
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2018年4月22日 21:37 |
![]() |
3 | 8 | 2018年4月14日 13:48 |
![]() |
18 | 0 | 2018年4月5日 11:33 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年4月3日 10:17 |
![]() |
14 | 3 | 2018年4月2日 15:19 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月1日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ac000 スタンダードモデル
すみません、これはメーカーに直接訴えるべきなのでしょうが、HPのサイトで適当な場所が見つからなかったため、担当者の目に留まることを期待して、こちらに書き込ませていただきました。
私自身Spectre x360の愛用者で、製品は非常に気に入っているのですが、HP日本語サイトの「スペクトル」というカタカナ表記が気になってしかたありません。「Spectre」の読みは007の映画でもおなじみのように「スペクター」であり、逆に「スペクトル」に相当する英語は「spectrum」です。意味も「幽霊/妖怪」と「(光などの)スペクトル」ですから全く異なります。大手PCメーカーの宣伝部門がやることとしてはかなり恥ずかしいミスだと思うので、一刻も早い修正を期待したいものです。
3点

ディープ スペクターの印象が強すぎて、スペクターという読みを使いたくなかったに、50ジンバブエドル。
書込番号:21723226
1点


おお、フランス語は想定外でした・・・が、このフランス語の発音を「スペクトル」と表記するのは無理では?あえて書くなら「スペクトゥ(ル)」とか?それに、英語版のHPサイトで英語式の発音をしているのに、日本市場でだけフランス語読みさせるというのも無理があるかと。
書込番号:21724183
1点

言葉足らずでしたね。
外来語のカタカナ表記の持論はともかく日本語のスペクトルは
英語のSpectrum(スペクトラム)とほぼ同じ意味なのですが、
まんまフランス語のSpectre(スペクトル)から来てるです。
フランス語のSpectre(スペクトル)は英語のSpectrum(スペクトラム)と
Specter/Spectre(スペクター)二つの意味を包括しているので、
>「幽霊/妖怪」と「(光などの)スペクトル」ですから全く異なります。
>大手PCメーカーの宣伝部門がやることとしてはかなり恥ずかしいミス
これは逆に恥をかくかも知れません、英語も形容詞はSpectralで共通ですしね。
https://ejje.weblio.jp/content/spectral
書込番号:21724388
4点

ちょっと論点がずれてきてしまったようですね。この書き込みの趣旨を整理すると・・・
・米国に本社があるHPが自社の英語サイトで「Spectre」と表記し、動画でも通常の英語発音どおり「スペクター」と言っている
・HPの日本語サイトでも表記は「Spectre」となっているので、発音/カタカナ表記も英語にあわせるべきである
ということになります。これはあくまでもブランド名としての「Spectre」についての話であり、言葉の意味や語源などとは無関係です(そもそもHPからこのブランドの意味についての説明はないですし)。
書込番号:21724748
1点

意味が違ってしまうミスだから直してほしいと言う趣旨だと思ったのですが真意は違うようですね、
Spectrumをスペクトルと読む気持ち悪さなら分からなくないので変えてもらえるとよいですね。
書込番号:21724798
2点

マーケティング、製品プロモーションが
言語学を超越した社会現象だと思います。
つまり、日本人の多数に通用して、注目を集める
読み方は「スペクトル」と考えた。
あと、アメリカ英語のつづり"re"で書かれると、
つづりと読みは「スペクトル」の方が一致性が
いいんじゃないですか。
書込番号:21725285
1点

私はバンクーバーに住んでたのでフランス語も英語も両方公用語でした。
Spectreと書いてスペクトルと読みがあったので「あーフランス表記なんだな」と思っただけですね...
フランス語の発音を日本語読みにしたときにスペクトルと書くのがおかしいというなら、英語表記だってスペクターじゃおかしいです。
HPで働いている人はほとんどネイティブですから、逆に日本語が日本人並みに堪能な人の方が少ないと思いますよ。
書込番号:21770124
2点

「おとこおんな」を漢字表記や呼び方で、とらえ方は人それぞれ、と一緒。
そういえば昔、『噂の刑事トミーとマツ』というドラマがありましたね。
書込番号:21770404
0点

>トミーとマツ
「女の名前なのに…なんだ、男か」と言われたくらいで切れて人を殴る少年の話でしたっけ?
書込番号:21771282
0点

>KAZU0002さん
>「女の名前なのに…なんだ、男か」と言われたくらいで切れて人を殴る少年の話でしたっけ?
「こんな事が怖くて刑事が出来るか! お前なんか男じゃない、女男で十分だ! おとこおんなのトミコ!」のセリフは知りませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%82%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%84
書込番号:21771416
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-C250E1 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
8月23日(午前)に注文し、8月29日午前に到着しました。佐川急便でした。 「日本製」。
SSD32GBはeMMCではなく、フツーの2.5インチなので、手元の120GBに換装するのも簡単。
尚、最初からCreators Update済みだったので、Windows Updateもあっさり終了。
メモリスロットは一つなので、もし8GBにしたい人はもともとの4GBとの差し替えになります。
裏蓋を外すときにはキーボード側にもネジがありますからご注意。(検索すれば出てきます)
USB3.0は1個。2.0は2個。
※手元に120GBのSSDがあったので、「価格.COM限定」でなく、こちらを購入しました。
2点

すみません、教えてください。
価格コム限定モデル
m-Book MB-C250E3-KK 価格.com限定 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
と、どこが違うのでしょうか?
カタログで見た感じ、
両方とも、SSD32G なので、120GのSSDに付け替えは可能のように見えるのですが。。。
書込番号:21531034
0点

価格.com経由の特別価格、というだけのような気がします。
安いほうで良いと思います。
書込番号:21531108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報を、ありがとうございます。
自分で、SSD変更と、メモリーの変更をしてみようと思ったので。
助かりました。
書込番号:21539974
0点

メモリは空きスロットが無いので、現在の4GBを外して例えば8GBとの差し替えとなります。
ちょっと無駄っぽくなります。
MB-C250B1-S1-KK(メモリ8GB,SSD128GB)にすれば、WPSオフィスもついてくるので結果としては簡単だと思います。
取り外したメモリや32GBのSSDって、捨てるに捨てられない。
あと、送料が掛かる点を忘れずに。
クローンのソフトはESEUS使いました。 SSDクローン作るときのUSB−SATA変換ケーブルはUSB3.0タイプのものを使うと早いです。
書込番号:21544544
0点

いろいろ、ありがとうございます。
まぁ、無駄になってしまうのは、しかたがないかな?と。
ちょっと、考えてみます。
情報、助かりました。
書込番号:21560815
0点

すみません、キーボード側のネジは、
なにで検索すると出てきますか?
(あるいは、どこから外しますか?)
裏蓋のネジを端曽田だけだと、
やはり外れませんね。。。。。
お手数おかけして申し訳ないのですが、
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21748472
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-FD025T
Cドライブが EMMC で 32GB しかないので空きスペース不足でエラーが出て
Wi ndows Update Ver 1709 の更新が失敗します。
かといって Cドライブを圧縮するにチェックを入れて空きスペースを作っても遅くなるだけでなく
Windows Update DB エラーを引き起こしたりさまざまな問題を引き起こす可能性があります。
なお悪いことに Windows Update にエラーがあると自動的にダウンロード→再インストールを
繰り返すため遅くなり使い物になりません。
不要なアプリやデータを可能な限り削除してギリギリ成功する場合があるようですが
空き容量が10GB近く必要なので次回のメジャーアップデートでまた同じ問題が発生する
可能性が高いです。
この問題を解決する方法としてMicrosoft のサイトから最新 Windows 10 をダウンロードし
USBメモリに書き込み、ディスク初期化、クリーンインストールすることで成功しました。
クリーンインストールにより32GBの半分ぐらいが空きスペースになりました。
デバイスドライバーもWindows Update を繰り返すことで正常にインストールできました。
ユーザーデータは日頃から SDカードに保存するようにしておいた方が良いでしょう。
18点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV000SJP
BOISが6MCN21WWにアップデートされてるようで、CPUの脆弱性の「CVE-2017-5715」の対応がされているとか。
・・・といっても私はあまり詳しくないので、アップデート後の違いはよく分かりませんが一応、自動アップデートしました。
●BIOSバージョン確認コマンド
wmic bios get smbiosbiosversion
●(手動)BIOSダウンロードURL
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/700-series/720s-13ikb-type-81bv/downloads/ds500895
以上です。
1点

自己レスですみません。
BIOSをアップデートすると、「Hotkey Mode」がEnableに戻ってしまうので、BIOSを起動して、Disableに変更しました。
●BIOSの起動方法
「スタート」→「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「今すぐ再起動する」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFI ファームウェア設定」→「再起動する」
※起動時に「(Fn)F2」キーを押してをBIOSが起動しなかったので、Win10からBOIS起動しました。
以上、自己レス失礼しました。
書込番号:21724823
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA Windows 10 Pro Core i7 13.3FHD液晶 8GBメモリ 256GB_SSD DVD Officeあり

東芝は重電で稼いでますので弱電はそんなもんですよ。昔買ったラジカセなんか新品で壊れてたし!
ウォークマンの偽物のウォーキーとかもありましたよね?
書込番号:21722300
1点

広告と在庫にタイムラグがあるからと、そこまで噛みつく人も珍しい。 同じ人が両方管理しているとでも思っているのかな?
書込番号:21722455
12点

在庫有りで注文受け付けて何週間も待たせて「在庫無しにつきキャンセルします」で済ます楽天よりマシでしょう。
書込番号:21722992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > ENVY 13-ad000 スタンダードモデル
いよいよ車検も終わり、パソコン購入に動いています。
iPhoneを使用していることもあり、候補はやはりMacBookなんですが(もちろん中古あるいは型落ち新品狙いです(笑))同じスペックで選ぶと中古のMacBookよりも新品のこちらの端末が安いんですよね(^^;
楽天モデルもモデル切り替え間近ということもあり12万を切っています。
MacBookとHPの品物それぞれ触ってみたんですが、HPの品物はこちらではなく、価格コム限定の商品の青い天板のモデルでした。
トラックパッド(というんですかね?)の操作性が圧倒的にMacBookが良かったんですが、こちらの品物もトラックパッドの操作性はあまり期待できませんかね?
書込番号:21720060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)