
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


バイオUと違い、まだまだ旧型が店頭に残っているTR。
人気薄なのかな?
やはり1.4kgという重さがモバイル向きじゃないのかな?
ちなみに次作ではDVD-Rドライブを搭載するでしょうね。
0点



2003/09/11 00:42(1年以上前)
残念、先客がいたようです。
トホホ
書込番号:1932468
0点

この前夏モデルを探したけどどこにいっても見当たらなかったけど。
どこに売れ残ってるんだろうか?
書込番号:1935585
0点


2003/09/20 16:15(1年以上前)
DVD-Rは付いてます。DVD-RWではないということ
書込番号:1959534
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


一番乗りです。(^o^)v
さてW2B色々考えましたが購入することにしました。
メモリが標準で256MBありますが、是非768MBにしたいのでメモリを
探しています。
IOデータで発見しました!
W2A用みたいですが新型にもつくと思います?
多分大丈夫ですよね?
512MBのメモリがIOデータからしか出てないのはなぜかしら??
0点



2003/09/18 23:53(1年以上前)
あ、二番のりでした・・・ ^^;A
失礼
書込番号:1955323
0点


2003/09/19 05:38(1年以上前)
グリーンハウスなどからも出ているようですよ。
FPANAPCが「ライブラリーコーナー」で対応メモリをまとめくれていますので
参考にされてはどうでしょうか?。
http://forum.nifty.com/fpanapc/
書込番号:1955902
0点

変わったのはCPUだけじゃない、元は同じだから使えないほうがどうかしている。
(reo-310でした)
書込番号:1956055
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
5000円で、CPUの高速化と
コンボドライブの高速化と
あとなんだっけな? それらをオプションで、5000円じゃ買えません。
そう考えると、お買い得ですね〜
書込番号:1955780
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/17/30.html
こんな記事を見ましたが
もし次のUシリーズにEfficeonが採用されるとしたら
ビデオチップが今までのATIからNVIDIAに変わる事になりますね。
画質・見やすさ等がどう変わるのかが気になる所です。
0点

たしかに興味深い内容ですね。
ただし、今回の秋商戦でわかるとおり、今年からの目玉ともいえる'Centrino'というIntelがひとつのブランド名
として構築したいと思っているであろう形は、Intel自身がIEEE 802.11gの導入を遅らせてしまったがため、各メーカー
から切り捨てられた状態です。
現在、話題は提供するが開発スケジュールの遅延で、夏商戦からは切り捨てられ、マイナーな地位から脱出できない
Transmeta。
発表の時期から考えて、冬商戦には乗り込んでくるのでは。と期待させてくれますが、Transmetaのやることだし、、、
という、疑念も捨てきれない今日このごろです。=)
書込番号:1953743
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
購入2カ月でU101の出番が殆どなくなってしまいました。キズなしスレなし。XIGMAのソフトケースまで買ったのに。
今や近場の移動中はポケットPC、出張や平日旅行中のトレーディングまでX31になってしまいました。
新幹線移動中やホテルで普段マーケットモニターやエディタ、MdbとAdabasのクエリー、Officeしか使ってませんが、たまに客先で急に取り出して使わなくてはならない時USBキーボードを繋ぐはめになるのはどうにも耐えられませんでした。
皆さん、ShiftやCtrl押しながらカーソルキー使う時、どうしてらっしゃいますか?
キーボードが小さくても近場の移動中はポケットPCやCEなので苦ではありませんが、このゴムのグニャグニャして変なところに付いたカーソルキーだけは30後半の私にはどうにもギブアップです。
買う前に気付けよ自分!
FIVAみたいな小さいタッチパッドじゃ駄目なのかな?これだけの面積取ってRCのコントローラみたいなものにする必要あったんだろうか?タッチパッドなら人差し指でダブルタップ出来るし、FIVAと並べて見ると空いたスペースで右下にカーソルキーを2段で十分付けられると思うのですが?
今やVAIO唯一の1スピンドルなんだし、ソニーのForBiz専用モデルでも出してくれないものでしょうかね?(以前ForBizでU3を出してましたがそれは流石に無理があるでしょう?)
0点


2003/09/10 01:14(1年以上前)
keylayというシェアウェアで右Altを←、右Ctrlを→、右Shiftを↑、
右Winを↓にしています。keylayを導入する場合独自マウスドライバを
入れないようにしてください。
あとAltIMEというフリーウェアを入れて左WinをIME起動、
左CtrlとCapsLkを入れ替えました。
あと英語キーボードに変えて、なんとか普通の文章なら
打てるようになりました。もともと正規の打ち方ではないので
なんでしょうが。
このカーソルキーは不評なので次回機で改善して欲しいです。
(買うのかよ!)
あと、次回機出るならタブレットPCにしてほしい。この大きさで
ちょこっとお絵描きっていいと思いませんか。なんでタブレットPC
って重厚長大機ばっかなんでしょうね。
でもU101で気に入ったのは、スティックポインター押し込みで
クリックできることです。これ結構最高です。
書込番号:1929803
0点

返信有難うございます。キー割り当てを変える事も検討したのですが諦めてました。また無茶なことを書きますがタッチパッドにしないまでもキーボードを見れば見るほど右ShiftやCtrl、特にFnキー潰してカーソルキーにして良かったんじゃないかと頑なに思ってしまいます。
挫折とか書いておいて平日旅行のトレーディングでは使い始めました。なにしろ容積小さいですから荷物が多い新幹線の旅ではX31よりUの容積とマシンパワーは本当に助かります。H”が東北新幹線宇都宮から福島の間が少々繋がりにくいのがイマイチですが。ポケットPCと使い回しのAH−H401Cではちょっと辛いです。
WebでトレーディングしたりMdbのクエリー使うにしても十分なパワーだと思いますし、次機種で800Aになってカーソルキーが何とかなったらきっと使い込みたくなるいいマシンになると思うんですけど。
書込番号:1950839
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


2003/09/16 23:12(1年以上前)
早速MYLET'S倶楽部にて商品予約をしようと思ったら
標準の天板が在庫切れになっていました。
どなたか予約できた方います。
書込番号:1949491
0点

CPUの変更ですね。
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/16/07matsushita.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/pana.htm
http://www.mylets.jp/
書込番号:1949558
0点


2003/09/17 11:11(1年以上前)
昨夜Wの天板がないって出て購入できなかったけど、さっきできました!
届くのが楽しみっす!
書込番号:1950711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)