モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6527

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Excelの編集

2009/05/05 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

シェフをしてまして、手が空いた時に、サッと出して使えるPCを探してます。

用途としては、メインPCで作成した帳票などの編集と、店のホームページの更新、WEBでの調べものなどです。

また、趣味で写真をする際のフォトストレージとしても使いたいです。

コンパクトなサイズに惹かれてるのですが、反面、画面が小さいので、Excelの編集までは、さすがに、どうかなぁと思ってます。

こんな使い方は、可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9493936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 12:01(1年以上前)

かっぱ巻きさん、記憶に無いんです。

付属の場合の識別方法はありますか?

また、もし使用した場合、どうなりますか?

書込番号:9494524

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 12:23(1年以上前)

どんなジャンルの店で、店の構造がどんな感じなのかにもよる。

私の知っている何軒かの店だと、パソコンはランチ後の客席で使っています。
手が空いた時としても洗った手は乾かさないと駄目ですし。
そんなに暇があるのでしょうか。
油を多用する料理の店では、厨房ではすぐ故障します。



用途としては、メインPCで作成した帳票などの編集と、店のホームページの更新、WEBでの調べものなどです。

また、趣味で写真をする際のフォトストレージとしても使いたいです。

漠然とした現状説明だと他人には解かりにくいです。

モニタは外付けで大きく出来ます。
ストレージだけ持ち運ぶことも出来ます。
フォトストレージは、デジカメのメモリカードが読めて、HDDなどにそこそこの空きがあれば十分です。

インターネットのストレージサービスを使えば、ほぼ容量は無限です。
持ち運びも要りません。
無料のサービスもあります。

書込番号:9494633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 12:44(1年以上前)

きこりさん、毎度、お世話になります。

具体的な店の状況は、まず、PCはエントランス脇のレジ横に設置してあります。
そして、アイドルタイムも営業してます。勤怠のタイムレコーダーにも使用してます。
自分が使用できるタイミングとしては、ディナータイムの暇な時間が多いのですが、アルバイトの出勤と被ることが多いので、PCの移動は、無理です。

自分の想定している使用場所は、資材置き場であるバックヤードです。

まぁ、マネージャールームを作らずに席数優先にしたツケがまわって来た感じですかね。

こんな状況です。

打開策はありますか?

書込番号:9494735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 13:04(1年以上前)

ぶっち624さん みなさん先ほど私の間違いに気ずき削除以来をしました。
もう3時間ぐらい経ってるのですが削除されてません。私のレスはスルーして下さい。

再びスレ主さんにはご迷惑をかけたことをお詫びいたします。

書込番号:9494823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 13:11(1年以上前)

ディロングさん、間違いだったのですかぁ。

いろいろ、規制があって、面倒だなぁなんて、思ってました。

でも、気にしないで下さいね〜。

それよりもお知恵を拝借したいです。

書込番号:9494861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/05 13:27(1年以上前)

お言葉に甘えて、私の意見ですが、こういう使い方に特化(持ち運び専用)されてる機種はその使い方では能力を発揮しますが、それ以外では使いにくいように思ってます。
この価格ですと"かっぱ巻さん"のおっしゃってるオフィスソフトが入ってませんから、後からインストールすると割高になってしまいます。また画面が小さいのでやはりもう少し大きい方がオフィス系のアプリを使うには良いかと。

実際お店に出向いて操作、画面文字などの確認が良いと思いますが。

書込番号:9494930

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/05 13:40(1年以上前)

動かせずにレジ横に置いてあるパソコンをバックヤードで使うというのが解かりません。

操作部であるキーボードやマウスは1000円で売っているので、壊れたら交換するつもりで使えば、多少濡れていたりした手で操作しても良いでしょう。

業務運営用と自分で使う2台にしたら無理なんでしょうか。

書込番号:9494981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/05 13:49(1年以上前)

ディロングさん、ありがとうございます。

他の作戦を考えます。


きこりさん、店のPCを動かせないので、自分専用のコンパクトな機種を探してます。

中古で安いのでも買って試そうかなぁ。

ネットブックで、オススメありますか?電源は気にしなくて大丈夫です。

書込番号:9495022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/05 17:02(1年以上前)

手持ちのオフィスソフトのCDのラベルにはどのような文言が入っていますか?
パッケージの箱にはどのような表記がされていますか?
パッケージの箱はカラー印刷ですかモノクロ印刷ですか?

たしかに自分にあったパソコンが具体的にイメージできていないようです。オフィスソフトが付属したネットブックを買うのも一法でしょうが、まずは実際に大型店に行ってとにかく見て操作してみることだと思います。理屈より実践が重要だというのはシェフならお分かりになりますよね。

書込番号:9495838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/06 06:09(1年以上前)

かっぱ巻さん、おはようございます。

昨日は、新宿界隈を散策してました。

やはり、小さいですね〜。キーボードも小さいし、画面も小さいし、文字も小さいですね。

どうやって、使いこなしているんでしょう?

自分には、9インチが限界かな…。

質感は、HP2140か2133が好みですね。


手持ちのオフィスは、前のPCの付属みたいですね…。無理ですかね。

皆さんは、オフィスはどうされているんでしょう?オープンオフィスというのは、何ですか?
ソフマップならPCと同時購入で2万円なんですが、買いですか?

いろいろ、教えてください。

書込番号:9499282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/06 08:34(1年以上前)

小ささは、極小パソコンを必要とするか、必要だとしてユーザー側が適応できるか、もしくはこういった小さいものが好きというような性格かどうかでしょう。

オープンオフィスはマイクロソフトオフィスと高い互換性のあるフリーソフトです。企業内で使うには、レイアウトやフォントが微妙に変わったりエクセルのマクロが使えなかったりするので、おすすめできない面があるのですが、想定している使い方なら問題はあまりないと思います。ただですから試してみるといいと思います。

ちなみにソフマップでセット購入できるオフィスソフトはオフィス2007ではないでしょうか?だとするとネットブックにはちょっとばかり重いソフトなので、ネットブックを買うならオープンオフィスをお勧めします。

書込番号:9499653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/06 08:47(1年以上前)

かっぱ巻さん、おはようございます。

ネットブックには、オフィス2007でも、重すぎるんですか?

さすがに、RAW現像ソフトは、あきらめているのですが…。

オフィスを買ってしまえば、PCの選択肢が自由になると思ってたんですが…。

書込番号:9499695

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/06 12:59(1年以上前)

新宿の飲食店さんですか。

現在の予定はどうなっているのでしょう。
iBookかMacBookとネットブックという予定でしょうか。

まずは、最初の案のBootCampをやってみる価値はあるでしょう。
自分以外に責任を取る人はいないでしょうが。

使用場所は、店か自宅。
場所が固定されているのなら、移動通信手段は不要でしょう。

ネットブックは、ウェブとメールを読み書きする程度の利用を前提としたものなので、作業をするには少し無理が出てきます。
場所が限られているのなら、12インチ程度の通常のノートPCの方が良いと思います。

料理しながらだとすぐ壊れてしまうかもしれません。
モニタとキーボードを別に用意して使うという方法があるでしょう。
ネットブックでもモニタ外部出力があれば、画面が狭いという不利な点はなくなり使い勝手は格段に向上します。
キーボードは、スペースが必要になったら立て掛けておけば良いでしょうし。

仕事に使うという前提なので、確実を最大限に求めるべきです。
業務のデータが間違ったものになってしまったら経営もおかしくなってしまいます。
そこまでリスクを取ってまで僅かな金額をケチる必要はないでしょう。

書込番号:9500736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/06 22:17(1年以上前)

2007だと「重すぎる」ということはないですが「ちょっとばかり重い」のと、今までのバージョンと比較して操作感が異なることと、最低でも縦768ドットないとアプリケーションのデザイン上使いにくいと思います。

いずれにせよ、どこかのタイミングで見切りを付けないと悩んでいるだけで終わってしまいます。勉強としての出費も覚悟した上で清水の舞台から飛び降りてください。

そこから新しいPCライフが始まることをお祈りします。

(GW最終日のためか今日は疲れました・・・、やっと一息つけました)

書込番号:9503846

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/07 23:22(1年以上前)

個人的には、Windows 7のx64版を使いたくなったので、買い替えしたくなってしまいましたが、IBMのThinkPad X31かX32の中古がお勧めです。
リース上がりならネットブックに変わらない値段です。
元々、最低価格の機種でさえ20万円していたシリーズなので、質感は格段に良いものです。
中古部品市場も確立していますし、分解交換の手順もメーカーから提供されています。

書込番号:9509417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/09 09:18(1年以上前)

おはようございます。

バタバタしてまして、報告が遅くなりましたが、Macbookを購入しました。忙しくて、セットアップもまだですが…。

忙しい時ほど、コンパクトなセカンドPCが手元に欲しいですね…。

きこりさんのオススメのThinkPadも候補の一つです。

中古品って、一般的ですか?当たり外れがありそうで、不安ですね…。

ソフマップが中古品を沢山取り揃えてますよね。ただ、過去の使用履歴が無いので、信用しきれない。大丈夫ですかね?

書込番号:9515963

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/09 12:16(1年以上前)

パソコンで中古は一般的ではないです。
たいてい安くないです。
新品が年率何割と値下がりする。
在庫期間が長いので利益率を高くしないといけない。
修理は本体価格と比べて割高。
利用履歴は分からない事がほとんど。

なので、中古は欲しい機種を指定買いするものだと思います。

書込番号:9516644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/05/09 13:15(1年以上前)

きこりさん、こんにちは。

欲しい機種を指名買いをした場合でも、当たり外れはあるのですよね?
その確率が減るっていうことですか?

何年前の機種までなら、購入可能な範囲だと思われますか?主観で結構です。

ThinkPadも沢山あったのですが、大体、三年以上前の機種が多かったので、躊躇してました。

書込番号:9516871

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/09 18:31(1年以上前)

ThinkPadは企業が社員に貸与する為に大量に導入します。
リース期間が過ぎるとリース会社から同じ機種が大量に中古市場に放出されます。
なので、気が変わったから手放すという感じの他のメーカー製品のように発売間もない機種よりも3年以上経った製品がはるかに多いです。

確実に業績を残すことが目的の企業が導入するので、スペック表に現れない部分の評判は折り紙つきです。
しかし、何年も使われているので状態が様々であることは当然あります。
中古が充実しているので、修理部品も中古が充実しています。
分解修理の説明書や補修部品が出荷されていますので、本体全体を修理に出さないといけないということもないですし。

現在のところネットブックに近いXシリーズでリースアップ時期に該当しているのはX40系です。
X40系はHDDが特殊なので私は避けます。
現在お勧めはX31かX32です。
X30は他のX30系と見た目同じですが、ThinkPad全体の世代交代で30系にモデルチェンジしたものの中身は旧世代製品です

私のX31を売っても良いけど、見た目は傷だらけですが安くはしません。
当時の最上位機種だし動作は完全だし、スライス有りだし、SSDにしてあるし。
口八丁の電話サポートと23区近くなら訪問サポートもしますけど。

書込番号:9518109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/10 08:04(1年以上前)

純粋なフォトストレージ(保管場所)として使うなら問題ないですが、色味の確認や簡単な修正などをする場合は、中古にせよ新品にせよ画像データの入ったUSBメモリーなどを持っていって実際に表示させてもらってみるといいでしょう。展示場所の環境によって見え方が違うこともありますが、だいたいの傾向はわかると思います。
バックライトの調整もやってみてください。中古の場合暗くなっていたり赤みを帯びている場合があります。

書込番号:9521103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます!

2009/05/05 05:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:9件

初めて質問させて頂きます。

自宅では15.4W型のノート(東芝Qosmio F40/88DBL)を使用しています。
今回、初めてサブマシンを購入しようと思うのですが、この東芝の dynabook UX/23J と
富士通の FMV BIBLO LOOX M/D10 で悩んでいます。

量販店の展示で実際に触った感じでは、キータッチやデザインは両機とも良さそうな感じでしたが、東芝ユーザーなので、どちらかというと東芝に傾いています。

そこで、実際に購入時にこの両機で悩まれた方がいらっしゃれば、購入の際に決め手となったポイントをお聞かせ頂ければと思います。
また、予想と違っていた点などもあれば・・・。

私自身の主な用途予定は、
@Office(学生なのでアカデミックパックを別途購入予定)をインストールして、
 Word,Excel,PowerPointでレポートなどの作成
Aインターネットでの論文検索や調べ物
といった所です。

東芝のイイ所は、CPUが少しイイこと、キーピッチが広いこと、バッテリー駆動時間が少し長いこと、少し軽いこと、外側(液晶の裏)の素材が指紋の付きにくいものであること、・・・など。
逆に富士通のイイ所は、メモリの最大が公式に2Gであること、Bluetoothが付いていること、ステレオスピーカーであること、Webカメラの有効画素数が高いこと、メモリースティック対応であること、・・・などでしょうか。

メモリースティックは今の所使用していないので、特に必要ありません。
スピーカーも、もしこれで曲を聴いたり動画を見たりしても、そこまで音にこだわるつもりはないので、別に構わないと思います。
Webカメラが130万画素と30万画素では、聞く限りでは雲泥の差がありそうですが(実際の所どうなのかがわかりませんが)、使うとしても友人とのチャットや電話位でしょうから、そもそも130万画素必要かが謎なので・・・これも特に問題ないと思います。

自己責任にはなりますが、メモリは東芝でも2Gに出来るそうなので、どうしても必要であれば解決出来なくはないですね。
(ただ、1Gと2Gって体感差がどの程度あるものなのかがわからないので、こちらも実際に実行なさった方々のお話を伺えれば、と思います。)

あとはBluetoothですが。あれば便利なのでしょうが、今の所使用していないので、特に必要に迫られてはいません。
マウスやヘッドホンマイクなどを無線で使うには必要なんでしょうが・・・。(特に予定なし)
皆さん、他にはどんな機器でBluetooth利用されているのかも、将来の参考に教えて頂ければ幸いです。

長々とした質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9493370

ナイスクチコミ!2


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 07:23(1年以上前)

OSがXPで用途がネットとOffice系ならメモリは1GBで十分です。ただし、候補機種がいわゆるネットブックで解像度が1024×600しかないので、パワポの制作には画面が狭いです。Officeドキュメントを閲覧したりプレゼンテーションするだけならMicrosoftから無料でダウンロードできるビューアで十分です。もっとも、自宅にあるメイン機にOfficeが入っていないのであれば、Officeのパーケージ製品を一つ買って2台にインストールすることができるのでお得ですが。
※ノートとデスクトップに入れられる、という表現も見かけますが正確ではありません。自宅用と携帯用の2台という決まりですから両方ノートでも問題ありません。

キーの打ちやすさは重要です。他を全部無視してもいいくらいです(どうせ大して変わりません)。店頭でさわって決めるのが一番いいと思います。

書込番号:9493545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/05 08:19(1年以上前)

北森男さんも書かれていますが、WinXPで通常の使用・用途なら、メモリは1GBあれば十分です。それ以上あっても、殆どムダです。
Bluetoothについてですが、私の場合マウスにしか使っていませんね。携帯電話等との接続もできるようですが・・・。

書込番号:9493681

ナイスクチコミ!2


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 13:05(1年以上前)

Bluetoothはカーナビ携帯電話、ヘッドセットで利用していますがPCでは利用していません。
ためしにUSBで接続できるものを1000円で買ってきてカーナビで音楽が聴けることを確認しましたが、カーナビ側での操作はできませんし意外と使えるものがありません。マウスならBluetoothを使うよりも専用のものを買ったほうが種類も多く安くあります。Bluetoothスピーカというのもありますから、モノラルの音で不満があれば、コードレスでスピーカと接続できます。ただBluetooth機器は全体にコストが高いので、よほどコードレスにしたいと思わない限り使うことはないと思います。

※PCと携帯でBluetoothは使わないようにしましょう。いくらパケホーダイに入っていても高額な別料金がかかります。

書込番号:9494827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/05 14:12(1年以上前)

>マウスならBluetoothを使うよりも専用のものを買ったほうが種類も多く安くあります。
専用のものって、何?
BluetoothマウスもPC専用ですけど・・・。

>PCと携帯でBluetoothは使わないようにしましょう。
パソコンとか携帯電話じゃBluetoothを使わない方がいいの?何故?
私はパソコンでBluetooth使ってますけど・・・。

書込番号:9495102

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/05 15:21(1年以上前)

都会のオアシスさんはわかっていてあえて聞いているのだと思いますが。

>専用のものって、何?
独自の無線方式のマウスと言いたいのじゃない?

>パソコンとか携帯電話じゃBluetoothを使わない方がいいの?何故?
Bluetoothモデムとして携帯でネット接続すると料金が青天井だからと言いたいのでしょう。
キャリアによってはパケット定額プランでカバーされますけど。
(イーモバイル、ウィルコム、ドコモ)

書込番号:9495415

ナイスクチコミ!3


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 17:13(1年以上前)

Honiさん

かわりにご回答ありがとうございます。

書込番号:9495897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 03:53(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございます!

Office使用程度ならばメモリ1Gも2Gも大差ないとの事で、ちょっと気楽になりました!!(^O^)/

Officeの購入については、自宅機にPowerPointが入ってないので、ネットブックでOfficeインストール版を買って、PowerPointのみの購入・・・という事も考えたのですが。
気に入った東芝は二年限定、富士通はOffice無しだったので、この際パッケージ一つ買ってもいいかなぁ、といった具合です。丁度アカデミックパックが割安なのと、将来ネットブック買い替えとなった時の事も考えると、そんなに損ではないかと。(まぁその頃には新しいOfficeも出てはいるのでしょうが・・・)

Bluetoothについての情報も色々有難うございます!
カーナビやスピーカーなども今時は無線通信なのですねぇ・・・。勉強になります。
使用中の携帯電話すら多分Bluetooth対応でなさそうなので、やはり私個人は今の所Bluetoothは不要のようです(^_^;)

お聞きする限りでは東芝での問題点?と考えていた点も、特に気にする程でもないかとは思えて来たので、前向きに考えてみようと思います。
また、追加で何か情報を頂けるのであれば、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9505479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの接続がうまくいきません

2009/05/05 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

スレ主 suifuさん
クチコミ投稿数:2件

本日(昨日になってしましたが)、2年限定オフィス付のモデルを、池袋ヤマダ電機にて、59,800円+ポイント21%で購入しました。

帰宅後設定作業に入ったのですが、無線LANでつまづいてしまいました。現在、Buffalo Air Station WHR-Gをベースに、同梱の子機カードを2005年SonyTypeM VGC-M52B/Lに挿して、無線LANを使用中で、本機をこれに追加しようとしていたわけですが、本機内臓LANのオン/オフに問題があるようでうまくいきません。

症状は以下の通りです。

configfreeのネットワーク診断:
黄色い△警告は無線アンテナの部分にあてられている。
問題点=Fn+F8で無線アンテナがoffです。(c-2)
対応策:「ホットユーティリティキー(Fn+F8)を押し、無線LANを選択してください」と出ます。

しかし、Fn+F8キーを桜同時に押下しても、一瞬画面中央にWiFiの横に長いバーがでるだけで(最左部にOFFとの表示)、しかもすぐに消えてしまいます。

その一方で、左下のアンテナアイコンは右のオンの方にスイッチが寄っていて、「ワイヤレス・コミュニケーション・ステータスはオン」と表示されます。

無線アンテナとワイヤレス・ステータス・コミュニケーションはどう違うのでしょうか?後者がオンになっているのに、無線アンテナがoffだという指摘は、素人にとってはよく意味が分かりません。

また、オンラインマニュアルP43-44に沿って、BIOS設定で詳細を確認しようとしても(=起動時のdynabook表示時にF2を数回押す)、BIOS設定画面にならず、そのまま起動してしまいます。

パソコンは初心者レベルですので、尋ね方が不適切であるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。



書込番号:9492957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suifuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 02:43(1年以上前)

すいません、自己レスです。
Fnを押しながらF8を2回押したら、Wifiがオンになり無線LANで接続できました。
お騒がせしました。

書込番号:9493213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCにはマイクは内蔵されていますか?

2009/05/05 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

スレ主 refrain616さん
クチコミ投稿数:3件

この製品の購入を考えているものです。
Skypeをしようと思っているのですが、マイクは内蔵されているのでしょうか?

この製品を所持している方など教えてくだされば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:9492770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/05 00:59(1年以上前)

持ってなくても仕様表で確認できますよ。

http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/ideapads10e1203.pdf

書込番号:9492849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 IdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/05/05 02:37(1年以上前)

ホームポジションで左小指のつけ根辺りにあります。

書込番号:9493194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 IdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/05/05 02:41(1年以上前)

入力マイクは本体右側面手前から5cm辺りの場所にあります。

書込番号:9493205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 refrain616さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 10:03(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:9494057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaへのアップグレードは可能ですか?

2009/05/04 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

スレ主 大介殿さん
クチコミ投稿数:23件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

EeePC4g-xから当製品への乗り換えを検討しています。

メインの自作デスクトップだけでなく、今春から大学内のPCも全てWindows Vista&Office2007となったので、ネットブックもVistaのマシンにしたいと思っています。3万そこそこで1Gのメモリ、そして国内メーカーの東芝ということで候補にしていますが、このPCはVista Ultimate&Office2007にしても快適に動作するでしょうか?以前使っていたdynabookAXは4年間ノントラブルで使い潰せたので、東芝のPCを使いたいという気持ちがあります。ご意見お待ちしております。

書込番号:9491566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 21:35(1年以上前)

快適に動作するか否かは?です

ぼくはXP使いなのでビスタの詳細は?ですが
おそらくUltimateってケッコウ高いスペックを必要とするのかなあなんて
思ってたりするので

書込番号:9491643

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 21:46(1年以上前)

XPをインストールして売ってるUMPCは
Vistaがまともに動かない、とマイクロソフトが認めた性能の物ですよ

書込番号:9491711

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/04 21:55(1年以上前)

でもこの機種はWindows Vista 32ビット版サービスパック1正規版搭載となってますよね。
XPではないようです。

書込番号:9491767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/04 22:14(1年以上前)

>Vista Ultimate&Office2007にしても快適に動作するでしょうか?

自分的にはありえない。気の長い人なら大丈夫かな?
Vista搭載モデルもありますから実際に弄って確認するのが確実だと思いますよ。

書込番号:9491873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/04 22:20(1年以上前)

>このPCはVista Ultimate&Office2007にしても快適に動作するでしょうか?
「快適」には行かないと思います。VISTAならSSDモデルも検討して見る必要がありそうです。するとかなり高価になりますし、まもなくお目見えするWindows7のほうが速くて快適なようです。つまりすくなくともNB100でVISTAはおすすめしかねる現状です。
 どうしても「快適にVISTA」というなら普通のノートパソコンを買われる方が幸せかもしれません。UMPCは目的を割り切って使う分には大変幸せですが、あれもこれもこれ一台でとなると無理が生じます。XPがこのPCによくあっていますよ。

書込番号:9491923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/04 23:04(1年以上前)

みなさんがおっしゃられているように、快適に使うにはXPをお勧めします。(この機種に限らず全てのネットブックに言える事です。)

どうしてもという事であれば、SSDにVistaがプリインストールされているNB100/HFに2GBメモリを換装する事をお勧めします。


また、ほとんどのネットブックの縦解像度は600 or 576dotになるため、Office2007からの新しいUIが災いして作業スペースが足らなくなります。
リボンを隠したり(タブのダブルクリック)、タスクバーを自動的に隠す設定にしたりして作業スペースをかせぐ工夫が必要になるかと思います。

書込番号:9492201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大介殿さん
クチコミ投稿数:23件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/05 08:08(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見をありがとうございます。
ひとまずVistaにアップグレードして、自分の求める『快適な動作』が出来るかどうか試してみて判断してみます。耐えうる状況であれば、また他の策を考えます。
購入してアップグレードした折にはまた動作状況等をお知らせ致します。

ひと晩でたくさんのご意見を頂き、感謝です。

書込番号:9493650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NB100/H のキーボードについて

2009/05/04 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

先日、イーモバイルとのセットで購入いたしました。

出先でのインターネット接続と、海外旅行の際にも持って行ける物を探していましたが、コンパクトなボディとアフターケアーが良さそうなので、こちらの機種にいたしました。

 さて、購入1週間程になりますが、最近ふと気づいたことがあります。キーボードなのですが、中央が微妙に盛り上がっているのです。
具体的に言いますと。FからJぐらいの位置がファンクションからスペースキーまで全体が高くなっており、タブやエンターキー側が低くなっているようなのです。
これは仕様なのでしょうか。事前に展示品をさわったつもりなのですが、これは気づきませんでした。
また、キー全体が微妙に頼り無い気がします(気のせいかもしれませんが・・・。歯が抜ける少し手前のような感じです。)

 皆さんがお持ちのパソコンはどうでしょうか? 不良品であれば、修理に出そうと思うのですが、皆さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:9491170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/04 22:26(1年以上前)

うちのもキーボードの中央部がふくらんでいます。
実装上の都合でしょうか。
別に不都合はありませんが、気にならなくもないですね。

書込番号:9491958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/04 22:43(1年以上前)

うちのもふくらんでます。

昔、一時期流行ったエルゴノミクスキーボードと思えばいいかなーと。
(それには少々ふくらみが足りませんけど…)

書込番号:9492074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/05 01:39(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。

どうやら、仕様のようですね。逆に不良品じゃないことがわかって良かったです。

私自身も、真ん中が膨らんでいて特に不都合は感じなかったのですが、不良品であれば、これ以上使用すると壊れてしまうのではと不安に思っていたところです。

 これで遠慮なく使うことができます。 皆様、ありがとうございました。

書込番号:9492997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)