
このページのスレッド一覧(全6525スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月9日 22:43 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月7日 22:29 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月9日 12:16 |
![]() |
20 | 29 | 2009年8月8日 22:52 |
![]() |
7 | 5 | 2009年8月17日 13:15 |
![]() |
12 | 7 | 2011年9月26日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL
教えて下さい。SSD化しようとしての質問です。
インテルのX25−M(pqi) 80GBを購入し、HDDと入れ替え、
XPのインストールをしようとしたのですが、8GBほどしか認識されません。
どなたか、解決方法をご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

マイコンピューターを右クリックし、「管理」をクリック、「ディスクの管理」を選択し、認識されているか確認してみてください。なにもパーティションが割り当てられていない場合はそれを結合させてみましょう。
または、SSD自体フォーマットしてみてはいかがでしょうか?
ご存知の知識でしたら失礼ですが...
書込番号:9972859
0点

私もこの機種を購入し、SSD交換をしたいと考えているのですが、この機種は交換が大変な方の機種なのでしょうか?
書込番号:9975560
0点

インテルのX25−M(pqi) 80GBは、最初、認識されなかったため、他のPCで
フォーマットしたり、ドライブのツールでいろいろやったため、誤ってMBR等を
こわしてしまったかもしれません。
あきらめて、A−DATAの128GBのものでやり直しました。やはり最初は、
認識されなかったのですが、SATAモードをCOMPATIBILITYに変更したところ、
正しく認識されて、XPのインストールもうまくいきました。
インテルのものも同様にすれば、成功していたかもしれません。
以上。
書込番号:9976396
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6B PC-BL300TA6B
この度、LaVie Light BL300/TA6Bを購入しました。
サイズやデザインなど大変気に入っています。
ところですでに購入されている皆さんにお伺いしたいのですが、ちょっとした振動で画面がちらついたり一瞬真っ黒になるようなことはありますか?
振動の影響を受けやすいだけなら仕方のないことだと思えるのですが、仮に私の購入したものにだけ発生しているのなら、購入したばかりではありますが点検・修理に出したいと思っています。
よろしければお聞かせいただけると幸いです。
0点

こんばんは。オフランダさん
どのメーカーでも
>ちょっとした振動で画面がちらついたり一瞬真っ黒になるようなことはありますか?
その様な事はないですね。裏向きにしても横でも画像は乱れませんよ。
修理が必要かと思いますよ。
書込番号:9972690
1点

ノーパソは蓋を閉じた際 液晶のバックライトを消す仕組みになっています
問題は そのバックライトを消すスイッチが壊れているかもです
修理に出された方がいいですよ
書込番号:9972947
2点

take a picture様、Mya†様
今頃になってお礼を言うご無礼をお許し下さい。
ここ最近、全くパソコンに触れておらず、久しぶりにインターネットに接続してご回答いただいているのを確認し、大変失礼なことをしてしまったと反省しております。
画面のちらつきが頻繁であることから、近いうちに点検・修理に出したいと思います。
結果が出れば、改めてこちらのクチコミへの返信というかたちでご報告申し上げる予定です。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:10595571
2点



すいませんが質問させていただきます
このパソコンの光学ドライブの性能があまり良くないのか、
または他に問題があるのか良く分からないのですが、
「EASEUS Disk Copy」などのフリーソフトを使ってドライブの中身を丸ごとコピーしようとしても、CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
どなた様か、解決策をご存じないでしょうか?
お願いします。
0点

>このパソコンの光学ドライブの性能があまり良くないのか、
他と同じですね。劣る事はないです。
>または他に問題があるのか良く分からないのですが、
あるとしたらPC「OS環境」との相性とか設定かな?
>「EASEUS Disk Copy」などのフリーソフトを使ってドライブの中身を丸ごとコピーしようとしても、CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
ドライブの中身ってOS?CD「700MB」に収まりますか?普通はDVD数枚必要な筈。
書込番号:9972132
1点

>マジ困ってます。さん
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>ドライブの中身ってOS?CD「700MB」に収まりますか?普通はDVD数枚必要な筈。
いえ、CDにEASEUSのISOデータを書き込んで、それをドライブに入れてブート起動させるんです。
バックアップ用に別のHDDを用意してあります。
説明不足でした。すいません(汗)
書込番号:9972236
0点

>いえ、CDにEASEUSのISOデータを書き込んで、それをドライブに入れてブート起動させるんです。
了解。
>CDを入れたまま起動すると途端に全く反応しなくなります。「_」が延々点滅しているだけです。
って事は、ドライブ自体はCDを読みに行ってますね。出なければOSが立ち上がってしまいますからね。
起動順位問題は除外。考えられる可能性は二つ。
1.起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
他にPCがあれば検証可能ですね。
2.OSを含めPCとの相性問題が起きているように思います。
書込番号:9972287
0点

起動させてそのCD内を見たときにISOデータが一つ
・・・・・・なんてことはないでしょうね。
後は同じくソフトとの相性とか・・・
書込番号:9972346
0点

マジ困ってます。さん
>起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
書き込めているようです。
もう一つのパソコン(Mebius)では正常に起動しました。
>OSを含めPCとの相性問題が起きているように思います。
僕もそのように思ったのですが、先ほど別のブート起動可能なCD(G DATEというウイルス対策ソフト)をセットしてみたところ、やはり「_」が点滅したまま停止してしまいます。
とても偶然だとは思えないような気がします。
グッゲンハイム+さん
>起動させてそのCD内を見たときにISOデータが一つ
申し訳ありません。
素人なので仰られていることが良く分からないです(汗)
一応CDの中身を見てみましたが、「BOOT」というフォルダと「BOOT.CAT」というファイルが入っていました。
何か別の方法でバックアップを試みたほうが良いでしょうか?
素人ですいません(汗)
書込番号:9972451
0点

>起動用イメージファイルが正常にCDに書き込めているか?
書き込めているようです。
もう一つのパソコン(Mebius)では正常に起動しました。
了解しました。
書込番号:9972939
0点

でたなか以外で思うのはメディア側の相性、不良。
それとドライブの故障。。。
後は常勤ソフトが何か邪魔してるか・・・・てないかな・・?
今日はもう寝ます。。
書込番号:9972963
0点

グッゲンハイム+さん
>でたなか以外で思うのはメディア側の相性、不良。
別の国産のCDに書き込んでみたら起動することが出来ました!
どうやらメディアの相性が悪かったようです。
今までずっと格安の海外物を使っていたので(汗)
というわけで、その後は特に問題もなくちゃんとバックアップを作ることが出来ました!
夜分遅いのに本当にありがとうございました。
ここの掲示板は本当に頼りになりますね
書込番号:9974106
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
現在このパソコンの購入を考えています。そこで確認しておきたいことがあります。
このパソコンでのPhotoShopCS3 MicrosoftフライトシュミレータXの動作は可能でしょうか?
実際に使用なされている方、ご存知の方はご回答、よろしくお願い致します。
0点

my name is.....さん
早速のご回答ありがとうございます。
両方とも難しいでしょうか?
書込番号:9970443
0点

無理。
そのままだとソフトのインストールもできないと思う。
書込番号:9970614
1点

両方とも激重の部類入るので、そもそもノートではきつい。
あ、でもバイオ(笑)ならいけるか。
書込番号:9970642
1点

>あ、でもバイオ(笑)ならいけるか。
それってもちろんtype Wだよねw
真面目にいうとまともなデスクトップ機買ったほうがいい。
ノートでもいいけど予算次第になるかな。
書込番号:9970657
1点

Memoryを2Gにしても難しいのでしょうか、
難しいのであればオススメのVAIO type Wにしようかと思いますが、
書込番号:9970769
0点

オススメしてたような書き込みにみえたなら申し訳ないけど、
typeW では無理。
メモリー増設しようがネットブックでは無理です。
書込番号:9970802
1点

ネットブックと呼ばれるカテゴリの製品。
つまり、ウェブを閲覧したりメールを読み書きする程度のことを想定した性能と機能以外を切り落として売価を安くした製品です。
書込番号:9970809
1点

すいません…、冗談です。
というか15万以上のノートでしか無理でしょう。
デスクなら半額(8万程度)で出来ると思いますが。
書込番号:9970814
1点

やはり難しそうですね。
ではオススメのパソコンを教えて頂けないでしょうか。
メーカーはASUS、できれば液晶のサイズが10以上13.3くらいまでがいいのですが、
可能なのであれば、よろしくお願い致します。
書込番号:9970831
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000043283.00200916687
でギリギリ出切るかどうか…(フライトが問題)。
書込番号:9970854
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000031757.K0000014847.K0000047375.00201317011.00200617231
ならメモリー4GBにすれば普通に動くと思う。(フライトの設定を調整すれば)
書込番号:9970879
0点

richanさん
ありがとうございます、
U20Aが気に入ったのでこれにしようかと思いますが、Memoryはこのままで大丈夫でしょうか?
書込番号:9970906
0点

あ、すいませんCPUがSUなのできついです…。
Core2かと思ったのですが…。
ASUSでなければいけない理由はなんですか?
メモリは用途にフォトショが入っている時点で4GB(認識は3GB程度)がいいでしょう。
あと、GPUが9600MGT(8600GT程度?)以上でないとフライトがきついと思います。
というかフライトシミュレータ推奨デスクトップが買えます。
http://www.pc-koubou.jp/pc/fsx.php
書込番号:9970955
0点

richanさん
個人的にASUSが好きなもんでして、
フライトをあきらめてCS3だけの使用なら1101HAでも大丈夫ですか、
それでも別の物がいいのでしょうか。
書込番号:9971001
0点

CPUがAtomではまず無理かと…。
CS3だけならCore2の2.5GHz程度の搭載のをメモリ4GBに増設(交換)すればそこそこいけるんじゃないかな?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200916998.00200916997.00200916689.00200916688
まぁ普通にオススメできません。
そこまで好きなら自作でASUS縛りするとかした方がいいですよ。
書込番号:9971043
1点

PhotoShopCS3とフライトシミュレータXが目的でしたら
デスクトップの方が良いと思います。
ノートですと上位機種で動作するかも知れませんが、
満足できる動作かどうかは疑問です。
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
先ほど比較にだされた
W7Sg W7SG-3P028Cですと推奨環境いっているようには見えますが、
どうなんでしょう?
9300M G > 7600 GS ? 9300M G < 7600 GS ?
書込番号:9971061
1点

richanさん
何度も回答ありがとうございます。
メーカーにこだわっているので難しくなるんですね。
自分なりに探してみて気に入ったものなのですが、これはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000047360/
書込番号:9971075
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83
すいませんよろしくお願いします。
あまり確認しないで買ってしまって困っています。
購入の目的がデジ一で撮った写真データの一時的な保存、添削なのですが
DPP(CANON付属の閲覧ソフト)は本機では解像度が不足とのこと
でインストールできませんでした。
WindowsフォトLIVE?でもRAWは見れないようです。
RAW画像を見ることは不可能なのでしょうか?RAW現像等の編集は一
切しません。大まかな確認で不要なものを削除したいだけなので高精細な
ものを見る必要もないのですが何か解像度を落としたりして使用可能なソ
フトはありますでしょうか?
あともう一つ。以前より使用の15.4"のノートと比べ画面が非常に暗く感じ
るのですがそういうものなのでしょうか?
設定等を見た限り明るさ調整は見当たらないのですが?
0点

フリーでRAWが見られるのは
http://picasa.google.co.jp/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se446271.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378861.html
などを試せば?RAW形式はデジカメごとに違うので、これらがあなたのデジイチに対応しているかは知りません..
書込番号:9970303
2点

DPP云々と言うことはCanon機でしょうから、「Canon RAW Codec」を入れればVistaならエクスプローラーでサムネイルがでますし、ビュワー(Windowsフォトギャラリー)でも表示できます。
Windows XP SP2およびSP3で使用するためには、WIC対応アプリ(Microsoft のWindows Live Photo Gallery等)が必要です。
↓のURLにCodecがありますので、ご参考までに。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/rc150upd_7l.html
それから、差し支えなければ「ZoomBrowser EX」を使えば当然表示はできます。
これは、DPPと違って画面解像度に依存しませんから起動できます。
なお、ここに出てきたソフトはカメラに付属か、ホームページからダウンロードできてすべて無料です。
(plane)
書込番号:9972419
2点

画面の解像度を上げればできます。
但し、ちょっとスクロール必要ですが・・
画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタ内の、
このモニタでは表示できないモードを隠す、のチェックボックスを外す。
あと、この液晶画面は確かに暗いです。グラフィックプロパティの
ビデオオーバーレイから調整できますが、キーボード調整の方がいいです。
自分は電源入れるたびに、明るくしてます。この設定(キーボード明るさ調整)
を固定することはできないみたいです。どなたかご存知なら教えて下さい。
あと、この機種にかぎらず、ネットブック液晶画面でのRAW画像は良くないです。
もっとも確認程度なら問題ないですが・・
書込番号:9973233
2点

困ったねさん
ありがとうございました。とりあえずPicasaはOKでしたので最低限の目的は
果たせました。他をあまり試すことせず質問してお手数かけました・・・
夜間飛行さん
本当は使い慣れてる「ZoomBrowser EX」を活用したかったのですがCDから
インストールしようとしたら質問で書いた様にお断りされた次第でした^^:
ちょっとまだ試せていませんがダウンロードだとうまくいくかな?
時間ができたらチャレンジしてみます。
persimmon headさん
連休前で本機触る時間もなくなってしまいました。時間ができたら試してみます
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:9981375
0点

横から失礼いたします。
私もデジタル一眼を使用しており、ネットブックの購入を考えております。
(9月下旬に海外に行く予定がありますので購入を考えておりました。)
RAW画像のスレがたっておりましたので、他のデジタル一眼ユーザーの
参考になればと思い書き込みをさせていただきます。
D250ですが、先日新宿のカメラ店で店員さん立合いのもとで
CANONのDPPソフトをインストールさせていただきました。
結果、RAW画像のDegitalPhotoはインストールできなかったのですが
ZoomBrowserはインストール可能でした。
ただ、写真をチェックするだけでしたらOK程度とお考えください。
RAWとL画像を入れてチェックしたのですが、モアレっていたり
写真にゆがみが生じていたりしておりました。
※RAWは見れませんでした。
因みにVaioのWにもインストールを試みようと思っていたら、
こちらは店員さんの方から、私みたいな人が発売当日に
インストールされた方がいて、RAW系のソフトもインストールOKで
動作もOKでしたよと教えていただきました。
携帯性等を考えて、ストレージ目的でD250で既に決めていたのですが、
店員さんの話を聞くと、Wもいいのでは??と再検討しております。
ご参考までに失礼いたしました。
書込番号:10010312
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
7月下旬に購入して、本日、突然、無線LANによるインターネット接続ができなくなり初めてサポート窓口に助けを求めて電話をしました。ところが周辺機器が自社のものじゃないとのことでさっぱりサポートの用をなしません。皆さんは、このメーカーのPCに支障が生じた際、どのようにして解決していらっしゃるのでしょうか。
多いに困り果てています。これまで何種類かのPCメーカーを現在も使っていますが、こんなことありません。
1点

他のPCメーカーでは問題が発生しなかったから「こんなことありません」と言えるのであって問題が発生したらどうなるか分かりません。
無線LANはルーターとクライアントのハードウェアの他、無線であるが故の設定の複雑さ、セキュリティソフトとの関係など、原因追求は複雑多岐にわたりますので、原因の追及は一度躓くと生半可なものではありません。
これを機会に無線LANのスキルを向上させるぐらいの意気込みで取り組むしかないと思います。
・つながらなくなって、ご自身で行った原因追求や対策はどのようなことですか?
・それによる結果はどうでしたか?「駄目」とか「うまくいかない」ではなく、具体的に書いてください。
・サポートに連絡して何を行うように言われましたか・
・行った結果はどうでしたか?
例えば、乱暴な方法ですが、リカバリーして買った時の状態に戻しそれで接続してみます。
これでつながるようになるなら、PCのハードウェアには問題がなかったことが分かります。
つながらないならPC側のハードウェアの故障の確率が高くなります。ご友人の家などで繋ごうとしても駄目であれば、PC側ハードウェアの故障でほぼ確定でしょう。
このように、出来ることを色々と試しながら、原因の切り分けを行っていきます。
店頭で購入したなら、購入店に持って行けば、PC側に問題があるかどうかの切り分けをしてもらえると思います。
書込番号:9967741
2点

かっぱ巻きさん、アドヴァイスありがとうございます。
ただ小生のような者には、メーカーのサポートってとても重要です。これまで複数のメーカーでは、すべてそのおかげでやって来れたと言って過言でございません。あくまでMSIさんにも、それと同等とは言わないまでも、そのような期待をしていました。
かっぱ巻きさんもお書きのように、「生半可なものでない」ケースで、メーカー側が消費者を突き放すのはいかがでしょう…。
私はこの掲示板で自分のPCの修理を求めているのではありません。あくまでメーカーとしてのサポートシステムの在り方を問うているのです。その点、ご理解賜りたく存じます。
書込番号:9969100
1点

突き放されているのかどうかも(partita1955さんが突き放されていると感じるだけ?)、書き込まれた内容からはうかがい知ることができませんので、読んだ側は「たしかにそうだ、おっしゃる通り」と共感できないのです。
先ほど箇条書きで書いたこと等、経緯をお書きになることで「確かにpartita1955さんは必要な情報を伝えているのに、MSIは正しい対応をしていない」ということがはじめてわかるのです。
書込番号:9969312
4点

自分が買った安物でメーカーが何円儲かって、自分がメーカー社員を何分占有出来るかを考えた方がいいよ。
書込番号:9969489
3点

自分だったらどうするか?
機械が故障していてメーカーで修理しないと駄目だと突き止めてから、電話する。
安物なら、誰かに譲って買い換える。
書込番号:9969528
0点

>これまで複数のメーカーでは、すべてそのおかげでやって来れたと言って過言でございません。
>・つながらなくなって、ご自身で行った原因追求や対策はどのようなことですか?
他
サポートだより一辺倒の方は今からも苦労するでしょうね。
先ず自分で解決の糸口位は見つけましょう。
書込番号:10256536
1点

随分前の投稿のようですが情報までに。
ひまをみてはMSIサポートに電話をしましたが朝11時〜18時まで一向につながらず、メールも返信がないため検索したところこのスレッドにたどり着きました。
上記通りのサポートです。少なくともこのような対応の時があるようです。
サポートに期待はしないのが吉かと。
書込番号:13551076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)