、敢えて恥を忍んで申し上げますと、おそらく冬にはメモリ(8G)、SSD(512GB)の容量アップ&orCPUとSSDのハイスピード化によるスペックアップを予想(根拠なし)しており、どうしてもそれまで待てない私はスペック陳腐化するならカラーでファーストロットのプレミア感(人柱感?)を維持したいなー・・・という完全自己オシが入ってます。

因みに銀座ストアで実機(赤)を触ってきましたが、発色は確かにキレイでした。
イメージはシャア専用かフェラーリか、というとてもオタク感と押しが強いシロモノでしたが、11モデルの小ささならこの派手色とのマッチングはギリギリのバランスで“美しい”と感じました。
でも濃色の光沢仕上げなので指紋は多少目立ちますよ。


まぁ、色は好みですが、とにかくこのサイズと軽さは、Xを捨てTで裏切られた私としては待ちに待ったモデルです。
銀座ストアの下りエレベーターで会話した悩める某氏に宣言した通り、わたくし本日確かに即買いしました。

書込番号:16242556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2013/06/14 00:29(1年以上前)

みなさんいろいろな考え方で、予約やモデル決め
までされてて決断も早い!
実機を触ったりされているのは羨ましいです^^
とても参考になったと共に、皆が求めていた機種
が発売される注目度の高さも感じました。

私も自分なりに調べたりして、結論的には、ソニーの
オーダーで、タッチなし、CPUi7、SSD256G、に決定。

理由としては、
1.持ち運ぶうえで極限まで軽いPCを求めたい。
2.タッチモデルは100g増で高さも増す。
3.OSが成熟してない段階でタッチは必要ない。
以上の判断で今回は決めました。

ポイントであるタッチパネルですが、重量が増しても
タッチ優先で考えられる程MSのOSが成熟してないので、
今回は見送ります。
そもそもパソコンでのタッチは賛否両論だし、仮にタ
ッチとの併用が魅力的になる展開になるとしたら、そ
のころには新しいハードに買い換えるでしょう。

カラーがブラックしかないのが少し残念ですが、選択肢
がないので諦めます。どちらかというとシルバーが良か
ったな。

結果、この板ユーザーでは無くなってしまいました^^;笑

早く持ってみたいです!発売が待ち遠しいですね。
みんなで楽しみに待ちましょう!!

書込番号:16249732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/15 15:05(1年以上前)

こんにちは。本日ヨドバシカメラ新宿マルチメディア館にてVAIOPro11のタッチパネルの店頭モデルをお店受け取りで価格159800円にて予約してきました。1週間後の22日に連絡があればお金と引き換えで受け取りにいこうと思っております(^-^)/
色はブラックにしました。
楽しみです。

書込番号:16255855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/15 23:31(1年以上前)

スレ主さんの選択、タッチレスモデルの選択は大いに支持します。

私はほとんど宅内で帰宅後or週末使用、たまに家族旅行や週末カフェに持ち出し程度の完全趣味機です。
宅内でも持ち運びをするので、軽いに越したことが無い。nasneも導入済み。
ということで、タッチパネルもWin8も初経験ですが、どうせなら、ということでVaio11の赤にしました。

一方、仕事の黒Zも初期モデルでバッテリーに不満が有るため、おそらく今冬〜来春には代替えです。
こちらは(いまのままなら)pro13の「タッチレス」を選択します。
業務利用については現状操作で不満もなく、でも、会議や出張で移動を考えると軽いに越したことは無い。
色も私の場合、仕事のスタイルとポリシーから言って黒以外は考えられないのです。

前述のとおり、今回私は敢えてナンパ仕様の赤をチョイスしましたが、黒も渋くて良いと思いますよ。
指紋が写り憎い艶消しというのも、モバイルメインで外で見られることの多いシーンには清潔感有って良いと思います。

書込番号:16257934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 12:59(1年以上前)

6月15日、銀座のソニービルで実機を触ってみました。
とても軽かったです。
ただPro 11だと画面が少し小さい感じがしました。
一方、Pro 13だと画面の大きさはOKなのですが、少し重いのと、角(端)を持つと少しフニャッとする感じがして気になります。
落とすと壊れそうなので、3年ワイド(長期保証サービス5000円)に入ったほうが良さそうです。
OS20GB、SONYのオリジナルソフト15〜20GB、OFFICE3GBでトータル40GBは食われるとのことです。
地下鉄内でのワードとIEの使用が主になるので、CPUi5、SSD128GBでも良いかなと考えています。
また、ワードなどを使用するときタッチパネルだと、タッチする部分(アイコン)が小さくなるので、表示の倍率を100%→200%にしないとミスタッチしそうです。
店頭モデルが安くなったら買おうと思っています。

書込番号:16263700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/19 20:04(1年以上前)

こんばんは。発売が迫ってきましたね。
展示機が20日にヨドバシカメラ新宿のマルチメディア館にて触れられるらしいです。店員さんに教えていただきました。
近くの方はぜひ。
22日は台風が上陸する予定らしいです。

書込番号:16272554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)