
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年1月16日 19:05 |
![]() |
4 | 1 | 2019年1月15日 13:43 |
![]() |
12 | 3 | 2019年1月12日 01:15 |
![]() |
1 | 2 | 2019年1月11日 14:03 |
![]() |
6 | 2 | 2018年12月31日 09:10 |
![]() |
6 | 1 | 2018年12月28日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 3&メモリ4GB&フルHD&360度回転モデル
こんにちは。
先日この機種を注文しましたが、ネット上のレビューでバッテリー駆動時間を見ると「公称値は10時間超だが、実測5時間前後」という情報が幾つか見つかりました。
ただ、私の用途ではこの機種でさえも高スペックなので、設定変更で駆動時間を少しでも延ばせればと考えています。
その場合、Windows10の設定として「電源オプション」の「最大プロセッサーの状態」(既定値100%)を下げる方法があるかと思います。
また、別の方法として同機特有の設定項目で「サイレントモード」等があるという情報も見つけました。サイレントモードでは、ファンを停止させるくらいスペックを落とすらしいですが、私の用途ではブラウザ・Netflix・Excel程度なので十分かな、と。
そこで、上記2つの設定は併用可能かお聞きしたいと思います。
それとも「サイレントモード」にするとプロセッサー性能に影響を与えるため、そもそもプロセッサーの設定は不要(or 不可)になるのでしょうか?
0点

>恋するウサギちゃんさん
電源オプションで予備電源を使うときの設定がありますよね、
そこでいろいろな設定項目がありますので、設定をいろいろ変えて試してみてください、
私の場合もいろいろ変えています。この機種ではないですが、私はCPUは34%で運用しています。
windows 10は非常に多いアプリが外部との通信で動いています。不必要なソフトは削除するとか、
停止しておくとかしてください、
スタートアップアプリの見直もしかり、
設定の中のシステムの項目、個人設定の項目、プライバシーの項目、
更新とセキュリティの項目 各項目の見直しをしましょう(不要なものが多すぎですからね)
Webカメラは必要? Bluetoothは必要?
ネットワークは必要な時だけ接続する。など
外部と通信するソフトの設定しなおし(起動したらアップデータの確認をするソフトは多いです)
Microsoftのストアアプリもしかり、アップデートもしかり
すべての設定の見直しをしましょう。
書込番号:22395345
1点

ご助言ありがとうございます。
デスクトップの時にはさほど気にしませんでしが、やはりノートやタブレットタイプだと皆さん省電力の設定とかするんですね。
参考になりました!
書込番号:22397897
0点

>恋するウサギちゃんさん
モニターのバックライトが結構消費電力大きいですので、できる限り輝度を低くした方が良いですよ。
「Joulemeter」というマイクロソフト製のフリーのツールを使うと各部の消費電力がリアルタイムで確認できます。
色々と設定を変えながら消費電力の変化を確認すると、効果が分かりやすいと思います。
PC全体の消費電力はけっこうアバウトなので参考程度に。
私も「最大のプロセッサの状態」を10%とかに設定してみたことがありますが、これだとアイドル時の周波数より更に低い周波数になりました。(400MHzとか)
さすがに重かったですが、絶対にバッテリーが切れては困るような状況ではこういう設定もアリかなと思います。
CPUのコア数も制限できるようですが、さすがにそこまでやるとまともに使えなくなりそうだったので試してません。
書込番号:22398360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK C930 デュアルディスプレイ・Core i5・4GBメモリー・256GB SSD搭載 マルチタッチ対応 ZA3S0090JP Wi-Fiモデル
少し厚手の保護フィルム(ガラスフィルムなど)を
貼るとマグネットの保持力がほんの少し足らなくて
完全に閉まらなくなりますね。
手で押してもパカッと開いてしまいます。
天地を逆にすると自重で開かなくなりますが…
まぁ、普段はそのままケースに入れてしまいますけど。
みなさんはどうですか?
書込番号:22339300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

という事は、プレイバシーフィルタをつけたら確実に閉まりませんね。。
書込番号:22395556
1点



ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ap0000 スタンダードモデル
同感です。
さすがに酷すぎますね。一昨日メールきましたが、なぜ発送予定が未定になるのか分からないです。普通に管理していれば時期なんて分かると思うのですが…
書込番号:22326360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月下旬以降だそうです。納期。以降という文字で保険かけてます。でも製品は良さそうなので、キャンセルせず待とうかと思います。米中の関税合戦が影響してるんですかね。
書込番号:22326784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、結局、直販サイトでパフォーマンスモデルを注文したのですが、以下のような
感じでした。(改行等加工しています。)
2018/12/22(土)昼頃 サイトで注文
==2018/12/22(土)〜2018/12/24(祝)==
2018/12/25(火)13時 正式受注に関するお知らせメール受領
ご注文いただきました製品について本日お支払い等の確認が
できました。
ありがとうございます。
これより在庫の確認を行いますので、納品日につきましては
別途ご連絡させていただきます。
2018/12/26(水)22時 ご注文の製品の欠品に関するご案内メール受領
ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。
==2018/12/29(土)〜2019/01/03(休業日)==
==2019/01/05(土)〜2019/01/06(日)==
2019/01/08(火)16時 納期に関するご案内メール受領
ご注文いただいた製品は想定を上回るご注文をいただいており、
引き続き入荷待ちの状況のためお客様への正確なお届け日が
確定しておりません。ご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
確定次第、速やかにご連絡さしあげますが、引き続き入荷待ちの状況が
続くようでしたら本日から4営業日後に再度メールにて状況のご連絡を
差し上げる予定です。
2019/01/10(木)22時 ご注文の製品の納期確定に関するご案内メール受領
納期が確定いたしましたので、ご案内申し上げます。
■納品スケジュール
納品スケジュールは下記URLよりご確認いただけます。
納品予定日 2019/01/17
年末年始を挟んでいましたし、サイト上で注文するときからすでに「本体」「リカバリディスク」等が
欠品表示されていたのであまり文句も言えないのですが、やはり待つと長く感じますね。
書込番号:22387232
4点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
WIN10 1709にアップデートしたところ 音が出なくなりました。
ディバイスマネージャーRealtekサウンドは正常にインストールされていると表示されているのに
音がでません。
画面のスピーカーアイコンにバツがついています。
同様な報告が多数ネットに上がっています。
SD外付けカードを含め、すべての後付け機器を外してACアダプターを接続し
USBDVDから初めにインストールされていた WIN8.1に戻してみましたが
復旧しません。
依然として画面右下のスピーカーマークにバツがついており
クリックするとドライバーが読み込まれていないとメッセージがでました。
BIOSは208ですので試しにASUSのホームページから最新のBIOS 212をダウンロードし
同じページにあるフラッシュ書き込みユーティリティを使って
BIOSアップデートして見たところ、再起動後あっさりとサウンドが復旧しました。
その後、WIN10にアップグレードし 1709アップデートまで戻しましたが
音が出ない不具合は起きませんでした。
BIOSアップデートはリスクが大きくあまりやりたくありませんが
今回は成功したので、結果オーライです。
なぜ復旧できたのかわけがわかりませんが、ご報告申し上げます。
0点

私のも同じ症状になりました。
jw-tkpptkccさんの書込みを見てBIOSが200だったので更新してみようと、ASUSサイトの該当ページを見てみると最新は202(2015/10/29)のようですね。
一つ下に212(2015/10/21)がありますが、MODEL NAMEが「X205TA」となっており、私の機体のMODEL NAME「X205TAW」と異なっているため202(X205TAW)に更新してみましたが結果症状変わらずです。
jw-tkpptkccさんはその後不具合はないでしょうか? MODEL NAMEを無視してX205TAの212を入れることに抵抗を感じてます。
書込番号:21686721
1点

同じ症状でした。BIOS212のあげたところ音でました
ただ、私の場合は、フラッシュ書き込みユーティリティがインストールできなくて
BIOSをSDカードに入れて、f2を押してBIOS画面を出してそこからBIOSのアップデートしました
うまく言って良かったです
ありがとうございます
書込番号:22386052
0点




2日前にline pay使用したくてコジマから購入しました。E203の蓋がピカピカで指紋が付きやすいのと比べると艶消しの処理で良好です。
書込番号:22360335
0点

丁寧なご返事ありがとうございます。
12月28日にE203MAを買ってしまいました。
買った理由は価格コムのE203MAの外装(蓋)を拡大画像で見てX205TAとは光沢が違うこと、また価格が30,000円を切ったことでした。
書込番号:22361193
1点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデル
12月4日にオーダーして、納期は1月中旬以降になるとのメールきました
相当かかるだろうなぁと思ってたのでまぁしょうがないんですが、モデルの選定に悩んでた時期がもったいなかったなぁ
ちなみにRyzen3搭載のベーシックモデルは即納状態みたいだけど、納期をめっちゃ急ぐならともかくコスパ考えたらこちらのモデルかなぁ
11月上旬にオーダー入れた人よりもさらに納期が延びてるのでっていうご報告でした
※待ってる間に旧モデルになっちゃったとかはやめてね?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)