
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


新宿西口本店でも、展示品が撤去されて、「U101生産終了」の札が。
ソニーは生産予定数を達成したのか、それとも歩留まりが上がらず計画変更なのか…
いずれにしろ、ホントにこれで生産終了なら、発売1ヶ月前以降にソニスタにエントリーした人の怒りは収まらないでしょうね。
せめてソニスタエントリー全員に注文メールが行くことを祈るばかりです。
0点


2003/06/29 22:34(1年以上前)
家の近所(埼玉東川口の田舎)のサトームセンでも、生産終了の札がありました。
ってことは、次期モデル?ってぐらいポジティブに考えています。
書込番号:1714750
0点


2003/06/30 02:48(1年以上前)
さすがにエントリー分くらいは作るんじゃないですか?
細々と作ってる話もききますし。
まあ、ラインの縮小で大手に大量仕入れはもうないのかもしれないですけどね。
書込番号:1715573
0点


2003/06/30 20:44(1年以上前)
これからは電化製品(特にパソコン関係)は
こんな売り方が多くなるんじゃないかな?
初物だけ売って掃けたらお終い。
いらなきゃ買わなきゃいいんだし。
書込番号:1717116
0点


2003/07/01 01:41(1年以上前)
今回はまあシステム液晶に足を引っ張られたって事なんでしょうけどね。
揃うのを待ってたら、それこそマイナーバージョンアップがでてきちゃう。
書込番号:1718229
0点


2003/07/01 13:57(1年以上前)
生産中止がネット上を駆け巡った後も、細々と生産しているみたいですよ。
2〜3日前に、私の元にもソニスタより購入案内のメールが来ました。
私が4月初めのエントリーでしたから、あと25日分のエントリーが残って
ますね。
ソニスタのWeb上にもちゃんと案内が書いてありますので、エントリー分は
おそらく問題無いと思います。
書込番号:1719095
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


パソコンでは有りません。
待望のS7が到着し喜んで箱を開封。
S7を取り出しながら 薄いなーと関心してました。
パソコンを開くとキイボードが無い?
暫く固まりました。
よく見ると液晶に傷が付かない様に、キーボードに布が被せてありました。
黒い布でパソコンのカラーに合わせてあり、気付かなかった。
でも キーボードが付いてて良かったー。
皆さんは大丈夫でしたか?
慌て者は僕くらいでしょうね。
0点


2003/07/01 00:55(1年以上前)
ひさしぶりに笑わさせてもらいましたよ。
書込番号:1718112
0点


2003/07/01 02:04(1年以上前)
このころがパソコンで一番楽しかった頃のように感じます。
書込番号:1718289
0点


2003/07/01 09:03(1年以上前)
うむむ。。
私もひさびさ笑わさせていただきました。^^
S7ですが私も購入してバリバリとお仕事で使用しています。
やっぱり購入前に色々と調べて買ったマシーンなので非常に
愛着が湧きますね♪^^
ただやっぱり東芝といったあたりか、キーピッチやキーの弾力性には
激しく感動を覚える今日この頃です。。
いいことばかり書いてしまいましたがやっぱり気になっているところが
リカバリの件ですね。剛性が少し弱いのでHDDがクラッシュしないように
私も愛着を持って使用していきたいと思っています♪^^
【S7愛!!】といったところでしょうか。。^^;
書込番号:1718646
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/28 16:55(1年以上前)
私の場合はファンがないのにこの程度で、すごいなと感じています。
まあ使用するアプリの種類や、使用用途でも大きく差がでるのかもしれませんね。
この機種の前に使っていた1スピンドルのP3−600のB5ノートよりも熱を感じない。
そちらはファンから出る熱風には閉口でしたが、本体のアイロン並みの熱には開口でした。
「ぅあぁぁっちーーー!」ってなカンジで。
書込番号:1710532
0点


2003/06/28 18:23(1年以上前)
使い始めて1週間。仕事でMS Office、電子メール、インターネットを使っている分には、全くいっていいほど熱は気になりませんよ。
書込番号:1710795
0点

店頭で操作した感じでは熱くは感じなかったね、手の皮が厚いか(笑)
(reo-310でした)
書込番号:1710895
0点


2003/06/28 19:04(1年以上前)
このPCでエンコしますが、それ程熱いとは感じません。
私もファンレスでしかもこのサイズと考えるとすごいなと思います。
ACアダプタは結構熱いですけどね。
書込番号:1710919
0点

固体差というものかな???
IBMのX31でもノイズの多いものと、いたって静かなものと
あったりしていました・・・
書込番号:1710967
0点


2003/06/28 19:28(1年以上前)
B5ノートではこのくらいの熱は普通事だと思います。驚くことじゃありません。
書込番号:1710975
0点


2003/06/28 20:43(1年以上前)
僕のW2では、DVDを長時間再生してもたいして熱くは感じません。個体差がかなりあるということか。
書込番号:1711189
0点



2003/06/29 10:18(1年以上前)
自分の使い方に問題があるのかな・・・
無理やりFF11を起動しているのですが、他にもやっている方いますか?
メチャクチャ熱くなります。。。無理ないかも。汗
書込番号:1712888
0点



2003/06/29 10:23(1年以上前)
ちなみにT90DでもFF11起動しましたが、w2の半分くらいの熱さです。
書込番号:1712899
0点


2003/06/29 14:17(1年以上前)
DVD再生はCPU使用率30-50%程度だけど、FF11だとまず100%でしょう。
USB扇風機で空冷してやるとか。
エンコは・・・画面処理が少ない分FF11より熱くないってことかな?
書込番号:1713464
0点



2003/06/29 19:31(1年以上前)
>USB扇風機で空冷
名案!
書込番号:1714102
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


カバンに入れて持ち歩いているうちに、気がつくとボンネットがわずかにくぼんでいるのに気づきました。天板右の突起した部分が指で押したようにくぼんでいます。カバンの中のデジカメなどが押したのでしょうか。それ位でへこむとは?少しお粗末過ぎません?今まで何台もノートPC持ってカバンに入れていたけど、こんな経験初めてです。
0点

軽量アルミとかでしょ???
ハードケースにしないと簡単にへこみますね・・・
書込番号:1711402
0点


2003/06/29 00:07(1年以上前)
あのごつい天板でも窪むんかい。余程の使い方をしたんでしょうね。
エレの超衝撃吸収インケーにでも入れときゃ変わったかも。ジャストB5だし。
後継モデル検討していたんで、こう言う報告助かります。
書込番号:1711889
0点


2003/06/29 14:06(1年以上前)
ボンネット構造にすることで他社製品より薄くできているのだから・・・
薄いということは弱くなっているわけで・・・
平らなところに角がぶつかると凹みができやすいのは確かでしょう。
そもそも、R2,T2,W2は持ち運んで使いつぶすための製品で、
綺麗に大事に使うための製品ではないと思います。
書込番号:1713441
0点


2003/06/29 14:52(1年以上前)
私のは買ったときから直径5mmくらいのへこみがありました(苦笑)。天板が弱いのは事実だと思います。
書込番号:1713526
0点


2003/06/29 17:09(1年以上前)
自動車のバンパーと同じで、へこみの御蔭で本体が壊れなかったと前向きに考えたほうがよいのでは。モバイルPCはヘビーデューティーということで...
書込番号:1713797
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/25 11:12(1年以上前)
メ○コのメモリに不具合が・・・そうでしたか・・・
私はT1を早々にうっぱらってW2を購入したのですが、T1の時に増設した
メ○コの256MBメモリーを転用しようとしたらピンの数が違って刺さらない。。。
このやろーって感じ。。。
書込番号:1700734
0点


2003/06/25 17:15(1年以上前)
そうか,それでどこにいってもメモリがないのか・・・・・・ああ
それにしてもMURAUCHIは安い
書込番号:1701443
0点


2003/06/25 17:40(1年以上前)
どのような不具合なのでしょうか?
実際使っていますが、特に問題ないのですが・・・
それと、メルコのホームページをみてみたのですが情報がのってないのでどこに情報がのっているのか知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:1701478
0点

メルコとしては、事実を隠してる可能性もありますけどね・・・
すぐに広まるだろうけど・・・ それか、後日報道発表。
書込番号:1701892
0点


2003/06/25 21:36(1年以上前)
512Mの分がって話を 何週間か前に小耳にはさんでましたけど、
256Mもなんですかね。。。?
書込番号:1702119
0点


2003/06/25 22:30(1年以上前)
256増設し512Mでやってます。購入後12日間まったく問題ありません!具体的な回答が無いのは、・・がせネタでは?ないでしょうか?
書込番号:1702344
0点


2003/06/25 23:48(1年以上前)
直販の512MBモデルもメルコ製のメモリなのかな。
他の同一のメモリつかってるPCの出荷情況にも影響がでるのだろうか。
>それにしてもMURAUCHIは安い
リンク先と値段ちがいません・・?
会員特価でも209800円でしたよ・・。
書込番号:1702665
0点


2003/06/26 00:02(1年以上前)
>インディ500殿
メモリの規格が違うのでささらぬで御座るよ。
SDRとDDRの差で御座るね。
書込番号:1702720
0点


2003/06/26 11:44(1年以上前)
業者経由で聞いている情報ですが、メルコの512MBは販売中止とか。
理由まではわかりませんが…。256MBのほうは継続販売のはずです。
ただ、T2/R2/W2はMicroDIMMってことで、だいぶ特殊なので流通量が
少ないのも事実ですね。
他社から、512MBが出るのを待ちます(笑)
書込番号:1703813
0点



2003/06/26 11:53(1年以上前)
メモリ回収の情報元は、法人取引している渋谷の販売店です。
ガセネタではありません。
今回回収と載せた責任として、再流通すれば、連絡が直ぐに入ることになっておりますので、この掲示板に載せる予定です。
書込番号:1703830
0点


2003/06/26 14:04(1年以上前)
>ちょいと待たれよ さん
アドバイスありがとうございます。
T1で使用していたメモリーも売却しちゃいます。。
書込番号:1704113
0点


2003/06/26 23:48(1年以上前)
夢屋の市さんへ
> 「バッ○oロー」ってやつですか?
そういう時は、「バッキャロー」って叫びましょう。
というツッコミを待っていたのでは?
書込番号:1705727
0点

バッキャロー と メーカーのバッファローをかけてしゃれ にしたんでしょ。
書込番号:1711370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)