モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんだ?この値付けは?

2003/08/25 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 オレもほしい!さん

皆さん,こん○○は!
 この所のCF−W2の値付けは,いったいどういう事でしょう?
 一部は,メーカーの希望価格を超えてしまってるじゃありませんか?
 これなら「マイレッツ倶楽部」で買った方がマシだと思うのですが。
 いったいどういう感覚なんでしょうか?わからん??????
 皆さん,どう思われますか?

書込番号:1885122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/25 18:39(1年以上前)

需要と供給の関係
その値段でも売れるからつけるだけ。

書込番号:1885146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/25 19:02(1年以上前)

生産台数もかなり絞られているし、取り扱いのショップも少ない。
それが価格を維持または吊り上げてるね。
ほしいなら買いだし、自分みたく興味がない人には\10万でも
買わない。これが需要と供給の関係です。

書込番号:1885209

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/25 21:54(1年以上前)

個人・法人向けはオープン価格なんで、
メーカー希望価格なんて存在しません。

ゲームボーイアドバンスSPの時と一緒でどんな価格をつけようが
買う方と売る方で折り合った金額で取引が成立します。
原価割れで販売する場合は他店の正当な取引を
阻害する恐れがあるので規制の対象になりますが、
生活必需品でもない代物ですからいくら高値をつけたって自由です。

書込番号:1885640

ナイスクチコミ!0


CF-W2愛用者さん

2003/08/25 22:59(1年以上前)

安くで販売していた店が品切れになって,
発売当初から高く売ってる店が残っただけでは?

書込番号:1885969

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレもほしい!さん

2003/08/25 23:19(1年以上前)

皆さん,こん○○は。
 需要と供給の関係は理解できるんですが,Panasonic直販の「マイレッツ倶楽部」で228000円(だったと記憶してますが・・・。しかも,多少の特典も付いてます。)。一方,ここの価格一覧表に値段を出しているある店は,それを越えているんですね。
 このパソコンを買おうと考えている人にとって,直販価格以上の値段で買う理由ってなんでしょうか?・・・と考えた時,
「どうしてこの値付け?」
と疑問に思ってしまったわけなんです。

書込番号:1886048

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレもほしい!さん

2003/08/25 23:23(1年以上前)

自己レスです。
 http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html

を見ました。
 希望価格が違ってました。すみません!

書込番号:1886063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/26 02:00(1年以上前)

資本主義ですから…

書込番号:1886568

ナイスクチコミ!0


銀河朝夜さん

2003/08/27 13:56(1年以上前)

少し前にこの掲示板でW2の値上がりの話題があり,プレミアが付くかもとの意見がでた。まさかと思ったが,本当かも。どこまで値上がるかに興味深々。24万円を超えるか?

書込番号:1890118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリーのための外付けドライブ

2003/08/17 03:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 はむをさん

近所にて,この機種が新品同様で148000円で販売中(安い!)
CDドライブはどうせなら内蔵していた方が安心なのですがこの価格にひかれます。パナのHPを見ると,外付けのドライブは純正であってもCDからの起動ができるかわからないとのこと。メルコなどの外付けCDドライブはCDから起動させるためのドライバをFDから立ち上げるために起動可能なFDDが必要とのこと。(ややこしくてすみません)
 後からお金がかかりそうで購入をためらっています。
 皆さんは,CDドライブがついてなくて心配ではないのですか?
意見にも質問にもなってなくてすみません。

書込番号:1862484

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/17 07:59(1年以上前)

ドライブが外付けのタイプはその分軽くなって持ち運びに楽です、値段も若干安め(大きさにもよるが)
最初から付いていないものに対して追加が必要なのは当たり前です、また一度買えば次に同じタイプを購入しても追加は要りませんのでその辺をどう考えるかですね

書込番号:1862666

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/08/17 08:58(1年以上前)

リカバーがDtoDなのに、ブートFDがなんでいるの?

書込番号:1862741

ナイスクチコミ!0


Replyさん

2003/08/17 09:01(1年以上前)

特段軽さやコンパクトさを必要としないのなら、CDドライブ付きを選ばれた方がいいでしょうね。
この機種を買った人は、たいてい別にドライブを購入したか、すでに持っている人だと思います。
値段だけで選ぶと失敗するかも

書込番号:1862746

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむをさん

2003/08/17 09:43(1年以上前)

紫陽花 さんへ
 お返事ありがとうございます。気が早いのですが新しいWINDOWSが出たときとかアップグレードをどうしようかなと思って書き込んでしまいました。夜も遅かったし(笑)

  皆さんへ
 早速のお返事ありがとうございました。

書込番号:1862811

ナイスクチコミ!0


れっつらー旧1号さん

2003/08/17 10:39(1年以上前)

FPANAPCの特選コラムに「ブート可能なドライブ」の情報が掲載されていましたよ。個人的にはあまり助言できませんので、こういうサイトの紹介しかできないのですが・・・。

書込番号:1862944

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむをさん

2003/08/17 10:58(1年以上前)

れっつらー旧1号 さんへ
 さっきそのサイトに行ってきました。いろいろ書いてありますね。
 これなら買っちゃってもいいかななんて思ってしまいました。

書込番号:1862984

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/17 13:32(1年以上前)

次期OSを今のPCでは動作不可能でしょう
Direct X 9.0世代のグラフィック・アクセラレータ搭載じゃないと無理だろうね。

(reo-310でした)

書込番号:1863403

ナイスクチコミ!0


migomaさん

2003/08/25 15:03(1年以上前)

reo-310さん。「次期ウィンドウズの全機能を発揮することができない」のミスでは?

書込番号:1884696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度がいまいちです

2003/07/30 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 トム子さん

interlinkファンの方には申し訳ないですが、この機種は
スペックがいいにもかかわらず、液晶の解像度がしょぼいですね。
8.9型で1024×600ですがVAIO U3は会社でもっているひとのを1日つかわせてもらったら小さいけど液晶は6.4型 XGA(1024×768ドット)なんですよ!U3意外によかったです。
W2、TR、T90DよりCPUがMの1Ghzと一見、この大きさでおおー、買いか?と思ったら、ショボイ解像度で即やめました。A5なだけに非常に残念です。秋か冬モデルで改善を期待することにします。
みなさんもよく検討して見てください。

書込番号:1811825

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/07/30 19:34(1年以上前)

画面は好みでしょうね。
"XGAで6.4型"も相当きついような...。

書込番号:1811845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/30 20:01(1年以上前)

解像度に関しては人それぞれですね

個人的には8.9型なら1024×600が適正です。

書込番号:1811926

ナイスクチコミ!0


わんぱくニッパーさん

2003/07/30 20:02(1年以上前)

私は7210からの買い換えなのでこの解像度も納得済みで購入しましたが、
より高解像度ならばさらに魅力的と感じる人もいるかもしれませんね。

特に私は出先などで立ったまま使う(左手でバッテリのところをガシッと
掴んで右手でタイプする)ことや電車の中で使うことが多いので、そうい
った使い方にはこれぐらいの解像度が適しているようにも思います。(以
前VAIO C1-MRXも持っていましたが、確かに液晶は綺麗だけど細かすぎて
ディスプレイにかなり目を近付ける必要がありました。)

あと、もしも今後の機種で解像度を上げることがあっても、大きさや重さ
は現状以下をキープして欲しいと思います。このサイズのマシンは貴重
ですから。

書込番号:1811931

ナイスクチコミ!0


=MX=さん

2003/07/31 01:11(1年以上前)

私は以前、東芝のリブレットを使用していました。そのアイコンの大きさが丁度いい塩梅で、納得して使っていたので、このビクターの新機種の解像度も、適当な大きさのアイコンで納得しています。

目が悪いと、小さなアイコンはキツイんですよ。(+_+)

書込番号:1813237

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/07/31 01:29(1年以上前)

横長画面なので違和感があるだろうと思っていたのですが、全然気になりません。
文字の大きさもちょうどいい感じ。
サブノートとしてなかなか魅力的な機種かと。

書込番号:1813289

ナイスクチコミ!0


トムヤムクンさん

2003/07/31 07:49(1年以上前)

この機種は仮想スクリーンで1024X768ドットの表示ができます。

それからトム子さん。VAIO-Uみたいに小さくて高解像度な液晶を
使いつづけると、早く目が悪くなるし、姿勢も悪くなりますよ。
実際、ほとんどのVAUO−Uユーザーはふだんは800X600ドットで
使っています。

それよりはこの横長液晶の解像度のほうが実用的ですよ。

書込番号:1813681

ナイスクチコミ!0


ぢょさん

2003/07/31 12:39(1年以上前)

私の場合はLOOX-Sからの買い替えなので、1024×600は慣れているので気になりませんでしたが、初めてこのサイズに触れる方はやっぱり気になるのでしょうか…

ところで、現在出回っているA5サイズのノートパソコンの場合、1024×600の方が主流で1024×768を使っているのはVAIO Uだけなのではないでしょうか?(A5のノートパソコン作っているメーカー自体が少ないですが…)

書込番号:1814192

ナイスクチコミ!0


江田島さん

2003/08/02 23:23(1年以上前)

自分はThinkPadから変えたので少々戸惑いはありましたが、
慣れれば使いやすいです。
このサイズでこれ以上の解像度はキツイでしょうね。
VAIO-Uも考えましたが細かすぎてあきらめました。

書込番号:1821320

ナイスクチコミ!0


nyan6さん

2003/08/05 13:03(1年以上前)

VAIO-U1からの乗り換えで購入しました.
U1は解像度的には良いのですが目が疲れてどうしようもないですね・・
(老眼が始まってるんじゃないかという話もなきにしもあらず^-^;)

書込番号:1828563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/05 13:08(1年以上前)

>老眼が始まってるんじゃないかという話もなきにしもあらず^-^;)
離してみればいいのだが、離せないのがジレンマ

30歳位ぐらいの人でもオペレータさんとかは手元用のメガネ(原理は老眼鏡といっしょ)かけてる人いますね。

書込番号:1828580

ナイスクチコミ!0


メカポコニャンさん

2003/08/10 05:31(1年以上前)

1024×600と、1024×768ではかなり違いが出るのでしょうか。?どのソフトだとどのくらい違うという比較したことを教えてください購入機種の候補ですのでよろしくお願いします。

書込番号:1842000

ナイスクチコミ!0


さすらいの販売員さん

2003/08/21 15:39(1年以上前)

トム子ばあさんへ、お年寄りにはキツイですね
自分中心で世界が回れば、この解像度はなくなりますよ

書込番号:1875144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

80GB HDD換装

2003/07/30 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 くろたけさん

XP7310のHDDを外付2.5インチHDDケースとDriveImage2002を使用して
IBM(HITACHI)のIC25N080ATMR04(9.5mm厚80GB)に換装しました。
換装の手順はXP7210とほぼ変わりませんが、筐体底面の4隅のねじが
6溝でいじり止め付き(携帯電話で使われているもの)でした。
外したねじは全部で20本です。

書込番号:1811762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/30 23:36(1年以上前)

快速になりましたか?

書込番号:1812821

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろたけさん

2003/07/31 08:14(1年以上前)

今回の換装はセカンドマシンをXP7310に代えたことにより前機種で
使用していたHDDを有効活用する目的で行ったものであり、XP7310
内蔵のHDDの速さに不満があったからではないです。
換装後の速さの向上の有無は体感上は感じなかったです。
(換装前後のHDDが共に4200回転のものなので)
7200回転のHDDに換装すれば速さ向上が体感できたかもしれませんが
キーボード面が今より更に暖かくなりそうなので見送りました。

書込番号:1813713

ナイスクチコミ!0


moonyhillさん

2003/08/12 10:08(1年以上前)

このメッセージを励みに、IBM(HITACHI)のIC25N080ATMR04(9.5mm厚80GB)に換装しました。VAIO Note, PowerBookのノートで換装の経験ありました。InterLink XP 7210のHDD換装方法を参考にすると、わりと簡単にできました。異なる点は、1.本体裏のネジ 特殊ドライバーDTX-08必要 2.キーボードをはずした後、外すネジ 9本(内1本だけ異なる)3.キーボードをはずした後、外すコネクター 5カ所、液晶はワイヤレスアンテナが付いたため、2本の線がつながったまま 4.メインボードを外すネジ本数4本と一緒だが場所異なる
バックアップソフトは、PowerUtilities2003のAcronis MigrateEasy 6.0を使用しました。参考まで

書込番号:1848139

ナイスクチコミ!0


うきょきょさん

2003/08/14 08:03(1年以上前)

私も80MBに交換しています。
・XP7310にNortonGoastをインストール
・80MBのHDDを外付2.5インチHDDケースでUSB接続、フォーマット
・Goastのクローン機能で80MB側にクローン作成
・分解、HDD組換え
本体裏のネジは、トルクスレンチ(いじり防止対応)のサイズT-7を
使います。ホームセンター等では見かけないサイズなので、通販で
購入すると良いでしょう。
→moonyhillさん、【特殊ドライバーDTX-08】のサイズはT-7ですか?

それにしても、ビクターでHDDアップグレードサービスがあればいい
のにと思います。

書込番号:1853645

ナイスクチコミ!0


moonyhillさん

2003/08/15 09:08(1年以上前)

>> →moonyhillさん、【特殊ドライバーDTX-08】のサイズはT-7ですか?
秋葉原で現物合わせで購入しました。
株式会社エンジニア製です。以下のHPで先端サイズを確認しましたが、TX8(PHS/携帯用電話)でした。
http://www.engineer.jp/products/dt/dt.html

書込番号:1856717

ナイスクチコミ!0


jimsさん

2003/08/20 16:21(1年以上前)

今日、HITACHIのIC25N080ATMR04を買ってきて、分解しました。悲しいことにキーボード、マウスポット?左右のクリック、スクロール全然動かなくなりました。USBマウスにすると動きますが・・。(分解して組みなおしただけです)明日修理に出そうと思いますが・・素人が背伸びしすぎたか

書込番号:1872540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ほら、やっぱり出たよ

2003/07/30 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 LMLVさん

本日18時15分現在
ヨドバシ 京急川崎店にて
「U101 最終入荷
 \159800 ポイント10%還元」

書込番号:1811834

ナイスクチコミ!0


返信する
ポイントファンさん

2003/07/31 00:27(1年以上前)

マジ!
ヨドバシで10%還元で、16万以下!良いね。
週末まであれば、買いに行っても良いんだけど・・・・
それとも、他のヨドバシでも入るかな?

書込番号:1813075

ナイスクチコミ!0


出たって?さん

2003/07/31 01:40(1年以上前)

やっぱり出たって言う程の価格じゃないじゃん。
得意げなとこわるいけど、こんくらい別にふつーでしょ

書込番号:1813311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/31 07:34(1年以上前)

いや、「最終入荷」が言いたかったんじゃ?

書込番号:1813664

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMLVさん

2003/08/01 00:07(1年以上前)

16万+税を持ってそこら辺の店に行って
「U101ください」と言えば手に入ると思っている人にとっては
何この書き込みと思ったでしょう。
ここ1ヶ月、いろいろな憶測が飛び交いましたが。
ソニスタにエントリーした人の分は確保しておき、最終締め切り間際で
行き場のないU101の数がある程度見えてきたので、量販店に再度お目見えしたと言うことでしょう。
 昨日が最終締め切りのようなので、行き場のない101が確定するので週末あたりにいろいろな店でお目見えするのではないでしょうか。

書込番号:1815850

ナイスクチコミ!0


ポイントファンさん

2003/08/01 01:14(1年以上前)

「10%ポイント還元」がポイントなんだよね。
ポイントが1万6千円分付くんだよね。
よって、通販とかの「16万+税」より、
1万6千円安いってこと。

書込番号:1816099

ナイスクチコミ!0


てゆかさん

2003/08/01 11:05(1年以上前)

近所のヤマダは159800に10%ポイントで在庫ありましたけど・・・
茨城で先週末の話。

書込番号:1816889

ナイスクチコミ!0


スレ主 LMLVさん

2003/08/02 19:38(1年以上前)

もう誰も読まないだろうからこっそり書いておくと
値段、ポイントがどうだということではなく
今、目の前に買えるU101がある(今ではあった)と言うことです。
通販ではまだ売られているように見えますが、店が在庫を持って売っているのと、客の注文を受けてからメーカーに発注するのでは、品薄商品では訳が違いますからね

書込番号:1820656

ナイスクチコミ!0


Satuki5166さん

2003/08/02 21:33(1年以上前)

名古屋のヤマダ電機にもありましたよ。

書込番号:1820909

ナイスクチコミ!0


suyoさん

2003/08/04 09:16(1年以上前)

昨日、ふらっと新宿ビック西口に寄ったら、ありました!
159800円の10%ポイントです。
2日前に入ってあと2台という事で、かなり悩んでずっと展示品触ってたんですが、閉店時間近くに1人が横で購入したので、慌てて買っちゃいました^^;それで、めでたく完売という事で。ちなみに、その人は今日入荷って言われてましたけど(笑)

R2とinterlinkで、ずっと悩んでたのに衝動買いしたわけですが、後悔はしてません。軽いし、デスクトップと用途をわければスペックも充分だし、ボタングリップ関係は秀逸です。ただ軽いとは言え、肩凝りそう。。。

書込番号:1825249

ナイスクチコミ!0


ほえ!さん

2003/08/19 23:58(1年以上前)

ヤマダで在庫あり&159800円のポイント20%つきだった。
ちょっと衝動買いしそうになったけど、そろそろ暴落かモデルチェンジ
するかな?

書込番号:1871084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/08/16 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 馬酔木(あしび)さん

モバイル用としてLet's note、インターリンク、TR1/B
のどれかを考えていましたが、今日、TR1/Bを209,500円で購入しました。生産終了ということで、展示品限定販売の店が多かったのですが、某量販店で1台在庫があり、即決しました。明日、手元に届くので、色々といじってみようと思います。デスクトップ機は、RX55でDRW3を外付けしています。テレビもナビもSONY製品で、特に意図して購入しているわけではありませんが、知らず知らずSONYのロゴが多くなっているような……スペックについては、満足ですが、汚れが目立ちそうな気がします。

書込番号:1861262

ナイスクチコミ!0


返信する
セサミッコさん

2003/08/17 00:23(1年以上前)

実は私もSONY,TR/1B、PCG-Z1R/P、富士通FMV-LOOXT90D、DELL等でセントリーノ搭載モバイルを検討中です。中でもソニーTRは一番候補ですが本当にスペック面で充実でしょうか?購入者の使用してみた率直な意見を参考に(勿論個々で使い方は変わりますが‥)させていただきたいと思っております。初めて購入(自宅)と安いものではないのでいろいろ勉強中です。それとTRは生産中止とは本当でしょうか、だとしたら早目の購入が必要?となりますか…

書込番号:1861916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/17 01:46(1年以上前)

PentiumM900MHzはPentium3.1.13GHz-M程度ですから、モバイル用途
のノートでは充分なのではないですか?
このサイズのノートをメインマシーンとして使用する方々もいますが
基本はセカンドマシーンでしょう。

書込番号:1862249

ナイスクチコミ!0


VAIO歴5年生さん

2003/08/17 09:16(1年以上前)

セサミッコさんのPCの用途ですが、自宅内での移動だけということで
あればA4サイズノートをお勧めします。
個人的にはTRを購入して大変満足していますが、あくまでもサブノート
としての利用用途としてです。小型軽量な2スピンドルマシンでデザイン
もイイ!(笑)
また、TRは生産中止というわけでなく、生産予定数を生産完了しただけ
のようです。どちらにしても現行機種にこだわるのであれば早めに入手
された方がいいと思います。
時間的に余裕あれば、次期モデルの発表を待ってというのも選択枝ですね。

書込番号:1862766

ナイスクチコミ!0


ONKENさん

2003/08/17 14:48(1年以上前)

このPCは、基本的にはサブマシーンなんでしょうが我が家では、経済的場所的な理由からメインマシーンに使用しております。
当初、私はB5で12インチ液晶PCを狙っておりLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXR又はLaVie M LM550/5Eを考えておりました。
しかし、家内がTR1/Bのデザインが気に入り、このPCにしました。確かにデザインは、良く何処にでも持っていきたくなるPCです。(先日、白川郷へも持っていきました。)
但し、次の2点が気になります。
1.電源投入後の立ち上がりが遅い。(起動時のかなりのタスクを停止したがそれでも遅い)
2.画面が小さくキーボード操作をしていると肩がこる。(45歳の老眼気味には辛い、拡大モードでなんとか・・しかし画面がにじむ)
この画面の大きさは、私にとっては致命的で、今でも12インチにすれば良かったと後悔しております。
しかし、家内は喜んでおりますので、これで良いかとも思っております。
私的には、次期型はLaVie MスペックでLet's NOTEの軽さ、そしてTR1/BデザインのPCが出現する事を期待します。

書込番号:1863614

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/08/17 16:51(1年以上前)

TRとGRを使用しておりますが、TRで十分メインマシンとして利用できますよ。
ただし、グラフィックス系はデスクトップに劣るので、FFXI等グラフィックス
が必要なソフトで遊びたい場合は、TRは不向きです。
また、HDDも30GBまでで、1.8インチなので、自分で換装できないのが不利ですね。
でも、一般ユーザとしてインターネット・メール・Office系ソフトの利用で
あれば、十分すぎると思いますよ。
持ち運びもラクですし。

液晶は10.6インチと若干小さいので、大画面・高解像度パソコンを使いたいのであれば、
A4ノートPCをオススメします。

書込番号:1863957

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/17 19:34(1年以上前)

VAIO歴5年生サン、ONKYOサン、MOONSサン、満天の星サン。詳しく使用用途を明記しなかったにも関わらず、ご意見ご感想有難うございました♪まさしく私が参考としたい点もお聞きできまして感謝しております‥
本当にSONY TR1/Bはシンプルでひかれるデザインですよね。でも問題は人間と同じ中身!早く皆さんのお仲間となれるよう検討します。次期型でもいいかなと思ったりもしますが果たしてそれまで我慢できるかどうか!?次期型は10月くらいから出回るでしょうか…?それとSONY TR1/BのHDD-30GBは容易に増やすことは(50,60程に)できるのでしょうか?

書込番号:1864375

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/08/17 20:04(1年以上前)

TR1/BのHDDは、1.8インチのタイプです。
このタイプが市場に出回るまで、換装は出来ないでしょう。
また、その為か、換装するには結構バラす必要がありそうです。

書込番号:1864449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/08/18 02:28(1年以上前)

私は,メインマシンとして使っています。デスクトップのバイオRX,RZもあるのですが…。
 HDが30GBで,ちょっと不安のような気もしますが,大量のデジカメデータを持ち歩くとか,テレビ録画,DV編集するのでなければ,不自由することはありません。

書込番号:1865682

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/18 05:45(1年以上前)

Tailmonサン、TAC1645サン☆。ありがとうございました♪皆さんデスクトップをお持ちでセカンドとして買われる方が多いのですね…TRの使いごこちは?快調でしょうか?
コンパクト・モバイル・ハイスペック・低?コストそれとデザイン性をキーワードに検討してきました。普通にアウトルック・エクセル・ワード・パワーポイント・インターネット・会社からデーターを転送してきたりあとはデジカメで撮った写真を保存したり(DVDはどの程度使うかわからないですが)程度なら30GBで問題ないでしょうかね。会社でも同時に開いて進行した時に(インターネット含む)遅かったりしてイライラすることがあるので、できる限り速くて良い環境で使いたいと思っておりますが何せ素人で…これから無線の環境構築も勉強しなければ!でも無線て難しいですよね。PC学校以外でそういったことを簡便に教えてくれるようなご商売をしてる方はいないのでしょうか?

書込番号:1865839

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/08/18 13:43(1年以上前)

初めまして、セサミッコさん。
私も無線LAN構築にあたって苦労しましたが、習うより慣れろ、ですよ。
ネット上に情報はたくさんありますし。
試行錯誤しながら苦労なさってはいかがでしょう。
お時間がなければ仕方ありませんが、いくつかのポイントを押さえれば
そんなに難しいものではないですよ。

書込番号:1866500

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/08/18 16:51(1年以上前)

TRの30GBですが、デジカメの写真を保存する程度ならば全然問題ありませんよ。
また、CD-R/RWドライブが内蔵されているので、バックアップも手軽にできます。
ただ、DVカメラで撮影した映像を保存するには、容量がちょっと足りないかも。
そうなったら、外付けタイプのDVDドライブを購入すれば問題は解消すると思います。
処理速度に関しては、そんなにストレスを感じないと思います。
あと、無線LANですが最近では導入方法を分かりやすく書いたマニュアルが
付属したりするので、それほど難しくないと思いますよ。
購入する製品を事前調査しておけばいいと思います。

書込番号:1866847

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/19 02:07(1年以上前)

C1XF改めTRユーザーサン。
ご丁寧にありがとうございました!その通りですね。やってみます!ただ初心者の私としては、はじめてのおつかい・右も左もわからぬ迷子の小犬状態(笑;)でして、この書き込みも大変参考にさせてもらっています…
はれて購入、無線LAN接続となったアカツキにはご報告申し上げ今後始める方の参考にまでなれる?といいなと次元が低くすみません‥


書込番号:1868600

ナイスクチコミ!0


セサミッコさん

2003/08/19 03:11(1年以上前)

moonsさん。ご丁寧にありがとうございます♪いつもとても参考になります。今最終的にTRか秋頃の次期型か悩んでいます。
今後もご教授お願いします…

書込番号:1868695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)