モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Spectre 13-4129TU x360

クチコミ投稿数:784件 Spectre 13-4129TU x360の満足度5

古いPC(XP)2台を、古い無線ルーター(モデム内蔵)に繋いでしました。
そこにタブレット(昨年)、このHPパソコンを無線LAN接続したところ
最初は繋がっていましたが、ネット接続されなくなりました。

無線ルーターは古いタイプなので暗号化の方式がWEPと不安なので
MACアドレスフィルタリングを併用設定。

いままでは全く問題なかったので、全く疑いもせずルーター&中継機を調べて
いましたが今日原因が判明!
各機器に付けられているMACアドレス(物理アドレス)は不変なものだと
思っていましたが、このPCのネットワークアダプター(Wireless-AC 7265)
だけMACアドレスが変わっていました。他の接続機器は変わっていません。

フィルタリングを解除しますと接続OK!
色々ネットをくぐってみましたが、MACアドレスも変更になるようです。
固定できるか(変更にならないよう)調べましたが????

そこで初めてHP Support Assistantを利用して送信
そして表記の0120へ電話発信
@コールセンターは海外(応答者…アジア系?で流暢な日本語)
AIP電話、携帯、PHSの場合0570へ
B営業時間は月〜金 9:00〜21:00、土9:00〜17:00、祝日クローズ
Cシリアル番号、機種名、氏名、電話番号等必要

結果、初めてのケースとのことで検証して後日連絡とのことでした。
MACアドレスを設定している方は少ないと思いますが書き込みします。

書込番号:19964937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/17 22:58(1年以上前)

MACアドレスが変化する機器は割とあるし、中には一意のアドレスに変更できるのもあるから悪意があれば偽装することも可能。
結果MACアドレスフィルタリングは意味をなさない…ということになる。

書込番号:19964964

ナイスクチコミ!0


slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件 Spectre 13-4129TU x360のオーナーSpectre 13-4129TU x360の満足度5

2016/06/18 18:35(1年以上前)

MACアドレスを自分で変更できることは知っていましたが、
勝手に変わることがあることは知りませんでした。
勉強になりました。

書込番号:19966964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 Spectre 13-4129TU x360の満足度5

2016/06/18 21:50(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
今のルーターを導入したときは、MACアドレスフィルタリングが一番安全確実な手段だと
思っていましたが、新しい規格&仕様などが出てきましたから時代に合った知識を身に付け
ないといけませんね。

本当は最新の無線ルーターにしたら、このような苦労はないのですが
何せ回線がいまだにADSLなので、どうしたものかと…

書込番号:19967459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 Spectre 13-4129TU x360の満足度5

2016/06/18 22:08(1年以上前)

>slave72さん
私も初耳でした。ここに行きつくまで丸一日無駄にしてしまいました。

この機種購入に至る過程で「slave72さん」のレビュー&クチコミがとても参考になりました。
良い選択だったと思います。そろそろレビューでも…

書込番号:19967521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/14 20:42(1年以上前)

Windows10のランダムなハードウェアアドレスが有効になってるだけでは?

書込番号:20037924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 Spectre 13-4129TU x360の満足度5

2016/07/15 11:47(1年以上前)

なんちゃって関西人さん
これですね!
https://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/dd1d98f6-7253-9b21-2b7e-06aa6063dc9b/how-and-why-to-use-random-hardware-addresses

この設定画面は何度も見ていましたが、セキュリティ対策ためと深く考えないで
デフォルト値(オン)のまま使っていました。

そういえば、Win10 PCのみMACアドレスが変更になっていましたし
無線LAN接続も少しもたつくことがありました。

まだ、HP Support Assistantからは検証結果が届いていませんが
これでスッキリです。
また、一つ勉強になりました。

書込番号:20039411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

納期確定メールきました

2016/06/09 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre 13-v006TU

クチコミ投稿数:16件

5/24に代金振り込みで購入しましたが、ようやく6/15に納入予定と納期確定メールがきました。
x360と比べて軽いのでこちらを選択しましたがはたして吉と出るか凶とでるか・・・

書込番号:19943573

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/06/16 16:49(1年以上前)

本日、納品になりました。
第一印象は、極薄です。
これからセッティングして、使ってみます。

書込番号:19961686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/16 20:27(1年以上前)

良いですね。私も今一番欲しいパソコンです。使いごごちを
お教えいただければ大変嬉しいです。
私は大量の音楽ファイウルを入れたいので、できたら1TB、
あるいは750GBのSSD版がでると良いと待っています。

書込番号:19962142

ナイスクチコミ!0


harupyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/17 19:33(1年以上前)

6月5日に注文しました。7月初旬以降になるとのことです。

書込番号:19964398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/07/14 11:29(1年以上前)

角が変色

使用を初めて約一か月。
通常使用に関しては、問題は感じません。
が、今日気が付きました。 メッキ部分の変色。
メーカーに報告するべきか?否か?

皆さんはこの場合どうします?

書込番号:20036859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

Windows10へのアップグレード可能表示

レビュー者のLaVie Light BL350/CW6、2MBのメモリーに換装し、SSDに換装し、標準のWindows 7 StarterからHome Premiumにアップグレードしています。Windows 10へのアップグレードが表示され、「Windows 7のシステムはHDDにも保管しているから、Windows 10にアップグレードして使い心地を確認し、使い勝手が悪ければ、SSDを新たに購入し、保管しているWindows 7のHDDを使ってWindows 7に戻そう」になりました。そしてWindows 10へのアップグレードをしました。そしてWindows 8化した時と同様、スーパーマップルデジタルの表示がWindows 7と変わってしまい、Windows DVDプレーヤーが自動的にインストールされましたが、DVDの再生ではWindows 7時代は画像がスムーズに表示できていたのが、早い動きの画面ではスムーズさに欠ける動画表示となり、VLC Media Playerをインストールして改善することになりました。そしてしばらく、Windows 10で使っていましたが、使い心地はレスポンスの面など、もうひとつで、再び、Samsung SSD 250GB 850 EVOを購入してData Migrationを使ってWindows 7のHDDからSSDへ移行処理し、再び、SSDのWindows 7 で使用開始しました。
 「やはり、LaVie Light BL350/CW6はWindows 7での使用が適切」となりました。

書込番号:20017136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

LaVie Light BL350/CW6のSSD化

2016/07/06 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/CW6 2010年9月発表モデル

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 ロボット人間の散歩道 

SSDへのデータ移行作業状況

SSDとHDD

LaVie Light BL350/CW6のSSD取り付け状況

ネットブック LaVie Light BL350/CW6(NEC)の起動時間の短縮と振動の多い場所での安心使用を目論んでSSDのSamsung SSD 250GB 850 EVO (ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 3D V-NAND搭載)を使って移行作業を完了しました。起動時間はパスワードの入力までHDD時で約35秒かかっていたのが、SSDへ交換後は約24秒となり、目論見どおりの結果が得られました。
 実は以前、Samsung SSD 250GB 850 EVOに附属のデータ移行ツールのData Migrationを使って作業をしようとしたところ、「複製に失敗しました。ターゲットディスクが取り外されました」という「?」のメッセージがでて、リトライもだめで何ヶ月か、放置していました。そして「再び」と思ってData Migrationを起動したところ、「最新バージョンに更新しますか? インストールされているバージョン 2.7.1.0  最新バージョン 3.0.0.49」が表示されたことから早速、更新することで約1時間15分でディスクの複製ができ、HDDからSDDに換装し、Power ONで起動することでSSDのドライバーが自動インストールされ、再起動によって通常使用が可能になりました。

書込番号:20016882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ライバル登場?

2016/06/03 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

クチコミ投稿数:41件

なかなかニッチな市場を攻めあぐねているポータブックの様ですが
どうやらライバル?が登場しそうな気配です。

キーボードが売りのポータブックですが、こちらは5.5インチなのでさらに小さいキーボードで
打ちにくく見えます。がしかし、両手親指打ちが出来るサイズでもあります。
VAIO Uの再来ですね。もしくはIBM PT110でしょうか。

机に置かないでのタイピングならむしろこちらの方が上かもしれません。
ちょっと面白くなってきたと思います。

こんな感じのminiPC、以前どこかで見たような…3DS LLサイズのゲームパッド付きノートPCが登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/03/news100.html

書込番号:19927376

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/30 05:18(1年以上前)

刺客来ましたか!
わー、凄く惹かれますね。
ただキーボードが個人的にダメです。
海外製なのでカナ刻印がないのは我慢するとして、多分、W-ZERO3のようなポチポチタイプですね。
彼の名機 CASSIOPEIA Aはカナ刻印に追加してタッチタイピングできるキーの上にあのサイズでしたから。
カシオかシャープかソーテック、出してくれないかな〜。
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:19998202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

回復ドライブを作成するときに「回復ドライブの作成中に問題が発生しました」となり作成できない場合の対処法を記しておきます。
自分もこの現象で回復ドライブの作成に戸惑いました。
原因は Windows10 Version 1511 のアップデートが未完了だったことにあります。
PCをリカバリするとできたという声も聞きますが、リカバリスる前にこちらの方法を試してみてください。

「設定」→「更新とセキュリティ」→「WindowsUpdate」と進みます。ここで
Windows10 Version 1511 インストールする準備が出来ました
となっている場合、アップデート未完了です。

通常の再起動では自動的にインストールされないアップデートです。
全ての作業を終わらせて「すぐに再起動」を押してください。
そのボタンから再起動するとv1151のアップデートが始まります。20分ほどかかるので気長に待ちましょう。

全てのアップデーを終え再び回復ドライブの作成に進むと、回復ドライブが普通に作成できると思います。

書込番号:19467910

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 10:25(1年以上前)

>Windows10 Version 1511 のアップデート
オペレーション・システムが使っているのは15GB程度のはずなのに・・・
たったの32GBでも大丈夫と思ってましたが・・・

Windows10の“容量不足”のナゾを解く!
http://beyondthemotor.blogspot.jp/2015/09/windows10-asuseeebook-x205ta-32gb.html
なるほど、そういう事だったんですね。

書込番号:19516260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/28 21:16(1年以上前)

X205TAで回復ドライブの作成中に問題が発生しましたと表示され、回復ドライブが作成できず困っていましたが、WindowsUpdateしたら回復ドライブを作成できました、ありがとうございました。

書込番号:19994300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)