
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2022年6月16日 10:20 |
![]() |
1 | 1 | 2022年6月10日 19:53 |
![]() |
5 | 2 | 2022年5月25日 21:54 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月21日 06:49 |
![]() |
12 | 14 | 2022年5月16日 00:41 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年5月12日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
娘の進学で遅すぎる発注をしました。
カラーはベージュピンク。
間に合うのか?!
4/3注文、4/4受注メール、4/5欠品メール、チャットボットでの納期は4月中旬。
書込番号:24686771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームページには4月11日〜4月15日頃お届け予定となってますものね。
どこまで信用できるかわかりませんがそのあたりが目安なんでしょうね。
書込番号:24686903
2点

ご回答、ありがとうございます。
部品は欠品しているが、予定通り部品がHPに納品すれば、組立・発送が4月中旬になるのかもしれませんね。
書込番号:24686936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この時期に納期はあてになりませんよ。
数ヶ月待ちは当たり前、運が良ければ早めに買える、
と思っていないと。
書込番号:24686954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もほぼ同じ注文日です。
欠品ならお届け予定日にも反映してほしいですね。
日付目安があったので在庫はあるものだと思いこんでました。
改めてHPの評価見たらそういうメーカーのようで、あきらめムードです。
すぐに学校で使うのでなければ、家にはパソコンあるので急いではないのですけどね。
書込番号:24687015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、4/1の受注確認メール着で、4/5に欠品メール。口コミ最後のスレの「充電器」を読みながら待ってます。アンカー品の紹介が出てましたが、オウルテックの奴が、type-cとType-Aと二つコネクタが出ていて、PC充電とスマホ充電が同時にできると思ってそれにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0999BRBXR/ref=syn_sd_onsite_desktop_222?pd_rd_plhdr=t&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFQNVdXTk1IRTUyMk8mZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA0MDk4ODkyN0dZVFBINEtZQjRaJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFBS1ROVE00N0lXMTImd2lkZ2V0TmFtZT1zZF9vbnNpdGVfZGVza3RvcCZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU&th=1
で、PPS規格対応って書いてあるので、調べたら、きめ細かに電圧と電流を制御して、充電される側(この場合本PC)のバッテリーを労われるようです。ただ、PCの方もPPS対応してないとダメみたいで、本PCはPPS対応しているのでしょうかね?
書込番号:24687143
1点

何度も言いますが
H P に 納 期 と い う 概 念 は あ り ま せ ん
OK?
書込番号:24687161
3点

私も娘の進学で注文しました。
色はピンクベージュで
3/28 注文
3/29 欠品メール
4/06 納品日確定メール
4/08 今現在のステータスは「生産中」
4/12 納品予定
ZOOMでの講習や、学内システムを使った履修登録などの各種登録は始まっていますが、
今のところノートパソコンを持っていかなければならないようなことはないので、家のデスクトップパソコンや、高校で使っていたChromebook、さらにはスマホなどで十分凌げています。
書込番号:24689570
6点

S_DDSさん
ご回答、ありがとうございます。
私は少し前まで情シスにいましたので、この時期の納期遅延や昨今の半導体不足の状況は理解しているつもりです。
今回のクチコミは、どちらかといえば皆さまに今の納期状況をお知り頂きたい気持ちで書込みしました。
3月上旬に発注された方は、当初の納期通知よりも早く入手されたようですので、4月ではどうなのかといったところです。
書込番号:24690790
3点

jじゃんぼさん
ご回答、ありがとうございます。
> 欠品ならお届け予定日にも反映してほしいですね。
> 日付目安があったので在庫はあるものだと思いこんでました。
HPのあのサイトの書き方は、ちょっと・・・ですね。
うちの娘は、さっそく来週からWeb授業のようです。
大学だけが、未だにウィズコロナになっていませんね。
(政府はワクワク割なんてのを始めようとしているのに。)
とりあえずPCだけでなくタブレットでも可なので、問題ないのですが。
書込番号:24690806
2点

windsurf_campさん
ご回答、ありがとうございます。
Pavilion Aeroの仕様を見ても、PD対応と記載はありますが、PPSまで対応しているかは記載がないですね。
PPSは、PDのRevision3.0 Version1.1で追加された規格のようですね。
PPS対応は、どちらかといえば一部のAndroidスマホだけのような気もします。
書込番号:24690836
0点

男・黒沢さん
ご回答、ありがとうございます。
気長に待つつもりで、あわよくば・・・といったところです。
書込番号:24690849
0点

M138さん
ご回答、ありがとうございます。
私はM138さんのほぼ一週間遅れの発注なので、4/20までに納品になれば御の字といったとこでしょうね。
書込番号:24690861
1点

本日12時頃に購入ページからカートに追加してみたら
正式受注後5日になってました。
でもその後再度カートに追加したら欠品になってました。
在庫は一旦は確保出来たということのはずですので既に注文されている方は5日以内に納品されないとおかしいですね。
納期の順番抜かし なんて悪どいことされなければ
書込番号:24694912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日HPのマイページを見たら納品日が4月中旬から4/16に変わっていました。ぴったり5日後。
ちなみに私は4/3発注です。
発注時に電話確認した際は早くて4月下旬と言われていましたのでかなり頑張ってくれたのかと。ちゃんと届けば。
書込番号:24696821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アヤカズタンさん
ご回答、ありがとうございます。
私も、さっそく見て見ました。
チャットボットでは4/19。
マイページでは4/16。
う〜ん。4/19着と理解しておきます。
書込番号:24697124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期確定メール来ました。4/16納品予定です。
元々書いてあった予定日とほぼズレはなかったことになります。
欠品メールが来なければそんなに心配してなかったのですが、とりあえず欠品メール送るルールなんですかね。
土曜日到着するらしいのでゆっくりセットアップできそうです。
そういえば、Ryzenの15000円キャッシュバックが早期終了してました。淡い期待をしてたのですが、残念。
書込番号:24697651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jじゃんぼさん
結局、私のところには本日4/16の昼前に届きました。
欠品メールであせりましたが、2週間弱で届いたことになります。
この納期ならば、BTOパソコンと考えれば全く問題ないですね。
書込番号:24702752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも予定通り届きました。
今回、受注生産型のPCを初めて買いました。
到着まで2週間なので普通かなと思いましたが、この2週間の間にさらに値下げされてたり、キャンペーンが終わってしまったりするのて、精神的には良くなかったです。
でも、性能のいいパソコンが安く買えたので満足です。
書込番号:24704964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jじゃんぼさん
値下げしていたんですね。
全然知りませんでした。
まぁ、春の入学需要期が過ぎたので、ある意味仕方ないですね。
このスペックでこの値段(価格コム限定)なら、問題ないです。
書込番号:24706213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが届いて約2ヶ月。
同時購入したマウスのスクロールホイールが空回りする様になりました。
早速、webからサポートに連絡。
翌日に、サポートからTELあり。
カタコトの日本語と付き合って、何とか交換することになりました。
ここで問題発生。
交換品の納期が7月下旬とのこと。
おいおい。
HPダイレクトのweb上では普通に販売しているのに。
だいたい、当モデルも発注当時でもHP楽天店では即納状態でした。
米国の企業なのに、日本企業以上に縦割りの会社で、横の繋がりがないんですねぇ。
書込番号:24795885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018
プレイしようとhttps://okiniiripasokon.com/blog-entry-1589.htmlを参考にしてインストールをしてみたのですが
ログインも出来て、プレイしようと思ったらBackボタン、Reloadボタン、Mypageボタンしかクリックできません…
クエストとか構成、ガチャのボタン等、他は全くクリックできないです。
同じ症状の方、またはアドバイス可能な方、できればでいいので、解決策などがあれば、よろしくお願い致します。
ちなみに起動すると8GB程度のダウンロードがバックグラウンドで行われます。と表示されました。
それが原因であればそのダウンロードが終われば普通にプレイできるのでしょうか?
残りeMMCのストレージは20GBあるので大丈夫だと思うのですが…
0点

すみません!クロームブラウザ版でやったらすぐに普通にプレイできました。
PC(Windows)とスマホ(Android)とデータの同期もできてますし、全てのボタンもちゃんと
クリックできますし、音もちゃんと出ています。
C223NAはクロームブラウザ版じゃないとグラブルはできないみたいです。
書込番号:24786878
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13s Gen 3 AMD Ryzen 7 5800U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 20YA0076JP
価格コムからレノボに飛んだら「大変申し訳ございません。ただいまご購入いただけるモデルがございません。」ってなっていてthinkbookとか全部売り切れです。
昨日、5600Uが売り場になくその旨をレノボのサイトで書き込みをしたのですが、今日になって購入できる商品がなくなっていました。
2022.5.25.19:15現在
1点

価格コムの情報は更新が遅いと有名ですから、サイトで確認しましょう。
書込番号:24762467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
BIOS・MEのアップデートが2022/01/21に公開されています。
説明には書かれていませんでしたが、こちらのアップデートを行うと本体の動作音がかなり静かになります。
よろしければご利用ください。
お節介であればごめんなさい。
下リンクから参照できます。
以上です。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=39245
1点



ノートパソコン > VAIO > VAIO SX12 Core i7搭載 2021年10月発売モデル
他でレビューしたように、実用上同じ性能であるこれより下位モデルを最近買った。その購入動機の一つは、バッテリー持続時間が公称値30時間で、最長。これまで使っているレッツノートは、バッテリーが取り外し式なので、しまう時は、バッテリーを1センチ弱抜いた状態にするので、避けられた以下の問題です。
バッテリーを80%上限で使っているが、1週間しまうと、バッテリーがほぼ50%程に減っている。バックグラウンドで動いているとかいう色々なものをオフにしても大差なし。1日平均3%以上の減り。最近の他のメーカーの機種も同じらしい。
私のように、何台ものパソコンを使っている人間には深刻な問題です。急に持ち出す必要が生じた際、80%まで充電する手間がかかる。何台ものパソコンをすべて電源に繋いでしまうなど不可能です。
Windows tenの最初期、試みに買ったデルノートの廉価モデル、ちなみにバッテリーは外付けの14インチ。今でも時々起動するが、バッテリーを付けたまま半年放置しても、バッテリーはほとんど減っていない。
私の目に触れる限り、この点を問題にするレビューや質問にお目にかからない。どうしてなのでしょうか。
ちなみにパナソニックに問い合わせると、レッツノートもバッテリーを付けたままだと、数週間でバッテリーが空に近くなるようです。
0点

[Shift]キーを押しながらシャットダウンまたは、
高速スタートアップを無効にして確認してみたら?
書込番号:24736259
1点

edspenseさん おはようございます。
手持ちのノートパソコンは、長く使わない場合、「シャットダウン」してから 閉じてます。
書込番号:24736260
0点

お二人、さっそくありがとう。むろん、お二人のご指摘、ご教示、とっくにやり済みです。しかし効果はなしです。
ちなみに、お二方、ご自身のパソコンで私がここで指摘するようなことにあっていませんか。お伺いします。
書込番号:24736281
0点

主さんのように特殊な使い方をする人がいないので気にする人がいないのかと。私もノートのバッテリーに期待していませんし。タブレットも普及していますからね。
どうしても主さんの様な使い方が必要なら、私なら、常にほぼ全部を充電しておきますね。特に急に必要になることがあるなら尚更。それかノートにも使えるモバイルバッテリーを持つか。そのくらいしか対策できませんから。
書込番号:24736456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S~DDS様
ご教示ありがとうございます。ただ、私は特殊な使い方などしているでしょうか。複数のパソコンを使っていれば、その何台かは、とりあえずしまったり、あまり行かない事務所へ置きっぱなしにします。その際電源は切っていますから、最近のパソコンのバッテリーは容易に容量ゼロになったままでいます。これは、つまり容量ゼロで放置するのは、バッテリーの寿命に悪い影響を与えませんか。
以前、パソコンをしまう時は、バッテリーを50%ほど充電が望ましいという記事をよく読みました。今もそんな記事がウエッブにあると思います。
しかし、これ、バッテリーが放電しないことが前提である記事のようです。事実、レッツノート等バッテリーを取り外せるものは、数ヶ月程度でもほとんど放電しませんが、内蔵タイプでは、2週間程度でゼロになります。
私のように心配したり気になるのは本当に特殊、ないし異常でしょうか。Windows等今のOSがそのあたりを配慮していない、そこに問題がないでしょうか。
書込番号:24736787
0点

>ご自身のパソコンで私がここで指摘するようなことにあっていませんか。お伺いします。
うちのノートパソコンは15.6インチで持ち運びはしないので、ACアダプター繋ぎっぱなしで
バッテリー残量を気にしたことはありません。
スマホ、タブレット、DAP、Blurtoothイヤホン等は残量を気にします。
タブレット(Android)はシャットダウンしておけば、バッテリーは減りません。
書込番号:24736868
1点

黒猫にゃーご様
ご連絡ありがとうございます。
今youtube を観ていると、Quick Charge Pro の広告が流れました。広告、いわく:
パソコン業界全体が、つるんで、とりわけバッテリー性能を低くして、消費者に、短期間で新規購入気分を起こさせる作戦だと。バッテリー内蔵は、まさにその典型だと。なるほど、あり得ます、納得できる説明です。
消費者のみなさん、私を特殊扱いするのも良いが、パソコン業界へ毅然と対応しましょう。長持ちするパソコンを作れ、と要求しましょう。
書込番号:24736911
0点

USB PD関係が、常に電力を消費しているのを知っていましたが
1週間で50%までバッテリーが減るとは、思っていませんでした。
驚きました。3週間放置したら、恐ろしい事になりそうですね。
この記事が興味深かったです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1268676.html
書込番号:24737501
2点

>今youtube を観ていると、Quick Charge Pro の広告が流れました。広告、いわく:
>パソコン業界全体が、つるんで、とりわけバッテリー性能を低くして、消費者に、短期間で新規購入気分を起こさせる作戦だと。
>バッテリー内蔵は、まさにその典型だと。なるほど、あり得ます、納得できる説明です。
外国製のパチもんっぽい名前ですね
Qualcomの純正じゃなさそう
適当なことをさも納得できそうに話すのはパチもん製品のお決まりの手段です
一週間で30%が多いか少ないかは製品によるので分かりませんが、誰かのメリットは別の誰かにとってのデメリットですからね・・・
最近は仕事でしかPC使わないっていう人も多いですし、1つの端末で普段遣いや出張対応などをしている人が多いのであまりデメリットに感じられていないだけでは?
お盆休みや正月シーズンでもない限り1週間使わないって人がどれだけいるのかって話になってきますから
書込番号:24737542
1点

スロットバック様
> お盆休みや正月シーズンでもない限り1週間使わないって人がどれだけいるのかって話になってきますから
いずれにしろ、バッテリー内蔵ノートは、上にご紹介の記事にあるように、日常的に使い続けるしかない、しばらく他の機種の使用で、しまっておくことはバッテリー充電ゼロを招くだけでなく、その結果の充電不足の影響で、本体にもマイナスを来す、結果的に長くは使えなくなる、のは明らかです。
私のところで家族も使うレッツノート、CF-SZ5, 2016年製2台は、バッテリー最大充電80%になっており、家でパソコン使用中は、数日連続でもバッテリー付けっぱなしでAC電源。使わない時は、外付けのバッテリーを1センチ弱引き抜いてしまう。もう今年で6年ですが、バッテリーはほぼ劣化なく外出時でもバッテリーは普通に使えています。機種スペックは今では遅い当時のCPU i5、メモリ8G、SSD256。今度買ったVaioの高速に比べ月とすっぽんのスピード差ですが、しかし遠からずVaio の方はバッテリーが劣化し、外出の使用では、レッツノートが続きそうです。
皆さま、私がここで書いていること、事実ですよ。
30万円近いパソコンなら10年は使ってほしいと願うレッツノートのメーカー。これ以外のメーカー、パソコンを10年も使われては、商売にならない。だからバッテリーを内蔵固定にして短命化を図る。パソコンの薄さ、軽さ、デザイン、の競争以外に、ここにもメーカーの裏の事情があるのではないでしょうか。
書込番号:24737702
0点

>edspenseさん
ノートPCを1週間仕舞いっぱなしにするユーザーがいても、バッテリーの持ちを気にされていないと言うことではないでしょうか。
私は、普段はデスクトップPCを使用してて、夫の会社の経理用のノートPCは持っていてもたまにしか使わなかったりしますが、バッテリーの残容量は気になりません。使う時は電源ケーブルを繋いで使うし、持ち出す時は前夜から充電しておくので。
電源のない所で2-3時間は使うことがあっても、10時間も使うことないし、バッテリーの持ちが仕様通りなんてある訳ないと思ってます。
書込番号:24739372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>edspenseさん
> バッテリーを80%上限で使っているが、1週間しまうと、バッテリーがほぼ50%程に減っている。バックグラウンドで動いているとかいう色々なものをオフにしても大差なし。1日平均3%以上の減り。
気になって試してみました。シャットダウン状態で丸1.5日程度経過後確認しましたが、3%減る状態をこちらでは確認できませんでした。メーカーに問い合わせてみても良いかもしれません。
書込番号:24746779
1点

Ron82611様
貴重なご意見ありがとうございました。もし可能でしたら、7日間でも、シャットダウン状態で見てくださいませんか。1日平均1%以内なら、つまり、1週間で7%以内なら、珍しいと思います。他の最新のメーカー品も、似たりよったりのようです。
私はメーカーとも話し合って、出来る限りの調整や実験をしましたが、最低でも1日平均2%減ります。場合によっては、もっと減っています。
そこで、最近、最大50%充電にして、電源繋ぎっぱなしの家庭内専用に使用しようと考えています。レッツノートが、複数のバッテリーを持っていますので、性能的にはやや遅いですが、電源のない図書館でも安心して一日中使用できますので。
書込番号:24746894
0点

>edspenseさん
メインで使っているので1週間放置というのは直近では厳しそうなんですが、試せるときがきたら確認してみます。
GNU/Linuxを入れて使っているのですが、edspenseさんがWindowsの待機機能や高速スタートアップも切っているということであればOSによる違いも発生しないはずなので謎ですね…。
書込番号:24748434
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
価格.com限定モデルが気になっていました。
少しだけCPU性能の良い『AMD Ryzen 7 5825U モバイル・プロセッサー』モデルもあり\114,000となっていました。
GW中にクーポン出るかもと数日我慢していたら突然7%OFFクーポンが降ってきました。
しかも、他の割り引きとの併用も可能とのこと。
即、購入に走り\106,020で購入できました。(5月4日ポチリ)
昨日、改めて納期の連絡がきて5月12日納品予定とのことです。
通販主体のhpやDELLは侮れませんね。
以前DELLを購入した時は、見積もり保存していたら翌日かに電話がかかってきて「あと5%程度ならお値引きできますよ」とささやかれ、思わず「うん」と言ってしまいました。
書込番号:24734810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もこのモデルが気になっています。
クーポンで追加値引きできたとのことですが、クーポンの入手方法を良ければご教示いただけないでしょうか。
書込番号:24736386
1点

すみません。
ネット検索していたら突然出てきたので、どこにあったか覚えていません。
確かYahooとか見ていたらバナー広告みたいのに出てきたはずです。>ぐい生さん
書込番号:24737311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐい生さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037260/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#24620902
で書いているシークレットセールクーポン(HPのパソコン税込み104500円以上購入で7%オフ)のことでしょう。
同じ端末(PC、スマホ)で価格コムのHP関係製品やHPホームページ、HP製品のレビューサイトなどを何度か見ていると閲覧履歴等から出てくる広告なので、すぐには見つからないかもしれませんが、それほど苦労はないとおもいます。
不要な広告をブロックする設定もあるようなので設定しているとダメなんでしょう(特に何もしていないなら大丈夫です)
書込番号:24737491
0点

ありがとうございます。>ぷらさんさん
書いていただいた通りです。
閲覧履歴から出てくる広告はうるさい時も多いですが今回は助かりました。
書込番号:24738357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

《隊長ケン》さん、ぷらさんさん
ありがとうございます。私のところにも今日突然降ってきました!
10万4500円以上で適用となっていましたので、保証を追加して購入しました。
今から到着が楽しみです。
書込番号:24742372
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)