モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

inspiron5485を購入しました。
OSのバックアップについてご意見ください。

構成は以下の通りです。
DELL Inspiron 14 5000(5485/AMD Ryzen)
メモリー:4G×2(8G)、SSD:256GB(Cドライブ)
バックアップメディアなし

初期設定が終了して、回復メディアを作成しようと
回復を実行するも100%まで進むも完了しない。
始めなのでwindowsUPdeteの途中とかでは失敗する等の情報もあり
windowsUPdete終了後何回か実行するも失敗。
⇒これは、DELLサイトよりOS Recovery TooLをインストール
 タグナンバーを入れてRecovery用のUSBを作成し完了
 (このUSBでは、購入時点まで戻る)

現時点での、OS Recoveryが欲しいのでクローンソフト(HD革命)
で別SSDにコピーを試みるも、BitLockerが有効になっているとの事
でクローン化できず。
どうも’Cドライブ’は暗号化機能が有効になっているらしい。
一応、リカバリーは必要なのでWindowsのコンパネのシステムより
checkPointとバックアップ復元からバックアップを採取しました。

暗号化(BitLocker)を無効にして、クローン作成と言う手もありますが
暗号化を無効にするための復元には20〜30分かかり失敗したらOSの
起動はできなくなる可能性があるためいまいちためらいがあります。

また、暗号化機能(BitLocker)が有効になっていると、当該機のBIOSアップ
デート時にも注意がいるらしく、BitLockerを一時中断しないといけな
いようです。

皆さまはどうなされていますか?ご意見ください。

書込番号:23426074

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2020/05/25 15:26(1年以上前)

最初の時点でおかしいです。メディアの作成に失敗するなら、別のUSBメモリを用意して再度行ったほうがいいと思います。
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln297924

それでも失敗するなら、サポートに相談してください。初期不良かもしれないので、余計な手は加えないほうがいいでしょう。

書込番号:23426092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/05/25 15:45(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:23426106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2020/05/25 15:45(1年以上前)

こんな情報もありました。
https://qiita.com/SE-studying-now/items/1336b44bc742be2f3ffd
エラーメッセージ時が同じなら、これで直るかもしれません。

また、USBメモリーの中には回復ドライブとして利用できないものもあるのでご注意ください。

書込番号:23426107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/25 22:25(1年以上前)

>ぶらり散歩さん

ちょうど先週末、自分も配達されたので回復ディスク作成しました。

100%になっても完了しない、とありますがエラーメッセージなど出ているのでしょうか?

自分のときは、タスクバー的な表示が最後までいってるように見えてもなかなか完了になら無かったのですが、タスクマネージャーで確認したところ、CPUとディスクが動いて処理していたので、気長に待ったらきちんと完了になりました。

体感的にはタスクバー的な表示ほぼ終了から30分程度は様子見していたと思います。

的外れな内容でしたらご容赦下さい。

ご参考まで。

書込番号:23426911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/26 07:22(1年以上前)

>あべやすさん
ありがとうございます。
私は、確か100%から10分から15分ぐらいで処理中のまま変化がないので
キャンセルしてしまいました。
30分くらい待てば完了したかも知れません。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:23427361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/02 14:12(1年以上前)

同機種同時期同現象を経験しました。
回復ドライブの作成開始後、プログレスバー100%状態で停止、もしくは「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」表示発生です。

16GB以上のUSBメモリ、別モデル5本で再現。同じUSBメモリで他のWindows10PC4台では、同じ操作で回復ドライブを作成できることを確認しています。(100%到達すると直ちに完了します)
DELLサポートに連絡した結果、他の回答者様同様にISOイメージ作成を提案されました。
購入直後に回復ディスクの作成が行えないこと自体が異常動作と思われる旨を主張した結果、返品交換対応となりました。
以上、ご参考まで。

書込番号:23442839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/03 13:30(1年以上前)

>あべやすさん
回復ドライブの作成その後。
あべやすさんがおっしゃる通り100%から約30分位様子を見ると’完了’となりました。
ありがとうございます。

>ほんとですさん
私も、別のPCで確認したところ、100%で即’完了’となりました。

同じ、回復ドライブの作成でもPCによって、挙動が違うのは何なのかわかりませんが
私には原因がわかるはずもなくとにかく良しといたしました。

後は、回復USBメモリーを使うことが無いよう祈るばかりです。

書込番号:23444938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

納期1.5ヶ月

2020/05/18 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル

スレ主 katatomoさん
クチコミ投稿数:210件 Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルのオーナーPavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルの満足度5

先週末にメーカーサイトから購入手続きして、今日正式受注の確認メールを受信。中々繋がらないコールセンターに納期を確認したところ、6月中旬から下旬になるとのこと。納期がかかるのを覚悟していたので、気長に待つか。

少し前だと2ヶ月待ちとかを見るとまだ改善されたのかなぁ。
少しでも前倒しになる事を期待します。

ボディカラーはSAKURA、corei5、SSD512GB、office H&B有りで。

書込番号:23412668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/05/20 08:18(1年以上前)

SAKURAを4月上旬に注文して、昨日納品されました。コールセンターからは、中国から届くのが5月13日で、それから国内で検品して発送するため納品までさらに1週間掛かるとの説明でした。
早く届くといいですね。

書込番号:23415237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 katatomoさん
クチコミ投稿数:210件 Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルのオーナーPavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルの満足度5

2020/05/20 19:43(1年以上前)

電化製品難しいさん

情報ありがとうございます。
やはり1.5ヶ月かかるんですね。今日、欠品連絡のメールで、納期の早い製品がありますよ〜が来ましたがそこは惑わされずに待つことにします。SAKURAとGOLDのどちらの方が早いみたいがあるのか分かりませんが…。稀に、納期が前倒しされることがあるようですので期待したいです。

書込番号:23416459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yubi-skiさん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/23 16:59(1年以上前)

5/11に注文し、5/19に納期の確定メールがあり、本日届きました。
2ヶ月くらいを覚悟していましたが、随分と早く到着したことに驚いています。
因みに注文したカラーはGOLD、オフィスなしです。

書込番号:23422074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 katatomoさん
クチコミ投稿数:210件 Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルのオーナーPavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルの満足度5

2020/05/23 22:30(1年以上前)

yubi-skさん

情報ありがとうございます。参考になります。
納品おめでとうございます。思いのほか、
早い納品で良かったですねー。
私の場合、それから一週間後の注文なので、
その一週間と、色違い、オフィス有りが
どのくらい納期に影響するかですね〜
少しでも早い納期確定メールを期待したい
ところです。

書込番号:23422832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katatomoさん
クチコミ投稿数:210件 Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルのオーナーPavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデルの満足度5

2020/06/02 18:59(1年以上前)

ようやく、今日6/6納品確定の連絡がありました。もうしばらくの辛抱なので、到着まで楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:23443294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格変動してるけれど…

2020/05/15 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ar0000 価格.com限定 Ryzen 3&メモリ8GB&256GB SSD&フルHD&360度回転モデル

スレ主 morinori-3さん
クチコミ投稿数:22件

4月中旬に注文…
受注生産ですが、いつ頃になるんでしょうかね。
また、価格が下がりました…
コロナウィルスの関係もあるでしょうが、受注分を早く納品して欲しい…

書込番号:23405682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
dswkimiさん
クチコミ投稿数:39件

2020/06/02 08:51(1年以上前)

新商品が出るのではないでしょうか。アメリカでは発表になっています。CPUが第三世代になってHDMIが付くようです。重量が少し増えます。1.37Kghttps://www.windowscentral.com/hp-envy-x360-13-and-15-available-now-ryzen-4000-series-processors?amp

書込番号:23442318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

プチフリが発生します

2018/09/23 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > XPS 13 プレミアム Core i5 8250U・256GB PCIe SSD・フルHD搭載・Office Home&Business付モデル

スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

ちょっとムズムズしていますので、なにかヒントをお持ちの方がいたらご教示ください。

◆システム
XPS13(9370)
Windows10 Pro
SSD 256GB
メモリ 8GB


◆症状
数秒(3秒〜20秒程度)間、キーボードボードやマウスの入力を受け付けてくれなくなります。
画面が静止してしまうと表現したほうが正しいかもしれません。
このフリーズとフリーズ解除を交互に5分間ぐらい繰り返した後、
何事もなかったかのように使用可能になります。

症状が現れるタイミングですが、起動直後が多いように感じます。
が、気持ちよく使用してい最中に、突然発生したりすることもあり、説明が難しいです。

このプチフリが発生したときにタスクマネージャーでシステムのパフォーマンスを見ても、
特別、なにか異常が発生しているようにはみえません。


◆備考
PC購入後、インストールしたソフトウェアはノートンだけです。
しかし、繰り返しになりますが、プチフリが発生しているときにタスクマネージャーを見ても、
ノートンがCPUやディスクの上位にあがってきているようなことはありません。


◆PCの用途
WEBアクセスとMS Officeがメインで、操作中にプチフリが発生します。
プチフリの症状が現れたときはPCを放置して、回復を待ちます。
1日、4時間程度使用して、症状がでるのは2回〜3回程度で、だましだまし使えるレベルなのですが、
なんか気持ち悪いし、プチフリが発生すると多少「イラッ」っとくるので、改善できればと思っています。

書込番号:22130951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/23 16:11(1年以上前)

デバイスマネージャかCrystal Disk InfoでSSDの情報を見せてもらえたら
プチフリの起きやすいSSDかどうかは分かります。
対処となるとまずはLPM無効化して様子を見る感じになると思います。
それでダメならプチフリの起きにくい(事例のない)SSDに変えちゃうこと。


書込番号:22130985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/09/23 16:18(1年以上前)

症状発生時に100%の項目がないか確認するといいでしょう。確認するのは、タスクマネージャーの一番上に表示されているCPU、メモリ、ディスクの値です。

書込番号:22130999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/23 16:39(1年以上前)

現行のSSDでプチフリするとは考えにくいです。
HDDTuneでアクセス状況を確認してはどうですか?
プチフリしているように感じるが、ベンチのアクセスは正常なので、ところどころ落ち込みの異常が見られるのか。

初期不良の可能性ありますから

書込番号:22131035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/23 16:55(1年以上前)

当方はこのSSDを米尼購入しましたが、プチフリというかスレ主さんのような結構重い症状で返品交換後も同じ状態でした。
LPM無効化後には嘘のように正常元気なSSDに戻りました。
まぁハズレ引いたと思えばそうなのですが。。

書込番号:22131072

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/23 16:57(1年以上前)

デバイスマネージャー

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
画像をUPしてみますので、お気づきの点があれば、また教えてください。


>ありりん00615さん
>パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。
症状が発生したときに画面をコピーをとって、またUPさせていただきます。

書込番号:22131077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/23 17:19(1年以上前)

NVMe SSDでしたか。
NVMeでのLPM問題はまだ事例を見てませんが、簡単にLPM無効化して様子を見るなら、

IRSTをインストールして「リンク電源管理」を無効に変えます。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/666748.html

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/55005

書込番号:22131119

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件

2018/09/24 01:23(1年以上前)

>空線さん

>PC購入後、インストールしたソフトウェアはノートンだけ

DELLはマカフィーがインストールされていたと思いますがノートン入れる前にアンインストールされましたか。
DELLに問い合わせするのが良いとは思いますが、ノートンを入れる前からプチフリはありましたか。

書込番号:22132314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

>空線さん
もし「EaseUS Todo Backup Free」をインストールしていたら、アンインストールして様子を見てください。

書込番号:22132498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/24 09:14(1年以上前)

症状発生時のCPU利用率

症状発生時のディスク利用率

HD Tune(Error Scan)

プチフリが発生しているときのタスクマネージャーを貼ってみます。
なんか、タスクマネージャーを画面のトップにするというか、アクティブウィンドウにすると、
プチフリが治まるような感じがしますね。。
その他のアプリ、例えばExceなんかlをアクティブウィンドウにすると、またプチフリがぶり返すような気も。。

またHD TuneのError Scanでは、異常はなさそうです。



>turionさん
ご回答ありがとうございます。
マカフィーさんには、早々にご退席(アンインストール)いただいております。
Nortonのインストール前後での違いは、現時点では比較が難しいので、
「イラッ」が「イライラ」に変わりそうになりましたら、Nortonをアンインストールしてみます。


>スライディングパンチさん
ご回答ありがとうございます。
アプリと機能で、インストールされたアプリを見ましたが、「EaseUS Todo Backup Free」は、
見つかりませんでした。インストールされていないと思われます。
(私自身ではインストールしたことはありません)

書込番号:22132731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/24 10:03(1年以上前)

「EaseUS・・・」はインストールされていませんでしたか。

それでは、次の確認をしてもらうことはできますか?

スタートボタンを右クリックして「イベントビューアー」を選択。
「Windowsログ」の下の「システム」を選択し、プチフリが起きた時刻でエラーや警告が出ていないか確認してください。

正確にプチフリが起きた時刻が分かっている必要があるので難しいかもしれませんが。もし可能なら。

書込番号:22132842

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/24 11:54(1年以上前)

>スライディングパンチさん

ヒント、ありがとうございます。
タスクマネージャーの画面コピーをペイントでJPEG保存した時刻をベースに、
イベントビューアでログを確認しましたが、エラーも警告もありませんでした。
しばらくこのイベントビューアとにらめっこしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22133132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/24 13:15(1年以上前)

案外メモリー不良かもね。
それも激しくmemTest86でエラーが出るんじゃなく、1パスでも数十個程度の少量。

DDR3のメモリーで経験したけどよく時々固まってまっしたわ。

書込番号:22133326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2018/09/24 13:24(1年以上前)

そこまで確認できているなら、あずたろうさんの指摘にあるIRSTによるLPM問題対策を行えば問題ないと思いますよ。
効果があることは、過去のあずたろうさんの書き込みでわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20163590/#20163590


書込番号:22133351

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/24 14:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
Windowsのメモリ診断でも、数回、回してみようと思います。

>ありりんさん
ありがとうございます。
そうですね、LPMとやらを無効化して様子を見たいと思います。

書込番号:22133513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/24 15:12(1年以上前)

Windowsのメモリーテストとは格が違いますよ
こちらのほうが確実です。 新規でメモリー購入時は必ずテストして使ってます。

UEFI版でmemest86
http://ch.nicovideo.jp/neet_wl0c0w1/blomaga/ar1041607

書込番号:22133585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/24 16:25(1年以上前)

>またHD TuneのError Scanでは、異常はなさそうです。
エラースキャンではなく、ベンチマークで確認してください。
エラー確認は、エラーの有り無ししか確認できませんから、速度に違いが出てもわかりません。

>プチフリが発生しているときのタスクマネージャーを貼ってみます。
どこで、起こってるのでしょうか?
所々で読み書きの無い場所がありますが、書き込みだけ動いてるところもあります。

書込番号:22133752

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/24 21:42(1年以上前)

1回目

2回目

>パーシモン1wさん
失礼しました。
前出のタスクマネージャーは、直近過去30秒間で、3秒程度のフリーズが5回程度発生しています。
Excelを使用中でした。

HD TuneのBenchMarkのテスト結果を貼らせていただきました。
お恥ずかしい話なのですが、小生にはこの結果が正常なのか異常なのかすらわかりません。

書込番号:22134748

ナイスクチコミ!0


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/24 21:48(1年以上前)

>あずたろうさん
すみませんでした。楽をしようとしました。ごめんなさい。
教えてもらったURLの先からMemtest86をダウンロードし、ブータブルUSBメモリを作るところまでいきました。
が、USBブートに手間取っていまして、Google先生に教えてもらいつつ絶賛試行錯誤中です。

書込番号:22134776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/24 22:10(1年以上前)

HDDTuneでベンチ測定しますと、普通は下記URLのようにほぼ横ばいの速度になります。キャッシュの関係で末に落ち込むことはあります。
ただ、空線さんのような乱れることはまず無いですね。
LPM機能を無効化した上で、2回確認していただいているのであれば、同じような症状が出ていることから、不良があると思われます。
もし、メーカーに修理を出すさいは、不具合でているのが見て取れると、このHDDTuneの結果をつけると良いですy

「HD Tune Pro 5.70」で全領域の転送速度を計測
http://ascii.jp/elem/000/001/699/1699347/index-3.html

Memtest86でメモリチェックするときは、数巡させてくださいね。1回だけ廻しても軽度だと、引っかからないことありますから。

書込番号:22134856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/25 12:34(1年以上前)

win10 キーボード 反応しない で検索すると沢山出てきますね...

win10での不具合が結構あるみたいです。

書込番号:22135910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2018/09/25 12:42(1年以上前)

https://www.dell.com/support/contents/jp/ja/jpdhs1/article/product-support/self-support-knowledgebase/mouse-keyboard-touchpad/Keyboard

上記は、すでに確認されていると思いますが。

書込番号:22135932

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件

2018/09/25 13:01(1年以上前)

QueenPotatoさんの仰る通りですが、

DELLのPCは自己診断用のユーティリティがインストールされている筈です。
メモリーからカメラなどすべてのデバイスがテストできます。
メモリはMemtestですとビデオに使用部分はできないと思いますがビデオ部分もチェックできるようです。

ぜひ最初に自己診断を行うようにお勧めします。

書込番号:22135975

ナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2018/09/29 08:37(1年以上前)

>QueenPotatoさん
>turionさん

ご回答ありがとうございました。
また返信が遅くなりましてすみませんでした。

DELLさんの検証ツールでも異常は見られませんでした。

サポートセンターに問い合わせたところ、

1 ファームウェアの更新
2 セーフモードでの再現テスト

を依頼されまして、状況が変わらないことから修理に出すことにしました。
まだ解決はしていないものの、いったんこのスレッドはクローズとさせてください。

ご回答をいただきました多くの方々に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:22145309

ナイスクチコミ!0


鍋一郎さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/01 13:20(1年以上前)

>空線さん

当方XPS13 9370 Core i7 メモリ8GB、Windows10 Home仕様のユーザーです。
2018年7月に出張先でそれまで使用していたノートPCが故障し、急遽現地の量販店(Office Depo)で当該機を購入した直後からプチフリが多発しました。
その後なかなか解決しなかったのですが、2020年5月に原因がLPM問題であると特定でき解決しましたのでその方法をご説明します。ちなみにDELL Update を定期的に走らせており、BIOSやドライバは確認できる限り最新になっている状況で実施しました。なお、レジストリをいじることになるのであくまで自己責任でお願いします。
1.電源オプション「ハードディスク/AHCI Link Power Management - HIPM/DIPM」の設定を「Active」に変更
 (1)おそらくデフォルトでは電源オプションに「ハードディスク」の項目自体がないと思います。
 (2)レジストリエディタを起動
 (3)「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\0012ee47-9041-4b5d-9b77-535fba8b1442\0b2d69d7-a2a1-449c-9680-f91c70521c60」というキーを探します。
 (4)キーの中に「Attributes」という名前のDWORD(32ビット)を値のデータ「2」で作ります。
 (5)電源オプションに戻ると「ハードディスク/AHCI Link Power Management - HIPM/DIPM」という欄が表示されるようになりますので、バッテリ駆動時、電源時接続時の両方とも「Active」に設定します。
 (6)これでプチフリはかなり改善しましたが、アイドル後にプチフリが発生することが何度かあれば次の施策を行います。
2.電源オプション「ハードディスク/次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の設定を「なし」に変更
 (1)おそらくデフォルトでは電源オプションに「ハードディスク」の項目自体がないと思います。
 (2)レジストリエディタを起動
 (3)「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\0012ee47-9041-4b5d-9b77-535fba8b1442\6738e2c4-e8a5-4a42-b16a-e040e769756e」というキーを探します。さきほどのキーと間違えないように気を付けてください。
 (4)キーの中に「Attributes」という名前のDWORD(32ビット)を値のデータ「2」で作ります。
 (5)電源オプションに戻ると「ハードディスク/次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」という欄が表示されるようになりますので、バッテリ駆動時、電源時接続時の両方とも「なし」に設定します。
これで当該機はプチフリから脱しその後快適に使えています。「DWORD(32ビット)を値のデータ「2」で作る」というところがミソで、購入直後にネットで調べたときは「「Attributes」という名前のDWORD(32ビット)を値のデータ「0」で作る」という記事しか見つけられず、それでは電源オプションにハードディスク関連の項目が表示されませんでした。
よろしければお試しください。

書込番号:23440406

ナイスクチコミ!2


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2020/06/01 14:13(1年以上前)

>鍋一郎さん

ご回答ありがとうございます。
しかし、高度すぎる情報で、まだ理解できておりません(笑)
とは言っても、同様の不具合?不都合?で困っている
誰かのお役に立つものと思います。

さて私はというと、DELLさんに修理をお願いしました。
記憶が確かなら、バッテリーと外側以外を、まるっと
交換してくれましたね。
修理以降は、とても快適に使用できています。

すると、ロットによって、LPM問題が発生するものと、
発生しないものがあるということかもしれませんね。

なにはともあれ、鍋一郎さんの知識と情熱には、
ただただ頭が下がります。
お知らせいただき、ありがとうございました。

書込番号:23440490

ナイスクチコミ!2


鍋一郎さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/01 14:30(1年以上前)

パソコンの実機を操作しているところをお見せしながらだとだいぶ分かりやすいと思うのですが、文章だけだと・・・。すいません。
でも苦労した分喜びもひとしおです。
空線さんは修理に出されたのですね。私は海外で購入してDELLのユーザー設定もうまくできたのか怪しいままだったので国内のサービスを頼ることができませんでした。

書込番号:23440515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

納期について

2020/05/28 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct PM(X) 価格.com限定モデル Core i5・256GB SSD・8GBメモリ・13.3型フルHD液晶搭載 NSLKB684PXGZ1B

スレ主 mortke2さん
クチコミ投稿数:2件

SSD512MBを5月12日に注文
最短納期3週間の表示でした。
5月20日に納品日5月28日予定とのメールが届きました。予定通り本日到着しました。
ご参考まで。

書込番号:23432805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 mortke2さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/29 12:05(1年以上前)

すいません。512GB。MB世代なので間違えました。

書込番号:23433692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 届きました

2020/05/22 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 150 AMD A4 9120E・4GBメモリー・128GB SSD・11.6型HD液晶搭載 81VR001UJP

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

本日届きました。運送はヤマトです。

注文日は5月3日で届いた日は5月22日ですから19日目に

届いた事になります。注文当日の納入目安は4週間以上でした。

書込番号:23420271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)