モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったユーザーはいないのか?

2009/06/27 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R8 CF-R8GW1AJR

クチコミ投稿数:220件 Let's note R8 CF-R8GW1AJRの満足度1

評価が全くないが、買ったユーザーは全くいないのか?

書込番号:9767800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 23:23(1年以上前)

いないようですね。

書込番号:9767827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/27 23:44(1年以上前)

別に、買った人がすべて価格コムにアクセスしている訳じゃないですし。
待っていればそのうち出てくるのでは。

このくらいで怒りアイコンというのは、どうも...。

書込番号:9767963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 00:21(1年以上前)

自分が買って投稿したら?

書込番号:9768210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 Let's note R8 CF-R8GW1AJRのオーナーLet's note R8 CF-R8GW1AJRの満足度5

2009/06/28 16:34(1年以上前)

Let'snoteのR5からこの機種に買い換えました。
購入報告する気は無かったのですが
スレ主さんがまた人気無しなどとクチコミに書き込まれるのが
嫌なので報告させていただきました

今回の買い換えにあたってネットブックは対象には無く
別の候補としてdynabook SS RX2 SG120E/2W PPR2SG2EPZ3NUを考えていました
正直かなり迷いましたが大きさが最後の決め手になり結局R8を選びました
R8 CF-R8GW1AJRの評価としては今までR1、R2、R5とずっとレッツユーザーであったので
こんなもんだろうという感じしか受けませんでしたが、個人的にR8はかなりベストチョイスだったと思います

下のクチコミに来期のRシリーズにHDMIが付くらしいという事ですが
自分のテレビはHDMI・DVI両対応なので別にどうでも良いのですが
こちらではPC用の液晶と繋げる時に今度はDVI変換アダプタが必要になってしまうので
個人的には変更を辞めて欲しいです
それよりもSSD版レッツを直販以外で買える様にして下さい、あとUSBを増やすのも賛成です

書込番号:9771163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 大橋.nom 

2009/06/29 13:55(1年以上前)

先日、じゃんぱらにて121000円で購入しました!

購入前に気になったことは……
「セブン」のアップグレードについてでしたが、
何とかなるだろう!?……と、購入しちゃいました!(笑)

そうしたら、3000円でアップグレードできるんですねぇ!?
http://panasonic.biz/pc/ms/7upgrade/index.html

ちなみに、我が家には……
R1、R2、R7が有るので、4台目のレッツノートになります!

評価は……R1の方がスリムで凝縮感があって好きですが……

岩手・宮城内陸地震の時に、水をかぶってしまったのを、
無償で点検してくれたり、安価で対応してくれる、
「有償リフレッシュサービス」等のアフターサービスには頭が下がります!

ちなみに、R2は無償リフレッシュサービスの時と併せて、
2回もリフレッシュしてもらっちゃいましたし、
R1は、社外品のACアダプターと返送したら、
新品のACアダプターをサービスで付けてくれました!(感謝!)

R8は、高校生の息子にあずけましたので、
そのうち評価を聞かされることになるでしょう!!

私の愛用のR7は、SSDに自分で交換しXPを入れているので、
出張で知人に会うたびに、ワードやエクセルを起動して見せて、
優越感に浸っています!!(笑)


そこそこ売れているとは思うので、評価が無いのは……
評価が高くなって価格が上昇するのを嫌っているのかも!?(爆)

書込番号:9775873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/29 18:12(1年以上前)

いいですねぇ。皆さん Rシリーズが使えて。

わたしは老眼が進んでしまって、小さな(皆さんには小さくないのでしょうが)ディスプレイではどうも。
前までは、Yシリーズを使ってましたが、なくなっちゃったんですよねぇ。

あぁ、グチってすみません。

書込番号:9776628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2009/06/27 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

スレ主 kochinchinさん
クチコミ投稿数:2件

S10eにI-ODATA製HDPS-UをUSBで接続したところ、「不明のデバイス」と認識されてしまい、動きません。なぜこんなことが起こるのでしょうか?対処法をご存知の方があれば教えてください。
※HDDの初期故障と思い、購入した量販店で確認してもらいましたが店に設置してあるS10eに繋げてくれましたが、正常に動作しました。

書込番号:9764117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/27 09:00(1年以上前)

コントロールパネルにあるハードウェアの追加で、手動認識を試みてはと思います。
自分ならそうします。
あと、IOのサイトにもFAQがあるんじゃないかな?見ました?
認識しないなんてけっこうあり得る、自分の身の回りでも起きていることなので、そんなに難しく考えなくてもって気がします。
購入店確認が取れている時点で初期不良でもなさそうですしね。

書込番号:9764194

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/27 11:28(1年以上前)

 このノートPC、私も使っていますがUSBバスパワーが弱いのでありえます。
ACアダプターがあれば付けてみれば認識すると思いますが。
 USBケーブルが2本(パワー、信号)あるタイプだと問題ないのですが。

書込番号:9764683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/27 17:45(1年以上前)

いやー購入店で接続できていれば、バスパワーの線は薄くないです?
バスパワーがない場合は、機能制限というか、5倍速の書き込み能力が2倍に制限されるとかじゃないの?
何度かさしなおしていれば、認識したりしないかなあ。
不明のデバイスを削除して、再起動してもう一回差してみるとか?

書込番号:9766083

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/27 19:00(1年以上前)

kochinchinさん こんばんは
 
 このIO-DATAのHDDは存じませんが、ポータブルHDDはUSB1本だと動作が不安定になることもあるようです。(現在うちにあるのはUSB2本タイプが多いですが、以前は不明なデバイスが出たこともありました)

 USBケーブル、コネクタの接触が良くないのかも知れませんが。他の機器を繋いでUSBコネクタ関係に問題が無いかも一応確認してみたほうが良いですが。(下記にチェックチャートを)

IO-DATA HDDチェックチャート
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm
 

書込番号:9766415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kochinchinさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 09:03(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
提案してくださった策をいろいろ試しましたが、現在の接続状態ではうまく稼動することはありませんでした。電力供給が安定しない線が一番怪しいと思うので、ブースターケーブルを購入して試そうと思います。

書込番号:9769371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/28 20:33(1年以上前)

同じ機械でかたや量販店ではOK、自分のはダメなんてそんな悲しい。
USB端子の不良だったら修理対象なんじゃない?その場合、s10eの方ね。
IOの方はちゃんとバスパワーで動くってなってるし、蒸し返して悪いけどさ。

書込番号:9772325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからSSDへ交換、ブルーバックに・・・

2009/06/27 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A51

クチコミ投稿数:115件

本日ThinkPad X61 7675A51を購入し、SSDへ換装しようと試したところ、リカバリがうまくいかないので質問させて下さい

本体: ThinkPad X61 7675A51
換装用SSD: Intel® X25-M SSDSA2MH080G1C1(ファームは新しいそうです)

Rescue and Recovery Ver 4によってリカバリディスクを作成
メディアはDVD-R 2枚です

換装後、F1を押し、BIOS設定でBOOT設定をUSB CDとATAPI CDを1と2へ設定、F10でsave&exit、その後読み込みが始まり、画面下にグレーのバーが出てきて右まで読んだあとにブルーバックになります

エラーメッセージ:  error 2100: hdd0 (hard disc drive) initialization error (4)

ハードディスクの初期化がどうと出ているようなので内臓HDDをUSB外付けで認識するツール(century 直刺し3in1)で別PCよりintelのssdに初期不良がないかどうか確認しましたが普通にフォーマットも出来ました
エラーもなし・・・

ブート用ドライブはbuffalo DVSM-PN58U2V-BKとパナソニックKXL-CB35ANを使用してみましたが両方読み込み可能

リカバリ用ディスクを別PCから覗いてみましたがちゃんと焼けているようです


あとは考えられるエラーとしてはメーカーの別売りリカバリディスクじゃないとダメなのか、それともX61のマザボ自体がSSDの認識をしてくれないのか、、(相性問題?)
色々ググってみましたがどうにも八方ふさがりです;;;

土日はサポートもお休みのようですし、どなたかSSDをリカバリしようとして同じようなトラブルが発生した方おられませんか?
是非、お知恵を拝借したいです、よろしくお願い致します

書込番号:9763290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2009/06/27 01:22(1年以上前)

文字化け訂正

× 換装用SSD: Intel® X25-M SSDSA2MH080G1C1
◎ 換装用SSD: Intel X25-M SSDSA2MH080G1C1



改行訂正

エラーメッセージ:  error 2100: hdd0 (hard disc drive) initi
alization error (4)

エラーメッセージ:  error 2100: hdd0 (hard disc drive) initialization error (4)



フゥ・・・とりあえずSSDのエラーチェックしてきます;;

書込番号:9763339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 02:00(1年以上前)

リカバリソフトがX25Mに対応してないとか??
ありえないかな・・?。

INTELのSSDて他と比べてちょっと特殊だから。

書込番号:9763467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/27 02:17(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん
返信ありがとう御座います

特殊なんですか・・・!
なるほど〜

対応しているかどうか、、は、サポが閉まっているのでわかりません;


とりあえず別PCでエラーチェックしてみたところSSD単体のエラーはなさそうです
元載っていた普通のHDD250Gをセットしてリカバリディスクを起動してみたところ、普通にthinkpadリカバリ画面まで進みました、ということは「ディスク自体の書き込み」は正常のようです

ということはインテルのSSDにリカバリディスクが対応していない路線も考えられますね


その後検索していたらこんなスレを発見しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910212/SortID=9141296/

このマシンのOSはXPなのですが、
マザボのBIOSがEFIだとダメだとか・・・?
X61がそんな新しそうなBIOSが使われているとは思いづらいので違うのかなぁ・・・


とりあえずX61のBIOSを最新版にアップデートして再挑戦してみます;;

書込番号:9763516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/27 05:26(1年以上前)

徹夜の試行錯誤で自己解決したのでご報告します

どうやら同様の症状でインストールできない方が多いようで・・・


SATA AHCI Controllerがひっかかっている模様
BIOSでAHCIを外してからインストールしたら出来ました

x61 ssd ahciでググるとちょくちょく出てきます
AHCIのワードに行き着くまでにかれこれ数時間・・・
SSDの空き容量にひたすら0を書き込むアプリ(DiscRamble)を使用してみたり、メモリ構成をいじって(2G以内にしたり)挑戦したり、BIOSアップデートしたり外す予定のHDDにwinXPsp3にあててからもう一度リカバリディスクを作ったり、、と紆余曲折しつつもBIOS設定でインストールできたというオチ・・・


まぁ、、、今後X61をSSDに換装する方はご注意です
「AHCIはオフ!」


・・・ふぅ



グッゲンハイム+さん、返信してくださってありがとうございました〜
thinkpad clubのトピを流し読みするとX61はもう廃盤になるらしくて、新品で昨日購入したとはいえ、コメの少なさからここで質問しても誰もいないかも・・・と不安になりましたが、即レスをつけてくださったので夜通し自力で調べる元気が出ましたw


トラブルを乗り越えるとじゃじゃ馬を慣らすみたいにかわいくなってきましたよw

書込番号:9763730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 13:58(1年以上前)

徹夜で解決おめでとうございます。
存分にかわいがってください。w

書込番号:9765265

ナイスクチコミ!0


時計男さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 15:51(1年以上前)

らくだんごさん
解決されたようですが書き込みさせていただきます、
自分もX61を新品で購入しすぐにリカバリディスクを作成しました
ディスク枚数は2枚
りかばりディスクが出来上がったところでインテルX25-M 80GBに換装を試みました
自分の場合はX61にウルトラベースを取り付けそこからリカバリをしたのですが
まったく問題なく(BIOSもいじらないで)リカバリができました。

書込番号:9881761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XpressPath

2009/06/26 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

XpressPathってXP Professionalにアップグレードしても有効ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9761454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 00:37(1年以上前)

有効です。
ssd+boot booster=XpressPath

書込番号:9768306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/29 19:59(1年以上前)

ありがとうございます!
とても助かりました!

書込番号:9777128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL

クチコミ投稿数:21件

まだ開けただけです。
ネットブックだからケース付かと思っていたのですが、そうではなかったです。
私の調査不足…。
ちょうど良いケースをご存知の方、教えてください。

書込番号:9759473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 18:41(1年以上前)

この機種の購入を考えています。仕事の出先でウェブ閲覧とメール送受信と報告書入力をするのに、5〜6時間は連続で使えるバッテリーで、タッチタイプが自然に出来るキー間隔で、持ち歩いても疲れない重さで、予算5〜6万円までで購入可能なPCを探していましたが、いままでは聞いたことも無いようなメーカーしか候補が無く検討の余地も無かったので、今回は待ってましたという感じです。
大雑把で良いですが使用感などいかがでしょうか?近所の電気店何ケ所か見てみたのですが展示が無く、どのようなものかと思いました。

書込番号:9771746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 13:46(1年以上前)

チューターパックさん、ご回答ありがとうございます。
結局ピッタリのケースは見つからず、少し大きめですがサンワサプライの製品にしました。
ネオプレンインナーケース(B5・レッド)IN-WET3R
このUX25は、バッテリパック出っ張りが大きいので選択肢が少ないですね。
UX23を購入しておいて、必要に応じて大容量バッテリを購入したほうがよかったかなと思ってます。

書込番号:9827577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/09 15:08(1年以上前)


チューターパックさんに、Goodアンサーがついたのが面白かったです(笑う)



書込番号:9827831

ナイスクチコミ!0


sapperさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/03 03:02(1年以上前)

若干いまさらですが、
ちょうどよいケースを見つけて購入しましたので、報告します。

ELECOMのnetbook用インナーバッグ
セミハードタイプ(10.2inch wide size)
BM-IBO13BK

参考寸法はW275×D40×H200mmとなっており
UX/25JBLの寸法(263x30.8x211.5 mm)は当てはまらないのですが、
ケースの奥行きが足りない分、高さが余裕があるため、結果的に
ちょうどよく収まるバッグです。

これから購入される方がいたら、参考にしてください。

書込番号:9946095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC 900-X (シャイニーホワイト)との違い

2009/06/26 03:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

以前からこのモデルのデザイン気に入っていて探していたのですが、売り切れ店
が多くて中々見つけることができませんでした。

本日偶然近所のPCショップで2GBモデルが32,000円で売っていたので安
いのかどうかも分からず衝動買いしてしまいました。

ところが持ち帰って良く見てみると、PC 900と箱に記載してあります。まだ開封
もしていないのですが、PC 900-X との違いって何なんでしょうか。

もしかしたら旧モデルを買ってしまったのでしょうか。箱には白、黒、グレー
赤があって、白のところにチェックが入っていました。店員さんは16GBモデル
だと言っていました。単なる初期ロットなのでしょうか。

くぐっても、違いが良く分かりませんでした。

箱の中には、PC本体+マウス+電源+ASUSのロゴが入った専用ソフトケースが入っ
ていました。

ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:9758793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/06/26 03:57(1年以上前)

追記です。
小さくて軽いバッテリーも入っていました。

書込番号:9758796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/06/26 06:53(1年以上前)

Eee PC 900-Xは正式には
Eee PC 900 (EEEPC900-WF004X)
と表記されるようですよ。心配無用では?(^^)
http://eeepc.asus.com/jp/product.htm

-Xってのは日本向け(Linux版無し、Xp版のみ)のモデルの意味だと認識しています。
海外サイトでは-X付きモデル見かけませんし。

書込番号:9758949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/06/26 16:04(1年以上前)

アンビンバンコさん ありがとうございます。

同じなんですね。安心しました。あえてこの機種を購入したのは990gと
いう重量とASUSのロゴが天板にあってカッコいいという極めて単純な理
由からです。機能よりも見かけで買ってしまいました^^;

旧IBM ThinkPad X40(2371-11J)+大容量バッテリー(でも2時間) より
500g近く軽いので持ち運びに躊躇しなくてすみそうです。それに電源アダ
プターも小さくて軽いですね。Skypeも面白そうです。いろいろな場面で
サブ機としての活躍を期待しています。

またいろいろ質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいた
します。ありがとうございました。

書込番号:9760507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)