
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2017年3月6日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月5日 17:01 |
![]() |
6 | 0 | 2017年3月4日 16:30 |
![]() |
1 | 0 | 2017年3月4日 11:27 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月26日 12:02 |
![]() |
36 | 1 | 2017年2月26日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C300MA

デジタル音声は自分の声ではなくコンピューターバンクのプールから変換されるものだから=プライバシー保護がされてる。と言うことですよ。>Audrey2さん
書込番号:20034718
0点

>プライバシー保護がされてる
そうは思わないです。
MSにつつぬけと思った方がいいです。
法人でも確りしたところは Skype禁止ですし。
書込番号:20037853
1点

>Audrey2さん
どーゆーことでしょう???「法人でも・・・」漢字が読めません・・・・・
書込番号:20043089
0点

>法人でも確りしたところは Skype禁止ですし。
管理出来ない通信として、法人さんには嫌われる
ということです。
書込番号:20043310
1点

>「法人でも・・・」漢字が読めません・・・・・
こっちの方が どーゆーことでしょう???
(そりゃ、読めない漢字は誰でもある。しかしググりゃいいだけだし、そこで判ればいちいち
余計な書き込みをすることは無いと思う)
書込番号:20043500
2点

使ってらっしゃる方は分かっていると思いますが。
いつの間にか、ビデオ機能もOKになっていました。
マイクとカメラの無いChromeBoxでは、”例外の管理”に
それぞれを登録するのをお忘れなく。
書込番号:20715514
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
N3050を使っているWindows pcを初めて使いましたが、
遅いですね。
ChromebookではN3050はかなり早い部類になるのですが...
AMD Dual-Core A4-1200を使っているPCと同じ様に、
設定作業をやっているだけでイライラしてきますね。
おまけにmcafeeが通常の削除では一部機能が残るようで、
必要なアプリが起動しない。
専用の削除ツールでやっと消せたようです。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/B1 FMVU90B1B
本日、家電屋で本機を触ってきました。
キーボードの具合を確かめるために
デスクトップにあったATOKの変換デモを実施。
キーの4隅を叩いた場合の反応がかなり悪い印象でした。
店員さんにも確認してもらいましたが、同印象です。
また、メーカーからは今の所不具合情報はないとのこと。
個体差の可能性もあるため、本機購入予定の方は
実機で確認されることをお勧めします。
書込番号:20709308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/B1 2017年1月発表モデル
今回モニター使用者になりました
富士通 FMV LIFEBOOK UH75/B1にインストールされているアプリMy Cloudのテスト動画です
容量がオーバーしたのでYOUTUBEにアップしたリンクを記載してます
My Cloudは富士通が提供する便利なアプリです
パソコンやスマホからいつでもかんたんに使えます
パソコン、スマホのアプリがあります
My Cloudの中で写真や動画を整理、編集できるMy Cloudプレイがあります
My Cloudプレイには写真を編集する機能に部分削除の機能もあり使い方によれば、とても便利に使えそうな機能です
使い方は、誰にも出すぐに使えるほど簡単なメニューになってます
ということ部分削除のテスト動画をアップしてみました
テストの結果は、どんなものでも削除できるわけではないようです
ちょっとした小さいな物など文字や邪魔だなと思う自転車とか、写真の中の細かな部分には力を発揮してくれそうです
あと、My Cloudプレイは撮りためた写真の類似する写真をまとめて、すっきり整理してくれる機能もあります
整理しても削除するわけではなく一つにまとめる機能です
まとめた枚数の数字が写真の中に表示されるようになってます
クリック一つで切り替えできるので写真が多くなったら便利な機能だと思います
少しマイナスな点もあります
My Cloudの起動に少し待たされる事
My Cloudで写真や動画を整理するには指定のフォルダに入れないといけないこと(マイピクチャ)
指定されたフォルダに入れる件についてはMy CloudにF-LINK Neoというので簡単に転送ができるようになってます
SDカードをさしたりスマホをパソコンとUSBケーブルで接続すると自動でF-LINK Neoが立ち上がります
あとは転送すれば問題ありません
立ち上がりの時間はパソコンの性能や写真や動画の枚数で読み込みに時間がかかるのかもしれません
写真や動画の一覧が表示されれば編集なども問題ありません
今回はパソコンのアプリの動画をアップしてますがスマートフォンアプリのMy Cloudはテストしてません
スマートフォンとも連携したら、さらに便利に使えると思います
My Cloud
http://azby.fmworld.net/mycloud/apps_top/?from_web=fmworld_mycloud
FMV LIFEBOOK UH75/B1☆My Cloud☆My Cloudプレイで部分削除☆便利かどうか見てみよう - YouTube:
https://www.youtube.com/watch?v=m7W8empMaHc
1点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
2代目のポメラDM20が壊れてしまった。
発売が古すぎて手に入りづらいし、かなり高い。
DM200は今使っているバッグのポケットには長すぎて入らないから購入対象から外していた。
こいつなら幅が短くなるから入るかな?って思ったら奥行きが長くて入らない。
ポメラより安いし、ワードパッド専用機にすれば解像度が低くても稼働時間が短くてもいけるかと思ったんだけどなあ。
正直、このキーボードを使ってもうちょっと小さくしたポメラを出して欲しい。
2点



ノートパソコン > Acer > Chromebook R 11
Windows10 core i7 のノートPCを妻と共用して使用していた年金生活8年目の高齢者です。PC音痴の妻から頻繁に操作方法を聞かれるので、煩わしくなり堪りかねて安価で操作が簡単だと言われているChromebookを買い与えました。驚いた事にChrmebookに直ぐ慣れ、操作方法も聞いてくる事もなくなりました。
旅行に携帯し易いPCが欲しいと思い、米国Amazonから購入を検討したが、送料などを入れると円安のためメリットを感じられませんでしたので、ChromebookR11が日本で発売になったのでこのサイトで即購入しました。
R11本体とペラペラの日本語・英語・中国語の3カ国語で書かれたSetup Guideが入っていたのに驚きました。Googleアカウントにユーザー名とパスワードを入力するだけでSetupが完了できたので納得です。
WindowsPCでGoogle Chromeをブラウザとして使っていたので、移行作業なしで、そっくりそのままR11上で使えます。グーグルクラウドプリントでプリンターを使用していたので、これも設定なしで使用できました。これまではPCの引っ越しは大変な作業でしたが、その作業も必要としませんでした。
Chromebookはネットに繋がっていなければ何も出来ないと思っていましたが、オフラインでマイドライブ上にあるデータが読み込みができ、編集もできます。オフラインGmail機能も有ります。SDカードスロットが有るのでオフラインでも楽しめます。
ctrlなどのキー操作を覚えると、より簡単に使えます。タッチパッドが広いのでマウスなんて必要としません。画質も綺麗で、YouTube などの画像の動きもスムーズです。メモリー容量が4GBも有るので普通に使うには十分すぎ、ストレスを感じません。
R11は操作が簡単で、ウイルスソフトやオフィス等の有料ソフトが不要なので年金生活者に優しいPCです。
25点

R11を購入して3ヶ月が過ぎましたので、実際に使って感じた事などをクチコミします。
最初はWindows10 core i7 のノートPCと併用して使用していましたが、WindowsPCは使わなくなりました。現在、妻は旧タイプのChromebookで、私はAndroid アプリ対応のR11を使用しています。
PC初心者にとって普通に使う分にはChromebookかWindowsPCかの違いは感じられません。実際、使っている途中で何人かの友人に、このR11を貸して操作させましたが誰もChromebookと気付かずに操作しています。
Android アプリが使えるので大概の事がR11でできます。私はドキュメント、スプレッドシート、オフラインGメール、Text、PDFvewer、ハングアウト、スカイプなどのアプリを入れて使っています。
オフラインでもマイドライブ上で文書や表計算ファイルの作成ができ、読込みも編集もできます。Gメールも読めメール作成もできます。PDFファイル、写真、動画なども見れます。
最初はキーボードとタッチパッドで操作していましたが、タッチパネル操作に慣れ併用すれば、すごく使いやすいです。色んな機種が発売されていますが、Android アプリに対応したChromebookはタッチパネル機種が使い勝手は良いです。
このコメントは旅行先からR11を使って書いています。軽く堅牢でバッテリーも長持ちするので携帯に適しています。Chromebookはセキュリティがシッカリしていると言われているので、公共フリーWiFiスポットで電波を拾い航空券・宿泊先などを予約しています。起動が早いので画面を示しチケットレスで利用しています。地図を見る時はタブレットモードでタッチパネル操作ができるので便利です。SDカードにデータ、写真、動画などを保存しているので移動中の機内などでオフラインで楽しんでいます。
次のChromebookは通信SIMカードが入る機種を期待したい。
書込番号:20690903
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)