
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


TRシリーズ用の、表面(表面と裏面)とパームレスト部を傷つけない(傷から守る)ための保護シートが、Power Design という所から販売されています。下記のWebページには、TR用のものは、まだ掲載されていませんが、メールにて「TR用希望」と書けば購入可能だそうです(メールで担当者に確認済み)。愛用TRに、できるだけ傷を付けたくない方に最適化と思います。ご参考まで。
http://www.powerdesign.biz/index2.html
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

2003/11/25 21:44(1年以上前)
軽さを売りにしてはいますけど
500gであろうと800gであろうと1000gであろうと
携帯性は同じことです。
残されたエポックは、ポケットに入るPCです。
今のソニーがあるのは、ポケットに入る機器作りでした。
早く作っていただきたい。
表示装置とキーボードがネックか!?
書込番号:2163533
0点



2003/11/25 23:12(1年以上前)
自分も、外ではPDAサイズでPC性能、家に帰ったら、大きなディスプレイ、DVDドライブにドッキング、そんなPCほしい。
あのWearablePCはどうなるのでしょう?
それで、今、使える物で一番はということになる。
書込番号:2164010
0点


2003/11/26 02:17(1年以上前)
S720か・・・懐かしいなぁ。
そんな自分はS620を使ってましたよ。
ちなみに昨日、秋葉のじゃんぱら6号店で
S720が¥19800で売っていましたよ。
時代が流れるのって早いですよね。
書込番号:2164811
0点



2003/11/26 08:42(1年以上前)
不二子 さん
S720はまだ健在で、はじめてPC始める方にあげました。
これでAVIファイルでビデオ編集を始めたのが昨日のようです。
今は、MPEG4をキャプチャー無しで、U101で編集してCD、NETへアップ、時代が変わっているようです。
すごい人たちがいるんですね。
書込番号:2165145
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


VAIOらしくて、デザインは素晴らしくもスペックもそこそこですが・・・
しかしいかんせん値段が・・・TT
3年位前なら私も即買いしたと思います。
しかし今時この値段では、はっきり言って高い!
高いと言うのは、見合っていないという意味なのですが、
今時いくらデザインが良くても、たかがノートPCにこんなお金を払うのは如何なものでしょうか?
せめて20万前後なら・・・
SONYさんもマーケティング戦略が少しずれているような気がします。
フェラーリとの比較の意見が良く見られますが、PCと自動車では比較・相似の対象たり得ないと思います。
0点

香港の海鮮レストランでひとつ\350,000の鮑料理があるんだから
コンピュータ=鮑1人前と思えば安い。
書込番号:2142088
0点

足掻いても無駄なんだけど、下落基調に対する反撃かと。
ソニーってある種ヘソ曲がりな会社だから。
書込番号:2142109
0点


2003/11/19 18:57(1年以上前)
VAIOというブランドが欲しければ買い。
この構造ならこの値段があたりまえですが?
書込番号:2142243
0点


2003/11/19 20:10(1年以上前)
下落大歓迎。というよりIT、半導体関係はそうなるべき・運命・傾向です。
時代の流れ。
書込番号:2142439
0点


2003/11/19 23:24(1年以上前)
スペックからだけで考えれば確かに高い。素材とか総合で判断すれば今までに無かったのだからそれをその金額でメーカが買うかと市場に問い、それをうけるユーザがいればそれはそれでよい。高いか安いかそれは価値観だろうと思う。100名のユーザがいて95名にそれを買ってもらおうとはソニーも思っていないはず。(だと思う)
書込番号:2143195
0点

ヨドバシ本店だけで50台限定だから、一般的な市場は見込んでなく、
あくまでVAIO信者とエグゼと称するターゲットかと。
だからこれと無縁の人たちが云々いっても意味もなし。
書込番号:2143850
0点

価値観の違いでしょうね。
こんなコンセプトのPCがあってもOKだとおもう。金さえあれば、この並程度の処理能力のPCでも飛びつきたいですな。デザイン、素材とそれにより生み出されたこのフォルム、サイズ、重量のPCは・・・金さえあればね・・・:-<
書込番号:2144352
0点


2003/11/20 13:00(1年以上前)
>reo-310
どこの噂?
書込番号:2144609
0点


2003/11/20 14:21(1年以上前)
U1が出て以来、久しぶりに欲しくなったね。
ただ、どこまで限定という言葉を信じていいものかが疑問ですね。
書込番号:2144794
0点

1年もたてばスペックが古臭く思えてしまう世界ですから、私も30万は払えないたちです(どうせ毎年のようにPCを買い換えると思うので)。「世界最軽量」に執念を燃やすPanasonicのレッツライトシリーズの巻き返しに期待しています。板違いか。
書込番号:2145681
0点


2003/11/20 21:46(1年以上前)
ついでに一言。玩具みたいで全く実用的でないね。
これって「何とか記念の金貨」みたいだよ。
ワシャ、記念金貨なんか一度も買ったことが無い。いや、買えない。
お金がある人が買えばいい。
書込番号:2145956
0点


2003/11/20 22:51(1年以上前)
これはコレクターズアイテムだってば。
ソニー教の信者向け。
コレクターがつける価格に、パンピーはどうこう言えないっしょ
書込番号:2146280
0点


2003/11/20 22:53(1年以上前)
ブランド品の意味がわかっておらっしゃるのかな?
書込番号:2146291
0点

ブランド・・・・
日本ぐらいですかね 猫も杓子もは^^
地元ヨーロッパとかだと”自分が所持しても良いぐらいの人生”
を過ごした方々がお求めになるそうです。
(高級ワインをそれを味わえる経験と風格の人が格のある店で
ゆっくり味わうのが正統派で、中身がぶどうジュースなんか
でも瓶がすんばらしいラベルなら喜んじゃうブランダー志向
の○○○てか^^)
書込番号:2153863
0点


2003/11/23 13:09(1年以上前)
PCはクルマなどと違って一般的には嗜好品というモノではなく、やはり「必要な機械」という感じですよね。で、あればやはりこの価格は高いと言わざる得ない。私は高ければ高いほど性能が比例するのがコンピュータなのではと思います。材質やデザインも大事ですがあくまでも付加的な要素ではないかと・・・そういう意味ではこのモデルのコンセプトには賛同しかねますね。
書込番号:2154595
0点


2003/11/23 21:51(1年以上前)
私もクルマ好き、パソコン好きだけど、同列には語れないなぁ。
クルマに比べたら「五感」というか感性に訴える要素が少ないもん。
材質、色、デザインしかないでしょ。
昔、「いつかはクラウン」って言葉があったけど、これじゃ「いつかはVAIO」になっちゃうね〜。ステータスシンボルが車からパソコンに変わるのかね〜これからは・・・。
書込番号:2156100
0点


2003/11/25 03:07(1年以上前)
>地元ヨーロッパとかだと”自分が所持しても良いぐらいの人生”
>を過ごした方々がお求めになるそうです。
ヨーロッパにお住まいですか?いまの時代ヨーロッパだろうがどこだろうが、ブランド物くらいガキでも持ってますが何か?特に日本人は金持ちなんだからその位贅沢してもいいの!
書込番号:2161246
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


結局のところエグゼクティブ限定505台は売り切ったのでしょうかね?
購入された方は、皆さん勢いで買われた方がやはり多いのでしょうね。色々なサイト見ていて賛否両論ありますが、私は「何故か?」限定モデルを買ってしまいました…。自分自身の「所有欲」に理性が負けた瞬間を垣間見た今日この頃です。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/16 09:29(1年以上前)
すみません。FF動くのですか?
書込番号:1673133
0点

とりあえずFFベンチは動作しました(自分FFは持ってません)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
に書いてある方法(3Danlyze使う)で動く可能性高いと思います。
(快適に遊べるかはわかりませんが・・・)
書込番号:1675234
0点

FFのスコア報告ありがとうございます^^
モバイルノートでこのスコアが出るなんて
インテルもパナソニックもがんばってますよね。
合格点のようで。
書込番号:1684471
0点

補足
自分のベンチ結果は、メモリを+256MB増設(合計512MB)した場合の結果です。
増設しない場合は、もう少し結果低くなると思います。
書込番号:1686307
0点


2003/06/26 14:37(1年以上前)
私もFFベンチマーク動かしてみたら
動きました。ちなみにベンチは1650です。
それで製品版もインストールしたら無事機動しました。
多少動きはカクカクしますが、プレイは出来ますね。
書込番号:1704161
0点


2003/11/19 21:49(1年以上前)
998しか出ません。
メモリ512Mなんですが、なんででしょう?
3D-AnalyzeV2.26でBenchmark2を動かしているんですが・・・
書込番号:2142765
0点

あの・・
私が書き込んだ今年の6月時点では、FFBench2はリリースされてません^^;(あくまでBench1の結果です)
ちなみにBench2の結果は
最高で1293でした(ループで繰り返すと987まで落ちます)
CPU温度が上がってくると、リミッターみたいなもんが働くのではないかと思います。
PC起動直後とかの方が、いいスコア出る気がします。
書込番号:2154211
0点


2003/11/24 00:31(1年以上前)
うに吉さん、ありがとうございます。
やっぱこんなもんなんですか。
実はこれからFF XIに挑戦します。
このパソコンでFF onlineやろうってのが大きな間違いのような気もしますが。(笑)
書込番号:2156783
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


本日、X505/SP購入手続きを完了しました。
最初は、エグゼクティブモバイルパッケージを購入しようか悩みましたが、やめました。(いつも限定と言われるとつい買ってしまいます)
いつもスペック重視でしたが、デザインに惚れてしまいました。
到着するのが楽しみです。
申し込みメールで台数限定と記載されていたので、欲しい方は早めに
検討された方がよいと思います。
0点


2003/11/22 14:41(1年以上前)
エグゼクティブ買ってあれを持ち歩くんですかね?
まさかね。
書込番号:2151423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)