モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生とファンの駆動音について

2009/04/17 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D150 AOD150-Bk73

スレ主 tkusaさん
クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせて頂いております。
値段も4万円を切ってきたこともあり、そろそろ購入を考えています。
そこでオーナーの皆様にお聞きしたいのですが・・・

@HDDに格納した動画ファイル(avi,mpeg等)を試聴する際、動作に問題はありますか?(コマ落ちや動作不安定など)

Aファンの駆動音はどのくらいのレベルなのでしょうか?
就寝時に寝転がりながら動画を見るのですが、寝室には妻と子供も就寝しており、駆動音が大きいと苦情が来そうです・・・。
現在、Let`s note CF-T8を使用していますが、このくらいのレベルだと助ります。

ファンの音量レベルについては個人の感じ方に差があると思いますので、もちろん主観で構いません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9405127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:14(1年以上前)

オーナーではないので、1番の方だけ。
動画と一口に言っても、軽い物から重い物まで様々です。(同じファイル形式でも)
軽い物なら問題ありませんが、重い物ではコマ落ち等が出るようです。

書込番号:9405536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 Aspire one D150 AOD150-Bk73のオーナーAspire one D150 AOD150-Bk73の満足度4

2009/04/17 12:13(1年以上前)

じゃ、自分は2の方を答えましょうか、1は回答済ですし。
ファンの音ですけど、五月蝿くはありませんが、若干耳障りです。
日中は問題ないのですけど夜の静かな時間帯には耳障りに感じるかもしれません。

大した作業をしなくてもファンのON、OFFが断続的に続きます。
20秒ファンが回り、30秒停止してまた20秒回る・・・
うちの環境ではそうなります。
伝わりにくいかもしれませんが、中高音でヒュゥゥ〜ってかんじかな。
そこそこの発熱(あくまでそこそこ、凄く熱い訳ではない)があるので
排熱のために仕方ないかな〜と思っています。回転数も抑えているようですし。

下の記事でBIOSをアップデートした時にファンが全開になった事を書きましたが
全開の時の音は五月蝿いですよ(笑)
でも普段使いでは全開になった事はこれまで一度もありません。

書込番号:9406399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:27(1年以上前)

僕のは、ほとんど…全くと言っていいほど音がしません。キーボードに耳を当ててもほとんど聞こえません。 といって、本体が熱いかというと、温かい程度です。
皆さん、ファンがうるさいとか、パームレストが熱いとか言われてるので・・・逆に、なぜ??って思ってしまいます。

書込番号:9407188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 Aspire one D150 AOD150-Bk73のオーナーAspire one D150 AOD150-Bk73の満足度4

2009/04/17 17:41(1年以上前)

mokiseijinさん 

自分の場合は理由があります。畳の上に置いているから。
自分もスレ主と同じく寝パソをするんですけど、
畳の上に置いて一定時間起動させてると、畳自体が熱を帯びてしまうんですよ。
布団の上とかは排気口をふさぐし熱がこもるから故障の原因となり
良くないのは知っているんですけど
畳もあまり放熱効果がよろしくないようで。
スチール製の机の上だと同じく音は気になりません。
パームレストも熱くないですよ。

ファンも個人的には夜の使用には
「五月蝿い」んじゃ無くって「耳障り」なんですよ。
この辺のニュアンスが難しいですね、言葉で表現するには。

書込番号:9407394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkusaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 23:29(1年以上前)

>>都会のオアシスさん
>>ディープコンパクトさん
>>mokiseijinさん

皆様貴重なご意見有難うございます。大変参考になります。
布団の上に置いて寝パソするときは、下敷きなど硬いものを敷けば良さそうな感じですね。
明日にでも量販店で現物確認をしてみます。

書込番号:9409090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの読み込み

2009/04/16 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:127件

このPCを起動中にSDスロットルにSDカードを挿入しても認識してくれません。
SDを挿したまま再起動すると、マイコンピューター上に認識されます。
これは仕様なのでしょうか?
複数の種類、容量のSDをいくつか試しましたが同じ結果でした。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9404740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 23:46(1年以上前)

特訓開始さん^^ こんばんは

マイコンピューター上に接続前と接続後に・・ドライブが増えてるのなら正常ですよ。

書込番号:9404757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:46(1年以上前)

>SDスロットル
書き間違いじゃないなら、正しくはSD(メモリカード)スロットです。
スロットル(絞り弁)じゃありませんよ。

書込番号:9405557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
スロットルではなくスロットですね(汗)スイマセン…
恥ずかしついでなんですがSDカードスロットではカードを挿したとたんには認識しないもの何でしょうか?
USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが…
無知で分かりにくい書き方でスイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:9406229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:21(1年以上前)

マイコンピュータにリムーバブルドライブなどと表示が追加されますか?
右下の時計の左側あたりにハードウェアの安全な取り外し内にSDカードが表示されますか?
コントロールパネルからハードウェアの追加(クラシック表示じゃないと表示されないかな?)をやってみましたか?

このへんチェックしてみて下さい。

普通SDカードを差し込めば認識されますが、設定で差してもポップアップウィンドウが開かないように何かの拍子に設定している場合、
自分でマイコンピュータなどから見に行かなければ、見えません。

SDカードを差してすぐに認識しないようならば、やはりなんらかの不調があるかと思います。
ひとまずOSを再インストールしてみて、ダメなら修理に出してみてはいかがでしょう?

書込番号:9406257

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 13:37(1年以上前)

Asusの仕様のようです。
電源投入でSDカードリーダーは認識されていると思いますが、この
SDカードリーダーは内臓されていて物理的に抜き差しできません、これを
ハードウェアの安全な取り外しで一度はずすと再起動まで認識しません。
(物理的に抜き差しできないのに安全な取り外しにあるので混乱しますが?)
SDメモリーカードをこのSDカードリーダーに抜き差しすれば、読み書きは
できると思います。

>USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが
この場合、USBメモリーリーダーとメモリー両方同時に抜き差しして
いることになると思います。

書込番号:9406672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 20:04(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。
ASUSの仕様なんですか…
少し安心しました(汗)
手軽に使えるPCなのでとても気に入っています。

書込番号:9407941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 19:54(1年以上前)

遅レス失礼します
何だかちょっと勘違いがあるようなので・・・

USBメモリを挿すと、新しいハードウェアとして認識されるのでポップアップが出ます。

ですが、SDカードを挿入した場合は、すでにあるハードウェアにメディアを挿入したことになります。
(フロッピーディスク”ドライブ”に”フロッピーディスク”を入れるようなもの)

「ドライブ」に「メディア」を挿入しても、自動起動ファイルが無い限り、特に何かポップアップは出ませんよね?
要するにそういうことかと思います。

あ、私も最近格安で入手したクチですが、EeePC900-X、意外と使い出ありそうですね!

書込番号:9412705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/19 12:30(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん わかりやすい回答ありがとうございます!

書込番号:9416197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの設定について

2009/04/16 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:8件

IdeaPad S9eを子供用に買ったんですが、無線LANでネットにつなぐ方法がわかりません。
設定をするのに何が必要なんでしょうか?
家のデスクトップは無線LANでネットにつないでいます。
子機(?)が必要なんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:9404049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/16 22:00(1年以上前)

無線LANのチップは内蔵していますので、デスクトップと同じ設定にすれば多分繋がるはずです。

書込番号:9404134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 22:35(1年以上前)

都会のオアシスさん
ありがとうございます。
昔の説明書を探して、やってみます。(汗)

書込番号:9404340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/16 23:30(1年以上前)

左手前の3つのランプのうち、一番右のランプが光っているか確認、これが光っていない場合、s9e側の無線LANのスイッチが入っていません。
novoボタンの右となりのボタンを押すとスイッチが入ります。

無線LANは、暗号化して使っていないことはないと思うので、WEPとかの暗号キーを入れてあげればOKでしょう。
そこらへんは、無線LAN親機のマニュアルと格闘ですかね、頑張って!

書込番号:9404669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 00:43(1年以上前)

たかおうさん わかりやすい説明ありがとうございます。
何をどうすればいいのか、どう設定したのか忘れてしまってました。
家のデスクトップには、USBに子機が、刺さってるし…(苦笑)
がんばって、やってみます。

書込番号:9405093

ナイスクチコミ!0


chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 01:20(1年以上前)

追加。レノボのヒント集です。
ご参考まで。
ワイヤレスLAN - WEPキーの設定方法 (http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02137F8

書込番号:9425024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IdeaPad S9e 40682EJと悩んでいます

2009/04/16 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

スレ主 R1312さん
クチコミ投稿数:9件

ライター的な仕事をしているので、
ワード(OpenOfficeやStarSuiteでもいいかも)とネット(イーモバ)で、
執筆と調べ物、メールができれば良いのですが、
いまEee PC 1000HE (シルバー)とIdeaPad S9e 40682EJで悩んでいます。
どちらがより機能性、使い勝手としては良いのでしょうか?
教えてください。

書込番号:9403612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 21:23(1年以上前)

バッテリー駆動を多様されるのであれば、持ちが良いEeePC 1000HEが良いかと思います。
また、画面サイズとキーの大きさが比例する傾向にあるので、キー入力のフィーリングを優先されたいのであればEeePC 1000HEが良いかと思います。
IdeaPad SシリーズもS10eが発売されたもののスペック上のバッテリー駆動時間では1000HEには及ばずで、少々長いS9eでも6時間ちょっと。
1000HEの9時間というのは頭ひとつ抜き出ている数字ですので店頭販売でもウリになっているようです。
あと、カラーなんですが私も仕事で使うことを想定して黒系のファインエボニーにしたのですが、光沢有りなので結構手垢がつきます。
一応、専用クロスも付属しているのでそれを持ち歩いて拭けばよいのですが気になりますね。
専用ケース・マウスも付属していたのでちょっと驚きました。

書込番号:9403901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R1312さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 22:38(1年以上前)

ありがとうございます!
Eee PC 1000HE (シルバー)にしようと思います。
的確でわかりやすいお返事どうもありがとうございました!

書込番号:9404358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスを入れて使えますか?

2009/04/16 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

スレ主 R1312さん
クチコミ投稿数:9件

仕事で打ち合わせが多いので、
ワードが使えて、調べ物でネット(イーモバ)ができればベストなんですが、
オフィスって搭載してる版もあるのでしょうか?
すいません。

書込番号:9403598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 20:40(1年以上前)

この機種(IdeaPad)じゃありませんが
Officeがプリインストールされてるものもあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777017275

Office2007に抵抗があるのでしたら
(Office2003に使い慣れてるなど)
KINGSOFTのOfficeがプリインストールされてるものもあるし
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4580119357487
KINGSOFTのOffice2010を別途購入っていう手もあります
http://kingsoft.jp/office/

書込番号:9403653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/16 20:41(1年以上前)

オフィスをプリインストールした物は無い様です。
自分で購入すれば、後から入れることは可能です。
但し、モニタが小さいので少し使いにくいかも。

書込番号:9403657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 20:43(1年以上前)

R1312さん^^ こんばんは

Microsoft Office 2007 Personal等を買ってインストールすれば使えますよ。

機能が増えると高くなります。
Microsoftのページです。画面左のOffice スイートから商品選べます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101677751041.aspx

またDELLなどはユーザー希望でカスタマイズしてくれます。

書込番号:9403667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 R1312さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:44(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど。
たとえば無料系のオフィス(OpenOfficeなど)を入れる手もありますね。

それと、
画面が小さいとのことですが、
やはり執筆向きならやはりASUSなどのほうが良いのでしょうか?

書込番号:9403676

ナイスクチコミ!0


スレ主 R1312さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:57(1年以上前)

ありがとうございました。
このIdeaPad S9e 40682EJか、ASUSのEee PC 1000HEで迷っていますが、
オフィスのことはクリアでき、
助かりました!

ありがとうございました!

もしも、
IdeaPad S9e 40682EJか、ASUSのEee PC 1000HEで、
薦めるなら、こっち!などあったらまた教えてくださいませ。

ありがとうございました。

書込番号:9403749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/17 04:04(1年以上前)

> やはり執筆向きならやはりASUSなどのほうが良いのでしょうか?

このPCでどの程度の入力量をお考えですか?
私だったら、このPCで行う入力はあくまで最低限のメモ程度と考えます。

ストレス無くある程度の入力が可能なものとお考えでしたら、画面サイズやオフィスという事よりも、キーボードの打ち心地についてご自身で実物を確認された方が良いと思います。

書込番号:9405524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ方法について

2009/04/16 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

スレ主 GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

HDD交換やHDDが故障時に備えてバックアップをしておきたいのですが

外付けのHDD(3.5インチ)とDVDドライブを接続して
フリーソフトのEASEUS Disk CopyでHDDを丸ごとバックアップ後
IdeaPad S9eに同じ容量のHDDに交換して復元
IdeaPad S9eに元より大容量のHDDに交換して復元
は可能でしょうか?

今日IOプラザで購入して、商品がまだ届かないので
気の早い質問かも知れませんがアドバイスお願いいたします。


書込番号:9402890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/16 20:12(1年以上前)

自分なら手間省きUSB接続で給電・データコピーが可能なSSDに付属ソフトでコピーしノートのHDDとSSD入れ替えで済ますけど…。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html 使いコピー後換装しては?

書込番号:9403531

ナイスクチコミ!0


スレ主 GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2009/04/18 09:51(1年以上前)

返答遅れてすみません
satorumatuさん
いろいろ使えそうな便利アイテムですね
購入してHDD交換時に使ってみようと思います
アドバイスありがとうございます。

書込番号:9410555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)