
このページのスレッド一覧(全6524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 17:44 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月20日 00:53 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月19日 00:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 20:12 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月3日 22:30 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月18日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)
今のところそういうイベントは行われていないようですね。
今後、販売促進のためにまた始めるかもしれませんので
以下のページをチェックしましょう。
http://eeepc.asus.com/jp/
書込番号:9416164
0点

ありがとうございます。
1000H-Xの時もここから情報を入手しバッテリをゲットしました。
今後もみなさまの書き込みとメーカーサイトを注意してみるようにします。
書込番号:9417417
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)
1000HEを購入して2週間後位から,長時間使用していると「キーン」というマイクロフォンのハウリングのような音がしだしてフリーズしてしまう事がたびたびあります。
音がスピーカーから出ているわけでもないらしく,耳を近づけても音源がはっきりしません。マイクを指でふさいでみても異音に変化はありません。セキュリティーソフトでのウィルスチェックもしてみましたし,システム復元で発症以前の状態に戻しても状況は改善しませんでした。電源ボタンを使って一度強制終了してしまえば,再起動後は使用できるようになります。
同様の症状をお持ちの方,また解決へのアイディアを何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
0点

>「キーン」というマイクロフォンのハウリングのような音がしだしてフリーズ
本体の真ん中付近からしていませんでしたか?
私の推測では、ハードディスクではないかと思います。
ハードディスクがクラッシュ?
フリーズしたときに、イベントビューアに何か記録されているかもしれません。
スタートメニューの「マイコンピュータ」の上で右ボタンを押し、メニューの「管理」
を選びます。
「コンピュータの管理」→「システムツール」→「イベントビューア」と開き、
「システム」あるいは「アプリケーション」の該当する日時に何かイベントが
記録されていないか確認してみてください。
致命的な障害が記録されていれば、赤の×マークで記録されています。
>1000HEを購入して2週間後位から
4/4発売から昨日でちょうど2週間ですね。
何れにしても通常の使い方をしていてフリーズが起こるようなら、
購入した販売店やメーカーに相談したほうがいいと思います。
書込番号:9416146
2点

“ももぽえむ。”さん,早速のアドバイスありがとうございます。ハードディスクのトラブルは,私が最も恐れている原因の可能性の一つです。過去に2回ほどハードディスクのクラッシュを経験した事がありますが,いずれも「ガリガリ」という異音の後だったので,もしかしたら今回の異音の原因は違うのではと期待していたのですが,やはりこの原因の可能性を覚悟しておかなければならなそうですね。
問題のEeePC 1000HEは,実はアメリカで3月中旬に購入したもので(アメリカ在住です),現在は日本に一時帰国している妻の手元にあります。私自身は直接に状況を見る事ができていませんし,今すぐに初期不良としてクレームをつけることもできない状態です。妻には,近い将来に使用不能の状態になる可能性もあること覚悟しておくように伝えました。大変有用なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9416983
0点

海外品でしたか。
>過去に2回ほどハードディスクのクラッシュを経験した事がありますが
すごいですね、私はいまだハードディスクのクラッシュはお目にかかったことがありません。
海外からだと輸送時に無理な衝撃が加わった可能性もありますね。
イベントビューアの記録は時々確認したほうがよいと思います。
特にフリーズやリブートが発生したときには手掛かりが書かれている可能性があります。
書込番号:9419926
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
最近ノートパソコンが欲しくなりましてS9eに目が留まりました。
ここで質問なんですが、動画やゲームをするとして、
1.1280x720の解像度の動画を滑らかに再生できますか?
2.ギャルゲー(pen3〜4推奨くらいの)をデスクPCの方で、よくやるのですが、 このノートパソコンでも楽々できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1.液晶の解像度が足らないから縮小表示かな?
スムーズかどうかはコーデックにもよると思います。
2.まず大丈夫かと。
ま、こういう機種使ってやることかどうか、という辺りがやや疑問です。液晶の表示品質とかからですけど。
書込番号:9414460
1点




KJSテクノスって会社で扱っているので、検索してみてください。
書込番号:9422712
1点




工人舎のサイトでは既に黒モデルが販売終了となっており、小売店でも順次取扱が終了しているようですが、近いうちに後継モデルの発表とかあるんでしょうか?
白モデルは今でも変わらず流通しているようなのですが・・・(在庫が多いだけかな)
過去の流れから次モデルは6月以降かと思ってたんですけど早くでたりするんでしょうか。
現行モデルを買うか待つかかなり葛藤してます(ーー゛)
0点

新しい機種のほうが価格を除いて優れている事が多いので待てるなら待った方が
良いと思います。工人舎以外も検討する時間ができますし。
(と、言われて「でもなぁ」と思うのは「今買いたい」と心の奥では決め込んでいたりする…?)
書込番号:9413612
1点

新型が出たら出たで「旧型は36000円だもんなぁ」と悩むのでは?
書込番号:9474758
1点

買っちゃいました。
ソフマップで39800円の10%だから実質35820円ですね〜
登録されている価格より安いかと。
これから色々とムチャさせてみますw
書込番号:9475709
1点

結局、現行機種を私も買いました♪
とほりんさん同様ここのリストには無いですが、
joshin web(楽天市場)で35800でした。
joshinはここ数週間、週末だけこの値段で出してるみたいです。
「取り寄せ・入荷未定」でしたが、一番安いしと思って注文したら
案外すぐ入荷してました♪
いろいろご意見ありがとーございました。楽しみだ(^^)
書込番号:9487180
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/SA6B PC-BL100SA6B

>購入直後にCドライブとDドライブのHDD要領の変更をして再セットアップできますか?
Cドライブの容量を減らして、Dドライブを増やす、またはその逆ということですか?
それなら、コントロールパネルのディスクの管理で、容量を減少させる方のボリュームを圧縮して容量を確保、そして目的のボリュームを拡大すればできます。
書込番号:9411766
0点

法月○さんへ
WindowsXPにそんな機能はありませんよ。
書込番号:9411878
0点

すいません。スペックをよく読んでいませんでした。
パーティションを管理するソフトがあれば可能です。
フリーソフトのものだとEASEUS Partition Managerがあるようですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:9412027
0点

法月○さんへ
何度も済みません。
スレ主さんは、リカバリ時にパーテーションの容量変更は可能か?と尋ねているんだと思いますが、パーティション管理ソフトがなければ変更できないという事でしょうか?
(私が聞くのも変だけど・・・)
書込番号:9412484
0点

そのとうりで、リカバリ時の事を聞いています。
VAIOなんかはリカバリーツールがありそれにパーティション変更してリカバリすることが簡単にできます。
これも内臓にこんなソフトがあるのでしょうか?
書込番号:9412711
0点

可能みたいです。
ユーザーズマニュアルに記述があるようです。
ユーザーズマニュアル
>http://121ware.com/e-manual/m/nx/lvl/200810/pdf/um/v1/mst/853_810601_790_a.pdf
書込番号:9412723
1点

すみませんでした、何度もこのスレの趣旨からはずれたことを言ってしまって申し訳ありませんでした。
しっかり調べてから返事すればよかったと反省しております。
私が初めから、商品サイトやマニュアルを読んでいれば
可笑しなことを言うことはなかったと思います。失礼いたしました。
書込番号:9413288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)