
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 02:30 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月16日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 20:09 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月16日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月16日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


2003/05/16 00:21(1年以上前)
>HDDに収まるものを・・・
容量的には正しい解でしょうが、こんな事↓はご存じない?
http://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#4.5
移動中にDVDなんか見るかどうかは知らないけど(私も見たくないですね^_^;)
そこまで扱き下ろさんでもいいのでは・・・って思ったり。
書込番号:1580498
0点


2003/05/16 00:25(1年以上前)
まぁ、中途半端なのは否めないですね。
C1とSRのような割り切ったものではないな。
書込番号:1580510
0点


2003/05/16 00:33(1年以上前)
そうですか?
私はSRX7を持っていますが、TR1が欲しいです。CPUもHDDもほとんど変わりませんけどね。
ドライブがついてるって、かなり便利だと思います。
プレゼンのためにもっていき、他の人が作ったデータを入れたりするとき、
ドライブがないと、USBメモリを使うか、
サーバーにアップしてAirH"でダウンするかしかなかったですからね。
ドライブを別に持っていくのは重いし。
TR1、かなり欲しいです。
書込番号:1580545
0点


2003/05/16 00:34(1年以上前)
みんながそう思って買わなければ次期モデルから消えるだけ。
LOOX、Tシリーズの市場狙い?(LOOXより軽量でMGシリーズ並みの大画面)と言うコンセプトのモデルがパナソニックからも出ましたからねー。
さて結果がどう出ますか・・・
書込番号:1580552
0点


2003/05/16 01:07(1年以上前)
今CDドライブ無しを出してもガッカリされるだけなので、まぁ、TRを出したのは正しいでしょう。
書込番号:1580645
0点


2003/05/16 01:21(1年以上前)
shomyoさんが言われる通り、最終的には市場が判断するでしょう。PanasonicやFujitsuからも同じようなコンセプト(というかスペック?)のマシンが発表されていますので動向が楽しみですね。
私見では需要は充分にあると思いますし、私自身も欲しいです!
書込番号:1580690
0点


2003/05/16 02:44(1年以上前)
OS入れ替える時なんかを考えるとあったほうがいいのでは? そんなことをいったい何度するんだ、と問われればそのとおりですが、いざというときに「純正ドライブじゃないとブートできません」なんて言われるのは悲しいものです。DOSドライバ探したりするのも面倒だし・・・。
とは言っても、前はドライブのついているノートパソコンが重すぎたので、上記の点を加味しても別ドライブのほうが良いと思っていたのですが、この重量ならついていても別に困らないよなぁ、というのが今の感想です。
正直、欲しいです>TR1
書込番号:1580863
0点

データーがでかいやつは便利ですね。
お店広げなくても済みますが。
DVDビデオはみませんが。
書込番号:1581229
0点


2003/05/16 13:52(1年以上前)
色々使ってきて、今はオールインワンで納まっているものとして一言
年1回の使用でも、無いと困る時がある、
で、その年1回の為に、細々と持ち歩くのが苦痛な人もいるという事で
書込番号:1581626
0点

モバイル>暇つぶし>DVD鑑賞または3Dゲームという方程式
です。
これが必要ないならIBM-ThinkPadがいい。それのみのノートだし。
書込番号:1581795
0点


2003/05/16 16:07(1年以上前)
うん、出先で突然必要になるなんてイレギュラーは今まで腐るほどあった。
そのために外付けドライブを持ち歩いているから実質変わらない。
それどころか鞄の余分なスペースが必要となる。
余裕があれば>>デスク+オールインワン+1スピンドルを所有するのが理想かと・・・
書込番号:1581907
0点


2003/05/16 21:33(1年以上前)
ドライブないやつでないかな?
書込番号:1582639
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/16 20:50(1年以上前)
まー、ソニーのやることですからねぇ。
期待してもしゃぁないっす。
望まなければ失望もしない。
ソニスタの顧客を小馬鹿にした営業体質は、あの業績みりゃ一目瞭然。
書込番号:1582515
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


どうせ、エスハチだすんなら、発売はともかく、早く発表すれば
いいのに。
そしたら、3D性能なんてどうでもいいって人は、みんなエスハチに
行くだろうし、3D性能がって人は残ったエスナナを買いあさるだろうし、次の出荷はいつかなんて文句も少なくなるだろうから、東芝に
とってもいいと思うんだけどね。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2にはIEEE1394がないですね。PCカードで増設すればすむ話ですが。
このスペックのマシンで動画編集なんかをやるつもりはないですが、あるほうがやっぱりありがたいですねぇ。
PanasonicはIEEE1394はつけないつもりなんですかね
0点

あ〜、俺も付けて欲しい
データの移動には便利だと思うんだがな〜
書込番号:1578001
0点

↑
USB2.0とIEEE1394で実測値とったら20%以上IEEE1394が勝る。
とくに外付けHDDにはIEEE1394が合うね。
Maxtor5000とかいうHDDで読み込みの速度見たら、
45MB/secくらいあった。
書込番号:1578452
0点

SDカードスロットなどはいらないから、IEEE1394付けて欲しいですよね。
dpTZさん のおっしゃるように、どうしてPanasonicはIEEE1394はつけないんですかね?
PCカードスロットが一つしかないので、ここにIEEE1394のPCカード入れちゃうと、
あとは、USB2.0くらいしか残らなくなっちゃいますものね。
(モデム、LAN、外部ディスプレイ端子は別として。)
書込番号:1578598
0点

すみません、質問をし忘れました。
本機種、キーピッチは19mmですが、キーストロークは何mmなんですか?
書込番号:1578600
0点


2003/05/15 17:30(1年以上前)
おいらも知りたい。誰かおせ〜て。
書込番号:1579403
0点


2003/05/15 17:31(1年以上前)
IEEE1394 は APPLE にライセンス料を払わなきゃいけないからなぁ。
USB2.0 ならタダ。(インテルは儲かってるから太っ腹)
俺としては、ノート向けの外付けHDDデバイスは USB2.0 に終息していくと思う。
これなんか、良いよ。バスパワー対応でわずか70グラムのHDDユニット。
ドライブは好きなのを取り付けられるし。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030501/104532/
書込番号:1579405
0点

やはり安定性ではIEEE1394が評判良いよね。
私はSDカードスロットは良いと思うがワイヤレスコムポートが要らないな〜
>キーストロークは何mmなんですか?
2mmです。
ライセンス料が幾らか知らないけど、ユーザとしては両方付いてる方が良いな
書込番号:1580908
0点

あれ〜、何時の間にワイヤレスコムポート無いや。
なら付けようと思えば付けられるじゃんか〜(笑)
書込番号:1580909
0点

ZZ−Rさま
>> キーストロークは何mmなんですか?(当方からの質問)
> 2mmです。
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
書込番号:1581317
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


TRが出たよ。
ソニスタに予約したU101の発売が遅れたおかげで、買い替えの浪費が防げたよ。
C1の後継機が出たらいいなって思ってたけど、見通し無いし、今使ってるU1はもたもたするからU101をソニスタに予約入れてた。
TRがC1の後継機かどうかは知らないけど、すごく良さそう。
U101を止めてTRに決めた。
0点


2003/05/15 23:50(1年以上前)
いいですね〜コレ!
Uシリーズ程の小型モデルではないけど
軽量薄型でDVDドライブ付き、しかもU101より早い900MHz仕様。
デザインも良いし、何よりステレオスピーカー付きが個人的にそそります。
パトUは最初からアウトオブ眼中だったけど
TRは購入意思満々でし♪
早速エントリーしてきました・・がやっぱりこれも人気あるんだろうな(^^;
ある意味U101に食指の動かなかった人が一気にTRに流れ込みそうな雰囲気。
SONYとしてはU101の遅れが吉とでるか凶とでるか!?
書込番号:1580394
0点


2003/05/15 23:51(1年以上前)
下にもあるけど好きにすりゃあいいじゃない。
全く違う機種なんだから比較にならんw
書込番号:1580402
0点


2003/05/16 01:22(1年以上前)
>パトUは最初からアウトオブ眼中だったけど
死語の世界・・(古っ!!)
書込番号:1580695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)