モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードのEnterキーについて

2023/08/12 05:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
パソコン初心者です。
キーボードについて購入された方にお聞きしたいです。
調べて画像など見るとEnterが横2マスになっているのがあったり、縦2マスになってたりとバラバラでどちらが本当の製品なのでしょうか?

わかりにくい説明でしたらすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:25379742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/08/12 05:45(1年以上前)

持っていませんが、日本で販売されているもののEnterキーは、縦長です。
スレ主さん言うところの縦2マス。

the比較 実機レビューから。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#key

書込番号:25379747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/08/12 06:34(1年以上前)

縦長なのですね。
大変助かりました。
画像まで貼っていただいて本当にありがとうございました。

書込番号:25379764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/13 07:54(1年以上前)

標準は、英語配列は横長、日本語配列は縦2×横2って感じです。
英語配列と日本語配列のどちらにするかは一生の問題(笑)なので、よく考えて決めてください。

違いは日本語IMEの操作キーがある/ないというのと、IME通してなくても記号の配列などが異なっています。
日本では日本語配列が標準です。

特殊設定したり両方併用して器用に使い分ける人もいるとは思いますが、基本的には1つでも標準とキーの配置が異なると、「隣にあるフツーのパソコンが操作できない」ってなことになります。
キーボードは毎日使っていると無意識のうちに先に手が動くようになるようなものなので、クラッチと思って思いっきり踏み込んだらブレーキだった、、、みたいなことになります。(トヨタ車あるある)

海外ブランドは、大概英語キーの写真しか載せてなくて、注文するとカタログとは違う日本語キーのものが届きます。
そして、日本語配列はコストダウンのシワ寄せで変配置だったりします。
隠すには理由があるので、ネットで実機確認できない機種を買うのはお勧めしないです。
Macの日本語配列も微妙に違うので困っちゃうんですが。(IBM謹製の日本語配列よりはいいんですけどね)

稀に発注時に選択できる場合もあります。
英語配列でやってるひとは苦労してますね。コーディングは英語配列の方がいいんですけど。

なお、カナ打ちも色々欠点はあるんですが、1〜3カ月で習得できるし、基本的には日本語入力が速くなるので一気に覚えてしまうことをお勧めします。これも得た財産は一生続きます。

書込番号:25380972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体底面の高温対策について

2023/08/09 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381W

クチコミ投稿数:29件 Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381WのオーナーZenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381Wの満足度4 ねむNote 

性能は良いのですが、通常使用でも本体底面がかなり熱くなる性質があるようです。。
特に今のような夏場では屋外での使用は論外…屋内でエアコンを付けてる環境でも、温度上昇がすごくて排熱がファンによる冷却が間に合ってないように感じます。

市販のノートパソコン用のスタンド(底面からの角度を付けて置くタイプのもの)を導入したところ、ある程度は改善したのですが、スタンドを毎度持ち運ぶのも手間だなと思い…。

そこで、ソフトウェア的に可能な対処方法があればと思い、みなさんのお力添えを頂けると嬉しいです!
今まで試した方法は以下のとおりです。

・Windowsの電源設定からCPU使用率上限を下げる(電源、バッテリー接続時の両方)
→少しは改善するが、その分性能低下にも影響するため難あり

・My ASUSのファンモードをパフォーマンスモードに変更
→温度に応じてファンが最大回転数まで回るので、回転音が凄まじい…温度は少し改善するが通常使用には正直うるさすぎる気がする

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25376368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2023/08/09 08:27(1年以上前)

薄いモバイル系ノートなら仕方がないかと…

底が熱くて冷えないのではなく、
底から排熱させるため熱くなっているので…


機種によるかもしれませんが、
上のキーボード側からハンディー扇風機等で風を当てると意外と冷えたりすることもあります。

後は持ち運びが簡単な脚使うか…
100均なんかで売ってます。

参考程度に…

書込番号:25376454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/09 09:04(1年以上前)

おはようございます。

スタンドじゃなくても角棒ゴムのようなものを底面奥に置けばエアフローが良くなって多少は冷却されます。軽くて場所も取りません。
(詳しくは「角棒ゴム」で検索。PCの底を少し持ち上げるものであればいいので角棒ゴムである必要はありません。なんなら普段持ち歩いている何かを底に敷いて持ち上げても構いません)


ソフト的に温度を落とす方法は限られてきます。

余計なアプリをバックグラウンドで動作させない為に、最低限必要なものを除いて全てスタートアップを無効にして下さい。必要なアプリがどれか分からない場合は、一回全てのアプリをスタートアップ無効にして、再起動後、必要な機能が欠落しているようならそれに関連するアプリを特定してスタートアップ有効にして下さい。
(方法は「windows11 スタートアップアプリ」で検索)

タスクマネージャーのプロセスでやたらCPUの占有率が高いアプリがパソコンの発熱に繋がっているアプリといえますので、そのアプリの使い方を見直すだけでも熱対策になるとは思います。
(例えばブラウザアプリがやたらCPUを占有しているならブラウザのタブを減らすなど。)


まぁ、ノートパソコンの底面はそれなりに熱くなるのが普通ですから熱対策は程々にして、使用上で特に不具合が無ければそこまで気にしない方がいいです。上記の熱対策をした上でも熱が原因で動作が重くなったり挙動がおかしくなったら新たな熱対策をご検討下さい。

ではでは。

書込番号:25376484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/09 09:18(1年以上前)

12世代、13世代CPUのPCだと仕方がないかと思います。

私もacerの1240P搭載のモバイルPCと富士通の1340P搭載のモバイルPCを使ってますが、やはり高温になります。
どちらも内部の冷却ファンはツインファンですのでそれなりに音はうるさいです。

acerの11世代CPU(1135G)だと、シングルファンですがそんなに発熱もなくファンも静かです(使用状況にもよりますが)

なので1240P、1340P搭載機にしたときは驚きましたが、自作パソコンでも12世代以降は発熱がすごいので仕方がないかと
思ってます。

書込番号:25376498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/09 09:45(1年以上前)

>性能は良いのですが、通常使用でも本体底面がかなり熱くなる性質があるようです。。

そりゃまぁ、底面は放熱板なので。
ファン回っちゃいけない、キーボード熱いといけない、デスクトップ並みの性能が欲しいとか言った結果、底板に行くしかないですよね。

>温度上昇がすごくて排熱がファンによる冷却が間に合ってないように感じます。

冷房のないところで高性能マシン使うとか論外として、、、
ほんとに? チップが100度越えてるんですか?
それは故障と思われるのでメーカーと相談するなりした方が良いかと。

チップが心配なのか、底板が熱いのが不快だと言ってるのかハッキリさせた方がいいと思うけど。
出てくる熱をどうせいと言ってるのか良くわかんないです。

>→少しは改善するが、その分性能低下にも影響するため難あり

それ以外にどうしろと、、、

所詮ノートなんだから妥協は必要ですよね?
どこをどう妥協するかのバランスを変えたいなら手もあるけど、無いものねだりじゃどうしようもないかと。

書込番号:25376522

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/09 09:50(1年以上前)

ちなみに、熱くなるのが嫌ならPのプロセッサで軽量ノート買うのは間違いです。

筐体を絶縁してファンで全部冷却させようとしたら、当然ながらクーラーが重くなるし、PはUより熱的に余裕があるという前提のプロセッサです。

書込番号:25376526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/09 10:22(1年以上前)

>マクマリー有希さん
サーマルスロットかかればclock下がるし

cpu壊れる事は無いと思いますが

おもいっきってcpuグリス交換してみては?

意外とノートパソコン 裏蓋外すのも楽だし

排熱逃がすのが下手なのがノートパソコンですしね!

そりゃあんな薄いのに積め放題なんだから熱くならないのが可笑しい

書込番号:25376563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381WのオーナーZenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381Wの満足度4 ねむNote 

2023/08/09 15:43(1年以上前)

皆さんアドバイス頂きありがとうございます!
短時間の間に色々なお知恵を頂戴でき大変うれしく思います。


>アテゴン乗りさん
物理的にそういう造りだから致し方がないですよね・・・。
ハンディ扇風機使うのは妙案ですね、試してみたいと思います。


>ハル太郎さん
角棒ゴム、調べてみました。なるほど、たしかに必ずしもスタンドである必要はないですね。
空気の流れを良くすることができれば何でもいいですね。
使い方にも依存してる・・・たしかにその通りで。。気にしすぎてるのかもしれませんね!

書けてなかったですが、スタートアップは既に見直しており、最低限の数に絞ってます。


>hamutan5054さん
インテルの12世代CPUは熱くなりやすいのですね(涙)
会社で使ってるノートPCはインテル11世代i7の1165G7を搭載してますが、そこまで高温にはならなかったので。
でも、たしかに性能差は結構あるから致し方無い部分かもですね。


>ムアディブさん
hwinfoとかでCPU温度見ると90度近くまでは上がってましたね。
もちろん冷房あるところで使ってる前提です。
まぁ、このCPUの特性を踏まえると、温度上昇は妥協せざるを得ない感じがしてます。。

>Miyazon.comさん
グリスの塗り直しかぁ〜一案ありますね。
たしかに、ここ数年で各段に性能上げてきてるのに薄くもなってるから、排熱は犠牲になっちゃいますね。。

書込番号:25376884

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/08/10 14:12(1年以上前)

90℃手前をターゲットにコントール (ギリギリなこと) してるので、「90℃手前は高くて問題ですね」って言いだしたら、もう昔のPC探し出して中古で買うしかないです。

「不快で何とかしたい」なら電力制限すればいいですけど、本当に遅くて困るような用途なんでしょうか?
消費電力が爆上がりするのは最後の一絞りをしたときだし、そもそもPもUよりマシってだけで、速いのは最初の数10秒とか数分とかですよ。

本当に困るならHやHXを買うべきであって、、、

あるいは、90℃は許せなくて60℃にしたいなら自作で水冷爆音マシンにしないと、、、

書込番号:25377940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの倒せる角度

2023/08/07 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83BF000AJP [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:11件

ディスプレイが倒せる最大角度はどれくらいでしょうか?

書込番号:25373685

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/08/07 01:56(1年以上前)

製品情報に書かれていなければ、メーカーに問い合わせです。

ここの検索機能にはパネルの開度選択が無いので、
「180度開くノートパソコン」等のキーワードでネット検索すると
希望の製品に辿り着けるかも知れません。

2in1や液晶が回転するタイプでも希望が叶うかも。

書込番号:25373704

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/08/07 05:40(1年以上前)

「レノボIdeaPad Slim 5i Gen 8レビュー:コスパ抜群の第13世代搭載14インチノートPC」から。
>ディスプレイはかなり大きく開きますが、完全にフラットになるわけではありません。
https://little-beans.net/review/ideapad-slim5i-gen8/

上記サイトで実際に開いた写真を確認して下さい。

書込番号:25373746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/08/07 07:29(1年以上前)

写真をアップします。

書込番号:25373800

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/F3 2021年10月発表モデル

最近、モバイルパソコンを購入しようと日々検索して価格が下がったのでショップに行くのですが、某大手量販店の価格が価格.comの表示より大幅に高いのです。
何度かトライしたのですが、同事象が変わりません。
自分の検索の仕方が悪いのか、何らかの意図がある操作が行われているのか、分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
最終的にどうすれば購入出来るのか、はたまた購入しない方が良いのか、教えて下さい。
因みに同事象は、このケースが初めてです。

書込番号:25369640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/03 16:12(1年以上前)

入力ミス。または売り切れ。

書込番号:25369653

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2023/08/03 16:15(1年以上前)

>chiba tennis boyさん

送料の加算の場合は有りますけど・・・。

書込番号:25369655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/08/03 16:18(1年以上前)

ここに掲載されている価格はオンラインショップでの価格です。

ノジマはオンラインと実店舗では流通経路や販売価格が異なります。ヨドバシの場合は、指摘すれば値下げしてもらえます。

書込番号:25369658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/03 16:36(1年以上前)

皆さま
早速のご回答をありがとうございます。
・定期的に最安値となって、直ぐに閲覧しますが、売り切れではなく値段がかなり高くなっています。
・送料は無料となっています。
・もう一つの大手量販店です。

すみませんが、未だ解決していません。
でもこれは立ち入っちゃダメな問題なんですかね。
と思うこともありました。(笑)

書込番号:25369671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/08/03 16:49(1年以上前)

ヤマダのことを言っているなら、展示品なので安くて当然です。

オンラインでの価格は既に169800円と新品クラスに戻っています。

書込番号:25369684

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:27件

2023/08/03 17:12(1年以上前)

どうも(^o^)/

ヤマダデンキなら、
オープンセールやリニューアルセールの
特価品の余りですね

カートインで、
何万円値引きのキャンペーンを
毎週末、やっていますね。(´・ω・`)

この商品は、展示品との記載有りです。
長期(延長)保証を掛けられるなら、
まぁ、有りな商品も出て来ます。

書込番号:25369708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/03 17:45(1年以上前)

皆さま
具体的なアドバイスをありがとうございます。

・展示リカバリが明記されているのに高額なんですよね。

・平日の購入画面でも値引きコメントが出てこないので週末が狙い目なんですね。
会員登録は関係ありますか?
長期保証に入れば展示リカバリ品でも安心ですね。

すみませんが、購入していませんので解決していません。
週末に試そうと思います。

書込番号:25369726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2023/08/03 18:10(1年以上前)

安い展示品は売り切れたら終わりでしょう。

17万円を大きく下回っていたのは、程度が悪かったからだと思います。

書込番号:25369751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/04 05:42(1年以上前)

皆さま
本当に精通されていて非常にありがたいです。
・カートインで値引きは確認できました。
 ありがとうございます。
・展示品の程度の問題は、現品を確認できないので画面や本体の傷等はわかりませんね。
 店頭で常時充電状態のためバッテリーや電源系統も劣化しているかもしれません。
 でも、通常の店舗でも展示品販売は行わられているのでリスクとコストを比較するということですかね。
 
今の展示品は見学者が操作する機会は少ないようなので大丈夫だとの話もありますが、当たりハズレの世界かとも思います。
 
どなたか展示品を購入された方はいらっしゃいますか、ご意見を伺いたいと思います。

書込番号:25370293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/08/06 09:16(1年以上前)

皆さま
短期間の間に様々な情報を頂きましてありがとうございます。
先に進めてみなければ分からないからことが良くわかりました。
また、疑問点が有りましたら、ご支援をよろしくお願いいたします。

書込番号:25372702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11

2023/07/31 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。連投すいません。

本機にWindows11インストールして実用している方はいらっしゃいますか?
TPMやメモリ容量などの制限で、通常の方法ではインストールできないことは存じております。

宜しくお願い致します。

書込番号:25365685

ナイスクチコミ!1


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 07:52(1年以上前)

以下で、できますが、、お勧めはしません

---------------------
https://diy-bu.com/how-to-install-windows11-on-old-pc/

【2023年最新】Windos11を非対応PCにインストールする方法【Rufus使用】

書込番号:25365690

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2023/07/31 09:32(1年以上前)

>P4P800EDさん
>TPMやメモリ容量などの制限で、通常の方法ではインストールできないことは存じております。

「現時点では」裏技で Windows11 に出来るかもしれませんが、アップデートが出来なくなる可能性があります。

11には、しない方が良いと思います。

書込番号:25365773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/31 09:46(1年以上前)

普通のPCならどんなスペックでも要件を満たしていなくてもWindows11にできます。
個々のPCでできるかできないか、使い勝手などを確認する必要はありません。

自分は所有する全PCを手当たり次第にWindows11にしましたが、要件をまったく満たしていないノートパソコンでも現時点では一切問題は生じていません。

現在のバージョンでは過去にできた要件回避の手法が利用できなくなっています。
2023年7月現在、要件回避で利用できるのは「appraiserres.dll」というファイルをメモ帳などで空にして上書きする手法です。
(「windows11 appraiserres.dll」で検索すれば、現在は使えない手法が排除された検索結果が出ます。)

ではでは。

書込番号:25365789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/07/31 10:15(1年以上前)

現在のOSは、Windows 8.1 with Bing 32bit ですか?
それとも、Windows 10 Home 32bit ですか?

Windows 11は64bitのみで、アップグレードはできないので、
Windows 11 Homeをクリーンインストールすることになります。
クリーンインストールしてしまえば、Windows Updateおよび、
年1回のメジャーアップデートを行うことができます。

Windows 11のインストールメディアは、クリーンインストールと
メジャーアップデートに対応(細工)しておきましょう。

書込番号:25365818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 10:48(1年以上前)

-----------------------------------
EeeBook X205TA のスペック・仕様・特長
メモリ容量 2GB

■EeeBook X205TAのメモリはオンボードで、増設できません。
■最大メモリ容量は2GBです
-----------------------------------

メモリ容量 2GB●

では

Windows 11 (64bit)

は無理ですかね?実用化は

残念でした
現状のまま使い倒すしかない感じで

書込番号:25365857

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/07/31 13:42(1年以上前)

質問に対する回答じゃなくてすいませんが、、、

Win11にしたからって、そうそう変なことが起きるわけじゃないですよ。お遊び用には十分。
致命的なトラブルの収束がここまで見えてこないと、仕事に使う人はいないだろうなと思うだけで。

ちゃんと測定してないんでアレですけど、Win11のメモリーフットプリントが特に大きいという感じはないし、限界環境でもWin8からだとWin10は速くなった経験があるので、やってみたら案外いいかもしれないとは思いますけど、なんせx86 (32bit) 無いし、最低要件が4GBだから普通に予測するなら無理というか無駄。

使い続けるならWin10 (x86) にしてみる価値はあると思いますけど。

書込番号:25366037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/10 10:53(1年以上前)

>ムアディブさん
>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
>ハル太郎さん
>JAZZ-01さん

皆さん情報ありがとうございます。
先日、回避方法がNGになったようです。
素直にWin11マシンを買った方がいいかもしれませんね。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:25377735

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/08/10 14:59(1年以上前)

Windows 11 対応チェック

>先日、回避方法がNGになったようです。

そうなんですか?

最新のWindows 11インストールメディア(isoファイル)をダウンロードして
回避策を施し、クリーンインストールとWindows 10からのアップグレードを
行ってみましたが、どちらも問題無くできましたよ。

書込番号:25377987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDの最大容量について

2023/07/31 07:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA

スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。

本機(eMMC64GB版)は、メーカの公式案内ではmicroSDは64GBが上限ですが、
128GBや256GBで問題なく使用されている方はいらっしゃいますか?

sandiskかキオクシアのmicroSDを購入して使用してたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25365680

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2023/07/31 08:33(1年以上前)

このEeeBook X205TAが発売された2015年頃のmicroSDXCカードの容量の主流は64GBでした。

なので、メーカーの公式スペックでは64GBが上限となっているのでしょう。

規格上の上限は2TBですが、2TBのmicroSDXCカードは有りませんので、現在販売されている最大容量1000GBのmicroSDXCカードは使える筈です。

書込番号:25365716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P4P800EDさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/10 10:57(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
大きなメモリーを買って試してみます
結果が出たらまた書き込みます

書込番号:25377740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)