
このページのスレッド一覧(全6527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年5月17日 17:15 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月9日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月7日 17:39 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月7日 15:25 |
![]() |
4 | 4 | 2009年5月7日 22:01 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月5日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
この機種を一月下旬に購入してから、
デスクトップPCを立ち上げるのが面倒なときなどに、
ちょくちょく活躍してくれていました。
しかし、最近、バッテリーをフル充電してから一週間ほどで、
完全に自然放電をしてしまい残量ゼロになってしまう現象が続き、非常に困っております。
室温は20度程度で使用しておりますので、寒さが原因とは考えにくいです。
まだ20回程の充電と、30回程のアダプター使用しかしていないので、
バッテリーの寿命にしては早すぎる気がします。
バッテリーの不良でしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。
0点

PC本体から外して保管するとどうなるんでしょうね?
書込番号:9503258
0点

その機種持ってないのでバッテリーの減りについては言及しませんが、用語として
『自然放電』ではないと思います。PCに取り付けた状態ですよね? PCの電源OFFでも少しずつ電気を食っています。詳細な仕様がわかれば電源OFF時の消費電力も書いてあると思います。
書込番号:9503270
0点

スタンバイ状態では ありませんか?
901でスタンバイが勝手に復帰する症例がありました。
書込番号:9503283
0点

確かにそのとおりですね…
電源OFFにしても少しずつ、バッテリーの残量は減りますね。
充電後、バッテリーを外して調べてみたいと思います。
迅速な回答、ありがとうございます。
書込番号:9503324
0点

追記
私も最初はスタンバイ状態を疑いましたが、
確認するときちんと電源は切れていました。
書込番号:9503342
0点

こんばんは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、次の箇所を確認してみてください。
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア タグ」→
「デバイスマネージャー」→「ネットワークアダプタ」→
「お使いの有線LAN(ワイヤレスLANではない)」右クリック→
「プロパティ」→「電源の管理 タグ」→ 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックが入っていませんか?
もし入っているようでしたら、これが原因です。チェックをはずしてください
はずしていたらごめんなさい
書込番号:9504257
1点

返信、送れてごめんなさい。
今、確認してみたところチェックは入っておりました。
放電の方は、3日で20%ほどです。
バッテリーを外して、あと4日ほど放置してみます。
書込番号:9517404
0点

放電のチェックが終了しましたので、報告いたします。
バッテリーを外して一週間放置後、残量は90%でした。
みなさんのおっしゃるとおり、放電ではなく、
つけっぱなしにしていたことが原因ではないかと思います。
迅速に対応していただき、アドバイスを下さった方々には感謝しています。
書込番号:9558226
0点

余談ですが
「スタンバイ」じゃなくて「休止状態」だと
現在の状態をHDDに一時的に格納したあと電源が切れます
「スタンバイ」よりはバッテリーを消費しないはずだから
「休止状態」を試しては?
書込番号:9558418
0点

あら・・・??
私の所では、バッテリーを本体につけたままでも、バッテリーの残量は減りませんが。
ちなみに、上の方でアドバイスを差し上げたのは、最近購入したノーパソで、「休止モード」にしてもバッテリーが減ってしまう事態が発生したので、あれこれチェックしてみたところ、「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」というLANチップの設定に気づいたわけです。
たぶん、この機能はウェイクアップランの機能だと思います。普段は必要のない機能だと思いますので、これを外しておけば、本体にバッテリーをつけたままでも、残量が減ることはないはずです。
後可能性としては、電源を切った状態でもUSBに通電する機能があるPCとか聞いたことがありますので、もしそういった機能があるとすれば、BIOSで切ればいいはずです。
書込番号:9558565
0点



先月このPCを買ったのですが教えて欲しいことがあります
表計算ソフト使用中などタッチパッドでカーソルをスクロールさせていると
なんか小さいスクロールバー?がでてきて勝手に予想だにしない場所に移動します。
説明書みても説明がなにもないので、解除する方法ありましたら教えてください
工人舎のHP見ても載ってないのでよろしくお願いします。
0点

自作にハマッテ勉強中さん、こんばんは。
それって、タッチパッドのバーチャルスクロール機能ではないでしょうか。
ポインティングディバイスのプロパティ(マウスのプロパティ)から、デバイス設定タブ、設定を開くと
バーチャルスクロールの設定項目があります。
ここで、垂直、水平スクロールの使用チェックを外すと、小さいスクロールバーが出なくなります。
私もかなり鬱陶しかったので、機能Offとしました。
書込番号:9504262
2点

ズイコーさん、こんばんは。
早い回答ありがとうございます。
おかげで解消できました!
正直言ってかなりイライラきてたので、これでストレスなく作業できます。
ありがとうございました。
書込番号:9504760
0点

これあたまにきますよね
実は昨日購入したばかりで、WEBにコメント書いていたら、このバーがでてきて、画面が勝手に?スクロールし、おまけに勝手にリンク移動してほぼ書き込んだコメントがなくなってしまいました。
書き直す気にもなれず、確かこの辺の口コミで解決策が書いてあったなあと探してきました。
これ以外は期待以上に使えています今の所。
書込番号:9514375
0点

ブライアン5月さん、こんばんは。
慣れなんだろうけど、予想外のとこでバーチャルバー出てきて鬱陶しいですよね!
今までのPCではこんな機能なくても不便を感じてなかったので解除したことでかなり快適になりました。
これ以外は値段以上の良いPCだと思ってます。
毎日持ち歩いてますよ!!
書込番号:9518836
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
友人が、鞄に入るサイズのPCが欲しいということで、色々検討した結果、
バッテリー等を考慮に入れ、このPCを買おうかと思っているようです。
私に聞かれてもよく分からないので、質問させて頂きます。
1:PCゲーム(主にノベル系のゲーム)は問題なくできるのでしょうか?
2:色々とバグは起きていませんか?
3:画面は見やすいですか?
以上3つの質問についてお答え頂きたいです。
0点

1のゲームに関してですが、ゲームによりますね
2D紙芝居ならCPUの性能にはほぼ問題ないですが、画面の解像度が苦しいです
800X600のものなら大抵動くと思いますが、縦の解像度に720や或いはそれ以上を必要とするものは起動にも苦労すると思いますよ
起動させられたとしても液晶画面にゲーム画面を表示しきることが出来ない状態になるので
画面をスクロールさせながらプレイすることになります
ネットブックでも解像度がWXGAの物があるのでそちらを探した方が良いと思います
書込番号:9501672
1点

お返事ありがとうございます。
友人と話をしたところ、「画面は大きいか」
という質問も浮かんだようなので、
そちらについてもお返事待ってます。
書込番号:9507372
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
初心者です。
海外で生活をしている為、電話代わりにチャットを良く使用します。
WEBカメラが壊れてしまったため、カメラだけではなくWEBカメラ付きのPCを探しています。
おもに私の両親に孫たちの姿を見せながらチャットをする為に持ち運びが簡単な小さいサイズのPCの購入を考えています。
希望は出来れば綺麗に画像を送ってあげたいという事です。
こちらのダイナブックの他に便利に使えるお勧め商品がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ネットブックが最適な用途ですね
個人的に評判よいのは
Acer-Aspire one
Lenovo-IdeaPadですね
他のメーカーのももちろん良い書き込みありますので
チャット=キーボードの打ちやすさで決めてはどうでしょうか
書込番号:9499662
0点

そうですね。僕もネットブックが最適な用途だと思います。
ゼロプラスさんが書いておりますが、キーボードの打ちやすさが重要なファクターになると思います。
僕個人としましては、この機種か、MSIのU100が非常にキーボードが打ちやすい機種だと思っていますが、好みの問題もあるから・・・って書きたいのですが海外におられるということで・・。はずれの少なそうなこちらの機種でいいと思います。
書込番号:9499700
0点

私も、自宅と赴任先でテレビ電話をするために ASUS EEEPC 1000H-X を 2台購入しました。
このGWでは旅先のホテルからskypeで話をするなど、1台を固定機としておいて置くと便利です。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090505
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090506
書込番号:9500180
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ゼロプラスさん、QV大好きさん、そしてTakajinさんのアドバイス、とても参考になりました。
ずーーーと、ダイナブックを使用しているため他のメーカーの機種は躊躇していましたが、Idea Pad、Aspire、そしてMSI U100の機種も検討することにしました。
こちらにはMSIのPCは販売されていないのですが、父の日のプレゼントにMSIをプレゼントしようと思います。
Takajinさんのように2台あると便利ですよね?!
ブログ拝見させていただきました。
テレビ電話で使用する際、やはりbluetoothがあったほうが便利でしょうか?
書込番号:9505553
0点

> テレビ電話で使用する際、やはりbluetoothがあったほうが便利でしょうか?
bluetooth のハンズフリーヘッドホンセットを使用しない限り不要です。なくて困ることはありませんし、必要になれば、超小型のUSB接続のbluetooth(1000-2000円程度)もありますからその時点で購入されたらよろしいかと。
書込番号:9506959
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
当方、メモリを2GBに増設しました。
現状では、増設しただけで特にメモリに関する設定変更は行っていません。
先日、画像ファイル(4MB位)をパワポに貼りこみ編集しようとしましたが
画像を縮小し移動しようとするとパワポがフリーズしてしまいました。
(きれいに印刷する必要があったため画像圧縮はできません)
メモリの設定変更で似たようなトラブルは回避できるものでしょうか?
また、2GBのメモリを有効に利用しようとした場合のおすすめを教えてください。
(パワポ、エクセルの利用が主です。エクセルではファイル間リンクや
大規模な集計計算利用、多数のグラフ表示といった使用方法です。)
よろしくお願いします。
0点

パワーポイントに画像を貼り付けたとのことですが、パワーポイントの[挿入]から貼り付けられましたか?
画像のサイズにもよりますが、[挿入]から行わない場合に、挙動が遅くなったり、ファイルサイズが大きくなったりします。
♯やっているようであれば申し訳ありません。
書込番号:9498764
0点

メモリの有効利用の方法は特に無いかも。
そもそも順序が逆だと思いますが・・・。メモリが足りなくなってから増設するのが一般的。増設してから、何に使おうかってのは本末転倒ですね。
書込番号:9499542
4点

RAMDISKやeBoostrなんてどうでしょうか?
パワポの不具合がHDDからの読み書き速度に起因するならばRAMDISKは効果的かもしれません
書込番号:9501207
0点

スレ主です。
皆さん、返信ありがとうございます。
メモリの増設は、ファイルサイズの大きなパワポやエクセルを
少しでも快適にハンドリングできないかと思ったのがきっかけです。
メモリ増設しても、メモリ少ない古いノートの方が
ハンドリングが良いです。
グラフィック性能の差なのか・・・
グラフィック性能とすれば何を比較すれば良いのでしょうか?
情報頂いたRAMDISKなどはトライしてみようと思います。
RAMDISKを設定する意外にOSの設定は必要でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9508732
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
パソコンで何をしたいのでしょうか?
よければ教えてください。 それ次第かな。。。
書込番号:9497497
1点

ものがノートPCですのでおそらく
無線LANをご利用になりたいだろうと推察いたします。
以下のような物をご用意ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#select
書込番号:9497664
1点

インターネットしたいなら
プロパイダ契約でネットが使える状況にする必要あり
あとDVDドライブも購入しておいた方がいいです
書込番号:9497928
1点

朝焼けの仮面ライダーさん、ゼロプラスさん、おかげで良く分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9498001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)