
このページのスレッド一覧(全6524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2023年11月28日 05:32 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月19日 22:06 |
![]() |
4 | 5 | 2023年11月19日 07:40 |
![]() |
23 | 4 | 2023年11月16日 18:56 |
![]() |
15 | 5 | 2023年11月14日 15:07 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年11月12日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
左右クリックを押しても反応しない。(旅行用に使ってたので買った当初からだったかも!?)
なので、文字を拾って検索出来ないので使い勝手が悪いです。
故障なのか、使い方が悪いのか....もっと早く質問すべきでした。
近年はモニターの画面が突如として暗くて見辛い三原色になったりしてご臨終間近です。
0点

今更、修理へ出しても高額修理になるか、または6年経過しているので修理自体断られる可能性があるので、マウスを使用しましょう。
若しくは買い替えか。
書込番号:25523087
1点

>tsuyoshi555さん
100均でマウス買うか
価格コムの中古の所で1万位のPCを買えば良いんじゃない
むしろスペックは中古で探した方が上だろうしね
書込番号:25523136
1点

>キハ65さん
>アドレスV125S横浜さん
返信有り難うございます。
マウスを使う手があったのですね!?
旅行用には最近タブレットPCを買ったので最早必要ないのですが捨てられない性分なのでマウスを試してみます。
モニターも調子悪くて時々画面暗くなり三原色表記になりますが未だ復旧してくれます(笑)
もう1台のノートPC (FMV-BIBLO 2009年製)も排熱ファン壊れて警告出ますが騙し騙し使ってます(笑)。こちらのもNewPC買ってありますが、完全に壊れる迄使い続けます。
やっぱーNewPCはサクサク快適ですけど、まだまだメインの場所には置きません(笑)
書込番号:25523645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
話しは変わりますが.....
私は其の昔中古(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。修理代に4-5万円要するとの事でしたので廃車にして、新車のアドレス110を買って今も乗ってます。
書込番号:25523675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuyoshi555さん
>(10年落ち)のアドレスv125を買いましたが、2年目から色んな所が壊れ出し、3年目で白煙吹いてエンジンがお釈迦様(泣)。
私のは新車で買って来年10年目になりますが調子は良いですよ
もう1台は30年経ちますが、特に問題ないですし
定期点検はされなかったんですか?
書込番号:25523769
1点

>アドレスV125S横浜さん
価格コムに投稿してますので、お暇な時にお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=23337447/#tab
書込番号:25523965
0点

>キハ65さん
過去の投稿歴を調べてましたら、その昔、キハ65さんにはこの機種が
起動しなくなった時にも大変お世話になってました。
その節は有り難うございましたm(__)m。
このPCは安物買いの銭失いでした!(反省)
書込番号:25523976
0点

>tsuyoshi555さん
ご自身で面倒をみれないなら中古のバイクは止めた方がいいです
OILは頭の10Wとかは固さを表していますから
15Wや20Wの硬めなものを試してみた方が良かったかも知れませんね
後ろの30、40は気温を指していますが余り気にしなくても良いです
ベアリング関係は定期的にグリスアップしないとダメになります
ベルトも2〜3万kmを目安に交換もしくは、4、5年ですかね
劣化で切れますから
スレ主さんの場合には新車で買って乗り潰しの使い方が良いと思いますよ
書込番号:25524006
1点



ノートパソコン > ドスパラ > raytrek A4-R Core i7 13700H/14インチ WUXGA液晶 60Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/12768-11a
現在、2年前に購入したfmvのUHシリーズを使用しておりますが、メモリ・ストレージに性能不足を感じ(現在、i7-1165g7,16GBメモリ/500GBSSD)、次のマシンとしてこちらの購入を考えております。
スペックとしては、64GBメモリ、2TBの構成で考えています。主に仕事でonenote・ワードでの資料作成やadobe acrobatでのpdf閲覧、ブラウザ閲覧を同時並行で行い、4Kモニターに接続して(出来れば2台)使おうと思っております(オフィスと自宅を往復して持ち運びます)。16GBメモリですと、PC本体でonenoteとadobe acrobatを同時に起動するだけでメモリ使用率が90%近くになってしまいます(CPU使用率は高くても60%くらいにしかならず、CPU性能には不満がありません)。
ただ、本機のcpuが13700Hであることや、64GBメモリを搭載することによって、スペックが高すぎて冷却が追いつかず、本来の性能を発揮できないのではないかと危惧しています。そこで本機の冷却性能について、どうなのか知りたいと思った次第です。こちらは底面からのみ排熱するのでしょうか(fmvは背面からも排熱出来るところが気に入っております)。
なお、ファンの音については、現状常に全開で回ってることもあり、あまり気にはしません。
有識者の方に是非お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

>>そこで本機の冷却性能について、どうなのか知りたいと思った次第です。こちらは底面からのみ排熱するのでしょうか(fmvは背面からも排熱出来るところが気に入っております)。
底面から空気を吸い込んで、背面から2つのファンで排気するタイプではないでしょうか。
書込番号:25512028
2点

ノートパソコンはボディが薄く小さくて、内部の通気性を確保しにくいために本体が熱くなりやすいです。実はノートパソコン本体を少し持ち上げて、パソコンの底部の通気口付近に風の通り道を作ると、底部に熱がこもりにくくなります。やはりノートパソコン冷却パッド購入を検討してください。
ところで今持っているコンピューター(i7-1165g7,16GBメモリ/500GBSSD)については、CPU性能はまだ余裕がある、問題点はメモリ/SSDのサイズが不足であると思います。それによって、古いコンピューターのメモリ/SSDを取り替える/増設することも一つの選択肢であると思います。
書込番号:25512239
0点

>キハ65さん
早速ありがとうございます。
写真は私も調べた際にどこかで見かけましたが、排気の流れまでは読めなかったので助かります。
底面から吸気して、排気口が背面にあるのでしょうか?写真を見てもどこにあるのか分からないのですが…。内部構造を見れば、背面に排気口があると考えて良いのでしょうか。
>Harvey34さん
ご返信ありがとうございます。
やはりハイエンドノートは冷却グッズが必須なんですね。オフィス用のPCスタンドの設置も積極的に検討したいと思います。
FMVのUHシリーズは軽量が特徴なのですが、その代わりメモリはオンボードで増設不可なのです…。最近の軽量ノートはメモリの増設不可のものが多く、一方で現状メモリを64GBにカスタマイズできる軽量のものは少ないため、選択肢が少なくて困っちゃいます。
書込番号:25512465
0点

raytrek A4-Aとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001468426_K0001546310&pd_ctg=0020
raytrek A4-Aはraytrek A4-Rの前モデルだと思うのですが、底面の写真を見ると吸気用の細かい穴が空いています。
https://pasolog.com/notep-pc/dospara/24812/
排気は、分解したraytrek A4-Rのファン周りの黄色の四角で囲んだところからされると思います。
書込番号:25512557
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AT003QJP [クラウドグレー]
お世話になります。
当製品、公式サイトでは最大消費電力が45ワット、電源アダプタも45ワットのように見えますが、本日届いた実物では、65ワットのアダプタが付属でした。
Ankerの充電ポートを買おうにも、45と65どちらが良いのか迷っています。
Ankerの充電ポート等お使いの方おりましたら、アドバイス頂けますと嬉しいです!
2点

製品番号 21AT003QJPの製品仕様書。
>最大消費電力(W) 65
>電源関係 Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230314-tb13xg2-web2.pdf
製品仕様書を見る限り、最大消費電力は65Wであり、65WのUSB Type-C ACアダプターとなっています。
45Wはどこにあるのでしょうか?
書込番号:25509193
1点

実機レビューより。
>USB-Cアダプターでの給電においては、18W / 30Wのものでも充電できましたが、警告が表示されます。PD充電器を使用する場合は、45W以上の充電器がおすすめです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook13x-Gen2.html#usbc
実使用上では45WのPD給電器も使えそうです。
書込番号:25509204
1点

キハ65さま、
ご返答ありがとうございます。
私が、どこか間違った場所を参照していたのだと思います。
また充電ポートのアドバイスもありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:25509210
0点

>thefool004さん
こんにちは、
>最大消費電力が45ワット、電源アダプタも45ワットのように見えますが、本日届いた実物では、65ワットのアダプタが付属でした。
電源アダプタが45Wでも65Wでも必要な消費電力だけ消費されるので、大きくても問題ありません。
余計に電気を食うこともありません〜スイッチングタイプのいいところです。
大きな容量のものをサービスで添付してくれたと喜ぶべきです。
若しかしたら、メーカーの担当者の勘違いか、45Wが在庫切れだったかもしれません。
書込番号:25509229
0点

thinkbook 14 で65Wと45Wの両方を試しましたが、確かに45Wの充電器でも足ります(つないだままPC操作してもバッテリーが減りません)。
ただ、45Wはサイズが小さく放熱のための面積が小さいため、めちゃくちゃ熱くなります。
大きめサイズの45Wなら問題ないのかもしれませんが、65Wの方が安心だと思います。
書込番号:25511405
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
中古整備品で買ったノートPC(ThinkPad L540)の買い替えを検討している者で、
レビューで反応速度が速いだのもっさりだの真逆の評価があったので
実際に買われた方に主観ではなく具体的(出来れば数値)な使用感が聞きたいです。
それとファン音がイヤホン越しでも聞こえる程の爆音なのか、等も詳細に。
あるいは不評だった人がたまたま不良品に当たっただけなのか
どうしても気になってしまいまして…
ちなみにメインではなくサブPCとして使うので
グラボ機能が重要じゃないけどメモリ容量が必要な作業と動画視聴・ブラウジングで活用する予定です。
4点

ノートPCは負荷かければなんでも爆音になります
反応速度がなんのことを言ってるのかがわかりませんが
プロセッサーが7530UでSSD、16GBというスペックが正しければ
それくらいの用途なら問題ないと思いますよ
書込番号:25507847
7点

>えふのじさん
所有しておりますが、WEB閲覧、動画視聴、Office操作程度ではファンはうるさいどころか静かだなという印象です。コイル鳴きも気になったことはありません。もっさり感もなく、むしろサクサク動くなぁという印象です。
もちろんこれは主観ですし、同じものでも気になる人は気になるものだとは思います。だれもがデシベルを計れる機器を持っているわけではありませんので、数値表現は難しいところです。
一方で、所有していた他社製品で同CPU同メモリのPCではコイル鳴きやファンの音、その他不具合とまでは言えないけど気になることはあります。
個体差も当然ありますし、当たり外れもある。それはこの製品に限ったことではないと思います。
書込番号:25507865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっさりとかサクサクとかのグルメ漫画みたいな単語じゃ、分かった振りも伝えた振りも難しいと思いますので。
CPUスコア16326ということで、他のPCと比較してみましょう。
本PCは、最高性能とは言いませんが、値段の割りには性能は悪くないと思います。
ただ。今時のCPUは、消費電力で無理して性能を出す傾向があるので。その分発熱も多く、負荷がかかればフル債のはどのPCでも同じです。ノートのサイズで廃熱設計に限界がある以上、「高性能で静か」は無茶振りです。
あとはどこかお店で実機を触ってみましょう。もさもさかサクサクか、ご自身で判断するのは、食べ物と同じ。
書込番号:25507876
7点

丁寧なお返事もとい助言有難う御座います。
ご指摘通り負荷をかければどのPCでもファン音が大きくなるのは当たり前ですし、
同程度の性能を持つ他PCと比較して決めるしかないですものね。
一応、自分の手でメモリとSSD増設が可能で6万円代で買えるのが選んだ決め手でしたので
有力候補にしつつもう少し他のPCと比較してみます。
なお、近所にある家電屋で在庫検索しましたが
IdeaPadはあるけどThinkPadとThinkBookは置いていないお店しかないので
実際に触って確かめる事が出来ないのが辛い所です
書込番号:25508117
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
>キムラ コウジさん
プライバシーシャッターついています。
価格comモデルの製品説明に書かれておらず
私も不安でしたが、ちゃんとついていました。
書込番号:25503801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳細スペックからです。
>内蔵カメラ あり (前面:FHD 1080p カメラ、プライバシーシャッター付き)
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web2.pdf
書込番号:25503832
2点

返信ありがとうございます、参考になりました。
Lenovo ThinkBook 14 Gen 6 AMDとDELL Inspiron14と迷ってて‥。
このモデルとても魅力的に感じました。
書込番号:25503840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キムラ コウジさん
どちらも所有していました。(Inspiron14は訳あって返品しましたが…)
Inspiron14はUSBのひとつが2.0規格であることや、重量が比較的重かったり、メモリがオンボードであったりで…私はThinkBookのほうが気に入っています。
一方でInspironはカラーが選べたり、デザインの統一感は良い点と思います。また、サポートはDELLのほうが利用しやすいと感じます。(個人的な感想です。)
駆体の性能のみの比較であれば、ThinkBookに分があるのかなと思います。
書込番号:25504527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なご意見ありがとうございます。
Thinkbookを購入を検討してみます。
書込番号:25505312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AT003QJP [クラウドグレー]
【質問内容、その他コメント】
本製品はUSB PD対応でしょうか?
液タブをケーブル一本で接続したい為、display altモード、またUSB PD対応しているノートを探していて
他条件として持ち運べるサイズ、軽さ、画面解像度が高いこの製品に辿り着きました。
Thunderbolt4対応とのことでdisplay altモードはクリア、インターフェースを見るとThunderbolt×2なので恐らく
USB PD対応だとは思いますが表記がなかった為質問させて頂きました。
書込番号:25502010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PD充電対応はThunderbolt 4の必須条件。
なので仕様表にThunderbolt 4対応と書いてあるので
PDが明記してなくても対応してると思って問題ないと思うよ。
書込番号:25502041
2点

ご回答ありがとうございます!
お陰様でスッキリしました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:25502047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)