モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4Gメモリ増設メモ

2017/01/06 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S9 CF-S9LYFEDR

スレ主 みしっさん
クチコミ投稿数:6件

いまさらですが、うちにあるCF-S9とCFーS10を使ってわかりましたので、メモしておきます。
CF-S9(うちはCF-S9LYFEDR)の4Gメモリ増設は、両面16チップのものは増設可能でした。
両面8チップのものはだめでした。BIOSは立ち上がり、認識しているが、WIndows10インストール時にコケたり、インストール済みのOSが起動時にこけます(突然電源が落ちたり、画面が乱れる。)。
CF-S10ではどちらでも問題ありませんでした。
CF-S9Jは持っておりませんが、BIOSの更新が必要かもしれません。
(CF-S9Lは更新ファイルが存在せず)

書込番号:20544379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信8

お気に入りに追加

標準

【ASUS・PCボンバーの対応が最悪!】

2016/07/06 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX305UA UX305UA-6200

スレ主 masato722さん
クチコミ投稿数:1件

ZenBook UX305UA UX305UA-6200の価格が
一番安いPCボンバーで購入し届いたのが不良品。

▼PCボンバー
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/index.aspx



◆ASUSサポートセンターに電話

ASUSサポートセンターに電話。
修理センターへ返送し不良を確認後改めて連絡しますと、
1週間後の今日電話がかかってきて
「不良を確認できたので本体交換になります」とのこと。

ハードの不良だったので1分もあれば確認できるはずなのに、
1週間もかかるのはなぜなんだ?

とつかのま「本体取り寄せになるので2〜3週間かかります」、はぁ。


私「わかりましたPCボンバーに在庫があるみたいなので(カート機能が生きている)、
一度精算させてもらってもう一度購入し直します」

ASUS「本体金額は返金できますが、5年保証料金は返金できません」

私「では、PCボンバーの5年保証を今回購入した同じPCを買い直すので、
すり替えしてもらってもいいですか」

ASUS「すいません、それはこちらでできないので
PCボンバーさんのほうに依頼してください」


◆PCボンバーに電話

私「あれがこうでああで・・・・」

PCボンバー「すいません、本体交換の場合はシリアル番号を変更することで
今回購入いただいた5年保証を交換したPCにあてがうことはできるのですが、
同じPCを新たに購入したものと商品コードが異なるのであてがうことができません」

私「?手続き的に同じだとおもうのですが、なんとかなりませんか」

PCボンバー「すいません、できかねます」

私「わかりました、不良品が届いてかつASUSに在庫がなく
交換するまで2〜3週間かかるということなので、5年保証を返金いただけませんか。
5年保証も含め新たに買い直します」

PCボンバー「すいません、できかねます」

私「(#・∀・)ムカムカ (#・∀・)ムカムカ」



今回のPC購入まで選びに選んで、いざ購入して届いたものが不良品。
ASUSに返送して1週間後に連絡がきて、交換になるけど2〜3週間かかる。
楽しみにしていたPCですでに注文してから10日経過。

そんなに待てないってPCボンバーに5年保証を
なんとかならないかを聞いても、マニュアルどうりの返事。




ASUS、PCボンバーに共通すること。


【消費者の立場にたって、なんとか解決できないかを試してくれない】


上記に書いたことが実現できないことは、おそらく購入取引を
交わすときの契約内容に記載されているのでしょう。そんなことはどうでもよいのです。


マニュアルどうりの無機質な対応。
目の前にある問題をどうにか解決できないかという姿勢を
まったく感じられないことが今回とても残念で
気持ちのやりどころがなく、やりきれない。



売買契約の債権者として同意したうえで契約を行った手前
これ以上は何もできないのは理解できるが、
感情の部分で非常に後味の悪い買い物になった。



ルールやマニュアルを守りぬく、
ASUS・PCボンバーの対応が無機質で人の心が無く最悪だった。

もう二度と買わないでしょう。

書込番号:20016022

ナイスクチコミ!10


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/07/06 17:09(1年以上前)

http://www.pc-bomber.co.jp/shop/event/event.aspx?event=10000573

せっかく最安店の並びの中でも初期不良対応期間と対応する店だったようなのに
真っ先にメーカーへ連絡したのが残念な結果の元。
愚痴スレの多くがこれやっちゃうのですよ。

消費者の立場って個々の要望を聞くことじゃなくて、消費者同士でサービスに差がないことです。
それ以上を求めるのはクレーマー。

書込番号:20016047

ナイスクチコミ!33


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/07/06 17:38(1年以上前)

>ルールやマニュアルを守りぬく、
>ASUS・PCボンバーの対応が無機質で人の心が無く最悪だった。

安い値段の店で買っておいて、普通以上のサービスを求める強欲な人はどうなんでしょう?

書込番号:20016107

ナイスクチコミ!25


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/07/06 17:41(1年以上前)

>ルールやマニュアルを守りぬく
素晴らしいと思います。

書込番号:20016115

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:50件

2016/07/06 18:10(1年以上前)

自分だけ特別待遇を平気で要求する事に何の疑問も持たぬモンスターユーザの典型例。
あまりの自己中に読んでて胸糞が悪くなる。

いつから日本にはこのタイプが目立つようになったんだろう?
嘆かわしや。

書込番号:20016170

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/06 18:34(1年以上前)

スレの最初の方にわざわざPCボンバーのリンクを貼っているくらいなので分かってないのかもしれませんけど、クチコミ読んでる人なら全員知ってるくらいの超有名店です。
他社の最安値を後追い追従するだけのショップが多い中で、PCボンバーはそれらとは一線を画す自分から最安値を作り出す数少ないショップのひとつです。
我々が安く買えるのはPCボンバーのおかげなのも多分に含まれています。

つまり、何が言いたいかというと、

無理難題を押し付けて過剰なサービスを要求する客に屈しないで欲しい。
そのせいで、余計な経費が増えて販売価格に上乗せせざるをえなくなって、最安値への挑戦が出来なくなったら、たまったもんじゃない。

PCボンバー様、今後も今までどおり最安値に拘った商売を続けて下さい。

書込番号:20016228

ナイスクチコミ!23


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/06 22:22(1年以上前)

本体金額が全額戻ってくるんなら自分はそれで満足

書込番号:20016914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/22 16:33(1年以上前)

NECとかの国内メーカー製パソコンを三越の外商とかを通して買えば、もしかしたらお望みのサービスが受けられるかもね。
三越ではパソコン売ってないだろうけど。

書込番号:20226960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 12:29(1年以上前)

いずれにしろ自分はPC本バーからは買わない。

こんな面倒な応対をしたくないから。

書込番号:20543963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID0の解除、バッテリー保護モードの設定

2017/01/06 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 900 Core i5搭載モデル

スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件 Lenovo YOGA 900 Core i5搭載モデルのオーナーLenovo YOGA 900 Core i5搭載モデルの満足度4

(※)RAID0固定モードの解除方法
Lenovoは上記の問題の指摘を受け、BIOSアップデートを公開してRAID0モードを解除できるようにしました。アップデートの適用には"コツ"があります。(アップデートは自己責任で行うものです。失敗すれば文鎮化しますので、リスクをよく理解してください)
(1)Lenovoのサイトより BIOSアップデート for Windows (2UCN10WW)をダウンロードします
(2)上記アップデートを実行します
(3)BIOS設定画面仁入り、BIOSのダウングレードを出きるように設定します
(4)Lenovoのサイトより BIOSアップデート(Linux ONLY)(2UCN10T)をダウンロードします
(5)上記アップデートを実行します
(6)BIOS設定画面に入るとRAID0 <--> AHCIの設定が出きるようになります

 注意:AHCIモードに設定するとプリインストールされたWindowsは起動できなくなります。MicrosoftのサイトからWindows10のインストールメディアを入手して再インストールする必要があります。
 ノート:2UCN10Tのアップデートに失敗した場合、BIOSのバージョンチェックで引っかかっています。この場合、バージョンチェックを無効化する必要があります。2UCN10T.exeは実行時に一時ファイルを作成します。これを見付だします。一時ファイルの格納されたフォルダの中にアップデートフラッシュプログラムの設定ファイルがあります。これはテキストで記述されていますので変更が可能です。バージョンチェックを無効にすればアップデート作業が実行できます。

(※)バッテリー保護モードの設定方法
Lenovo Settingsを使って設定します。削除してしまった方やWindowsをクリーンインストールした場合にLenovo Settingの再インストールを行う必要があります。WindowsアプリストアでLeonovo settingsを検索し、画面の指示にしたがって再インストールしてください。

書込番号:20543190

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/06 04:10(1年以上前)

「SSD 1枚のRAID0モード=マザーボードによるソフトウェアRAIDモード」ですか!
一部 M.2でRAIDモード・・・がありました。


書込番号:20543251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/06 04:23(1年以上前)

>ボゾンさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20543260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/06 04:24(1年以上前)

>沼さんさん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20543261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

早速壊しました(笑)

2017/01/04 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

スレ主 k_touさん
クチコミ投稿数:44件

先月の11月に購入したポータブック・・・
早速、壊しました・・・落下です。
画面の上半分が線が入って見えなくなりました。

キングジムのホームページで修理料金を見ると、最低でも2万円ぐらい・・・
修理するかどうか迷っています。

書込番号:20538498

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/04 15:23(1年以上前)

確かに・・・・新品購入よりお高い修理代 ???

書込番号:20538513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA150019JP

スレ主 BSnさん
クチコミ投稿数:17件 YOGA BOOK with Windows ZA150019JPの満足度4

先日購入し、Lenovoの公式サイトからファームウェアをダウンロードしアップデート作業を行いました。
(後で気づいたのですが、PCのファームウェアバージョンと同じでやる必要は無かったようです)
バージョンアップが終了し、自動的に再起動されたのですが、ここでBitLockerの回復キーが要求されてしまいました。
設定した覚えは無かったので面食らったのですが、マイクロソフトの解説ページを見て以下の通り操作したところ、問題なく解除できました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17133/windows-8-bitlocker-recovery-keys-frequently-asked-questions

@別のPCやスマホなどで自分のMicrosoftアカウントにログインし、回復キーを確認する。
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=237614

AYOGA BOOKに回復キーを入力する。
全て数字です(かなり長い) 
入力欄をタッチするとテンキーが表示されます。YOGA BOOKのキーボードは使用できません。

なお、画面の指示に従ってシステムの初期化等を行おうとしましたが、必ずBitLockerの解除が求められるので出来ませんでした。仮に回復キーが分からなかったらメーカー送りになっていたと思います。

ちょっと戸惑うかもしれませんので、参考までに投稿させていただきました。

書込番号:20459785

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30件

2016/12/06 21:53(1年以上前)

結局、ファームウエアアップはしなくていいんですよね。ちょっとむずかしそうだから。

書込番号:20460419

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSnさん
クチコミ投稿数:17件 YOGA BOOK with Windows ZA150019JPの満足度4

2016/12/07 19:17(1年以上前)

今出ているものは必要ないようです。
ただ、今後不具合修正や機能追加(無いとは思うのですが)のファームウェアがリリースされた場合、これでは困りますね。

書込番号:20462946

ナイスクチコミ!1


tarouzu14さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/04 14:30(1年以上前)

同じ症状に遭遇し、もうダメー!!!なにこれー!!!ってなったところ、貴方様のお陰で冷静を保ち、僕も無事解決することが出来ました。
Lenovoサポートの言い草だと、稀にbitrockerの回復キーが必要になる場合は確認されておりますと…稀にと…。

でも、お陰でスリープ明けの再起動が快適にちゃんと出来るようになり、これには助かりました!(12月下旬のBIOSアップデートにより)

書き込み、ありがとうございました!

書込番号:20538374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

値下げしても、割高

2016/11/12 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

スレ主 kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件

大幅値下げで人気商品になっていますが、ほとんどの人が転売目的だと思います。少し待てば、転売できなくて、オークションなどで17000円ぐらいで新品で手に入りそうです。新同なら12000円というところ。ヨドバシカメラは1000台単位で仕入れています。

書込番号:20385615

ナイスクチコミ!9


返信する
mearilさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 12:17(1年以上前)

まあ、2万ならドン・キホーテのシブンPCと同程度ですし、作り込みが甘いとはいえ、CPU、作りの差を見ればお買い得な気もします。
拡張性も無線マウスを使えば何とかなりそうですし、使うかは別にしてこのサイズでフルサイズのHDMIとD-subが付いてるPCっていうのはなかなか貴重な物のように思います。
ストレージとメモリーは同じ容量の製品がたくさんが有りますし、使い方の問題ではありそうです。
ディスプレイ画質は賛否がわかれそうですが、
液晶サイズはドンキのものとおなじですし。

僕もバッテリーが倍くらい持てば欲しいですけどね。

瞬間起動するリナックスとデュアルブートにしたらポメラらしさも出せたんでしょうね

書込番号:20470694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/04 00:13(1年以上前)

皆さんの評価を要約すると「誰が見ても失敗作」ということですね。
キングジムもいい勉強したね。

書込番号:20537127

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)