
このページのスレッド一覧(全6524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2009年4月23日 23:18 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年4月24日 13:35 |
![]() |
15 | 4 | 2009年4月26日 16:26 |
![]() |
6 | 6 | 2009年4月26日 18:14 |
![]() |
2 | 11 | 2009年4月22日 22:01 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月24日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
ようやく購入して、手持ちのイーモバイル(D02HW)を接続したところ、
ドライブが認識できない状況で、ドライブを接続するようにエラーが
でます。ユーティリティをダウンロードしてやっても機器の認識が
できない状態です。(VISTAのダイナブックやVAIOでは正しく認識し
ドライブとしてもユーティリティもきちんと見えます)
なぜ、認識できないのか不明な状態です。
ぜひ、皆様のイーモバイル接続状況や、お知恵を教えてください。
0点

たまにあるなぁ
とりあえずUSBポート変えてみるとか
あとはケーブル交換してみるとかもありかな
一旦繋いでみてデバイスマネージャでどう表示されてるかもチェックすると良いかも
変なのとして認識されてるならドライバあたってないから一旦削除→再インストールでいけそうだけど
書込番号:9435216
0点

症状からみて、一般的に考えられるのは ドライバが適切に導入されていないと考えられますネ。
イーモバイル(D02HW)の取説やサイトを見て、WinXPでも接続するだけで認識するのかどうか確認したほうが良いです。
必要なら、ドライバをインストールすることになります。(方法は取説やサイトにあるはず)
書込番号:9435231
0点

早々のアドバイスありがとうございます。
パソコン新規購入の初回インストールの時なのです。
USBポートも3つ全て試しました。さすがにケーブルは変えてません。
デバイスマネージャー上もエラーが無く、
ただファイルが見つからないような状況です。
常に、チ砂時計が点滅してる状況です。
書込番号:9435248
0点

>イーモバイル(D02HW)の取説やサイトを見て、WinXPでも接続するだけで認識するのかどうか確認したほうが良いです。
D02HWは今までいくつもセットアップしてきたけど、接続するだけで普通は認識されてソフトのインストールまで終わるはず
基本的にミニノートでやってたからドライブ付いてないってのもあってその辺は間違い無いはず
書込番号:9435261
0点

Birdeagleさん、ありがとうございます。
専用のドライバは、通常は必要ないんですね。
とすると、ハードウェア(usbポート)の故障でなければ、Birdeagleさんの書かれたように ドライバを削除して再接続(再インストール)くらいですかねぇ。
まゆっきーさん、
疑うわけじゃないんですが、ほんとにデバイスマネージャー上も?や!は付いてないんですネ?
書込番号:9435288
0点

アドバイスありがとうございます。
中途半端にしか、認識されない、ダウンロードしてインストールしたユーティリテイでも機器の認識ができません。ボタンが押せない状況です。
パソコンの不良なのか、OSなのか?
OSの再セットアップでしょうか。
時間を見て、サポートセンターに
問い合わせをする予定ですが、
イーモバ側、パソコン側のどちらに、
問い合わせしたら良いでしょうか?
書込番号:9435310
0点

とりあえず周辺機器扱いだからイーモバじゃないかなぁ
念のためイーモバ購入店に持って行って試してみたらどうだろう
量販店だと思うけど平日ならそこそこ暇だから弄る時間あると思う
店頭の同機種で試してもらってもいいんじゃないかな
書込番号:9435317
0点

アドバイスありがとうございます。
実は通販で別々に買ったのです。イーモバは、量販店店頭くらいしか見かけないのですが、持ち込みテストなんて可能でしょうか?
別にリアル店舗ありますか?
書込番号:9435334
0点

S101には今年から、USB感染ウイルスをブロックするソフト EeePCDisableAutoPlay が入っています。 これを停止するか、以下手順に従ってこれを削除すればよいです。
参考URL
http://eeepc.asus.com/jp/support_faq.html?n=3
書込番号:9435778
1点

私も同じ症状でイーモバイルのドライバがインストールできませんでしたので購入した店に持って行って調べてもらったところ新しい同じ機種3台で試してもらってもインストールできずロットによりこのような症状がでるのかなぁとか言われました。
とりあえずイーモバイルのドライバCDをUSBにいれてそこからインストールすると認識しました。
あと自分で気になったのでリカバリーをして端末を刺すととなんなく認識し直ぐ使えましたよ。
書込番号:9436190
1点

皆々様たくさんの情報をアドバイスをありがとうございます。
michiru_tさんよりいただきました対策(ソフトの削除)を致しました
ところ、無事認識して使用することができました。
この文章もイーモバイル接続で書いています。
本当に、感謝しております。
それにしてもそのような対策がとられているなら取説にも書いておいて、
ほしいですね。
中途半端に機器は認識され(ドライバーも正常)るが、ソフトの起動は
制御してしまうなんて。
しかも、USBメモリ・外付けHDD装置は正常にアクセスできるのですから。
掲示板のご参加の皆々様、本当にありがとうございました。
書込番号:9437179
0点

まゆっきーさん、解決して良かったですネ。
いやぁ、奥が深いですねぇ、ASUS。予測もしませんでした。
勉強になりました。みなさん、ありがとうございます。
書込番号:9438380
0点

そんなツールあったんだ・・・w
知らなかった
仕事で使うこともありそうだから参考になりますた
書込番号:9438406
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
先日この機種を購入しました。
しかしインターネットエクスプローラがバージョン7でした。
バージョンを6にしたいのですが可能でしょうか?
コントロールパネルからインターネットエクスプローラ7を削除すればOKですか?
0点

IE7をアンインストールしてIE6sp1をインストール。
>http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/downloads/default.mspx
まだIE8は嫌?
書込番号:9435051
2点

特に理由が無ければ、IE8を勧めます。
IE7よりも表示時間が短いです。(体感速度ですが…)
IE8にする為には、IE7をアンインストールする必要がありませんので、簡単です。
書込番号:9435867
0点

ネットブックにIE8はお勧めできませんね〜。
IE8はスペックが高いと表示速度が速くなるようですが、スペックが低いと返って表示時間が長くなるようです。
当方EeePC1000H-XでIE7より表示速度が落ちましたので、IE6の方がいいかもしれません。
書込番号:9436213
0点

そんな時はOSのパフォーマンスを変更するといいんじゃないの?(システムのプロパティに設定項目はある)
デフォルトよりは味気ないインターフェースになるけど、IE6よりIE8の方が堅牢なのは間違いないし(表示の問題もあるが)
IE6の方が使いやすいからという訳なら仕方ないが・・・
書込番号:9436505
0点

スレ主です。
みなさんありがとうごさいました。
無事にIE6にする事ができました。
あとファイヤーフォックスも試してみましたよ。
勉強になりました。
書込番号:9437446
0点

こんにちは天然きのこさん。下記のサイトにいろんなブラウザが紹介されてますよ。
タブブラウザ推奨委員会 [http://tabbrowser.info/]
ちなみに私は、「ぶら。」と「safari」を使ってます。
書込番号:9440461
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック
購入して、ワイヤレスネットワークを設定しようとしているのですが、
『範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。』となります。
すぐ近くに無線ルーターがあり、正常に稼動しているし、別のPCでは、
その無線ルーターと隣の家の無線ルーターを一覧に表示します。
手動でセットアップしてでもだめでした。
MSI のサイトには、最新のドライバーも特に無いようだし。
やはり、初期不良なのでしょうか。とりあえずは購入先のサポートにメールは
書いているのですが。
同じようにワイヤレスネットワークが見つからない現象のある方、よろしければ
何かお知恵を拝借させてください。
では、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは、こやまださま
今、出先ですから正確なアドバイスはできませんが、内蔵の無線LAN
アダブタの電源(動作スイッチ)が入ってないのでは?
確か、Fnキーを押しながらF10キーかF11キーを押すと使用可能になって
、手前のLEDランプで、左から2番目が点灯し動作したのが確認できたか
と思います。
書込番号:9435332
5点

3丁目の夕日様
まさにその通りでした。今まで購入したノートPCはすべて、立ち上げると電源オン状態
だったので、まさかオフになっているとは気づきませんでした。
ご回答いただきまして、ほんとうにありがとうございました。
非常に助かりました。
書込番号:9437550
0点

MSIのU100はFNCキーで無線LANだけでなく電源やblueToothの設定を行います。
FNCキーの操作一覧を下記に掲載していますので良かったら参考にしてください。
http://hp723.blog26.fc2.com/blog-entry-4.html
書込番号:9443939
9点

減点パパ様
色々と情報の載っているページを教えていただき
どうもありがとうございます。
とても参考になりますので、活用させていただきます。
書込番号:9451267
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
NB100/HFを持っています。
dynabook UXのカッコ良さをみて、スペック比較していたところ、スピーカーがモノラルであることを発見しました。
東芝は、何故こんな後ろ向きなことをしたのでしょうか?
1点

小さいから意味ないのではではないですか?
一つに絞ってワット数を稼いだとか・・。?
書込番号:9432667
0点

ネットブックにステレオは必要ないからではないですか?スピーカーも小さいので音が出るだけだろうし音さえ出ればいいと考えているのではないでしょうかね。
書込番号:9432686
1点

12.1型程度のモバイルノートは殆どがモノラルスピーカーだったりします。
対してネットブックの多くがステレオスピーカー搭載です。
何でかな?と思っていましたが、今度のdynabook UXはモノラルなんですね?
やはり小型のノートでは、ステレオの意味があまりないと判断したんでしょうかね?
書込番号:9432836
0点

ステレオで聴きたいならヘッドフォンか外付けSPで聞けますけど。
今回のUX23で最新のグラフィックスチップにしなかったのは電力を稼ぐためらしく、そういう意味でもモノラルにしたのかと(ステレオにしてどれぐらい消費電力が違うか具体的には分かりませんが*_*;)
NB10から液晶が10.1になり、キーボードもピッチが19mmと打ち易くするなど、こだわり所が違うんでしょう、良く出来てると思いますよ。(ただキートップが高いので埃が入りそうですけどね*_*;)
書込番号:9436321
3点

ACERのASPIRE ONE D150を買ったばかりなので,このモデルの登場を待てばよかったと後悔しています。
個人的にはこのモデルは「ビジネスに持ち歩けるネットブック」という位置づけと考えています。だからモノラルスピーカーでも問題なしです。
ASPIRE ONEはステレオスピーカーですが,お客さんの前で開くのはちょっと恥ずかしい感じがします。
書込番号:9438178
1点

アドバイス有難うございました。
今日、ヨドバシに電子レンジを買いに行ったついでに、触ってきました。
肝心のスピーカーは、どこにあるのか良く解りませんでした。
デザインは、白タイプより、色つきタイプのほうが格好良いですね。
もう、実質45千円ですか…。
キーボードも見やすいし、モニターも大きい。
NB100HFを1ヶ月前に55千円相当で買った者としては、複雑な気持ちです。
書込番号:9451719
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
このパソコンを使っているのですが、
Open OfficeやKingsoft のソフトで保存しようとしたら、
毎回ソフトが落ちてしまいます。。。
これはソフトとの相性が悪いのでしょうか?
もし解決方法がわかる方がどなたかいらっしゃったら、教えてください(泣)
0点

保存の時に拡張子がついていないのでは?
だから不安定に・・ならないかな?
書込番号:9432658
1点

その機種じゃないけど
一応KingsoftのOffice2010(30日体験版)を
ダウンロードして確認してみたけど
ソフトそのものが落ちるっていうのはありえないですねえ…
なさってるとは思いますが
保存の際に「ファイルの種類」って
確認しました?(写真参照)
書込番号:9432714
0点

あっ、、詳しく書いてませんでした。。。
保存しようとしてファイルのタブ(?)の「名前をつけて保存」などを選択すると
15秒くらい反応なしで、その後落ちてしまいます。
もちろん保存のための新しい画面のようなものも表示されないままです。。。
書込番号:9432739
0点

つまりぼくの前レスにある
写真のような状態にさえならないってコトですね?
確かに変ですねえ…
保存しようとした文書は大事な文書なんですか?
もしそうでなかったらだめもとでWindowsを再起動し
様子を見ては?
書込番号:9432764
0点

大事なファイルではなかったのですが、1時間くらいかけて作ったファイルだったので、
結構ショックでした。。。
再起動もしたのですが状態はかわらず、保存できていないファイルを復元しますか?としか出ません。まぁせっかく復元しても保存できないのですが。。
またOpen Office のほうはアンインストールしてもう一回新しくファイルをダウンロードして、インストールしましたが、まったく変わらない状態です(×○×)
書込番号:9432818
0点

そこまで行くと、一回リカバリして、ソフト類も最初からインストールしてみるしかないですかね?
書込番号:9432875
0点

やっぱりそうですかねぇ(泣)
ただそうするとむちゃくちゃ大変なことになりそうなので、
あきらめるしかないのでしょうか。。。
まぁ何とかならないか頑張ってみようと思います。
書込番号:9432929
0点

>ただそうするとむちゃくちゃ大変なことになりそうなので、・・・
ネットブックですから、それ程大変じゃないと思いますよ。
大してソフトやデータ類も入ってないでしょうし。(そうでもないのかな?)
書込番号:9433010
0点

>1時間くらいかけて作ったファイルだったので、
確かにショックですねえ…
その文書には表とか入ってないんですか?
(要するに文字だけ)
もしないんだったらとりあえず
「保存できていないファイルを復元しますか?」で
「はい」を選び復元します
次にCtrlを押しながらAを押しすべてを選択し
Ctrlを押しながらXで切り取ってしまいます
次にワードパットを起動させ
Ctrlを押しながらVを押すと文書が貼り付けられます
この時点で「名前をつけて保存」を選び
保存ができるか否か試してください
保存そのものができるか否か試すだけなので
ファイルの種類や拡張子などは気にしなくていいです
書込番号:9433104
1点

ワードパッドなんていうものがあるんですね(^○^)
初めて知りました。
保存のほうは、まったく問題なくできます!!
1秒もたたないうちに画面が出てきました。
書込番号:9433230
0点

追加です。
先ほどだめもとでキングソフトを立ち上げて保存しようとしたところ、初めて保存の画面が出てきました。
なぜ突然直ったかはわかりませんが。。。ワードパッドのおかげでしょうか??(笑)
またいつ保存できなくなるかはわかりませんが、これで使っていくことができそうです(^○^)
皆さんのご丁寧な説明、本当にありがとうございました!!
書込番号:9433344
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR
かってすぐにXPにダウンして使っています
ネットを利用時によくフリーズしてしまいます
二分ほど放置しておくと直りますが
又すぐ同じ現象です
ハードディスクがそんなに動いている感じでもありません
なんだか古いパソコン使っているみたいです
これは故障なのでしょうか?
動画とかではなくごくごく普通のサイトを見ていてなります
ご意見よろしくお願いします
2点

そうなる原因などありすぎて、その程度の説明では特定できません。
とりあえず、Cドライブの内容を全て消去してみると回復する可能性が高いです。
書込番号:9432008
0点

やはり一度リカバリーしたほうがよいのでしょうか?
まだ使って三ヶ月くらいなのですがこんなPCは初めてです
書込番号:9432039
2点

原因が特定できないなら、リカバリしてみるのが一番でしょうね。
書込番号:9432189
0点

ブラウザーをIEからFireFoxやGoogleChromeとかに変えてみても同じ状態になるなら、ブラウザーが原因じゃないので、リカバリーした方が良いでしょうね。
書込番号:9436267
0点

インターネットエクスプローラー7を上書きインストールしてみました
今のところフリーズしません
XPにダウンしたときに何かしらあったのかなと思います
とりあえずリカバリーは先延ばしにします
ありがとうございました
書込番号:9439539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)