
このページのスレッド一覧(全6525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2024年5月4日 23:19 |
![]() |
7 | 3 | 2023年4月17日 19:09 |
![]() |
16 | 7 | 2023年3月14日 20:58 |
![]() |
16 | 6 | 2023年3月13日 00:38 |
![]() |
2 | 3 | 2023年3月10日 19:15 |
![]() |
6 | 7 | 2023年3月10日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T Amazon限定モデル

>どらえぴょんさん
スマホで「どこでもDIGA」使ってます。
ネット環境さえあれば、端末は選ばないんじゃないでしょうか?
書込番号:25182356
0点

>どらえぴょんさん
スマホはアプリ使用です。
書込番号:25182438
0点

DIGAの使える環境にありません。
ChromeBookのAndroidアプリとして、インストールは
可能なようです。
DIGAアプリの評価を見ると、ChromeBookでの
使用は問題がある書き込みが多いです。
所詮 ChromeBookのAndroidアプリはおまけですから...
書込番号:25182567
0点

>Audrey2さん
ですよね、なので使用実績ある安い機種探してて。
書込番号:25183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリの DiXiM Playでしたら、正式に
ChromeBookに対応しているみたいですね。
書込番号:25184975
0点

>どらえぴょんさん
この機種ではなく、某WindowsノートにChromeOSを無理やりインストールして、どこでもDIGAを使った場合についてになりますが、動画視聴できましたよ。ご参考まで。
書込番号:25724344
1点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip CM3 (CM3200) CM3200FM1A-HW0058
Chromebook活用術【エンタメ編】電書/動画サービス/ゲームは楽しめるのか?
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1431698.html
> また、パナソニックのレコーダ「DIGA」の視聴アプリ「どこでもDIGA」は問題なく視聴が可能で、外出先からのリモート視聴にも対応している。
だそうです。
ただ。このノートに5万の価値があるとも思えません。普通にAndroidのタブレットなりWindowsノートPCを買った方が、まだ他の使い道もあって便利かと思います。
書込番号:25182348
2点

そもそもCrome買う人が少ないし。その中でさらにDIGAとやらをやって、さらに価格.comに寄ってくれる人…ってのが確率的に少ないだけです。
そういう場合は、「自分で試してください」が最適解となります。
書込番号:25225554
3点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリー
この機種にキーボードバックライトは搭載されていますか?
調べると「 FV3 CF-FV3HFNCRには搭載」とあるのですが
末尾に「SIMフリー」がつくので、どうなのかなと気になりました
無くても良いのですが・・・
2点

仕様表には、
>キーボード OADG準拠キーボード(87キー):キーピッチ19mm(縦・横/一部キーを除く)、バックライト搭載
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-FV3HFNCR_spec.html
なので、キーボードバックライト搭載です。
書込番号:25181298
3点

ここからメーカー仕様表に飛ぶと、バックライト搭載と記載されています。
SIMフリー対応はカスタマイズすれば無くせますが、価格的メリットは無いですね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/fv/?utm_source=PCD&utm_medium=referral&utm_campaign=FV_A#order
書込番号:25181305
0点

商品HPから、
>バックライトキーボード (CF-FV3HDPCR/CF-FV3HFNCR)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3g/
書込番号:25181314
3点


>お二人とも、ご親切にありがとうございました
機種名の末尾にSIMフリーがつくと「仕様が変わるのかな?」と思い、質問させていただきました
書込番号:25181336
1点

>ありりん00615さん
CF-FV3KDPCR
>無線LAN※7 Wi-Fi 6対応 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 準拠 (5 GHzチャンネル帯:W52/W53/W56※8)WPA3、WPA2-AES/TKIP対応
>ワイヤレスWAN 搭載されていません
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-FV3KDPCR_spec.html
>>SIMフリー対応無しモデルもありましたが、無線LANも無くなるようです。
無線LANはあります。
ワイヤレスWAN(Wireless Wide Area Network、)すなわち無線通信による広域データ通信ネットワーク。また、そのようなネットワークに接続できる通信サービスが搭載されていないです。
書込番号:25181344
4点

>キハ65さま
やっぱりそうですよね。
正しい情報ありがとうございます。勉強になりました!
書込番号:25181420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
娘の大学でパソコンが必要みたいで下記の条件が来ました。
OS Windows10 以上
オフィスソフト 不要(大学が準備します。)
CPU intel Core i5 相当以上
メモリ 8GB 相当以上
記憶領域 128GB以上(SSD 推奨)
外部メディア USB ポート
無線アダプター 11n 対応無線LAN 相当以上
キーボード タッチパネルもあればなおよい。着脱式外付けキーボード可。
タッチパネル・タッチベンタイプのものを推奨
本体重量 運搬しやすい重量であることが望ましい。
その他 ウイルス対策ソフトをご準備ください(個人的にはwindows defenderで充分とおもっているので不要)
タッチパネルとタッチペン推奨の時点でSurfaceproしかないかな?
と思ったのですがSurfaceはオフィスが全て最初からセットなんですね・・・
学校からせっかくオフィスを用意してくれるのにかなり勿体ない気もしますが
タッチペンの実用レベルではかなりいいお値段がするSurfaceproしかないのかな?とも考えてまして
他によい製品ないでしょうか?
お知恵か知見をお借りしたく。
7点

Office無し、i5以上、タッチパネルで↓だけある。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec101=39,40,54&pdf_Spec116=2&pdf_so=p
どんな学部か判らないけど、タッチパネルを使う場面なんて、そんなにあるんですかね?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
スレタイに貴殿の身上なんて不要と思いますが
書込番号:25178597
1点

ご回答ありがとうございます。
身上は余計でした。
お気に触ったらなら大変申し訳ございませんでした。
書込番号:25178622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さんの検索条件にWindows 11と検索窓で「ペン」を追加。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec101=39,40,54&pdf_Spec105=29,30&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1&pdf_kw=%83y%83%93
Surfaceシリーズでオプションでペンが用意されるのは、上記URLから外れますが。
書込番号:25178669
1点

>まあしゃ8888さん
2月ごろのスレでは、大学側で「推奨」しているPCがあるそうなのですが、そういうのはなかったんですね。
書込番号:25178684
3点

FYI
> その他 ウイルス対策ソフトをご準備ください(個人的にはwindows defenderで充分とおもっているので不要)
SmartScreen はMicrosoft Edge で自分を保護するためにどのように役立ちますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/smartscreen-%E3%81%AFmicrosoft-edge-%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-1c9a874a-6826-be5e-45b1-67fa445a74c8
書込番号:25178719
2点

LAVIE N11 N1115/CAB PC-N1115CAB
https://kakaku.com/item/K0001389063/
わたしは上の機種でも充分ご希望に沿うと思いますよ。
富士通からもギガスクール向けに似たようなパソコンを販売しています。
書込番号:25179055
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
この機種で、 Intel Wi-Fi 6E AX210NGWつかえますか。また、その他交換できるwifi 6Eモジュールがあればご教示願います。
書込番号:25175522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ワイヤレス LAN カードの取り外し。取り付けについては、ハードウエア保守マニュアル71ページを参照して下さい。
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_e15_gen4_hmm_ja.pdf
書込番号:25175815
0点

キハ65さん
古いPCに入れていたAX210が余っていたので使えないかの質問でした。
追加料金でカスタマイズしてもよいですね。
ただ、ThinkBook 14 Gen5なるものを見つけたのでそちらを検討しようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25176109
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
OSC-PCI-E 512GB 2242 BM [512GB SSD OSC-PCIE 2242シリーズ M.2(2242 B&M
Key) NVMe PCIe Gen 3.0 x2] x 1
調べたところ、同じM.2の2242でkeyも対応しているので使えそうですが、Gen 3.0でも大丈夫なのか気になりました。
なんとなく、Gen 3.0だとGen 4.0に比べて速度が遅いだけなのでしょうか?
あとGen 3.0 x2という×2の意味がわかりません。
宜しくお願いします。
書込番号:25174277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なみのいくらさん
下位互換ですから使えます。
3.0と4.0、×2と×4の違いは、道路に例えれば、最高速度と車線の数みたいなものです。
書込番号:25174304
1点

>>なんとなく、Gen 3.0だとGen 4.0に比べて速度が遅いだけなのでしょうか?
>>あとGen 3.0 x2という×2の意味がわかりません。
PCI Express 3.0、PCI Express 4.0は転送方式 x2、x4はレーン数
PCI Express 3.0 x2 〜 2048MB/s (8×2=16Gb/s)
PCI Express 3.0 x4 〜 4096MB/s (8×4=32Gb/s)
PCI Express 4.0 x2 〜 4096MB/s (16×2=32Gb/s)
PCI Express 4.0 x4 〜 8192MB/s (16×4=64Gb/s)
下記サイトから引用・加工
https://yurugadge-channel.com/article/188445109.html
書込番号:25174322
2点

>>調べたところ、同じM.2の2242でkeyも対応しているので使えそうですが、Gen 3.0でも大丈夫なのか気になりました。
>>#3. PCIe 3.0と4.0の価格比較
>前述の通り、PCIe 4.0と3.0はどちらも後方互換性と前方互換性をサポートしていますが、それぞれ帯域幅の制限が異なります。つまり、PCIe 4.0 SSDをPCIe 3.0スロットに挿入することはできますが、そのPCIe 4.0 SSDの高速データ転送速度を完全に実現することはできません。
https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/pcie-3-vs-4.html
※PCIe Gen 3.0とかPCIe Gen 4.0はそれぞれPCI Express 3.0【PCI Express Gen3】PCIe 3.0、PCI Express 4.0【PCI Express Gen3】PCIe 4.0です。
https://e-words.jp/w/PCI_Express_3.0.html
書込番号:25174384
2点

皆様回答ありがとうございます!
使えるということで安心しました。
×2はレーン数でこれの数が多いほど読み書き速度が速いのですね。
元々ついてる512G.SSDはGen4.0とありますが、レーン数がいくつなのかはスペック見てもわからないですね…
書込番号:25174409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なみのいくらさん
SSD側のレーン数は×4です。なので書いてないのだと思います。
書込番号:25174416
1点

4レーンでしたか!ありがとうございます。
4レーンだと記載ないことが多いのですね。
書込番号:25174466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x2かもしれないけど、常識的にはx4ですね。
>×2はレーン数でこれの数が多いほど読み書き速度が速いのですね。
読み書き速度は他に色々あるので、そこだけで決まるわけではないです。
一般的には、、、まずはバースト速度よりIOPSが重要です。
使い方によっては、長時間書き込みのバースト性能とかサーマルスロットリングの特性が重要ですけど。
書込番号:25175672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)