
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年12月10日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月10日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 15:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月8日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


パソコンを新調したいと考えています。ちょっと背伸びをしてモバイル対応のこのシリーズ(差し当たり候補はPCG-TR2/P)を考えていますが、実はモバイルの「モ」の字も初期設定の「シ」の字も知らない私です。どなたか個人的にご指導下さる方、返信をお待ちしています。
0点


2003/12/01 12:56(1年以上前)
モバイルとは「持ち運びできる」といった意味です。
ノートPCでは一般的にB5サイズ(実際にはB5サイズより大きいものばかりですが・・・)以下のものを、「持ち運び出来るPC」として指します。
ただし、B5ノートの性能は、同価格帯のA4ノートと比べると明らかに見劣りします。
もしあなたが、このノートPCを持ち運んで使う事がないのならば、他を選択しても良いのではないでしょうか?
勿論、デザインが気に入ったとかの理由ならば、まったくもって余計なお世話ですが・・・。
初期設定に関しては、とりあえず素のままで使い、少しづつ覚えたほうが最終的には良いと思います。
下手に人の言うとおりに設定してしまうと、後々自分で思い通りに出来なくなってしまう場合がありますからね。
書込番号:2183661
0点


2003/12/03 19:05(1年以上前)
お近くでしたら、無料にて設定承ります。ご希望に合う設定を致します。
書込番号:2191697
0点



2003/12/05 23:45(1年以上前)
ENOUさん、おいくらでしたか?さん、丁寧&親切なお返事有難うございます。自宅以外の場所に移動させて使いたいので、やはりモバイルは外せないポイントと思います。実は今使っているのもノートなのですが、とても持ち歩こうと思える重さではないので、見た目(大きさ)からしてTRシリーズが理想です。
初期設定についてですが、「とりあえずそのまま使う」ということはこういうものは現物が届いた時点で一通りの操作は可能なんでしょうか?私の言いたい一通りとは、ワードやエクセル、IEやアウトルックが備わっているか?ということなんですが・・・。知識が少ないために質問もおぼつかず、申し訳ありませんm(__)m宜しければもう少しお付き合い下さい。
書込番号:2199470
0点


2003/12/06 11:08(1年以上前)
この機種は、Excel、Word、Outlookもインストールされています。もちろんIEもです。私は、一つ前のTR1を使用していますが、個人的に持ち運ぶには、ちょっと重いかなぁ〜と思っています・・・ひ弱なもので(^^ゞ しかし、かなり気に入っています。女性が持つならカッコ良いですよね。お近くでしたら、設定もご協力しますよ。
書込番号:2200690
0点



2003/12/08 02:38(1年以上前)
佳さん、返信有難うございます。皆さんのお陰で私の中ではほぼTR
書込番号:2207762
0点



2003/12/08 02:46(1年以上前)
佳さん、返信有難うございます。皆さんのお陰で私の中ではほぼTR2に決定しました。もう二つ、教えて頂けますか?TR2にはBの他にPがあるようですが、これとの違いにはどんなことがあるのでしょうか?その違いによって気をつけるべきことがあったら併せてお願いします。また実際に購入する場合には最安値ではなくても保証がしっかりしているメーカー通販と、ある程度の保証を見込んで販売店(通販含む)で安値を狙うのと、どちらが得策でしょうか?意見をお聞かせ下さい。
書込番号:2207778
0点


2003/12/08 05:04(1年以上前)
彩華さん、PはSONYスタイルというSONYの通販用サイトでのみ買える仕様です。通常の量販店で買うより若干高めの価格になっていますが、通常に市販されていない特別仕様だったりします。TR/Pの場合はWindowsXPがProfessionalだったり、メモリ構成が異なっていたり、付属のOffice2003の有無を選べたりします。
書込番号:2207876
0点

保障とか考えてるのなら、SONYはダメです。品質も良くないメーカーです。(PC関係はね)
書込番号:2208253
0点



2003/12/08 18:08(1年以上前)
「私もTR買おうかと思ってます」さん、驚き情報ありがとうございます。やっぱり皆さんよく知ってらっしゃいますね!「あるだん」さん、ありがとうございます。危ないところでした。これで決心がつきました!やっぱBですね!そして販売店にリサーチですね!これから電機店を回ったり、このページを見たりして最適な価格で購入したいと思います。
それから、「初心者にもっと教えておきたい!」と思う情報を今後もお待ちしています。皆さん本当に親切で色々と勉強になったので、もう少しお世話になれたらな、と思います。
書込番号:2209297
0点

ちょっと誤解してるかもしれませんので補足を。
ソニースタイルが悪いのではなくソニーの製品及びサポートが悪いと言う事です。
これは友人に聞いた話で確証は無いのですが、ソニーのサポートに電話するだけで、かなり高い電話料金をサポート料として取られると聞きました。私も電話した事が有りますが対応も良くないです。
ここの過去ログにもソニーのサポートの悪さは良く出ています。
自分で何とか出来る様な知識などが有れば良いですが、そうでなければあとあと後悔するかも。
書込番号:2209429
0点



2003/12/09 23:26(1年以上前)
「あるだん」さん、補足説明ありがとうございます。教えて下さった内容の主旨は私なりに理解しているつもりですが、そうなると極端に言えば(あくまで極端に考えればの話です。)、ソニー製品を初心者の私が購入すること自体がちょっと「冒険」なのでしょうか?もちろん初心者でソニー製品を使っている人はたくさんいると思いますが、トラブルが起きたときの対処については初心者だと苦労&損をするようなニュアンスの理解は私の誤りでしょうか?
書込番号:2214378
0点

あくまで私、個人の考えではありますが、最悪ハズレを引いた時には苦労すると思います。(当然、金銭面や精神面を含めて)
冒険とまでは言いませんが、ソニーは「世界のSONY」だから大丈夫と言う考えだと、最悪の場合ショックがデカイです。
1歩引いた考えで、改めてこれが自分にとって最良の機種であると感じればこれでも良いですね。
ただ、同じ様なスペックのパソコンは他にも有るので、そのメーカーの評判を確かめてから決めたほうが言いと思います。
書込番号:2214659
0点


2003/12/10 01:53(1年以上前)
はじめまして。私も一年半ほど前にソニーのノート型を電気屋さんに反対されながらも買いました。(私の初めてのPC) でもソニーのサポートにはほとんど頼らずに来れましたよ。と言うのも人によると思いますが、ソニー独自のソフトは使い物にならないからです。w
解らない事は友達に聞いたり(XP同士ならWinメッセンジャーのリモートアシスタンスもあるし)Winのサポートや、ここの皆さんの様に親切に教えて下さる方もいらっしゃいます。
価格はあまり気になさってない様ですし、素人が使うなら十分ではないでしょうか?
ずっと楽しく使いたいPCだからデザインが気に入ってる事って大事ですよね?持ち歩いて人前で使うなら特にです。
書込番号:2214966
0点

ふむ、その考え方も間違えでは無いですね。良いと思いますよ。
まあ、私の様に深みにハマリかけてる人間にはちょっとした事が気になってしまうもので・・・
書込番号:2215052
0点



2003/12/10 23:28(1年以上前)
「あるだん」さん、「ルビー11」さん、色々と教えてくださってありがとうございます。XPには独自のサポートがあるなんて、本ト初耳でした。今のところエキスパートまでは目指していないので、気持ちが正直に動くパソコンの方がきっと楽しめるでしょうね!・・・私のような未熟者にこうして親切に教えて下さる方が大勢いることも分かりましたし、tryしてみようかと思います。購入後もこのページにお世話になるかと思います。皆さん是非、これからもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:2217828
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3E


遅ればせながら今週から、H3Eユーザーです。
軽・薄・静でとりあえずメール・WEB・リモートデスクトップが
使えて、価格も手ごろなものをと店頭で衝動買いです。
どうもプリインスト状態のパーティション割が気に入らないので、
割り直していたら、途中でスタンバイ状態に。
単純に電源設定を見落としていたためですが、起動不可能になってしまい
この際、XP-proに再インストしようと決めました。
パナソニックのLF-P567Cを昨日、慌てて入手して試みたところ、
起動・再インストをすることが出来ました。
WIN2000も試しましたが、やはりインスト途中エラーでこけましたので、
XP-proにて再インストとなりました。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H5W




2003/12/09 06:12(1年以上前)
待ってました
書込番号:2211609
0点


2003/12/09 09:46(1年以上前)
やっと出ましたね!しかも軽くなって。問題のEfficeonの実力は?値段も店頭価格\180,000位?と興味深い設定ですが、標準バッテリーの持続時間が気になる所です。先ずは実機を体験したいですね。どなたかもう体験された方、感想を聞かせて下さいませんか。
書込番号:2211856
0点

発表だけしたみたいね、時期的に春モデルなんだろうね、これでTransmeta社の存続は出来るかな?
reo-310
書込番号:2212624
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E

2003/12/03 23:38(1年以上前)
クレードルは役に立ってますか?
クレードルを貰える年内に買おうか、それとも待とうか悩んでいます・・・。
書込番号:2192878
0点



2003/12/04 23:01(1年以上前)
1620さんへ
この機種を買うのにでんき店で下見をして来ました。
クレードル付キャンペーンは当たり前の様にやってました。
でも、私の知る限りでは店頭価格は安くても11万円後半の価格でした。
mocciさんへ
私の場合、このマシンはあくまでサブマシン(出張用)です。
このH4Eは電源入れずにメインマシンに接続するとH4E本体が
メインマシンのハードディスクになるんです。→店頭説明のウケウリです。
ここが気に入ってこのマシンにしようと思ったわけです。
実際やってみると接続も簡単!簡単!つなぐだけ!
転送速度もUSB2.0で快適です。
実はネットで買って、接続ケーブルだけ買おうと思ってたんです。
(※ケーブルのみは5〜6千円みたいです。)
そしたら「6000さんで買うとクレードルが貰える」って書き込みがあった
ので注文したら貰えたので感激です。
書込番号:2196104
0点


2003/12/08 00:10(1年以上前)
クレードルサービスはメーカーのサービスなので購入時に専用のハガキに販売店の押印してもらえばもらえるはずです MM1が昨年発売になったときの、中容量バッテリー優待サービス のような不透明なものじゃありません それにしても安くなりましたね 少しは性能は上がっているけど同じ筐体でずっと作ってきて量産効果ができたのかな クルーソーの次期プロセッサも積むみたいだし、シャープはモバイルはこのサイズのムラマサだけにしちゃったものね
なんといってもあのつくりと液晶だから 10万円そこそこだってぼろもうけじゃないかな
持ち運びするときはくれぐれも液晶に圧力かからないようにしてくださいね 普段だってキーボードと液晶が接触しています すぐに液晶がだめになっちゃいますよ
書込番号:2207388
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
先週金曜日に東京出張で209,800円のポイント13%引きを見て、
22万を握り量販店に・・・・・こっちでは、いまだ219,800円!!
安いところがあったら相談しろとの張り紙をみて、言ったら・・・
「東京とは違います!!」の一言・・・・・うううう!
SXはドライブがないし、LJはちょっと大きいし、外付けだし。
次回でW2にCFスロットがつなかいか期待中!!
0点

W2Aより、新型(W2B)の方が良いと思いますよ。
書込番号:2207227
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2003/12/05 01:07(1年以上前)
松下電器の販促がかかっていると思われます。
今年の松下は、ちょっとだけ元気が出てきました。3月期末に向け
黒字化できそうだと、経済界ではささやかれています。
書込番号:2196682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)