
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年6月11日 21:32 |
![]() |
15 | 1 | 2016年6月3日 20:47 |
![]() |
3 | 4 | 2016年5月29日 01:23 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月20日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月14日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月10日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX303UB UX303UB-6200
もしかしたら困っている人もいるかもしれないので記載しときます。
移動先でゲームしたくて今日手に入れ、セットアップやアップデートしていたら、Windows10の最新バージョンが入ったとたんにスリープから復帰できなくなりました。
いろいろ高速起動を切ったり、関係ドライバ最新にするも復旧せず、最後、BIOSが出ていないか確認したところ2.06が出ており、これを更新したところ、復旧いたしました。BIOS更新はASUSフォルダWin Flash でできます。ソフトからBIOS取りに行けるようですが、私はそれに気づかずホームページからダウンロードしてきました。
BIOS更新はバッテリー満タン状態・ACアダプタつなげた状態で行ってくださいね。再起動してパソコン立ち上がるまで電源きれちゃだめですよ。PC初心者さんは詳しい人に頼みましょう。
まぁ、こんなニッチなパソコンを初心者の方が買わないと思いますが、
中身ちょっと空けましたが、2.5インチSSDの7oが入っているんですね。スロットも埋まってますが、4GB分はオンボードではないようで。
空ける方は自己責任で、あと液晶画面側のゴム足2個の下にもネジ埋まっています。気を付けて。またこのタイプ私2台目ですが、1回外すとネジがよく脱落します。外したらネジロック剤使ったほうがいいと思います。
さてベンチとかいろいろ試そう。
7点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル
この製品は2016年モデルが出ており、CPUがCeleron 3205UからCeleron 3215Uにグレードアップしているようです。
それと、価格コム限定モデルでの付属ソフトであるKINGSOFT OFFICEが2013から2016になってます。
他には内蔵無線がac/aに追加対応して、Bluetoothも4.2対応になりました。
他には特にないと思いますので、参考程度に御覧下さい。
15点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S205 1038J2J
昨年の夏頃に試みた時は、ディスプレイドライバの問題なのか表示解像度に不具合があり断念した記憶があります。
今回は事前の.Wireless LANアダプタを除き、特に問題なくアップデート出来ました。
手順は下記の通り。
1.Wireless LANアダプタのドライバを更新
下記フォーラムの書き込みより、Qualcom Atheros AR9285 Wireless Network Adapterのドライバを更新
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-U-and-S-Series-Notebooks/S205-and-Windows-10/td-p/2133944
2.メデイア作成ツールでWindows10インストールメディア(USBメモリ」)を作成
SSD換装済みで空き容量不足のため、標準搭載のHDDなら直接アップデート出来るかも知れません。
下記Microsoftオフィシャルページより作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
3.作成したUSBメモリよりWindows10アップデートを実行
空き容量不足のため、バックアップはポータブルHDDに保存
まだ現役で使用されている方がどれだけいらっしゃるのか存じ上げませんが、報告しておきます。
3点

Win10にアップして、操作性とかはどうですか?
軽くなったとかメリットはありましたか?
こちらもアップするか検討中です。
書込番号:19894179
0点

特に動作が重くなった様には感じません。
ただ、最近になって気づいたのですが、SDカードのスロットが使えなくなっていました。
Windows10へのアップデートが原因なのか、単なる故障なのかは定かではありません。
以上、お役に立てば幸いです。
書込番号:19897916
0点

SDカードのスロットが使えない件、自己解決しました。
LenovoのWebページより、
Realtek USB 2.0 Reader Driver for Windows 7 (32-bit, 64-bit)
http://download.lenovo.com/UserFiles/Driver/en/Downloads%20and%20Drivers/S205/IN4CAR37WW5.exe
をダウンロードして実行→再起動
以上です。
書込番号:19903871
0点

とりあえず、こちらも上げてみました。
今のところ、特に不具合はないようです。
hirok1976さんのご指摘の、SDカードの不具合の件もありませんでした。
確かに体感速度的なものは、あまりよく分りませんね。
とりあえず、これで使うことにします。
書込番号:19912501
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83
5年ほど前、体調不良ため長期休暇。
体力をつけるためウォーキングのお供にこいつを持ち歩いて
マックなどWiFI環境がある場所で休憩とブラウジング。
体調が戻り復職して、久しぶりに立ち上げたら実用に堪えない遅さとXPなのでネットに接続がほぼできない状態。
連休のひまを使って何とか復活させました。
HDD→SSD(120MB) 換装 キングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/120G 3,980円(税・送料込)
メモリ 1MB→2MB 換装 ノーブランドSODIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB 1,817円(税・送料込)
OS WindowsXP→Windows7 手持ちを使用
Office 2010 手持ちを使用
6,000円弱の投資でストレスにならない程度に使用できるようになりました。
あと、バッテリーが2時間しか持たないのでロワジャパンの4400mAh互換機を買うか悩み中です。
約4,000円弱。
タブレットの持ち歩きが標準となってしまいましたが、
やっぱり、しっかりしたキーボードがあるネットブックの方が
何かとはかどるようです。
ご参考まで
5点

win10にしてみませんか?
当方 標準でxp→win7→win10にしましたがやはり、メモリ増設とSSD化は必要かな?と思いました。
書込番号:19889334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nurikabeさん
こんんちは。
Windows10に関しては私は諦めました。
メモリMAXで2GBまでしか対応していない点と
古い機種なので10用の各種ドライバ類を探すのが億劫だからです。
もしあげるとなるとメモリ増設、SSD化は必須でしょうね。
メインPCはWin7→Win10にしましたが動作は軽くなったような気がしますので
もしかしたらWin10の方が軽いかもしれませんが、
この機種に限っては大きな問題がないので
Win7どまりで使用続けます。
別件ですが結局、ロワの互換バッテリー購入手配をしてしまいました。
標準で付いていたバッテリーがへたって丁度1時間しか持ちませんでした。
書込番号:19890676
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ550/HS PC-LZ550HS
NECのサイトでは、windows10アップデートの対象機種となっていないようです。
まずは、個人作成データを退避。次に、いったん工場出荷時に再セット。
再セット後は、電源再投入し、windows7のアップデートを念のため適用。この過程は、不要かもしれません。
このアップデートにかなり時間を取られました。
そして、windows10のアップデートを開始。このアップデートの終了時に、二つのソフトについて、「このバージョンのwindowsに対応していません」とのメッセージが出て、当該ソフトの削除が行われます。具体的には、1、ウィルスバスター、2、インテルのWidi、でした。
10へのアップデート後、まだ二日間の使用ですが、普通にメールやネットサーフィンするには問題は生じていません。もっとも、もともと当機種にプリインストールされた各種のソフトは、そのほとんどを使っていませんので、これらの中に、うまく動かないものもあるかもしれません。
しばらくこのまま使ってみるつもりです。
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
現在win10にアップグレード済みですが、いろいろ不具合があり、不便な状態です。アップグレード方法については、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003050/SortID=19015974/ こちらで書かれいるようにしました。当方で調べた所では、やはりintelがwin10用ドライバーを作っていません。http://www.ipetitions.com/petition/intel-to-create-a-win-10-driver-for-intel-gma-3600/?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=button コチラでオンライン署名をしておきました。どなたか情報をお持ちでしたら、お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)