モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メインメモリの増設

2021/08/28 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV1 CF-FV1RDEVS

スレ主 A-MATさん
クチコミ投稿数:1件

購入時の8GBのメモリですが、どなたか増設された方はいらっしゃいますか?

オンボードでメモリボードが外せないとかだと、増設スロットがないとかだと16GBに差し替えることがそもそも出来ないのですが、事前に教えていただけると解体しなくてすみます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24311450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2021/08/28 12:04(1年以上前)

>A-MATさん
このページの「メーカー製品情報ページ」→「仕様」→右送りスクロールでCF-FV1RDEVSを出す。
結果「拡張スロットなし」と表示されます。

書込番号:24311470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2021/08/28 12:21(1年以上前)

>パナソニック レッツノート FV(FV1)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/21fv.html

>オンボードメモリなので換装はできません。
だそうです。

書込番号:24311498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 11 無料アップグレード

2021/08/20 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > HUAWEI > HUAWEI MateBook 13 WRT19GH58CNANBUA

スレ主 otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件

知らない間にアマゾンでは、「Windows 11 無料アップグレード対応」と言う表記が付いていますが
Windows 11 無料アップグレード出来るのかな?

Windows 11の要件を満たしているかどうかのチェッカーではOKと出ていましたが・・・

最近、BIOSのアップデートもありましたし、期待しても良いのかな?

書込番号:24299512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/20 22:13(1年以上前)

>otakodesuさん

できると信じて私は買いました。MateBook 13 2020 の方です。
安かったですしね。最悪10のままでもいいかなって思っています。

もし買われるなら、スペックはほぼ同じだし2020の方が安いので、
そちらを買われてはいかがですか?

書込番号:24299887

ナイスクチコミ!0


スレ主 otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/27 11:10(1年以上前)

>FSKパドラーさん

ファーウエイ・ジャパンからは無料アップグレードの話は出ていない状態ですから
どうなんでしょうかね?

私が購入したした時は、19モデルの方が安かったのとMX250が付いていたので第8世代CPUの19モデルにしました
でも、20H2もなかなか来なかったし現状21H1も来ていないけど、Windows11来るのかな?

書込番号:24309919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note N10 CF-N10EYADR

クチコミ投稿数:1378件 Let's note N10 CF-N10EYADRのオーナーLet's note N10 CF-N10EYADRの満足度3

表題通りで2021年8月20日に公開されたbataのWindows11のISOでインストールが成功しました。
i5 2540Mはブートからインストール、 i7 3630QMはアップグレードでインストールしました。
双方16GBまでメモリは増設、ストレージもSamsung860evo1TBを搭載して出先の写真や文章の受け取りや大型アップグレード時の試験機扱いで稼働させていましたが、これでまだ暫くは寿命が来なくて済みそうでホッとしています。
また双方UEFIブートでSATA3の速度が出るように調整しているので何とか実用に堪えると思いたいけど、今出回っている公式のISOなら、例えばレガシーbiosのみとかSATA2しかサポートしていないマシンでもWindows10 21H1さえインストールすることが出来るのであればインストール出来ると思います。責任は持てないけど。
ドライバとかの相性問題も怖いけど、Win10と比べWin11は互換ドライバが増えたような気がします。Win7の時もUSB3.0のドライバが標準装備されていなかったけど10では実装されていたのを昨日のことのように思い出します。

これでは最早TPM2.0やセキュアブート以前の問題な気がするけどこれは敢えてこういう仕様にしている気がします。
10の時も1709辺りから互換性をバンバン切っていった覚えも有るし、今後どうなるかは不透明。

ただ皆さん、今のうちにWin1021H1のISOは確保しておきましょう、これは保存しておいて損はないと思う。

またCPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」は心配だけど使用頻度がこれらのマシンは高くもないので、どこまで意識したら良いのか悩ましいですね。

というわけで一応腐ってもSANDYやIVYの体裁はまだ保ているかもです。
初代core iやcore2やPentium4はインストール出来ても厳しいかも?

とにかく今は6月から焦らされて、自分で検証出来てHAPPYです。

もちろん母艦pcにはインストールはしておりません。

書込番号:24308242

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

備忘録

2021/06/21 09:08(1年以上前)


ノートパソコン > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-FWTVPCM1

クチコミ投稿数:244件 MAL-FWTVPCM1のオーナーMAL-FWTVPCM1の満足度4

・Windows10 20H2をM.2 SATA SSDにクリーンインストールした時の作業の備忘録
(自分の環境ではですが、これで安定稼働できるようになりました。ただし自己責任で。
ちなみになぜすべてメーカー提供のドライバーでインストールしないのかというと・・・インストーラー形式じゃないから面倒すぎて・・・)

事前準備:FFFの公式サイトからドライバーをダウンロードする。

@OSインストールはWindowsMediaCreationToolを使ってUSBに焼いたものを使用
AUEFI画面内でSATA接続をHDDかSSDか選択する項目があるため、SSDに設定+次回起動時にUSBから起動するようにする。
BWindowsをインストール
Cドライバー類は可能な限りWindowsUpdate経由でインストールする(オプションの更新に現れるもの)
Dそのままだと3つの不明デバイス+「Bosch Accelerometer」が正しく動作しないため、
Windowsのデバイスマネージャーを開き、上記デバイスを「右クリック」→「ドライバーの更新」からCでダウンロードしたフォルダを指定して検索をかける(検索にヒットすれば自動的にインストールされる)
EIntel Driver & Suport Assistantをintel公式サイトから入手し、インストールする(これを実行することで内蔵グラフィックス+無線系のドライバが更新される)

書込番号:24199176

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:54件

2021/08/12 10:50(1年以上前)

はじめまして。
投稿記事を興味深く拝見しました。
お手数ですが、ご教示いただきたく。

ご紹介いただいている、Win10のインストールは、

 本体裏の拡張スロットに挿したSSD

にインストールされたのでしょうか?

小生もクリーンインストールを試みたのですが、
標準装備側のSSD(128GB)は、インストーラから見えず、
拡張スロット側のSSDしか見えませんでした。

インストールされた時の状況をご教示いただきたく。
よろしくお願い致します。

書込番号:24285258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/08/12 10:54(1年以上前)

訂正します。

 誤:標準装備側のSSD(128GB)
 正:標準装備側のeMMC(128GB)

すみません。

書込番号:24285265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 MAL-FWTVPCM1のオーナーMAL-FWTVPCM1の満足度4

2021/08/14 22:09(1年以上前)

>惑星から来た人々さん

>ご紹介いただいている、Win10のインストールは、
> 本体裏の拡張スロットに挿したSSD
>にインストールされたのでしょうか?

→自分は拡張スロットのSSDにインストールしました。

ちなみにインストールしたときに内蔵eMMCが見えていたかどうかは記憶にないのですが、
今Windows10インストーラ(以前のインストール時と同じUSB)を起動したところ、内蔵eMMCは見えてます。
ご参考まで。

書込番号:24289916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/08/18 13:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:24296068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵ファンを交換しました

2021/08/17 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-FWTVPCM1

クチコミ投稿数:244件 MAL-FWTVPCM1のオーナーMAL-FWTVPCM1の満足度4

交換するファン

作業した際の手順

内蔵ファンのうるささに耐えられず海外CHUWI minibookフォーラムに書いてあった方法を試してみることに。ずばり内蔵ファンを「SEPA HY40H-05A」に交換しました。結果として非常に静粛性が高く、ほぼ無音になり大満足です。
興味のある方は上記のキーワードで調べていただければいいかと思いますが、ただフォーラムにあるとおりのぽん付けとはいかなかったのでご報告。

※注意点
@当然改造行為なので非推奨ですし、メーカー保証も受けられなくなる可能性。
Aはんだ等で配線加工が必須であり、純正ファンを不可逆的に破壊する可能性。
B本機は minibookではないためなんとも言えませんが、ファンの取り付けネジ穴径が「SEPA HY40H-05A」と合いません。ファン側のネジ穴を拡張する必要があります。(自分ははんだこてと棒ヤスリで改造)
Cそもそも「SEPA HY40H-05A」というファンの入手が難しい。(中国発送の通販で購入しましたが、到着まで1ヶ月かかりました)

書込番号:24294719

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

最悪の機種&メーカー

2021/07/14 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 650 AMD Ryzen5・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82FN002UJP

スレ主 ラソスさん
クチコミ投稿数:1件 Lenovo Yoga 650 AMD Ryzen5・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82FN002UJPのオーナーLenovo Yoga 650 AMD Ryzen5・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82FN002UJPの満足度1

使用1週間で、マザーボードの故障交換。更に修理後1ケ月で今度はスッチの故障!
何と通常に使用していたのに、スッチの故障がこちらの責任にされ保証外!
修理費が7万円だって!!馬鹿にしてるこのメーカー!
新品で買って1カ月でパソコンがぱあ・・・・・
一応消費者庁に相談するつもりだけど、最悪の機種&メーカーです。

書込番号:24239913

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/14 17:01(1年以上前)

IBMの八重洲事業所が製造していたTHINK PADシリーズは高価でしたが品質は良かった、

レノボの売却されてからは、最悪の品質になってしまいました。

台湾製ならまだマシですが、中華製は・・・・

書込番号:24239951

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/14 17:04(1年以上前)

>ラソスさん こんにちは

LENOVOでのトラブルは他にも幾つか見ています、お気の毒です。
日本と中国の商習慣、考え方の違いが大きいです、製品の作り方もそうです、日本は故障のしにくい製品で高性能なものを如何に
作るか、品質保証はどうあるべきか、長い年数をかけて築き上げて来ましたが、中国はまだ途上にありますし、品質保証の考えより先に如何に安く作って会社が儲かるかを考えています。

故障したら保証期間内であろうとも他人の責任です。
>消費者庁に相談するつもり〜それもいいと思いますが、相手が中国なので、どこまで踏み込めるか、気になります。
その続きはまたここへ追加して書き込んで教えてください。

書込番号:24239953

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/07/29 18:51(1年以上前)

日本の修理部門は元NECですよ。住所が群馬なので判ります。
商習慣の問題ではありませんね。本土はパーツが市場に出回っているので壊れたら街の修理屋で安価に修理できるのでしょう。
問題は、そういういい加減な中国の製造体制のまま、保証体制はかつての日本クオリティを前提として修理センターだけで対応しようとしている点です。
それから、修理というのは名ばかりで、交換がユニット単位しかできない技術の要らない素人工員で出来るレベルの事しかやっていないようで、どんな小さな不具合も高額でおおごとになりがちな体制で、ほぼ修理体制が破綻しています。
スイッチが壊れても、スイッチとキーボードのくっついた天板ユニットまるごと交換しかできないというようなダメダメな体制なのでそういう高額で無茶な要求になるわけです。
こんな酷い体制の修理ではもう商品買えませんので、もっとクレームが増えてまともな会社に生まれ変わってもらうしかないですね。

日本のPCメーカーはほぼ絶滅してしまったに等しいので、海外メーカーを変えていくよう声をあげていくしかないです。

書込番号:24263982

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)