
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年5月19日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 11:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月18日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
液晶パネルが良さそう?って見てないけどエントリーした。
出張用にはぴったりです。
X31>TR1/Bに乗り換えました・・・
VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の2mmのストロークに手が慣れると
やはり同じものがいい。今年はVAIOでいってみる。
0点


2003/05/16 07:19(1年以上前)

ソニエリさん・・・
ありがとうございました。なかなか輝度も高く、プロセッサもこのクラス
ならPentium3.1.2GHz-Mといい勝負と見ています。
まだはっきり決断していないけど・・・興味は尽きない。
書込番号:1581067
0点

2mmストロークになれるとデスクトップが使いにくくないですか?
書込番号:1581071
0点

↑
と言うりデスクトップのKeyboard使えない(笑)背の高いのだめ・・・
ノートからスタートしているからしょうがないみたい。
使えるけど体質に合わないと言ったほうがいい。
IBM-ThinkPadでも旧型のほうが合う。最近のは自分には深すぎます。
書込番号:1581089
0点

本機種は、キーピッチが17mmでしょ?
大昔?の初代VAIO 505シリーズなどと同様ですよね。
デスクトップを主流に使っている人には、チト窮屈に感じるかも。
話が飛びますが、富士通のLOOX Tが、キーピッチ17mmから18mmに
上げてきたので、早く見てみたい(触ってみたい)感じがしています。
書込番号:1581288
0点

今回のバイオの液晶には興味はありますね
ネックはキーピッチが17ミリは少し違和感があるかな
HDDも1.8インチも換装を考えている、☆満天の星★ さんには物足りないのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm
(reo-310でした)
書込番号:1581480
0点


2003/05/16 13:12(1年以上前)
へえ、HDD1.8インチなんだ。
まぁ容量はサブノートとしては問題ないけどXPHOMEが・・・
俺もソニスタにエントリーしてこようかな?
書込番号:1581557
0点

そうか?
HDDが無理かーー・・・困ったね。余ったのが3台もあるよ。
また考えるしかないな。
1620さんは映っていけば液晶パネルなんでも良しでしょ?
それだと中古のCompaqでいいやね。
自分にとって買い替えは液晶パネルが誘惑の根源だから常に付き纏う
のです・・・
書込番号:1581703
0点


2003/05/16 14:56(1年以上前)
開発環境(.NET)とOFFCE入れて持ち歩くには30Gあれば十分かな。
余分なデータはデスクに吸い上げるし。
まぁ、こればっかりは僕固有の条件なので他人にはあてはまらないか。
それよりCD付いて軽いのが嬉しい。しかも液晶はGR並?(見てないけど)
書込番号:1581751
0点

このVAIO−TR1/Bは輝度が207cd/uとか簡易測定値が
のっていました。
GRは250cd/u以上ありそうだから綺麗でしょうね。
書込番号:1581778
0点


2003/05/16 15:13(1年以上前)
207cd/uですか。液晶テレビ並ですね。
僕も長時間画面とニラメッコが多いので液晶はこだわります。
つい先程僕もソニスタエントリーしてきました。楽しみですね。
書込番号:1581788
0点

誰かさんの影響で液晶にこだわる人が増えてうるさい、人間の目にわからないようなことまでね、
ことごとく買い換えられるパソコンはかわいそうな気さえするよ
書込番号:1581819
0点


2003/05/16 15:44(1年以上前)
べつに影響じゃないですよ?
仕事で長時間使うから液晶(画面)にはこだわりますね。
EIZOのFlexScanとSAMSUNGなど比べるべくもありません。
まぁ、デザイナーさんたちは我々SEよりもっとこだわっていらっしゃる。
書込番号:1581848
0点


2003/05/16 17:17(1年以上前)
それは失礼しました。
書込番号:1582051
0点

まあでもそれでパソコン業界発展するんならいいか・・・
俺みたいにヤフオクで死にそうな中古あさるより発展的・・これはこれで面白いけどね
書込番号:1582386
0点

いや、中古狙うほうが新品買うより逆に楽しいと思う。
自分もやっています・・・書かないだけ(笑)
ただ板を盛り上げるのも必要ですし、派手なものに皆さん流れる
しね。そんなことで深い意味はない。
書込番号:1582442
0点

中古よりジャンク買ってばかりです。
みなさん壊したらヤフオクにどうぞ。買います(爆)
ジャンクだと気兼ねなく壊せるしね。
やっぱり新品がほしいのが本音だけど
書込番号:1583147
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
SONYよ、御社もとうとう白いノートパソコンを出してきたか、という感じがしています。
販売者側からすると、白は軽く見える色なので、本当のモバイルノートとしては
売りやすいのかもしれませんが、各社「iBookに右へならえ!」という感もしますね ^^)
0点


2003/05/19 11:49(1年以上前)
どうせならOS9モデルも出してくれ(笑)
すぐ買うのに…(^^ゞ
書込番号:1590502
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ヤフーオークションに、ソニスタの新品U101がいくつか売りに出ているけど、ホントに3年保証も買い手に移るのかな?ならば、個人売買のリスクはあっても、はやく入手できるな。あのソニスタの様子じゃ、いつメールが届く事やら。
0点


2003/05/17 11:37(1年以上前)
3年保証はカスタマ登録したユーザー名しか適用できないですよ
つまり、オークションで買ってもカスタマ登録した後だったらユーザー名がちがうので使えません。ソニスタモデルでも同じです。
書込番号:1584304
0点


2003/05/17 12:00(1年以上前)


2003/05/17 12:24(1年以上前)
新品未開封品なら良いんではないのかなー。
ユーザー登録がすんでいないので正規の扱いだと思うよ。
安ければ買いだね。その上でセーフティープラスを付ければ
安心。ソニスタよりいい。
書込番号:1584406
0点


2003/05/17 21:43(1年以上前)
ところで、3年も使う見込みあるの?
来年新型でたら?
書込番号:1585728
0点


2003/05/18 00:09(1年以上前)
>banboohさん
当方数日前購入案内メール来たのですが、
今回購入を見合わせる事にしました。
宜しければ権利譲渡致しましょうか?
5月末発送予定だそうです。
書込番号:1586344
0点



2003/05/18 11:07(1年以上前)
皆さんアドバイス有難うございました。
結論から申しますと、購入見送る事にしました。m(__)m
昨日土曜日に、あちこちのパソコン屋を見て回って、U101を実際に触って使ってみて、やはり想像以上に大きく感じてしまい、思いとどまりました。その昔、HP200LXというパームトップPCを使っていて、あのイメージで使いたかったのだけれど、やはり無理だよなと。そんなのカタログスペックやU3を見てみりゃわかるだろうという話も有りますが、なかなかパソコン屋に行く暇も無くて。
8000円で保証が買えると言う話しもためになりました。また、3年も使うのかという話しも確かにうなづけました。
なにより、知りたかった3年保証の情報は助かりました。有難うございました。
>サバイブさん
上記理由で購入断念しました。お心使い有難うございました。
さて、どうしようかな、いっそウエアラブルPCにしましょうか?でもコンシューマー向けは、ほとんど無いみたいですね。(笑)
書込番号:1587385
0点


2003/05/18 13:22(1年以上前)
だめかな...
サバイブさん権利譲渡してください
書込番号:1587673
0点


2003/05/18 13:42(1年以上前)
>HP200LXというパームトップPCを使っていて、あのイメージで使いたかったのだけれど
シグマリオン3かザウルスC-750かC-760は、いかがでしょうか。
C750、C760
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030516.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/05/16/643618-000.html
シグマリオン3
http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/specification/index.html
書込番号:1587725
0点



2003/05/18 20:10(1年以上前)
なるほど、ザウルスですか。
昔、JornadaやGENIOのwinCE機を使っていましたが、結局、windowsソフトをそのまま使えるパームトップが欲しいという結論に達しました。はっきり言って、1スピンドルも要らないです。大きさはHP200LX、だけどwindows2000又はXP、1GByteのカードメモリーにアプリをインストールしてとっかえひっかえ使えて、充電電池で30時間ぐらい駆動、400gぐらいで、あー誰か作って売って欲しい。できれば15万円ぐらいまでで。(笑)
U101とは、離れてしまいましたね。失礼いたしました。有難うございました。
書込番号:1588700
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW




2003/05/18 19:33(1年以上前)
いいなあ!よかったですね
今日新宿もビッグカメラで触ってきましたが(展示品のみで完売状態)
薄い・軽いはそこに展示されてたどのノートPCより
秀でているように感じます。動きもキビキビしてるし、正直欲しいなと素直に思いました
書込番号:1588583
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


C1の後継?TR発売で101WORKSキャンセルします。
今回の一件の教訓を活かし、とりあえずエントリーして
販売店の動向も探ることにします。
しかし、TRはいくら位になるんでしょう?
LOOX Tも気になるところ・・・。
0点


2003/05/14 19:13(1年以上前)
U101WORKSを考えていましたが、TRも魅力的に見えてきました。
購入前に発表されてよかったかも。
このままだとTR買っちゃいそうです。
U101のキーボードがどうしても納得いかないんですよね。
U1と同じだったら、何の躊躇もなくU101を買ったのに・・・。
書込番号:1576880
0点


2003/05/14 21:51(1年以上前)
各社ミニノートにも力を注いでくるらしいので、もっと使い心地のよいのがやがて出るでしょうね。
それまでのツナギにこのおもちゃで我慢しとくかな?
書込番号:1577323
0点


2003/05/18 14:51(1年以上前)
私もC1大好きですが、なぜここまでみなさんはU101のいキーボードを悪くいうのでしょうか。たった数分店頭で使ってみただけで、まともに指が慣れるはずないし、私は数日U101を使ってみて、十分メール程度は打てます。それよりもボディが小さいのでお膝のうえでぐらぐらです。キーボードは、長文を打ちたければ、デスクトップを使いなさい。U101でも打てます。
書込番号:1587888
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)