
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 15:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 16:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月30日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月30日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月30日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook S8/210LNKW


SSシリーズに大容量の内蔵HDDがほしい。
あとどのくらい待てば100G超のが発売されるだろう。
価格コムで検索したらノート全体でも100Gを超えるヤツはなかった。。。
まだまだ先だなぁ。。。
0点

SSに100Gかー・・・・少なくとも今の形ではでないでしょう。
書込番号:1810792
0点

50BGx2なら2.5インチで年末か春先には可能でしょう
書込番号:1811503
0点

あれ? Dynabook SSシリーズのHDDは、1.8インチじゃありませんでしたっけ?
S8から、2.5インチHDDに変更されたのでしょうか?
書込番号:1816688
0点


2003/08/01 16:18(1年以上前)
S8のHDDは1.8インチですね。
2.5インチで180GBぐらいが出る頃には出る…かな?
書込番号:1817501
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


じつはその後パナの方にメールで相談した所、一部販売店では予約を受けないようになっているとのこと。予約可能な販売店で注文してくれという返事をもらいました。(これは仕切り値による販売ルートの絞り込みだったりして)とにかくパナセンスでは勿論受け付けているし、生産終了もしていないことになっているらしい。あー本当に信じていいのかな 次期モデルの生産に入ってたり、現ロットの隠れ不具合だったりしないかな いままでのA77はバッテリー寿命以外はとても気に入っていたので信じたいけど・・・ どう思います?
0点


2003/07/28 20:38(1年以上前)
品薄感で、価格維持を狙うという戦略はありますが、パナは
機種のラインナップが少ないです。売れ筋が生産終了で
秋まで手に入らないとか、そうゆうことは
幸之助じっちゃんに誓ってないのでは?。
でも心配になってきたから、早めに買おうかなとも、、、。
書込番号:1805613
0点


2003/07/28 22:34(1年以上前)
W2使ってます(しかし別PCから書込み)。不具合は見つかりません。
売れすぎて品薄、というのが実情では。
販売店の在庫が無くなった時点で1GHzモデルの発表、とかは想像できますが。
書込番号:1806105
0点

確かに売れてる…
うちの会社でパソコン買い換えた人間のほとんどが、コレです…
重さも動作も軽いし… お仕事用にはぴったりのモバイルじゃないでしょうか…
書込番号:1806924
0点


2003/07/29 06:30(1年以上前)
つい2〜3日前にTVCMをやってましたから、生産終了とか品切れとかは無いと思います。売る気まんまん、と解釈しています。
書込番号:1807126
0点

CMの契約って商品の発売前に、いつからいつまで放送するのにいくらというので契約しているので、今CMを放送しているからといって、タマが残っているかどうかというのとリンクはしないと思います。
それにPC WATCHの記事によると2kg以下のノートPCが前年比34%増の売り上げだったそうです。
結果として34%増の売り上げなのであって、生産計画時は前年の数字を参考にして数を決めていると思います。
ですので、急に売れればタマがなくなってもおかしくないと思います。
しかも平均34%増ということはW2などの人気機種はもっとハイペースで売れたんでしょうね。
後は流通在庫だけなんじゃないでしょうか。
書込番号:1817144
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

2003/07/29 11:08(1年以上前)
中1さんの使用用途から考えるとどちらのCPUでも良いと思いますが、
Win XPをストレス無く動かすならU101の方が良いと思いますよ。
(勿論、パフォーマンスモードで作動させる事)
既に御存知だと思いますがS80C,U101共にOfficeXP 、CD-Driveが付属
していませんよ。
2台目のPCとしてなら問題無いですが、メインPCとして使用するなら
Loox T60D等は如何ですか?
かなり重たくなりますが、OfficeXP,コンボDrive付きですよ。
書込番号:1807526
0点



2003/07/29 19:16(1年以上前)
軽いのが良いのですが、価格とかいろいろ考えるとどれにしたらよいのかわからなくなってしまいました。私には高価なものなので迷ってます。
書込番号:1808507
0点


2003/07/30 22:54(1年以上前)
メール?U101だと長い文章入力が辛そう、、
LOOXはけっこう普通にタッチタイプできますよ。
でもLOOXは画面の解像度が縦600しかないから
スクロールが頻繁になってストレスたまるかも。
私は軽さもさることながら薄さも重視、
U101ってボコッと厚くてバックへの収まりが悪そう。
スペックは控えめながら何気にバランスの良いLOOXをお薦め!
きっと長くつきあえますよ、価格がU101より安いのも好都合では?
書込番号:1812628
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


今日、注文してもなかなか入荷しない増設メモリの確認で販売店に電話していろいろな話をしているうちに、
「実はVaioはTRに限らず、ほとんどの現行機種が現在生産終了しているんです」と言っていました。
後継機の発表が近いうちにあるのでしょうか?
それにしても手に入れたのが発売一週間後で、そのときに注文した増設メモリーが入荷しないうちにもう新製品とは、Windowsの世界はそんなものなのでしょうか?
0点

1つのモデルを生産するのに、パーツを一括で調達して組み上げて
発売しています。
ところで、このモデルが人気が出るかでないかは、発売以降でしか解りません。
人気が出ないのなら、次期モデルに移行するのは当たり前ですよね。
人気が出たとして、増産して出荷するのには、ある程度の時間のブランクが起こります。
その間に人気が下火になれば、在庫を抱えることとなってしまいます。
そんな冒険は今のメーカーは致しません。
売れる売れないに関係無しに、計画通りの生産量で終了、次期モデルに
移行しています。
これが今の電化製品に限らず、多くの製品の生産方法です。
書込番号:1793647
0点

生産中止と生産完了はニュアンスが違うんですけどね。
「生産中止」っていうとなんか不具合が見つかったかなんかで、
生産予定を取りやめることであり、
「生産完了」は予定数量を生産し終えたってことです。
最近のPCメーカーは在庫を抱えないように、
予定した数量しか生産しません。
多くのメーカーは春・夏・冬にモデルチェンジします。
従って生産終了即新製品というわけではありません。
書込番号:1793664
0点

「実は・・・」なんてもったいぶったことを言っているけど、当たり前のこと。みーんな知ってるわよ。
あんまし大げさなことを言う店はやめたほうがいいわね。
書込番号:1793710
0点


2003/07/25 10:53(1年以上前)
この業界は、ロスをどれぐらい押さえるかで、儲けを出しています。
最初から、生産ロットを計算して、そのロット以上は作らないみたいです。
企業モデルは、受注してから生産に入るので、ロスが少なく、安定供給
されるみたいです。
だから、企業も出るが割高?
まあ、あたりまえですね。
書込番号:1795051
0点


2003/07/25 15:20(1年以上前)
パソコンはそんなもんよ。
さっさと買わないとなくなるよ。
書込番号:1795533
0点


2003/07/30 01:37(1年以上前)
ソニーの新モデルのタイミングは毎年8月にあったような気が
でも今のTRよりスペックアップしたらバッテリーが…
今のうちにどこかしらで買うのが良しなのでは?
書込番号:1810042
0点


2003/07/30 17:05(1年以上前)
ソニスタでTR1WORKSモデルを買おうと考えているのですが、もう1ヶ月ほどで、TR2が発表されるのですか?6月販売なので、3ヶ月の9月になりますよね。しかし、WORKSモデルは入荷未定のままが続いてます。もう買えないのかな〜?
書込番号:1811569
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
キャッシュが1MBでメモリーも1GにしてくれたらMdbのクエリーどれだけ早くなるんだろう?ソニーのForBizも専用シリーズを出してくれないかな?最近夏バテ気味で出張先の睡眠時間3時間でもまだ辛い。S30の頃は睡眠時間1時間半だったし有難いことに変わりないですけど。Win2000ならまだ救われたか。
USBキーボード除いて鯵寿司弁当サイズの容積は出張と旅行には本当に重宝してます。正直有難いです。XIGMAのレザーインナーケースも余裕があって内側もしっとりしてスレも出来ず出し入れし易くていいんじゃないでしょうか?商売道具らしく大事に使ってます。
しかしこの変な所についたゴムのカーソルキー(セットアップ時以外キーボードも触ってないけど)両手持ちにこだわらないデザインならもっとマシになると思うんですけど。シグマリオンだってジョルナダだって女性が電車で片手で持って使えてるじゃないですか?第一人前で両手持ちって簡便してもらいたい。
0点

>第一人前で両手持ちって簡便してもらいたい。
だったら、PDAで。これって、一応パソコンだから、個人的には両手打ちが出来て欲しい・・・
書込番号:1808354
0点

おっしゃる通り。自分の勝手な思い込みでメーカーの商品情報みたいな使い方してる人いるわけないと思ってたので。なので普段はiPAQなんです。
書込番号:1809084
0点

すいません。アイコン間違えました。
エディタでCtrlやShift押しながらカーソルキー使うのにこんな使いづらいキーボード他にないと思うんですけど。買った当時はギャフン、今見てもトホホと思ってしまう。SQL書くのにこれはきっついです。IBMのポインタ付きキーボードでもうちょっと軽いのを出してくれんかな?
書込番号:1811563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)