モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6525

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルペンの替え芯について

2023/03/08 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 670 AMD Ryzen 7 5700U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 82UD003CJP

クチコミ投稿数:147件

付属のデジタルペンの芯を紛失してしまったのですが、サポートに確認したら芯だけの購入はできないとの事。
どなたか汎用品で使えそうなものをご存じないでしょうか?

書込番号:25173367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2023/03/09 16:35(1年以上前)

>baku23さん
情報ありがとうございます。
私も昨日Amazonで探し回ってみたのですが良さげなものは見つからず。。

ペン先の穴に細いピンを突っ込んでおよその長さを測定したら芯の長さは10~11mmくらいでしたが、
Amazonで売られているのはもっと長いやつか短いやつしか無く、あとはサイズが書かれていないのがほとんど。
試しに注文して使いものにならなかったらもったいないですし、だったら3千円くらい出してペンごと購入した方が安全かなと思ったり。
悩ましいです。。

書込番号:25174782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2023/04/01 15:37(1年以上前)

こんな小さな部品のために箱詰めされてきました

丸形を選択しました

ようやく替え芯見つけました。AliExpressです。
https://ja.aliexpress.com/item/4000685218534.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.4.6c7416918WZS2o&gatewayAdapt=glo2jpn

標準の丸型と、先が尖ったタイプの2種類ありましたが無難に丸形を注文。
1個487円(3個1255円)に送料633円とちょっと高めですが、ペンごと購入することを考えたら安いかなと。

ちなみに、ダメ元で購入したプリンストンのPSA-TPMSというMPP対応のペンは使えませんでした。
ペン先だけでもと思いましたがペン先も使えませんでした(標準タイプとソフトタイプがあったのですがどちらもダメ)。
まぁ中古だったし、単6電池の替えが手に入ったと思って。。

書込番号:25204553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows11へのアップグレード出来ますか?

2023/03/02 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S540 Core i5 1135G7・8GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 オフィス付き 82H1002SJP

スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

【使いたい環境や用途】
この春大学入学の娘(経営学部入学)用に購入を検討しています。
【重視するポイント】
windows11に無償アップグレード対象機でしょうか?
【予算】
型落ちですが、何かと物入りの為出来るだけコストを抑えたいと思っています。
【比較している製品型番やサービス】
価格は上がりますが、後継機のS550
【質問内容、その他コメント】
大学からの書類の一斉発送がまだの為、推奨スペックは未確認です。
ただ、需要の多い時期だと思うので、予め候補を絞っておいて、スペックがわかり次第購入出来るように準備したいと思って探しています。どなたかお詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25165655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/03/02 22:36(1年以上前)

>>windows11に無償アップグレード対象機でしょうか?

下記の「Windows 11アップグレード対応のLenovo デバイス一覧」にIdeaPad S540 は入っております。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512623-lenovo-devices-supported-for-windows-11

書込番号:25165680

ナイスクチコミ!1


スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

2023/03/02 22:40(1年以上前)

早々にご回答いただきありがとうございます。
実は自分でも少し調べて、貼っていただいた画像は見たのですが、ハイフンより後色んなバージョンがあるようで、検討中の商品がどれに当たるのかわからず質問させていただきました。

書込番号:25165684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/03/02 22:40(1年以上前)

古い話ですが、こういうページがあります。
Windows 11アップグレード対応のLenovo デバイス一覧

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512623-lenovo-devices-supported-for-windows-11

書込番号:25165685

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/03/02 22:55(1年以上前)

型番82H1002SJPそのものはないですが、Lenovo IdeaPad S540 13″ (13ITL)のスペック。
https://laptopmedia.com/jp/series/lenovo-ideapad-s540-13-13itl/

CPU、GPUなど一致しているでしょう。

書込番号:25165700

ナイスクチコミ!0


スレ主 みらたさん
クチコミ投稿数:47件

2023/03/02 23:09(1年以上前)

初心者にも丁寧に具体的に教えていただきありがとうございました。
スペック確認して決めたいと思います。

書込番号:25165714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BigMarchさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/06 19:38(1年以上前)

たぶん、大学生協通じて買った方が、推奨スペック満たしつつ安上がりかと思います。
ウチも当初は自分のお下がり使って貰って、容量や処理速度で不満が出てきたら買い換えようかと思っておりましたが、そもそもの最低スペックすら満たしていなかったので新規購入となりましたが、金額との兼ね合いから自分の分も欲しいぐらいでしたね。

書込番号:25171094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook SZ/MV 価格.com限定 W6SZMV5EAL-K 13.3型フルHD Core i5 1235U 512GB SSD Officeあり

クチコミ投稿数:47件

現在、dynabookのW6SZMV5EALを自宅専用のパソコンとして使用しているものです。インターネットでの調べ物やWordは何不自由なく使用ができるんですが、パソコン本体に有線のイヤホンをつけて音楽を聞いたり、YouTubeなどを閲覧すると、雑音(パソコンの中の音)が入ります。
当初は有線イヤホン(家電量販店にて1000円程度で数ヶ月に購入した)に原因があると考えていましたが、他のPCで試したみたところ音楽やYouTubeなども何不自由なく使えました…
どのような原因が思慮されどのように対処すればよろしいでしょうか?どなたか詳しい方ご教授いただきますと幸いです。修理したほうがいいんでしょうか?…

書込番号:25160257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 20:08(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
マイク入力/ヘッドホン出力端子×1(※42)
※42.  4極ミニプラグタイプのヘッドセットをご使用ください。ただし、すべてのヘッドセットに対応するものではありません。
https://dynabook.com/direct/pc/catalog/2022-spring/szmv/spec.html
となっているようです。

書込番号:25160283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/02/26 20:16(1年以上前)

PC(dynabook SZ/MV)側に原因が有るのでは…

USB Type-Aポートへ挿すヘッドセットはどうでしょうか。
例えば、
>okcsc GB50 イヤホン USB ヘッドセット 有線 カナル型 ミュート機能付き ENC通話ノイズキャンセリング 音楽・ゲームモード切替可能 テレワーク リモートワーク web会議 オンラインゲーム パソコン対応 マイク付き 約2.0m
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPSR5Z6B

書込番号:25160298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2023/02/27 11:20(1年以上前)

百均¥330 Type-C to Φ3.5変換アダプタ(DAC内蔵)

>NIKOND200愛用者さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>パソコン本体に有線のイヤホンをつけて音楽を聞いたり、YouTubeなどを閲覧すると、雑音(パソコンの中の音)が入ります

タイトルが「イヤホンマイクを入れると」ゆえに
上記「有線のイヤホン」=有線イヤホンマイク、って認識で合ってますよね?

>他のPCで試したみたところ音楽やYouTubeなども何不自由なく使えました…

ってことは、その¥1000の有線イヤホンマイクの個体問題ではない・問題はパソコン本体の中にあるだろう、ってお考えなんですね。

ちなみに、Φ3.5のプラグはこのパソコンのΦ3.5コンボジャックにしっかり根元まで刺さっている状態ですかね?
イヤホンマイクの途中?に付いているマイクにて周囲の音(ご自身の話し声とか)はちゃんと拾えてるのは確認済み、ってことでよろしいですね?
#パソコンもイヤホン(マイク)もほぼ新品だと、ジャック〜プラグの嵌め合わせがキツくて十分な深さに挿されてない→目一杯押し込んだら良くなった、ってばことがしばしばあります。。。

ならば、
その挿しているΦ3.5プラグを挿したまま回してみるとか、何度か抜き差しするとかしてみて、状況変化(良くなったりダメになったり?)はないですか?

もし上記で直るようならば、原因は「一時的な接触不良」でおしまい、ですが、
それで変化無い〜直らないなら、パソコンのハード的な故障の線が濃いかな、って気がします。。。残念ながら。


で、手っ取り早い対処(回避策)ですが、
ダイソー他の百均で、これ↓が手に入るなら試してみてください。¥330で売っています。上のパッケージ写真参照。

●USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応 | DAISO
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552

これを介してパソコン本体のType-CジャックとΦ3.5イヤホンマイクを繋いで使う=パソコン内のノイズを出してる回路を経ないことで、クリアな音声が聞ける筈、が期待値です。

上記って、USB Type-Cのデジタル信号からΦ3.5イヤホンマイク用のアナログ信号に変換する回路が入っている(=DAC内蔵タイプ)外付けのアダプタです。
ここ最近ダイソー他百均で見かけるようになったものですが、また取扱い店舗は少なめ?です。近所の百均を数件か見て回らないとダメかも、です。

なお、見た目ほぼそっくりのアダプタで¥110で売ってるのもあるんですが、それではダメなので気をつけてください(¥110のはDACが入ってないタイプ=今回の目的には合わない:音は出ません)。


上記みたくの「DAC内蔵」タイプのアダプタってその辺の家電屋でも確か¥1000前後〜で買えますが、もし百均の上記¥330が手に入れば 最速かつ最安 で解決?する筈です。
#パソコン自体の不調を直さずに小手先で「回避」しているだけ故、「解決」ではないのですが。

よかったらお試しを。

書込番号:25160970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーとの購入比較について

2023/02/26 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 5AI-00086

クチコミ投稿数:52件

お詳しい方、ご意見ください。

長年、HPのパソコンにお世話になっていましたが、最近壊れてしまったため、新しいパソコンの購入を検討しています。

今こちらのSurface Laptop4と、下記の商品で悩んでいます。
『Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル』
https://s.kakaku.com/item/J0000038623/

スペックはcore i5またはRyzen5以上、メモリは16GB、容量は256以上を必須で考えていますが、CPUは世代によっても違うようで、どちらが高スペックなのかわからなくなってきました。
Surface Laptop4は11世代のcore i5、HP Pavilion Aero Laptop 13はRyzen5です。

officeは年額で支払いをしているので今年の12月までは不要ですが、どうせ毎年更新するなら、搭載しているモデルを購入した方が良いかなと思い始めています。

HPの方がコスパは良さそうなのですが、壊れやすいイメージがある(私の使い方も悪いのですが。。)のと、キーボードが打ちづらい点があったので、メーカーを変えてみようかと悩んでいます。

サーフェスにこだわっているわけではないですが、デザインと価格的に、この2択まで絞った次第です。

ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25159739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/02/26 14:15(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001430416_J0000038623&pd_ctg=0020

マイクロソフト Surface Laptop 4 13.5インチの実機レビュー
>色域は比較的広いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は96.1%でした。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/21SurfaceLaptop4-13.html#display

HP Pavilion Aero 13-beの実機レビュー
>色域は比較的広いです。当サイトでsRGBカバー率を計測したところ、99.6%でした。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilin-Aero-13-be.html#display

液晶ディスプレイの画面の色域は、両モデルとも問題ないです。

CPUスコアは、マルチスコアでPavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルが良いです。

Surface Laptop 4 5AI-00086の弱点は、もう1つ。インターフェースがUSB Type-Ax1/Type-Cx1とPavilion Aero Laptop 13-be1000のHDMIx1、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2、USB3.1 Gen2 Type-Cx1に比べ貧弱です。

書込番号:25159780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/27 01:14(1年以上前)

キーボードは1機種ずつ違うので、、、

どっちもキーボードは問題抱えてますけどね。
キー配列は実機レビューとかで確認してください。
ノートPCのキーボードが実用品でないといけないなら、格安は避けたほうがいいです。

富士通とVAIOはキーボードにも気を遣ってます。
昔はDynabook, Thinkpadも実用品だったんですが、身売りしてしばらく経ったら、案の定、コストダウンの対象になりました。縮小スパイラルで半導体の二の舞ですな。

>CPUは世代によっても違うようで、どちらが高スペックなのかわからなくなってきました。

OfficeとWebにしか使わないならどっちも変わりないです。
事務用途で気を付けたほうが良いのは、ネット会議するならメモリー16GB、4コア以上って程度。

Passmark + CPU名で検索するとベンチマーク結果が出てきますが、それのSinglt Threadが使い心地に与える影響が大きいです。
2000越えていればまずは問題ありません。それとコア (Pコア) が4つあれば事務用途では特に問題なく使えます。

これ書くと勢いよく突っ込んでくる人が居るのでエクスキューズしておきますが、Excelで特殊な使い方してる人のうち、特定の機能を使う人の場合は、もっと多コアが生きてくるらしいですが、そういうことしてる人は自覚していると思うので。

書込番号:25160673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2023/02/28 18:46(1年以上前)

>キハ65さん
比較表、大変わかりやすいです。
ありがとうございました。
総合的にHPの方が優れているようですね。
サーフェスの弱点についても理解できました。
インターフェースが少ないのは使いずらそうです。。

>ムアディブさん
富士通、VAIOも検討したのですが、欲しいスペックだと価格が予算オーバーであきらめました。
キーボード配列について、実機レビュー参考にしました。ありがとうございました。


悩んだ結果、サーフェスのラップトップ4に決めました
お二人とも、ありがとうございました(^ ^)!!

書込番号:25162864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PDからの給電は可能でしょうか?

2023/02/25 16:38(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Plus Laptop 14-eh0000 価格.com限定 Core i7 12700H/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K 高解像度OLEDディスプレイ搭載モデル

そのまんまなのですが、PDからの給電は可能でしょうか?

書込番号:25158402

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/02/25 17:14(1年以上前)

「電源オフUSBチャージ機能対応」
これですか?

書込番号:25158447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/25 17:25(1年以上前)

>しゅんすけ123さん
こんにちは。

仕様書にPower Deliveryが入ってるのでPDから出来ると思いますが
何Wに対応かまでは書いて無かったので微妙ですね。

標準時/最大時が12W/90Wなので負荷のかかる作業をしなければ
20WぐらいのPD対応のモバイルバッテリーで使えるのではと予想します。

書込番号:25158460

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/02/25 19:17(1年以上前)

>SuperSpeed USB Type-C 10Gbps ×2 (Power Delivery、DisplayPort 1.4
>ACアダプター 90W USB Type-C ACアダプター (動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60 Hz)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_plus_14_eh.pdf

90W以上ののPD給電器なら問題ないですが、巷によくある65WのPD給電器なら過負荷時でなければ使用できると思います。

書込番号:25158604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/26 02:14(1年以上前)

付属がUSB-Cなんで出来なきゃおかしいんだけど、相性はあります。

書込番号:25159102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2023/02/27 00:06(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
また、キハ65さん、仕様表探していただきありがとうございます。

電源オフUSB充電機能は、パソコンが電源オフ、スリープ、休止状態のときでも、USB充電に対応した周辺機器を充電できる機能だそうです。
何ワットからpdで充電されるのか気になるところです。今自分が使ってるノートPCは15ワットから充電できるんですけど、それなら嬉しいですね。

書込番号:25160628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちが…

2023/02/24 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SR3 CF-SR3GDTCR

クチコミ投稿数:12件

皆さん、デフォルトの軽量バッテリーパック使った場合、実際の電池持ちどれくらいです??
私は四時間くらいって感じです。

書込番号:25157152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2023/02/24 21:46(1年以上前)

仕様表から。

>駆動/充電時間
>▼駆動時間※24 (JEITA Ver.2.0※25) 約9.5時間[付属バッテリーパック(軽量)装着時]
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SR3GDTCR_spec.html

バッテリー実駆動時間は、公称値の約半分だから、9.5時間で有れば約5時間。

>>私は四時間くらいって感じです。

4時間でも別におかしいとは思いません。

書込番号:25157392

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)