モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

これ使ってみたいです

2019/07/30 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket2 Max (8GB/256GB)

昔々、mobioなんて使っていました。

偽Librettoてな感じで、DSTN液晶で見にくくてねぇ。Windows95でしたかね。

のせれるだけRAMのせて。

当時最軽量WindowsPCだったような。

2007年だったかな、MMX200MHzの中古をゲットして、友人に頼んでSSDに換装しました。

二〜三回出張のお供になったような。値段もそれなりだった様なです。

その後工人舎が小さいPC出してきていつの間にか消えていきましたね。

そうこうするうちに、私の視力にもガタがきましてね、小さければいいって言う問題でもなく。

8〜9インチのCeleron 3965Y モデルがでるのを探していました。

どんな感じか実機を触ってみたいですゎ。

書込番号:22830170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1809件

2019/09/14 08:53(1年以上前)

軽さと使い易さのトレードオフでしょうかね。

NM150も軽いけど、ACアダプタと合わせたら1kg超え。

Windows Tablet + BT KEYBOARD ってのもいまひとつ使いずらい。

結局、大画面必要ならAndroid Tablet d-01Jでいいかって持っていくけど、

iPhone SE でいいやってなっちゃうのよね。文字大きくみるために画面の大きな

スマホやタブレット持っていくのじゃなくて、逆転の発想でハズキルーペもっていきますかね。

旅先でキーボードの必要性あんまり感じないですし。大容量モバイルバッテリーのほうが乗車中に必要だったりします。

この手のPC入手しても、使いづらいって事で飽きちゃうんでしょうね。

最新CPUでIS01みたいの、発売したらかっちゃうかもです。確かスタイラスペン付属だった様な。

SHARPのZaurus MI-E1 みたいなのでいいかなとね。

書込番号:22920964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

LTEモジュールの後付け対応

2018/01/14 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Carbon 20HRCTO1WW Core i7・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 ハイエンドパッケージ

WWAN無しで購入すると、WWANアンテナが着いていないのがネックで、面倒そうですね。

WWANカード: 日本用 EM7430 2万円くらい? SIMフリー対応、クアッドバンド(800MHz/1.5GHz/1.7GHz/2.1GHz) 対応らしいです。
WWANアンテナ: X1 Carbon 5th用ワイヤレスWANアンテナ 4800円
  http://tpgoods.cocolog-nifty.com/blog/yodawwanant.html

アンテナ取り付け方法:
  https://pcsupport.lenovo.com/ma/ja/solutions/pd104962
 アンテナだけで、これだけ部品がある様ですね。
 ・ワイヤレスWAN アンテナキット
 ・ワイヤレスWAN アンテナ・フィラー
 ・ワイヤレスWAN アンテナ・ケーブルホルダー

製品ハードウェアマニュアル
 https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/x1_carbon_5th_hmm_en_sp40m11925_02.pdf

作業前に、BIOSで電源を落とす。
 LANカード交換の動画ですが、これを見ると最初にBIOS設定を変更して電源を落としている様です。
 https://www.youtube.com/watch?v=IIyu6uh8E3o

交換するWWANカードとSIMカード設置箇所の情報
 WWANカード:
  http://korya-sugoi.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_0674.jpg
 SIMカード設置:
  http://korya-sugoi.com/x1carbon2017/x1carbon_lte_simsize/

最後に、ドライバーのインストール
https://support.lenovo.com/co/ja/solutions/hf004081
 https://support.lenovo.com/co/ja/downloads/DS120376


書込番号:21509823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 15:34(1年以上前)

パーツ情報

https://support.lenovo.com/ma/ja/solutions/pd105070

https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/x1_carbon_5th_gen_frubom_20hr_20hq.pdf

WWANアンテナパーツ番号
01LV467 N KIT,WWAN,Amphenol
01LV468 N KIT,WWAN,Speed

01LV467がワイヤレスWAN アンテナキットで、
01LV468がワイヤレスWAN アンテナ・フィラーか。。。
これらのパーツの違いを明確に表した写真が見つからない。

書込番号:21509889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 15:45(1年以上前)

WWANアンテナは、
E-Bayに沢山ありますね。こんなパーツなんですね。

https://www.ebay.ca/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.TRS0&_nkw=01LV467&_sacat=0

書込番号:21509912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 18:23(1年以上前)

添付画像はThinkpad Yoga 260の写真だけど、360もWWANの設置仕様は同じ見たい。
これ見ると、アンテナを付けるのが難しそう。
X1 carbon 2017の方が、まだ、やる気が湧く。
東芝dynabookもLTE後付けは無理っぽいから、
買うならX1 carbonかな。
まぁ、初めからLTEモデルを入手できればいいんだけどね。

書込番号:21510324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 18:30(1年以上前)

x1 carbon 2017 lte無し

書込番号:21510347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 18:37(1年以上前)

Yoga 360のアンテナ取り付け手順

https://pcsupport.lenovo.com/ma/ja/solutions/PD104782

これ、もう無理。

書込番号:21510370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 19:18(1年以上前)

うーん、5th GenのThinkPad X1 Carbonは、本当によく出来ている。
メンテナンスが簡単な作りだ。
設計者よ、お前は偉い。

2017, 2018では、これ一択じゃないかなぁ。。。

書込番号:21510508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 00:26(1年以上前)

ebayで購入した、SIERRA EM7430がthinkpad X1 carbon 5th G 20HRで 1802: Unauthorized network card is plugged in Power off and remove the miniPCI network cardというエラーが出て、起動しなかったのですが、解決しましたので報告します。

原因は、SIERRA EM7430のプロダクトIDがBIOSのホワイトリストに入っていないためでした。

プロダクトIDは907bが有効です。
(プロダクトIDはデバイスマネージャーで調べることができます。)

解決法は、以下の通りです。

https://zukota.com/sierra-wireless-em7345/
このページを参考にして、thinkpadを起動してからSIERRA EM7430を挿入してください。
(認識されましたらカードのプロダクトIDはデバイスマネージャーで調べることができます。)

ドライバもダウンロードしてインストールしてください。
(レノボサイトより。こちらのスレッドを参考にしてしてください。)

Huawei Modem Terminal.exeというファイルをダウンロードしてください。
https://drive.google.com/file/d/0BwQluA80GYZNRjVCSHA5YVVVSFU/view


こちらのページを参考にして、COMポート番号を確認します。
https://zukota.com/sierra-wireless-em7455-how-to-make-it-work-with-an-older-lenovo-laptop/

Huawei Modem Terminal.exeを実行します。
(使用法は参照ページを見ていただくとなんとなくわかります。)

こちらのページを参考にして、プロダクトIDを変更します。私はブートIDは9078にしました。
https://zukota.com/sierra-wireless-em7455-how-to-make-it-work-with-an-older-lenovo-laptop/

これで、SIERRA EM7430が使えるようになりました。

皆様ぜひお試しください。

書込番号:22887945

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

USB PDにさえ対応してれば・・・

2019/07/28 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG4300S1-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:34件

14インチで重さ1.1kg。最新のCPUにGPUまで積んで、メモリも充分。SSDスロットも1つ空きがあり、拡張性もある。無難なルックスは好みなほう。価格もしっかり抑えてる。
ここまで最高なのに、なぜpower deliveryに対応させなかったんだろうか。持ち運びの時にスマホの充電器だけでいいのと、pc用充電器を追加で持ち出すのではかなり違うんだよなぁ。次期ver.では是非対応してもらいたい。(できればUSB3.2にも)

書込番号:22826242

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:111件

2019/08/29 22:16(1年以上前)

クリエイターズPCを名乗るのであればThuderbolt3ポートは欲しかった。後から増設出来ないから魅力的なスペックだけれども今回は見送ります。

書込番号:22887681

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

W10の承認

2019/08/28 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > KEIAN > WiZ KIC14LTE SIMフリー

スレ主 yoshhhyさん
クチコミ投稿数:13件 WiZ KIC14LTE SIMフリーのオーナーWiZ KIC14LTE SIMフリーの満足度4

\23500-妙にお安いので購入しました? ウェブ上でW10 の承認ができません。結論はマイクロソフトのかわいい声のオペレーターと20分程お話すれば解決します。しかし声を聴くまで30分はアンサーマシンと格闘して下さい。電話承認の仕組みにたどり着くまで60分、都合2時間もろ肌ぬいで(まだ夏です)がんばりました。それ以外は値段なりですが満足しています。

書込番号:22885330

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート終了

2019/08/20 05:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C300MA

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

6月にサポートは終了してますが、アップデートは続いていました。
本日もアップデートがあったのですけど、コメント付きでした。

--------------------------------------------------------
サポートの終了
数年前に発売された旧モデルの Chromebook は、今後、最新の機能を最大限に活用できなくなります。最新のソフトウェアの動作には最新のハードウェアが必要です。

サポート終了の詳細
サポートが終了した Chromebook では、自動更新によるデバイス本体とソフトウェアの機能拡張は行われなくなります。
-------------------------------------------------------

これが最後のアップデートとのことです。

さて 本気で CloudReadyへの移行に取り組みますか...

書込番号:22868335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows10 Ver1903更新

2019/08/11 09:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022T

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

前に1803.1809で皆さんの力を借りて成功しましたが
今回は1903へ更新です。

Cドライブを空き11GB残し
Windowsアップデートを更新中です。

ダウンロード後インストール段階で
仕様が変わったみたいです。

空き容量が足りない為
USBドライブか
SDカードのDドライブ変更できるように
仕様ができたみたいです。
とりあえずSDカードのDドライブ選択し
アップデート中です。

経過はどうなるか気になりますね。

それと
中古パソコンで
同等のノートパソコンが
Windowsアップデート失敗理由で
ジャンク扱いで売られていました。
メモリー2GB
Cドライブ 32GBが大放出でした。
同じモデルが9800円でした。
通常は15000から18000円でした。

書込番号:22850304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/08/11 10:13(1年以上前)

数台のパソコンでスムーズに1903ができたのは一台で、あとは必ずエラーが出ました。出るのは仕方がないとしてもXxxxxxxxxという専門家が見てわかるような表示ではなく文章で表示して貰いたいです。文字表示の時もありますが、ほとんどがアルファベットと数字。電妄検束すれど判らないものも。こうなった時が袋小路へまっしぐら ? なのでしょうか。

メーカー製のパソコンもカスタマーセンターの人もすったもんだがあるのではとつい想像してしまいます。

eMMC 32GBのパソコンでもアップグレードできるように配慮されるようになったことは、MSに相当クレームが来たのではと推測されますね。

それにしても1903は、今までと違いスーツといかないのがもどかしいです。ただひとつ袋小路に入って見つけたのは、1803から直接1903にできることです。1809を経ないと無理かなと思っていたら時間の短縮になりました。

書込番号:22850345

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 10:37(1年以上前)

そもそも、メモリー2GB  32GB では、Windows10のアップデートは無理です。

窓から捨てましょう

1803にしたらBIOS飛んだんで新品交換後 オクに売りました。
(32GBだとメモリアクセス長すぎて熱で飛んだ模様)

Windows10 で最低アップデート条件は、 メモリ 5GB SSD64GB です。
クリーンインストール 32GBなら丸一日ですが、 1時間もかかりません。

書込番号:22850386

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/08/13 10:29(1年以上前)

参りました。

1903バージョンは仕様が変わり
アップデートできるなと思いましたが
最後で失敗しました。

あれから二日間
色々試しましたが相変わらずアウトでした。

1809バージョンの時の成功を
参考に試したところすんなりとアップデートできました。

やはりASUS パソコンによる特有の制限だと思います。
マイクロSDカードのDドライブアップデート不可
左側のUSBドライブ3.0アップデート不可
右側のUSBドライブ2.0で
Windowsアップデート更新はアップデート不可、かわりに
マイクロソフトのサイトから
1903バージョンダウンロードでアップデート可能
ただしCドライブ空き容量が最低8GB必修条件
1809は11GBが最低容量でしたので多少助かりましたね。

以上です。

書込番号:22854590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/08/13 10:35(1年以上前)


zekeecoさん

メモリー2GB 容量32GBで
Windows10アップデート不可の根拠はありますか?

私は色々試して成功しました。
やればできるはずです。

同じノートパソコン使用の愛好者がかわいそうですよ。

書込番号:22854604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5338件 ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022TのオーナーASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022Tの満足度5

2019/08/13 10:41(1年以上前)

根拠画像です。

書込番号:22854616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/08/13 11:36(1年以上前)

1903のisoかUSBは作っておいた方がいいです。20XXになるかはわかりませんが20シリーズになると古いバージョンがダウンロードすらできなくなるからです。

古いパソコンでwin10にするのに15XX 16XX 17XXでないと1903が入れられないというのもあるからです。ダウンロードできるサイトもあるにはありますがどうなんでしょう ? だからです。 MSも古いバージョンのダウンロードは閉じなくても良いのではという気はします。

書込番号:22854705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)