モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

売ろうかな。

2003/12/22 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 売ろうかな。さん

バイオU101を買って、満足して使っていたんだけど、FUJITUのLOOXを買ったらそちらのほうが使用頻度が多くて、バイオU101の出番があまりなくなってしまいました。
DVD(外付け)SONY純正ドライブ、ロングバッテリー、ソフトケース、メモリー512、WINDOWS-XP PRO、っで、22万で買う人いないかな。
いないだろうな。
しゃーないから、自分で使うかな。

書込番号:2259492

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/12/22 17:34(1年以上前)

オークションに出品すれば、いい値がつきますよ!

書込番号:2259506

ナイスクチコミ!0


よっちゃん。☆さん

2003/12/22 17:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/22 18:20(1年以上前)

スペックからすると付加価値は最上位ランクになるね。
\200,000越えてるものも出ているよ、現在進行形。

書込番号:2259641

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/22 18:29(1年以上前)

「LOOXの方が使用頻度が高くなった」
こちらの方が興味があります、
理由をお聞かせ願えませんか?

書込番号:2259676

ナイスクチコミ!0


スレ主 売ろうかな。さん

2003/12/25 10:15(1年以上前)

HDが60Gと多い、持ち運びに思ったより苦痛でない。
DVDを焼いたりDIVXに圧縮したりができる。
ピカピカ画面が結構きれい。
というところかな。
電車の中ではさすがに広げるのは座っているときじゃないとできないから、
バイオU101みたいにさっとだして、さっとしまうという手軽さはないですけど。
結構ドライブとかHDDを考えるとLOOXは仕事にも遊びにも使えます。
仕事以外と手軽さではバイオU101がいいですね。
バイオU101にオフィスXPをインストールしてEXCELを動かしていたけど、
やっぱ、目がちかちかしてました。

書込番号:2269763

ナイスクチコミ!0


スレ主 売ろうかな。さん

2003/12/25 10:31(1年以上前)

yahooオークションに結構でてますね。
でも、利用方法を考え付きました。
携帯できるGPSのGERMINとつなげて、カーナビにしちゃいます。
DIVXで映画を圧縮したらカーステにつないで、ちょっとした映画館
USBのTVチューナをつなげれば、TVもみれる。
けどがたがた道ではHDDがぶっとんじゃうかも。
こりゃ高いカーナビになってしまう。

書込番号:2269790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

参考までに

2003/12/24 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 愛知県内在住さん

本日、愛知県岡崎市のY電機とK電機の価格をみてきました。Y電機は229800円の10%ポイント還元、K電機は229800円の10%現金還元でした。東京新宿のBカメラは、タイムサービスの時に224800円の13%ポイント還元でした。愛知県は安いとおもっていましたが、正直がっかりです。Y電機とK電機に期待して、東京で買わなかったことを後悔しています。

書込番号:2267273

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/24 17:35(1年以上前)

そのお値段ですとメーカー直販の方が良いように思います。
http://121ware.com/community/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1956437856.1072254813NNNN&BV_EngineID=cccdadckekkdijdcflgcefkdgfgdffk.0&ND=4097

書込番号:2267294

ナイスクチコミ!0


迷ってますLJ700さん

2003/12/25 02:24(1年以上前)

確かにメーカー直販で購入したほうが安いです。
でも、ポイントのことを考えると、店頭で購入したほうが安いと思われる。また、年明けセールで各店、現金値引きやポイントのアップを行うことが考えらるため、年明けを待つべきである

書込番号:2269269

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛知県内在住さん

2003/12/25 08:43(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃる直販を見てみました。18日から値段が下がっていたんですね。これなら、不必要な機能を削ることで、店頭よりも安く抑えることができそうです。でも、迷ってますLJ700さんの言うように、新年のセールを待つことにします。もうすぐお正月ですから、待てないことはないですね。 どうもありがとうございました。

書込番号:2269604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

触ってきました。

2003/12/04 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

ThinkVantagePlazaでx40を触ってきました。キータッチはx31の様なクリック感が無く残念でした。デモ用なので製品版で改善を求めました。
バッテリーはカタログには出ていませんが、ウルトラスリム用のバッテリーも本体バッテリーと共に二つ認識してました。
x40からwin98seに対応しなくなったので個人的には残念です。
HDが1.8inch20Gなのが残念で、東芝ダイナブックSS SXの新製品の40Gは欲しかったですね。 でも欲しい、しかし、色々と困る点があるので検討中します。

書込番号:2195305

ナイスクチコミ!0


返信する
DARTS Uさん

2003/12/04 20:57(1年以上前)

x40さん情報ありがとうございます。厚さと重量から考えると、1.8インチHDDはちょっと・・・あれは体感出来るほど遅いですからね。自分的にはX31に傾いています。1.8インチHDDもういいや、と言う感じです。

書込番号:2195585

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/04 21:10(1年以上前)

基本性能重視のIBMさん、1,8inchのHDDを使ったのは大間違いでした。
NECのJあたりは、この度2,5inchに変えてきました。

書込番号:2195627

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/12/04 21:55(1年以上前)

DARTS U さん に同感です。
期待だけはしてたんですが・・・
個人的にはX40の線は、あっさりと消えました(笑)

書込番号:2195813

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/04 23:20(1年以上前)

東芝、NEC、IBM、シャープの軽量モデルを検討の末、これを注文しました。

対抗最有力となったのはNEC LaVie Jですが、
大容量HDDと、CFスロットメモリーカードアダプタなど
豊富なインターフェイス、コンボドライブとoffice付きで
大手家電店で実売21万。
今年の冬モバイルの中で、スペック最優秀、重量も許容範囲、
その上お買い得感が高く一番売れそう。
ただ、キーボードがキータッチもレイアウトも私は良くないと感じました。
あと、デザインと色も前のモデルのLaVie Jの方がよかった。

X40はHDDが唯一最大の残念点と思いました。
aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃるように、
他メーカーはパフォーマンス・容量面で、2.5"に回帰しつつあるようだし、
特にIBMはリカバリーファイルで容量食うので20GBは
さすがにちょっと・・・と思いました。
でも個人的にトラックポイントの方が好きなこともあり、
HDDのデメリットを差し引いても、私はX40がいいなぁと。

書込番号:2196202

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/04 23:21(1年以上前)

1.8インチHDD将来的にはどうなるかまだわかりませんが、いずれも旬はまだ先のような気がします。
もう少しいろんなメーカーからいろんなタイプ(容量、回転数など)を安定して生産できるようになったら考えようかとは思っていますが。
逆に言えば、2.5インチHDD主流の時代がその分長く続くわけだから、当分X31の換装用HDD入手には困らないですみそうですね。

書込番号:2196213

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2003/12/05 21:08(1年以上前)

個人的にはHDのことより、パラレルポートが無くなったのが痛い。
出先で古いドットプリンターに繋がなければいけないのになあ・・・

書込番号:2198848

ナイスクチコミ!0


tp-fanさん

2003/12/05 22:56(1年以上前)

作りこみの甘い機種ですね。
ポートの配置の悪さ、拡張性の低さ、CPUの遅さ、HDの選択ミス
S○NYじゃあるまいし、IBMらしからぬ作品です。
いまどきUSBが本体1ポートなんて、しかも左側に配置。IBM独自の電源専用USBポートなんていらないので最低2つはほしかった。
パラレルにしてもポートを削ることはユーザーを削ること。
さらにウルトラベースも4に変わりUSB・パラレルが増えるだけで、CDドライブすら付属しないという乱心仕様。
S30という小型機種が失敗に終わったようにこれもちょっと受けはわるいでしょう。

書込番号:2199234

ナイスクチコミ!0


くまぷー2号さん

2003/12/05 23:13(1年以上前)

S30は失敗と思わないけど。WorldWideの政策に乗ったのが失敗。
X31,T40は歴代の中では成功したとも思えんけど。
S31で出せっ、ちゅーに。S30やめたくらいからIBMも逝ってヨシ。
しかし、1.8インチ=>2.5インチ換装は無理なんですかね。。

書込番号:2199313

ナイスクチコミ!0


tp-fanさん

2003/12/05 23:21(1年以上前)

たしかに、S31期待してました。
あと訂正です。USBポートは左右に1ポートずつありました

書込番号:2199351

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/12/06 00:03(1年以上前)

質感、キータッチでいえばX24が、よかったな。
s30は、えんたーキーが小さくて・・・

X40は、やめたので 白いノートにでも?(笑)
あと、ちと気になるのが日立のギア?かな・・・

書込番号:2199548

ナイスクチコミ!0


キングショウさん

2003/12/06 01:03(1年以上前)

私も、仕事でIBM箱崎事業所にいく用事があったのですが、
X31とX40が並べて置いてありました。
本体を持った感じでは「軽い!!」と言う印象でした。
また、本体の手前が薄くなっている(傾斜している)のがThink Padっぽくないなと感じました。

書込番号:2199765

ナイスクチコミ!0


PSXIさん

2003/12/06 09:22(1年以上前)

まだ見ていませんが、ウルトラベースX4は、

「ウルトラベイ・スリム」対応デバイス・ベイを備えており、DVD-ROMドライブやCD-RW/DVDコンボ・ドライブ、セカンドHDDアダプターなどを装着可能。Xシリーズ史上最小・最軽量を誇るThinkPad X40シリーズに豊かな拡張性を提供します。

と言う機能で、コンボ・ドライブ付ですね。

書込番号:2200424

ナイスクチコミ!0


X40悩み中さん

2003/12/06 22:16(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/92p3429/92p3429a.html

> 注1: ウルトラベイ・スリム・デバイスは付属していません。
> 5ポート、マウスポートなどを装備しているので、わずらわしい
> 周辺機器の着脱から開放されます。

ってある。ベイはあるけどデバイスはついてないのね。

書込番号:2202667

ナイスクチコミ!0


Lassieさん

2003/12/07 01:40(1年以上前)

ウルトラベイ・スリムをわざわざ採用している意味がわからないんですよね..
そもそもウルトラベースなんてもちあるく必要のないものだから(僕の場合ですが、多くの人がそうだと思います)、ベース自体は小さくする必要がないですよね?
だとすると、多少安価なウルトラベイ2000ドライブ対応にするべきなのではと思うのですが...

書込番号:2203605

ナイスクチコミ!0


そーばーじゅさん

2003/12/07 10:39(1年以上前)

X40..いいと思う。

モバイルを謳うならこれくらいの大きさ(小ささ)じゃないと、
使いにくいと思う。

すでにかなり前からパソコンは、オフィスソフトの使用などでは十分な
パフォーマンスになっているから、
モバイルパでのフォーマンス的にはこれで十分だし、HDDも容量的には
20Gもあれば使い切れないほどとは言わないけど、
困ることは少ないと思います。

動画編集などの重い処理にはまったく使えないのでは、
と思いますが、そもそもモバイルノートは目的が違うと思います。

使いがっての問題では、個人的には一番大きいのはディスプレー解像度
だと思う。
ディスプレーはX31とサイズも解像度も同じだから、
筐体は小さいほうがいいと思います。

キーボードもですが..たいていのノートは慣れとかの範囲で対応できる
くらいには使いやすいと思うのを前提としてですが、シンクパッドだし
、おおはずしはしないと思います。

あとはポインティングデバイスの好みなど?
トラックポイントになれれば、他は使えないかもしれないけど、
X40もトラックポイントなので関係ない..

あとはパラレルポートが必要かどうか..
そんなところのような気がします。
パラレル要りますか??私もあったほうがいいときは一応あるんですけど、
(ほとんどないですが)
私は個人的にはパラレルは完璧に要らないです。

むしろCFスロットがないというのが...エアエッジとか使いにくい
ですよね..モバイルとしてどうなのかな..というのはあります。

私はX31なら要らないけどX40なら購入対象になります。

あとは、小さいというのも考え物なんですよね。
モバイルでは違和感がなくても、オフィスだとあまりに小さいノートで
仕事していると、なんだか周りから見て違和感があるときがある(個人的な
感想です)、
ある程度大きいノートのほうが、オフィスでは溶け込むかな..
とは思うのですが、
そこまで小さいノートなわけではなさそうだし、

こんなのを待っていた!!
という感じです。

書込番号:2204441

ナイスクチコミ!0


スレ主 x40さん

2003/12/07 12:11(1年以上前)

キーボードの傾斜は、打ちやすくていいと思いました。
ウルトラスリムベイのセカンドHDは2.5インチです。
ただ、SD/IOの規格がどのように今後生かされるのか
良くわかりません。

書込番号:2204722

ナイスクチコミ!0


あっさりらーめんさん

2003/12/07 15:05(1年以上前)

s30を使っているのですが,内蔵モデムが故障してしまい.買い換えを考えています.エディターで文書を書いたり,グラフ作成ソフトを使うのが主な用途なのですが,s30とX40では処理速度に関して,かなりの向上を期待できるでしょうか.

書込番号:2205211

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2003/12/08 18:16(1年以上前)

私もs30を愛用していますが、私の場合ACコネクタの接触が悪く、
左側のUSBポートが死んでいます。(HDDはクラスタスキャンが走ってしまったので、40GBに換装してあります)。
修理するとどれくらいかかるでしょうか。それとも買い換えたほうがいいのかなあ。性能的には不満はないのですが…。

書込番号:2209323

ナイスクチコミ!0


(^_^;;;さん

2003/12/08 23:58(1年以上前)

s30&T23ユーザーです、今日実機に触れてきました。
うーん、なんだかんだ出先でも画像をいじったりするので、s30サイズでCentrino搭載機を期待していたのですが・・・あのサイズで1.8inchHDDはちょっとがっかりですね。

もしくはX31のサイズをキープ(もしくは若干のサイズアップ)しつつ、液晶サイズアップ+2スピンドル機なんて出ないでしょうかね???T4x、T3xはやっぱり持ち歩きにはちょっとでかいし。あとせっかく買い揃えたウルトラベイデバイス2000が使えなくなるのも・・・

書込番号:2210894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/09 00:10(1年以上前)

S30使ってますがほしいとは思いませんね。
全くいいとこがないような・・・

s31は中国でまだ売っていますね。
S30 PEN3-s載せ替え版がほしいです

書込番号:2210979

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近の価格について

2003/12/21 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B

スレ主 11301130さん

ここ2週間ほど、週末になると、価格.comでの最安価格が20万円を切っていますね。年末商戦に入ってきたのでしょうか。それとも新モデルが出るのでしょうか。ちょっと迷っています。

書込番号:2254537

ナイスクチコミ!0


返信する
,yjzkさん

2003/12/21 10:03(1年以上前)

TR2/Bって最近値段が高騰しまくりのような機がするのですが・・・(汗)
年末商戦?もう終わってますが。

書込番号:2254578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ん〜。

2003/12/21 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 あさかちゃんさん

使用レポートって程ではないのですが。。。

まず、キーボードが低すぎてなれないと手が痛くなりますw
下にタバコの箱を入れるといい感じですが。

マウスは、もともと使うことが無いのでなんともいえないですが、微妙な使用感です。慣れでしょうか^^

ディスプレイはそこそこです。可も無く不可もなく。
差し支えないという意味では良いのではないでしょうか?

LANコネクターが別というのも、あまり気になりません。
まぁ、内にこしたことは無いのですが、無線のみ使うのであれば不要だし。


不満。
HDDが少ない。30は欲しいところです。もういっぱいいっぱい
人によっては外部記憶が必要です。

電源コネクターがちょっと心配。
コネクターがでかいんです。応力のかかり方ではすぐに壊れそうな予感。
なんでL型にしないのだろう;;

カードが1枚しか使えない。やっぱり2枚あったほうが便利です。
当たり前ですが。

高い。高いです。普通にw
どのくらいが妥当かはなんともいえませんが、もうちょっと安くてもいいかな?

良い。
軽いです。つまんで持って走るも可です。
かつてB5ノートPCをつまんで持った記憶は無いですw

薄いです。
かばんの再度ポケットに収まります。

やっぱ小さいのは楽ですね。
アダプター云々という書き込みもありますが、荷物は少しでも軽いほうがいいです。
特に本体の重量は削ることが出来ないですからね。
アダプターを持ち歩くときはかばんの中ですし、どのPCでもACアダプタはありますしね。。。

私は自己満足系かな?どっちかといえば。

書込番号:2253785

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/21 01:53(1年以上前)


恋は盲目系 かな!

書込番号:2253927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Dynabook SS SX

2003/12/01 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/01/dynabooksssx.html
↑ZDNetの記事
Dynabook SS S10 じゃなくて SX にしたんですねぇ。

本体の厚さかなり増した分、標準バッテリー容量(3,160mAh!)と軽さが向上してます。なんかLet's Note的なアプローチですが合理的なんでしょうね。
液晶のヒンジ周りのデザインがあまり好みではないですが、11g対応の内蔵無線LANはイィ(・∀・)です。背面コネクタ類排除は時代の流れでしょうか。
実用面からいくとSXなんでしょうけど、好き嫌いレベルではS9の筐体の方が好きです。アキュポイントが復活しそうにないのは残念ですけど。(´・ω・`)

書込番号:2184416

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 17:53(1年以上前)

東芝の小型は魅力的ですね。

書込番号:2184445

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/01 17:56(1年以上前)

dynabook SS SX/210LNLNモデル(台数限定)だし発売は来年だからそれほど売る気はないみたいだね

12インチ1スピンドルモデルは久しぶりだね、東芝のやる気を感じるよ
この時期に出したのはDothanが遅れているのかな?

reo-310

書込番号:2184453

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/01 19:24(1年以上前)

XP-HOMEにしたのは、なにゆえ? PROだったら買ったのに・・・・
やっぱW3待ちなのかな?

書込番号:2184705

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 19:39(1年以上前)

こんなことが書いてあります。
「 同時にdynabook SS SXシリーズをベースとして、カスタムメイドに対応した企業向けモデル「dynabook SS 1600 10L/2」も発表した。プリインストールOSはWindows XP ProfessionalまたはWindows 2000 Professionalを選択できる。発売は12月上旬で、価格は25万円前後から。」

書込番号:2184760

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/01 20:14(1年以上前)

これで東芝のPC全般が9でお終いになり
新たなシリーズが登場するってことですね!

差し詰め、GシリーズはGXってな感じでしょうか  ?

書込番号:2184883

ナイスクチコミ!0


スレ主 monbさん

2003/12/01 20:48(1年以上前)

暫くはS9も平行販売して様子見といったところだと思います。
ただ長期的に見て、筐体の異なるB51スピンドルノートを別シリーズとして維持するのは無理だと思うので、S9系は残念ながらフェードアウトされる運命にあるんでしょうね。
S9系をEfficeonにして薄さ追求型あるいはTabletPC、SX系は光学ドライブ搭載とかにして差別化を図ってくれると面白いんですけどね。ただ、12型液晶に光学ドライブを組み合わせると、Dynabook C系とかぶるから難しいところですのぅ。それと、リブ後継機はいずこへ‥

書込番号:2185000

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/01 21:30(1年以上前)

personalな使い方ならHOMEで十分だね
PROFESSIONALが欲しいならどの道安くなるビジネスモデルを買えばいいのだから
Xはギリシャ文字で10だからその意味じゃないかな?

書込番号:2185175

ナイスクチコミ!0


としかZさん

2003/12/02 17:02(1年以上前)

パナのT2とダブるんですが、今更って感じだな
勝負するんならソニーとして欲しかったんだが・・・
エフィで東芝の復活を見せてくれ!!

書込番号:2187913

ナイスクチコミ!0


thinkpad1124さん

2003/12/04 08:53(1年以上前)

Dynabook SSシリーズの最新作発表と聞き期待してHPを見たのですが、
なんかどっかで見た様なデザイン。本体の厚みが思い切り増して
これではトラックボールを止めた時のレッツノートそっくりです。
SSシリーズはSS5が出た時に店頭で触ってからあの薄さで絶妙な
キータッチに感激して、次に買うならこれだと思い続けていました。
しかし、モデルチェンジがあまりにも頻繁な為購入のタイミングを
はずし続けていました。今回のSXを見るとSS系の薄型ボディはSS9で
打ち止めの様ですね。店頭から消える前に買わないと後悔しそうです。

書込番号:2193891

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/12/06 01:47(1年以上前)

S5ユーザーです。
 今までのS4〜S9と全然違う路線で、完全にパナのTシリーズと双子ですね、「T3」とでもいうか(笑)。
 やっぱりキーボード(特に縦幅)が難のようです。↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1205/mobile222.htm
 「東芝は従来のSS SシリーズとSS SXシリーズを併売する意向」と書いてありますが、ちょっと信じにくいですね。
 結局、S4〜S9は薄くて美しいけど、この掲示板にもずっと出ている液晶の黒いシミ問題やカーソル消失フリーズ問題を、このパッケージングでは解決できなかった、ということなんでしょうね。素晴らしいパッケージングなだけに残念です。
 IBMのX40が出ましたね、軽くなって!、あれがタッチパッドならあっちに走りそうです…。

書込番号:2199908

ナイスクチコミ!0


KOTAKU2さん

2003/12/06 17:40(1年以上前)

今日、ヨドバシでSXを見てきましたよ。
思ったより厚いですね。従来のSSシリーズより大きさは小さいけど・・B5の分厚いNote bookって感じでしたね。
魅力のあるデザインではないですね。なんかぼってりした箱。
ちょっと残念です。ビジネスユース向けなのでしょうか。
VAIOの超薄のPCもありましたが、これは斬新。ほんとに薄いし、軽い。

書込番号:2201800

ナイスクチコミ!0


Sarkulunさん
クチコミ投稿数:58件

2003/12/21 00:37(1年以上前)

東芝はもうEfficeonなどのTransmetaのCPUを採用する気はありませんよ。
次期Librettoには使わないって言ってましたし。。

書込番号:2253654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)