モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS更新がなくなってる?

2009/05/02 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

BIOS更新しようとlenovoのサイトに行きましたが、ダウンロードの欄に見当たりません。無くなってしまったのでしょうか・・・それとも探し方が悪かったのか・・・皆さんはどうですか??

書込番号:9478469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 02:01(1年以上前)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/home?open=&mtm=4068-AGJ&src=quickpath&mtm.x=7&mtm.y=9

重要な更新は2006/11以来無いみたい…。

書込番号:9478613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 06:27(1年以上前)

確かに3日くらい前はあったけど、ダウンロードしようとしたら、エラーが出てきてできなかったです。
怒りのコメントを書いたら、次の日からBIOSの更新が無くなってましたよ。

書込番号:9478909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/02 12:25(1年以上前)

s9eのユーザーです。
s9eの方でも話題になってて、不具合があって消されたとか、でも確かな情報は分からないです。
マザーボードが壊れるって書いた人が書いたまま放置してて、詳細不明なんだけど、新しいBIOSはあんまよくないみたい。
戻し方のスレッドも立ちました。
s10eもs9eも同じようなものなので、s9eの書き込みものぞいてやってください。

書込番号:9479956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 18:42(1年以上前)

皆さんこんにちは。

本当になくなってる…。
数日前に66に更新してしまってから不具合は特に感じていないけど、
元に戻すのも危険を伴うような。
S9eの板も見ましたが難しそう。
57の更新ファイルが残っていますが、通常の手順では戻らないのでしょうか?
はたまた、しばらく様子見の方が良いのか…。

書込番号:9481167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/02 22:06(1年以上前)

通常の手順て言うか、古いBIOSデータを持っているなら、古いBIOSの上書きを許可してあげることで、古いBIOSに戻せるはず。
s9eの方に書いてあるのは、古いBIOSデータを持っていない人がバックアップBIOSをリネームして書き戻す方法です。
57の更新ファイルはわたしも持っていますので、できるっちゃあできるんですけどね。(ごみ箱から回収しましたw
たまにしか動かさないライトユーザーなんで、詳細が分かるまで静観です。
失敗して動かなくなったら、その方が困る。
(壊れて動かなくなるのも困るがw)

書込番号:9482082

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/02 23:36(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
やはりなくなっているのですね。残っているアップデートは問題ないということと勝手に理解しこちらのみ導入してみます。

不具合あるのであれば改善して再度アップして欲しいですね。

書込番号:9482654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 06:49(1年以上前)

ん〜・・・。

よくよく見れば、57の更新ファイルもないですね。
これにも問題ありなのでしょうか?

何を信じて良いのやら・・・。
このあたりが値段相応と言うことでしょうか?

「古いBIOSへの上書き許可」も私には敷居が高いので見送ります。

書込番号:9483684

ナイスクチコミ!0


lieumさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/06/07 23:12(1年以上前)

また新しいBIOS復活してますよ
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-71252

書込番号:9667018

ナイスクチコミ!0


labasさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/11 11:23(1年以上前)

↑のBIOSの書き込みができません。

ちなみに私のpcのBIOSは66です。

書込番号:9837339

ナイスクチコミ!0


labasさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/11 11:36(1年以上前)

ちなみに現在は14CN66WWです。

↑のものは14CN67WWですから

新しいものですよね?

なのに書き換えの最中に「アクセスが拒否されました」と出ます。

もちろん管理者で行っています。

今まで他のpcで何回も書き換えましたが
今回が書き換えできないは初めてです

書込番号:9837397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/12 17:11(1年以上前)

更新するときに、14CN66WWのBIOSデータを選んでいる可能性はありませんか?
記憶によれば、14CN66WWの残骸は更新後もそのまま残っていたと思うので、わたしは14CN66WWのときのBIOSデータが展開されたフォルダごと消して、14CN67WWで新たに作られたデータで更新しました。
お試しあれ。
あと、このスレッドは解決済みになっているから、新しく書かない方がいいかもしれません、マナー的な意味で。

書込番号:9843830

ナイスクチコミ!0


labasさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/13 11:25(1年以上前)

どうもすみません。
ルールについて詳しくないもので

それて前のデータがどこにあるのか、わかりませんので
よーく探してわからない場合、新しくスレッドを立てさせて頂きますので
よろしくお願いします

書込番号:9847675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

最近、EeePC 900HAを購入しまして、本日、立ち上げて確認をしたところ、アダプターからジーーーーーーーとセミの鳴き声の様な結構大きな音がしていて気になります。
PCから離せば気になりませんが、アダプターが小さいのでアダプターをPCの後ろに置いて使いたいと思うのですが、それでは音が気になります。
皆さんはどうしていますでしょうか?
お使いの方のアダプターで音はでていますか?
これで正常でしょうか?

あと、アダプターをつないでいると、アダプターがすごく熱を持ちます。
当方の所有の他のノートのアダプターより格段に熱くなっています。
燃えちゃったりしないかちょい心配なのですが、皆さんの情報を頂きたく思います。

これが仕様であれば、それはそれでいいので、皆さんの情報を参考にさせていただいて、
正常かどうかの判断にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9478235

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/02 00:48(1年以上前)

今の時期だとハルゼミですね。

購入店で相談するといいです。

書込番号:9478355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2009/05/02 00:55(1年以上前)

追記ですが、PCを起動せずに充電だけでアダプターをつないでいる場合は音はしないことがわかりました。

書込番号:9478381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/02 12:46(1年以上前)

きっと、初期充電&PC使用を同時にしているからでしょう。
充電が終われば、あるいは、PC使用と同時に充電しなければ、たぶんそれほどではないと思います。

過去のEeePCの書き込みでは、ACアダプタの温度上昇を気にする人が多かったみたいですが、人によっては音が気になる人もいるのでしょうネ。

書込番号:9480027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 14:35(1年以上前)

AZTAKAさん、こんにちは。
私は、900-Xを使っていますので、おそらく900HAと同じアダプターだと思います。
普段はアダプターを常時接続して使用していますが、それ程気になる音ではないです。ただ、アダプター本体に耳を近づけると「ジーッ・・・」と音が鳴ります。他に富士通のA4ノートも持っていますが同様です。逆に「ジーッ」という音がまったくならないなら異常でしょうし。
AZTAKAさんのアダプターの音がどれ程の大きさかわかりませんが、shield43さんの仰るとおり一度、販売店へ持ち込んで見られましたら良いかも。
ちなみに、以前私は富士通のノートPCを購入したところ、充電ができなくて販売店に持ち込んで相談したら、アダプターだけをその場で交換して貰えました。

書込番号:9480347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2009/05/02 21:12(1年以上前)

皆様、情報やご意見をありがとうございます。
本日、色々試した結果、はらっぱ1さんのご意見の初期充電+PC起動が原因のようです。
充電のみ、又はバッテリーを外してPC起動時には熱は普通に思えるレベルですし、セミの声もアダプターに耳をあてて聞かないと聞こえません。

昨夜はこのまま使ってたら燃えちゃうんじゃないかって位の熱と、机の天板に共振が出るほどジーーーーとセミが鳴いていましたので、かなりビビッてしまいました。
充電+PC起動でもう一度試してみましたが、ある程度充電が出来たからでしょうか?昨日のような音も熱も出ませんでした。
もう少し様子見が必要ですが、このまま使っていけそうです。

ご意見頂いた皆様に感謝し、これからこの機種を購入される方の役に立てば幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:9481775

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件

2015/10/28 15:24(1年以上前)

何年も前にした質問スレを解決後に放置してしまっていました・・・
皆様、ありがとうございました。
以後、気をつけます。

書込番号:19267116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodとiTuneを使用されている方いますか?

2009/05/02 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:5件

iPodとiTuneをこれで使用されている方いますか?

こちらで音楽の管理もできたらと思ってるのですが
性能的にすこし心配しています。
動画やPODCASTはあまり使わないので、
CPU1.6GHzもあれば、十分動作するとはおもっているのですが・・・
もし使用されたことのある方がいれば、感想をおしえてください。

書込番号:9478160

ナイスクチコミ!0


返信する
mabubuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWHのオーナーdynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWHの満足度5

2009/05/02 01:42(1年以上前)

デジモノMANIAさん
こんばんは

iTues使ってます。ただスペックがスペックなので音楽の処理(エンコードなど)に多少時間がかかるくらいで普通につかえてますよ。
あと、CD/DVDドライブがないので別途購入になります。

書込番号:9478560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 11:54(1年以上前)

mabubuさん

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9479840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動せず

2009/05/01 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 Yossherさん
クチコミ投稿数:19件

教えてください。
昨年末Y電気にて購入後約3か月、メール、インターネット、Wordを主に利用していましたが、4月上旬に突然画面上に再起動指示表示が現れ、OKボタンを押して再起動したところ、XP起動画面の直後にプログラムを読み込むことができませんの表示となり、その後勝手に再起動を繰り返してしまいます。safeモードで立ち上げようとしても同じ症状になってしまいます。
同じ症状に遭遇され、上手く復旧できた方が居られたらぜひ復旧方法を教えてください。
それとも、HDDがダメになっちゃったんでしょうか? 特に持ち運びをしたわけではなく、衝撃も与えていないですけれども。
素人故、よろしくお願いします

書込番号:9476531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/01 20:10(1年以上前)

リカバリすら出来ない状態なんですか?

書込番号:9476677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/01 20:28(1年以上前)

こんばんは!
普通に使って、おかしくなったのなら、早くY電気にもって行って、
交換か、修理に出しましょう!

書込番号:9476766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yossherさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 20:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
マニュアルに記載のあるリカバリーを試そうとしてもだめでした。
ご指摘の通り、Y電気に持参しか手は無いようですね。

書込番号:9476791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista→XP→Vista

2009/05/01 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

始めまして。
これを購入しようか迷っています。
ライバルは、DELL mini 12 です。
DELLは、メモリが2Gにできないみたいで、SSDではないので、NB100が優勢です。
そこで、質問なのですが、Vistaで利用しようかと思っています。
不便を感じるようなら、XPにしようと思っています。
そしてXPからまたVistaで使用したくなった場合、元に戻せるのでしょうか?
商品説明には、リカバリディスクが付属品にないので...。
XPにしてしまったら、もうVistaにはできないのでしょうか?
また、こちらをメインのパソコンで使用しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
色々アドバイスお願いします。

書込番号:9476367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/01 19:26(1年以上前)

ドライバ関係に問題がなければ、技術「物理」的には可能。

>そしてXPからまたVistaで使用したくなった場合、元に戻せるのでしょうか?
不安なら、XP時とVista時でシステムパーテーション丸々バックアップして、どちらも使える用にする。

もしくは、デュアルブート環境を構築。気分で使えるOSを選んでも良し。

書込番号:9476484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/01 19:33(1年以上前)

マジで困ってますさん   こんにちは。

>商品説明には、リカバリディスクが付属品にないので...。

この製品を持っていないので、具体的な情報は、持っている方の返信を参考にお願い致します。

東芝のサイトを見ると、以下のような情報がありました。

リカバリディスク作成方法<NB100/HF>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008752.htm?h=13&id=4&s=114%5F60%5F56%5F174%5F4%5F20090501192222%5F5252912&qry=NB100%2FHF++&pt=%83%8A%83J%83o%83%8A%83f%83B%83X%83N%8D%EC%90%AC%95%FB%96%40%81%83NB100%2FHF%81%84

話はズレテしまいますが
東芝サイトでは、製品のマニュアル等のダウンロード出来ない?(購入?)
ただ単に探し方が悪かっただけかもしれませんが・・・。

書込番号:9476511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/01 19:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/01 20:00(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ
この機種はVistaとXPの2機種あり購入時に選択できるようになってますよね。

Vistaモデルを買って気に入らなければXPにダウングレードして使うって事ですよね?
買って直ぐにリカバリDVDを作っておけばXPからVistaに戻せますね。

>また、こちらをメインのパソコンで使用しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫かどうかは、マジで困ってますさんの用途しだいだと思いますよ。
ちなみに自分ではありえませんね。

書込番号:9476618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/01 20:26(1年以上前)

マジ困ってます。さん こんにちは。

なるほど選択するんですね。

マジで困ってますさん の環境(PC等)にもよりますが、リカバリディスク作成には、USB接続の外付けドライブは必要ですね。

話がズレテしまいますが、お名前が似ているので、最初驚きました。

書込番号:9476761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/01 21:26(1年以上前)

一人二役かと思ったら、HNがそっくりなんですね。

書込番号:9477100

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/01 21:49(1年以上前)

マジで困ってますさん こんばんは
 別のOSを入れる場合、元HDDを取り出して保存し、別のHDDを入れた上でOSをインストールするのが常道です。なぜならオリジナルHDDにはリカバリエリアが入っているのでOSを上書きインストールすると起動できないケースやリカバリが出来なくなるので。
 元のOS環境をアクロニストゥルーイメージなどでリカバリイメージを作っておくことも出来ますが。【HDD取り出しの分解は少し難しめですが、下記を見てください】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1106/hotrev384.htm

書込番号:9477228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/05/02 20:41(1年以上前)

みなさまたくさんの意見ありがとうございます。
迷った結果、MSI U100を購入することに決めました。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9481617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

改造についてお知恵を貸して下さいm(__)m

2009/05/01 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:6件

初めまして。私はPC初心者レベルに毛が生えた程度の者です。

ネットブックが欲しくて悩んだ末、今回 UX UX/23JBR PAUX23JNLBRを購入しました。

改造は初めてになりますが自己責任の下で行いたいと思ってます。

皆様にぜひお聞きしたいのは・・

@おすすめの総合セキュリティソフト(有料無料問わず、あまり重くなく、優秀なソフト)

A既に取り付け済みの方へ おすすめ増設用メモリ(できればメーカー型番をお願いします)

Bメモリ交換時の注意点

CeBoostrの導入を考えているのですが、この機種での使用は問題ないでしょうか?

D上記以外のおすすめのカスタマイズがあれば教えて頂けませんか?

どれか一つのご回答でも構いません。
皆様のご意見お待ちしています。


書込番号:9475731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 16:08(1年以上前)

どこを改造するのでしょうか?

書込番号:9475748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/01 16:10(1年以上前)

メモリの交換または増設、セキュリティソフトの変更、RAMDisk化をしてみたい。以上の3点かな?

書込番号:9475756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 16:15(1年以上前)

バーシモン1wさん、そうです。言葉がおかしくてゴメンナサイm(__)m

よろしくお願いします。

書込番号:9475772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/01 16:25(1年以上前)

メモリは知らないので他の事
1番目 ウイルス対策にはavast!などいかがでしょうか

4番目 eBoostrは自分で体験版落せばいいだけなのでやってください
その時USBメモリの出っ張りが何かの拍子で引っかかってしまわないように
RMUM-2G
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/
などの形状のようなものが安心かと思います

他オススメカスタマイズ
ランチャーソフトなど入れておくと、デスクトップにアイコン増えなくて
使いたいソフトの選択が楽になるのでオススメです
http://www.softnavi.com/launcher.html


書込番号:9475804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 16:37(1年以上前)

ゼロプラスさん!有難うございます!
参考にさせて頂きますね(^^)
助かります。

書込番号:9475837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/01 16:59(1年以上前)

メモリに関しては過去ログ参照してください。
買っちゃいました。[9444729]

セキュリティソフトは、avast!、AVG、Kingsoftが無償では有名ですかね。
有償だと、私の好みはカスペルスキーです。

書込番号:9475905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/01 17:12(1年以上前)

3番目
→メモリ交換作業前にACアダプタとバッテリーは取り外す。
メモリ交換は全裸になって、手を洗ってから行うこと。

5番目
→リカバリディスクが無いので自分で作っておく。

書込番号:9475957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/01 18:22(1年以上前)

バーシモン1wさん、過去ログ参考にさせて頂きます。有難うございました。(^^)

shield43 さん 有難う御座います。了解しました(^^)身を清めてから作業しますw

書込番号:9476209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)