
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 00:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月16日 00:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月15日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月14日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月14日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月14日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW




2003/05/12 23:42(1年以上前)
普通に買える日は。。。こないのでは?
もう終了らしいので 今 どこかにある在庫をGETするしかなさそうです。あったらの話なんですけどね。たぶん ないでしょうね。。。
6月まで待てなければ S6か MT2ってことですねぇ。
書込番号:1572335
0点


2003/05/14 20:23(1年以上前)
本日、京急川崎駅前店のヨドバシカメラへ予約をしました。
納期は1ケ月〜1ケ月半考慮下さいと言われました。
定価229,800円のポイント13%です。
S8の情報は掴めませんでした。
遅延の原因はセントリーノの部品調達遅れで、IBM・NECとも入荷が遅くなっているそうです。
どうしても早急に手に入れたい方は、価格.COMの販売店からほとんど定価のままで買うのが一番ベターかと思います。
駄文、失礼致しました。
書込番号:1577043
0点


2003/05/16 00:20(1年以上前)
今日弊店間際の錦糸町ヨドバシのぞいたら
S7の値札に「品切れ」と貼ってなかった(今までは貼ってた)ので
もしかしたら在庫あるのかも。
書込番号:1580494
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/05/14 23:33(1年以上前)
これがC1の後継かな?
ビデオメモリー64ですか・・・・128ほしかった・・・
ま〜しゃあないか・・・・
ソニスタでHDD&CPUのUP版が出たなら買うかな?
いくらぐらいだろう・・・・
18万切ってほしいけど^^;
書込番号:1577638
0点


2003/05/15 00:51(1年以上前)
★TR1について
価格はオープンで23万円前後だそうです。
ビデオメモリーはメインメモリを使用しています。
ベースはSRXだそうです。
C1のモーションEYEが追加されています。
以上
書込番号:1577929
0点



2003/05/15 08:37(1年以上前)
ところでHDDは2.5インチでしょうか、それとも1.8インチでしょうか。
ご存知の方いますか。
書込番号:1578502
0点


2003/05/15 14:35(1年以上前)
HDは普通の2.5インチ9.5mmのものだと思いますが・・・。
この夏のモデルの中では一番いいのではないでしょうか。
Zシリーズのように堅くなく、Lightな感じがいいですね。
SRシリーズがなくなり、とても残念だったのですが、
WXGAで復活して良かったです。C1 + SRといった感じで。
さらには、全ラインナップをこのテイストで作った方が
よかったのでは、と思います。C1からGRまで全部ワイド液晶。
かなりインパクトがあったと思います。逆に言うと、
C1で早い時期からワイド液晶を採用し、デスクトップの
Wシリーズで成功したにもかかわらず、DVD + ワイド液晶の
方向に慎重なのが疑問です。iMacやPowerBookを見ても、
世の中は確実にワイド液晶に向かっています。映像重視の
SONYがメイン機種でワイド液晶のラインナップを出さなかった
のには疑問を感じます。あとは、他社のテカテカ液晶とは
違うと宣言する、クリアブラック液晶のできばえに
注目したいです。
書込番号:1579100
0点


2003/05/15 16:47(1年以上前)
これだとL☆☆XのTと選ぶところがない!
性能はこちらの方がはるかにいいですけど、C1、特にM系の
偏執的なまでのヴィジュアル機能強化は一体何だったのですか。
MPEG2ハードウェアエンコーダ機能がなくなってしまった
のは、SMARTCAPTURE PREMIUMで映像を取り込んでいる者として
寂しい限りです。
とりあえずカメラ付ですが、むしろSR系の後継機種とみた方
が自然に思えますね。
…それにしてもHDDが30ギガですか。あと10は欲しいですね。
オフィス要らないから…
書込番号:1579333
0点


2003/05/15 23:39(1年以上前)
いまどき30Gだよ
1.8なんじゃないの?
書込番号:1580372
0点


2003/05/16 00:00(1年以上前)
今日ソニータワーでクリアブラックの出来ばえを見てきましたが、富士通やNECのと同様のように思えましたが、うつり込みがまったくと言っていいほどなっかったです!ちなみに展示はGRでしたが・・・楽しみです
書込番号:1580430
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR



光学ドライブのコンボドライブを搭載しているのはW2だけです
仕様で良く確認してね。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html
(reo-310でした)
書込番号:1562850
0点

光学ドライブがちゃんと働いてくれればいいサイズですね。
でも薄型はまだまだ不安あるな?
書込番号:1562851
0点



2003/05/10 09:23(1年以上前)
reo-310さん、ほんとですね。
価格コムがスペック書き間違いしたのかな。
他ドライブに載ってた。
書込番号:1564240
0点


2003/05/11 02:57(1年以上前)

何となく、ポータブルDVDプレーヤーみたいなドライブですよね、上にパカッと開いて。
Panasonicは、ポータブルDVDプレーヤーの方もかなり実績があるようなので、
このような薄型のコンボドライブが開発できたのかな?
でも、少し様子を見て、早買いの方のご意見を聞いてからでないと、
ちょっと手を出しずらい感じはしないでもないですね。
書込番号:1578613
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニスタでTR1のエントリーが開始されましたね。
Pentium M 900MHz に 5GHz帯無線LAN CD-RW DVD-ROM う〜ん。
明日U101が届く予定だけど空けずに売却しようか思案中。
0点


2003/05/14 22:02(1年以上前)
101とTRじゃコンセプトがずいぶんと違うと思うけどね。
書込番号:1577365
0点



2003/05/14 22:23(1年以上前)
つい1ヶ月前までC1-MSXを使っていたので。。。
ちょっと訳あって売却したんですがCシリーズの後継を待ちきれず
という所です。
ワークスモデル、幾ら位なんでしょうね。
書込番号:1577435
0点


2003/05/14 22:28(1年以上前)
しかしエントリーを受け付けるならちゃんとした販売価格を提示
してから受け付けるべきだと思うのですが・・・
書込番号:1577446
0点


2003/05/14 22:40(1年以上前)
価格いくらでしょうね。
通常版が23万えんですが、WORKSもでるにはOfficeXPが付属しないので、
その分価格差は1万〜2万かなぁと思います。
TUMIエディションに心惹かれます。
U101のWORKSモデル待ちで待たされたかいがありました。
書込番号:1577479
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


ソニスタでWORKS購入し、遅めの連休をとって使い倒す予定でいました。ところがあの悲報・・・。未だに購入に関しての連絡が来ていません。痺れを切らして店頭に並んでいる実物を触ってきました。U3がとなりに置いてあって、交互に見比べながら十数分。さらにU101/Pが欲しくなりました。書き込みなんかで賛否あるようですが・・・。まさか申し込みしているのに、品切れで買えないなんて事は・・・。心配です。
0点

送れた分、価格を下げるとか、オマケを付けるとか…
9月頃までずれ込んで…次機種が発表になり…最優先で購入できる特典が付くとか…
書込番号:1575809
0点


2003/05/14 21:41(1年以上前)
そのうち作りすぎて投げ売りするでしょう。
書込番号:1577280
0点


2003/05/14 22:40(1年以上前)
ヤフオクあたりにドット抜けあり、ノークレームノーリターンが
いっぱい出てきそう・・・
書込番号:1577478
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101



各種ニューモデルが発表なったから、キャンセル防止の意味合いが強いのでは
申し込みよりキャンセルの方が多いかな。
(reo-310でした)
書込番号:1576490
0点

賞味期間のある商品を出し惜しみすると、移り気なユーザーは....,
バイオ商魂は何時までも続かないよ、ユーザーをなめているしか思えない。
書込番号:1576806
0点


2003/05/14 21:38(1年以上前)
こんなよーわからんID(初めて知った)が必要とは。
何の予防線か知らんけど(そんなに申し込み殺到する?)
サクッと買えないもんなんですかね。
ネット販売とはとても思えん・・
書込番号:1577271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)