
このページのスレッド一覧(全3269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 08:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 02:30 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月16日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW




2003/05/18 19:33(1年以上前)
いいなあ!よかったですね
今日新宿もビッグカメラで触ってきましたが(展示品のみで完売状態)
薄い・軽いはそこに展示されてたどのノートPCより
秀でているように感じます。動きもキビキビしてるし、正直欲しいなと素直に思いました
書込番号:1588583
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


C1の後継?TR発売で101WORKSキャンセルします。
今回の一件の教訓を活かし、とりあえずエントリーして
販売店の動向も探ることにします。
しかし、TRはいくら位になるんでしょう?
LOOX Tも気になるところ・・・。
0点


2003/05/14 19:13(1年以上前)
U101WORKSを考えていましたが、TRも魅力的に見えてきました。
購入前に発表されてよかったかも。
このままだとTR買っちゃいそうです。
U101のキーボードがどうしても納得いかないんですよね。
U1と同じだったら、何の躊躇もなくU101を買ったのに・・・。
書込番号:1576880
0点


2003/05/14 21:51(1年以上前)
各社ミニノートにも力を注いでくるらしいので、もっと使い心地のよいのがやがて出るでしょうね。
それまでのツナギにこのおもちゃで我慢しとくかな?
書込番号:1577323
0点


2003/05/18 14:51(1年以上前)
私もC1大好きですが、なぜここまでみなさんはU101のいキーボードを悪くいうのでしょうか。たった数分店頭で使ってみただけで、まともに指が慣れるはずないし、私は数日U101を使ってみて、十分メール程度は打てます。それよりもボディが小さいのでお膝のうえでぐらぐらです。キーボードは、長文を打ちたければ、デスクトップを使いなさい。U101でも打てます。
書込番号:1587888
0点





ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


2003/05/16 00:21(1年以上前)
>HDDに収まるものを・・・
容量的には正しい解でしょうが、こんな事↓はご存じない?
http://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#4.5
移動中にDVDなんか見るかどうかは知らないけど(私も見たくないですね^_^;)
そこまで扱き下ろさんでもいいのでは・・・って思ったり。
書込番号:1580498
0点


2003/05/16 00:25(1年以上前)
まぁ、中途半端なのは否めないですね。
C1とSRのような割り切ったものではないな。
書込番号:1580510
0点


2003/05/16 00:33(1年以上前)
そうですか?
私はSRX7を持っていますが、TR1が欲しいです。CPUもHDDもほとんど変わりませんけどね。
ドライブがついてるって、かなり便利だと思います。
プレゼンのためにもっていき、他の人が作ったデータを入れたりするとき、
ドライブがないと、USBメモリを使うか、
サーバーにアップしてAirH"でダウンするかしかなかったですからね。
ドライブを別に持っていくのは重いし。
TR1、かなり欲しいです。
書込番号:1580545
0点


2003/05/16 00:34(1年以上前)
みんながそう思って買わなければ次期モデルから消えるだけ。
LOOX、Tシリーズの市場狙い?(LOOXより軽量でMGシリーズ並みの大画面)と言うコンセプトのモデルがパナソニックからも出ましたからねー。
さて結果がどう出ますか・・・
書込番号:1580552
0点


2003/05/16 01:07(1年以上前)
今CDドライブ無しを出してもガッカリされるだけなので、まぁ、TRを出したのは正しいでしょう。
書込番号:1580645
0点


2003/05/16 01:21(1年以上前)
shomyoさんが言われる通り、最終的には市場が判断するでしょう。PanasonicやFujitsuからも同じようなコンセプト(というかスペック?)のマシンが発表されていますので動向が楽しみですね。
私見では需要は充分にあると思いますし、私自身も欲しいです!
書込番号:1580690
0点


2003/05/16 02:44(1年以上前)
OS入れ替える時なんかを考えるとあったほうがいいのでは? そんなことをいったい何度するんだ、と問われればそのとおりですが、いざというときに「純正ドライブじゃないとブートできません」なんて言われるのは悲しいものです。DOSドライバ探したりするのも面倒だし・・・。
とは言っても、前はドライブのついているノートパソコンが重すぎたので、上記の点を加味しても別ドライブのほうが良いと思っていたのですが、この重量ならついていても別に困らないよなぁ、というのが今の感想です。
正直、欲しいです>TR1
書込番号:1580863
0点

データーがでかいやつは便利ですね。
お店広げなくても済みますが。
DVDビデオはみませんが。
書込番号:1581229
0点


2003/05/16 13:52(1年以上前)
色々使ってきて、今はオールインワンで納まっているものとして一言
年1回の使用でも、無いと困る時がある、
で、その年1回の為に、細々と持ち歩くのが苦痛な人もいるという事で
書込番号:1581626
0点

モバイル>暇つぶし>DVD鑑賞または3Dゲームという方程式
です。
これが必要ないならIBM-ThinkPadがいい。それのみのノートだし。
書込番号:1581795
0点


2003/05/16 16:07(1年以上前)
うん、出先で突然必要になるなんてイレギュラーは今まで腐るほどあった。
そのために外付けドライブを持ち歩いているから実質変わらない。
それどころか鞄の余分なスペースが必要となる。
余裕があれば>>デスク+オールインワン+1スピンドルを所有するのが理想かと・・・
書込番号:1581907
0点


2003/05/16 21:33(1年以上前)
ドライブないやつでないかな?
書込番号:1582639
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/16 20:50(1年以上前)
まー、ソニーのやることですからねぇ。
期待してもしゃぁないっす。
望まなければ失望もしない。
ソニスタの顧客を小馬鹿にした営業体質は、あの業績みりゃ一目瞭然。
書込番号:1582515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)