モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SZ6 CF-SZ6RDのドック的なものを探しています

2017/10/26 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6RDQVS

スレ主 貞吉さん
クチコミ投稿数:35件

本機種を入手しました。
デスクで使う時に据え置きのHDMIモニタ(FullHD 24inch)とUSBキーボード・マウスを使うには、いちいち接続しないといけないのでしょうか?
据え置きの周辺機器が接続されたドック的なものとPC本体を脱着するだけ、という使い勝手を望んでいます。
良い方法が有れば教えて下さい。

書込番号:21308871

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/10/26 18:30(1年以上前)

10年くらい前にレッツで使っていたけど、便利なんでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-dd1/index.htm

今は、HDMIとUSBハブ繋ぐだけだからドックとか使ってません。USBハブにはLANが内蔵されているのもあるし、そこまで手間ですか?あと、HDMIとUSB3.0はL字型の延長ケーブルを繋いでます。

書込番号:21309185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/27 06:58(1年以上前)

-貞吉さん-

USB3.0接続からでは、UHDやDCI4KはHDMI以外無理かもしれませんが、FHDでしたら「UBS3.0対応ポートリプリケーター」でググって検索されると良いのでは?
Amazonの売り場を覗くと、USBケーブルだけでHDMIやLAN接続も可能な物は見つかるでしょう。


本来でしたらノートPC本体へ充電も同時にできる方が、より理想的なのでしょうけどね。

書込番号:21310359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Fall Creators Update メモ

2017/10/25 09:11(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

クチコミ投稿数:2874件

1.16GB以上のUSBメモリを用意し、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールにて、64bitのみのインストールメディアを作成する。

2.USB内にある、setupを実行。

3.内蔵ドライブの空き容量が足りないと言ってきたら、外部ストレージのUSBを指定し続行。

以上にてクリーンインストール回避のアップデートが可能でした。

※1で16GBを使用した場合、32bitも入れてしまうと、3で容量不足となりますので注意です。
※SDカードはアップデートプログラムで外部ストレージとして表示されません。

以上、作業メモでした。

書込番号:21305550

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電源スイッチ動作についてのひとりごと

2017/10/15 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 Let's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリーのオーナーLet's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリーの満足度5

クチコミが全然無いのでお笑いを一席。

Let'sNoteはS10は2台、AX3とこのSZ6で4台目です。S10もAX3もまだサブで使っています。S10はSSDに換装し、
まだまだバリバリサクサク動きます。耐久性はさすがにLet'sNoteですね。

話はかわりますが先日、講演先の演台でSZ6の電源スイッチを入れても全く反応無し、長押しするとバッテリーの緑の
ランプが長押しに同期して点灯するが電源は入らず。5回くらいtryするも同じ・・・講演なのでちょっと焦りました。
購入して1週間目だったのでLet'sNoteにしては珍しい初期不良かとガッカリ。

一応USBにもプレゼンファイルをバックアップとして持ってきたので講演先でPCをどうにかして借りなければと思ったが
ディスプレイを開けて電源を押すとあっさり起動。今までLet'sNoteを使っていて意識していませんでしたが、Let'sNoteは
ディスプレイを開けないと電源が入らないことになんと今さら気付いた次第です。(^(oo)^;)ゞ
ず〜っとディスプレイを閉じたままでも電源が入るもんだと思い込んでいました。

確かに閉じたままで電源が入ると鞄の中で何かの拍子に勝手に電源が入ってなんてことになる危険性があるので安全策
としてそうなっているんでしょうね。

DELLとHPなどのノートPCは電源ボタンがディスプレイを開けてからでないとアプローチできないが、Let'sNoteは側面に
付いているのでこういうとんまなことが起こるんですね。

今まで自分は無意識にディスプレイを開けてから電源スイッチをスライドさせていたことに気付きました。

わかっている方にするとなんともつまらない一席でした。

お後がよろしいようで・・・

書込番号:21280296

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーを交換しました

2014/12/26 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS

クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

どちらも上が新しく購入したもの、下がオリジナルのバッテリーです

購入後1年ほど「バッテリー80%充電モード」を知らずに使っていたせいか、最近(購入後1年半ほど経過)バッテリーのスタミナが無くなってきました。(ACアダプターを外した直後で2時間程度しか使えない、という表示になりました)ので、モバイルとしては致命的になってきたので、なんとかバッテリーを入手しようとしました。
 分解して型番を確認すると、PC-VP-BP86という表示があり、それを頼りにインターネットで検索するとそれなりに海外通販でヒットしました。
 ところが、それら多くが「日本には発送できません」との制約付き。
 結局、香港の業者、ペイパル使用で購入しました。 ちょっと不安でしたが、OCSの追跡もでき、1週間で無事到着しました。
 交換そのもはPC本体の直径4mm程度の丸い「めくら蓋」を取ってねじを外し、バッテリーを固定しているネジも同じようにはずし、バッテリーに掛かっているハーネス類を丁寧にはずし、最後にバッテリーとマザーボードをつないているコネクターをゆっくり外せば、バッテリーは外せます。取り外すコネクターはバッテリーのコネクターと、左側にあるスピーカーにつながる小さなコネクターの二つのみです。
 取り付けはその逆の手順です。12本のネジを締めたら、めくら蓋をつける前に電源投入をして、作動確認をしたほうが良いでしょう。新しいバッテリーの場合、ACに接続しないと電源が入らないかもしれません。
動作が確認できたらめくら蓋を貼り付け、バッテリーを80%充電モードにして終了です。
 交換後は、ACアダプターを外した直後でも4時間以上の表示(80%充電)になったのと、ECOモードに移行してからの粘りが良くなりました。(以前はECOモードに入っても短時間でバッテリーが消耗しました)

書込番号:18306493

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2014/12/26 12:32(1年以上前)

写真の説明の訂正です。
左の写真(PCの裏蓋を外したときに見える面)の写真は、上がオリジナル、下が新規購入分です。
オリジナルの方はガタつき防止かなにか、黒い布テープが多く貼ってあります。
右の写真は上が新規購入分、下がオリジナルなんですが、シールの記載が微妙に違います(NECとは書いてありますが、容量の表記はおかしい)
でも、ケースの型は同じである感じです。

書込番号:18306771

ナイスクチコミ!7


Corn2さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/17 17:58(1年以上前)

記事の通りに実施したら私も交換できました。ご紹介ありがとうございます。
NECの121wareで調べたらパソコン送付で数日間使えなくなる上に5万円以上の見積もり表示・・・。う〜ん、心を決めて自分で交換することとしました。
Amazonで「PC-VP-BP86」を18,800円で購入し、裏蓋開けてホイホイと30分で交換できました。ついでにファンのほこりも払えたし。めでたしめでたし。

書込番号:18379478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2015/01/18 09:20(1年以上前)

私の記事の後にAmazonで取り扱い開始されたようですね。
この価格なら怪しい海外サイトをめぐる必要は無いですね。

この業者さんのACアダプター(レノボ用が流用できる)ので、買っちゃおうかな・・・

書込番号:18381654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2016/09/21 11:33(1年以上前)

なんとか交換できました。バッテリーユニットはAmazonで\20,880-でした。
シールのカバーが再利用では心許ない気がしますが、仕方ないので使ってみることにしました。また、メインのコネクタが外れにくくて苦労しました。白い部分を上から押さえて外しましたが、それが正しいかどうかはわかりません。

これで、あと2,3年使えそうです。

書込番号:20222796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2017/10/02 23:56(1年以上前)

よかったですね。

私の機種はWindows10化済みなんですけど、謎のバッテリー放電(消耗)のために、第一線からは退いております。

書込番号:21247331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Android7.1.1

2017/09/30 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK LTE 2017年1月発表モデル

スレ主 - ghost -さん
クチコミ投稿数:8件

いつ来たかは覚えていませんが、Android7.1.1へのアップデートが来ていました。
少し触った感じだと独自機能だったマルチウインドウがOS標準の物に代わったみたいです。これにより対応アプリが変化して新たに対応したものと使えなくなってしまったものがありました。ただ、OS標準になったことで対応アプリははるかに増える(増えやすくなっている)かとは思います。

書込番号:21240186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluelounge Kickflip取り付け

2017/09/30 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 710 80V6000XJP

クチコミ投稿数:186件

BlueloungeのKickflip(13インチ用)を取り付けてみました。
MacBook用ですのでピッタリというわけではありませんが、しっかり貼り付いていますので通常使用で剥がれることはなさそうです。

スタンドを立てた時とそうでない時の高さは写真のとおりです。
人によっては立てた時の角度が付きすぎているように感じるかもしれません。
立てていない時は後ろ側のゴム足が効かなくなるので、後向きに押すような力を加えると動いてしまいます。
(立てた時はスタンド側の滑り止めが効きます。)
スタンドを立てた時に本体底面の先端部が机に当たるかどうかですが、うちの場合は紙1枚が入る程度の僅かなすきまが空いていました。

Kickflipを貼り付けることによって、実質タブレットモードは使えません。
自分の場合は元々タブレットモードを使っていなかったので問題ありません。(iPadやMediaPadも持っているのでタブレットはそちらを使います。)

スタンドを立てるとキーを打ちやすくなりますし(自分の場合は)、底面の熱も逃げやすくなるので取り付けてよかったと思います。
ただ、若干高いかな...

書込番号:21240164

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)