モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one 751 AO751-Bk23

スレ主 medi3さん
クチコミ投稿数:9件

本機種は解像度が高くネットブックとしては秀逸ではないかと購入を検討していますが
反面、東芝のUX UX/23J の様にセキュリティロックスロットが仕様に入っていないようで、盗難に遭いやすいという意味で、購入をためらっています。やっぱり、日本人じゃないと解らない心配りが国外製品にはあるんでしょうか、率直な意見をお願いしたいです、ご存じの方へ、宜しくお願いします。

書込番号:9635530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 14:39(1年以上前)

荷物の管理は自分でするべきものですから
他の人に聞いてもしょうがないと思いますけどね

書込番号:9635672

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/01 17:17(1年以上前)

>セキュリティロックスロット

国内では使ってる人って見たこと無いけど? 必要?
特に常設じゃなく持ち運び用途のものに。
小さいものなら、鍵の掛かる引出しにでも入れておけば十分だし。
(見えるところに放置よりよっぽどマシ)

書込番号:9636148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/01 17:35(1年以上前)

セキュリティスロットが無くても鍵付ける方法はいくらでもあります。
逆にスロットがあってロックされてても盗難にあうケースも多々あります。
出来ればワイヤーロックに頼らず鍵がかかるロッカー等に保管された方が良いと思います。

書込番号:9636209

ナイスクチコミ!2


スレ主 medi3さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 18:27(1年以上前)

 皆さん、早速のご回答ありがとうございました。ちょっと特殊な業務についていて、自分用のデスクなど無く、急なお客様のコールに即応したりする煩雑な業務についています。一応業務の場所は区切られた空間ですが、多忙なときは、つかの間であっても誰もいなくなったり、また職員間で盗難に遭ったというケースもきいています。かといって、職場のパソコン端末数は限られており…、ひまJINさんの答えを参考に工夫をしたいと思います。

書込番号:9636410

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/01 20:17(1年以上前)

1)別売りの盗難防止用グッズを買う
2)目立つ場所に、目立つ様に、消えない様に名前を書く。
3)PCの裏に画鋲を取り付ける。

1)は検索かければ結構あります。機種によっては液晶と本体のヒンジ部にそこそこの隙間があるんで、普通のワイヤーと南京錠でも代用可能。
2)は一番安上がりで、簡単。 持主以外の外での使用や、転売がし難くなるんで案外効果的?
3)盗ろうとした人間の叫び声がアラーム代わり。 ...冗談です。

職場環境が良く分からないので的確なアドバイスは出来ませんが、ちょっとした手間を惜しまなければ、結構思いつくものです。

書込番号:9636897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 21:25(1年以上前)

職員間でも盗難があるとか
それはまじめに危険ですね。

書込番号:9637299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/02 10:02(1年以上前)

ケンジントンロックには劣るとは思いますが、USBスロットを使うワイヤーロックが売ってますよ。

他の手としてはもっと小さいネットブック、富士通LOOX/U(WXGAあります)
にして常時ポーチで携帯してしまうとか。
あとは…解像度を捨てるとか?

書込番号:9639761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/19 22:35(1年以上前)

台湾製といえば無駄にでかいACコードやアダプタですかね。
せっかくのモバイルも台無し、まるで石炭ボイラー積んだ小型潜水艦って感じですか。
高くてもやっぱり日本製がいいね

書込番号:9725982

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/20 20:22(1年以上前)

>台湾製といえば無駄にでかいACコードやアダプタですかね。

ASUSのACコードやアダプタは小さいですけど

書込番号:9730466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

古いソフトは大丈夫?

2009/06/01 10:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH

クチコミ投稿数:15件

ワート、エクセルは2003年式なので入れても大丈夫でしょうか。

書込番号:9634871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/01 11:23(1年以上前)

Office2003でしたらWin7ベータでも動きましたからそれ以前なら大丈夫。

書込番号:9635029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ミニノートを買いたいと思ってどの種類がいいか探しています。

書込番号:9635063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 15:20(1年以上前)

解像度が1,024×600ドットなので600ドット制限によりインストールできないソフトやらスクロールだらけで使いづらいソフトが結構あります。

新しい、古いと言うのはあまり関係ないです。ソフトの前提条件(特に画像解像度)を調べておくことをお奨めします。

書込番号:9635790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 16:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
画像解像度を調べる方法を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:9636018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/01 17:26(1年以上前)

メーカーサイトを見る。
まず自分で調べる癖をつけましょう。

書込番号:9636184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/01 17:57(1年以上前)

本当に人にばかり聞かないで自分で調べましょう。

最近は自分で調べない聞きたがり屋さんが多い。

書込番号:9636290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:11(1年以上前)

というか、使用したいソフトには通常以下のような前提条件がありますよね。

OSはWindowsXP以降
ハードディスクに空き容量100M

など、その条件の中に画面解像度が関係する場合はどの値以上とか記載されています。
画面解像度の制限がなければ基本的にはどの解像度でも使えると言うことです。

Officeシリーズなどは画面解像度は関係なかったと思いますが、いざ使おうと
するとWORDでA4の縦文章が上下方向や左右方向に何回もスクロールしないと確認
できないようなうっとうしい事が起こりえます。

書込番号:9637648

ナイスクチコミ!0


mkchanさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWHのオーナーdynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWHの満足度4

2009/06/03 08:11(1年以上前)

Office 2003 をインストールしましたが問題なく動作しましたよ。試しにメモリーを2Gに変更したら起動が早くなったと感じます。自分は、エクセルで大きいファイルを開いたり、マクロだらけのファイルを開いたりするので2Gに変更した意味はあったかなぁ〜と思います。普通に使う分には、標準で問題ないです。画面のスクロールは、はっきり言って慣れと工夫だと思います。10年以上、モバイルPCを使い倒した私は、ぜんぜん苦にしないです。

書込番号:9644139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/11 19:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9684320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダモデル(1000HEA)について

2009/05/31 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

今日、ヤマダ電機でヤマダモデル(1000HEA)を8GSDカードなどを付けてもらい37,800円(15%ポイント付き)で購入。
カタログ(というよりチラシ)では、元々のオリジナル1000HEに及ばない8.7時間のバッテリー駆動時間となっていたのに、パソコン本体に「最長6.7時間」と書かれたシールが貼り付けられていた。

なんやこれは???、と思って店舗に電話したが、残念ながら既に閉店で繋がらず。
誰かヤマダモデルを購入した人でこの不思議なシールのことを確認した人はいませんか?

書込番号:9633463

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/01 00:40(1年以上前)

>誰かヤマダモデルを購入した人でこの不思議なシールのことを確認した人はいませんか?

その不思議なシールは何度か話題になってます(笑)
こことか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9352574/

結論としては、HEAの側はH-Xの側を流用していてラベルもそのままなのでは、
というのが濃厚で、

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090403/1013904/?P=4
>ASUSTeK Computerは、バッテリー駆動時間が従来製品の6.9時間から9.3時間へ延びたとしている。〜
>その結果、Eee PC 1000HEで7時間40分、Eee PC 1000H-Xで4時間50分となり、バッテリー駆動時間の延びを確認できた。

上記リンクの設定条件で、
H-Xのカタログ値6.9時間が4時間50分、HEのカタログ値9.3時間が7時間40分ということですので、
大雑把に言うと、カタログ値8.7時間なら、4時間50分以上、7時間40分以下であれば妥当ということになります。

書込番号:9633792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ミウリさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/01 23:58(1年以上前)

同じくヤマダ電機大井町店でヤマダモデル(1000HEA)を37,500円(15%ポイント付き)で購入しました。販促用のサブのバッテリー(7.4V 5200mAh)もオマケニ付けてくれました。シールはついてませんでした。

書込番号:9638425

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/02 11:22(1年以上前)

>シールはついてませんでした。

気付いた量販店は剥がしたのかもですね
さすがにもう最近のは出荷前に剥がしてるかもですが(^^;)

ちなみに、
HEAの側は、HEではなく、H-Xの側を流用しているっぽいというのは、
こちらの内容です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027821/SortID=9526613/

書込番号:9639987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 20:12(1年以上前)

MaxHeartさん、ミウリさん、情報どうもおおきにです。m_ _m
(自分でちょっと調べるべきやったけど・・・。)

昨日ヤマダ電機に話をして、今日電話で回答がありました。他の人たちが
カキコしていたのと同じ対応で、シールの貼り間違いとのこと。

バッテリーを確認したら、グレードアップしたバッテリーのようなので、
そのまま使おうと思ってます。しかし、何ともいい加減なもんですなぁ。

書込番号:9641641

ナイスクチコミ!0


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 06:50(1年以上前)

HEとの消費電力の違いはプログラムの構成にもあるとのことです。

購入前にASUSのサポートに電話でお聞きしました。

ちなみに私は無線ランにこだわったのでHEにしました。

書込番号:9653493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイコンが出ない・・・

2009/05/31 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus アーバンブラック

クチコミ投稿数:15件

U100を購入してから約一ヶ月がたちます。 トラブルもあまりありませんでした。
今日Cドライブを観覧しながら実験していました。 実験とは、以下のとおり。


C:\Program Files\System Control Manager\Image\ICONには有効/無効のアイコン

C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Brightnessには画面の明るさを示すアイコン

C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Volumeには音量を表すゲージ

C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\MuVolumeには無音時の音量を表すゲージ


その中で、C:\Program Files\System Control Manager\Image\OSD\Volumeにある「Volume_12.png」を名前は同じで画像を別のものに差し替えました。

なぜこんなことをするかというと、音量のゲージなどが自分の好きな画像になったらいいなーと思い実験しました。しかし、画像置き換え後、実験のため「Fn+F7」を押しました。 すると、画像が変わるどころかアイコンすら出てきません。 他のものも「Fn+FX」で試しましたが1〜12、何も出てきません。

音量調節や画面照度の調節、マウスパッドのON/OFFは普通にできます。
しかしアイコンだけが出てきません。

画像を元に戻し、何事もなかったようにしましたがアイコンは出てきません。


どうすればよいのでしょうか? あまりPCに詳しくないため初心者にわかるように説明お願いします。

書込番号:9632974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 22:58(1年以上前)

 THE アホさん、こんにちは。

「システムの復元」で実験前へ戻されてはどうでしょうか。

書込番号:9633162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

ありがとうございます!無事に復旧しました。感動です!

しかし、この実験はどうして失敗したのでしょうか?
名前同じでもできないし、何事もなかったように戻しても後遺症は残るわ・・

しかしまあ、こんな危険な実験はなるべく控えたいと思います。

成功したら最高照度のアイコンをハゲ頭に、最大音量のアイコンは騒音おばさんにしようかと思っていました。
でも、だれか成功した方いましたら、ご連絡ください!

書込番号:9633381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 23:39(1年以上前)

 THE アホさん、こんにちは。

 無事に復旧したとのことで良かったです。
 もしこれでダメならリカバリしかないかな?と心配していました。

 この機種のユーザーでは無いのですが、試みとしては面白いと思いました>実験
 確かにアイコンやゲージを好みのものへ変更出来たら嬉しいですね。

 原因は(あくまで推測ですが)他にも関係するファイルがあるのかもしれません。
 あるいはレジストリの方もいじらないといけないとか…

書込番号:9633443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 00:14(1年以上前)

カーディナルさん返信ありがとうございます。
リカバリする勇気はありません・・・ 
容量がでかすぎるファイルばかりで、難しいです。

他にも関係するファイルとありましたが、検討がつきません。実験後からああなったので。 
しかし復旧後,「Daemon Tool」がなくなっていました。ご愁傷様です。

レジストリはいじった記憶はありません。

書込番号:9633654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルノートの持ち運びについて

2009/05/31 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/RH PC-LJ750RH

クチコミ投稿数:13件 LaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHのオーナーLaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHの満足度3

このモバイルノートを購入して2週間が過ぎましたが、いまだに悩んでいることがあります。
それは、このPCの運び方です。

家から大学までは、ソフトケースに入れて、それをリュックに入れ通学しているのですが、学内では裸のままで持ち運びしています。
裸で持ち運ぶ際は、PCのヒンジ側を下にし手で支え、脇にはさむような形で持ち運んでいます。

ここで気になるのはPCの剛性です。

このPCを私の方法で持つと、ヒンジよりの液晶部分に力がかかってしまい、なんだかいつか、ヒンジよりの液晶(天板)が破損、あるいは、ヒンジが破損しそうで怖いのです。

そこで、PCを裸のままで持ち運ぶ時に、このPCに限ったことではないのですが、みなさんはどのように運んでいらっしゃいますか?

また、持ち運びの際にヒンジの強度を気にされますか?


ちなみに、5年前に購入した Lavie C は、購入当初からヒンジの調子が悪く、修理に出しても『原因不明』といわれ帰ってきて、それから1年もたたないうちにヒンジが破損し4万円も修理代を払うはめになりました。

私はNEC製品(携帯電話に関しては強い自信をお持ちのようですが…)のヒンジの強度に非常に不信感を持っています。

書込番号:9630870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 16:15(1年以上前)

やはりケースに入れて持ち運ぶべきでしょう

防衛は自分がやるしかありません

書込番号:9630887

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/31 16:29(1年以上前)

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/BAG-P8BK

 こういう感じの、開けばすぐPC使えて、取っ手付のインナーケースはどうでしょうかね?
リュックの中ではちょっとかさばるけど、裸で抱えるより持ちやすいし、安心感ありますよ。

書込番号:9630949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/31 17:55(1年以上前)

持ち運ぶのが頻繁であれば、他の方も書いているように何らかのケースに入れたほうがいいと思います。強くないとはいえ同じ位置に同じような圧力がかかり続けることになりますし、人とぶつかりそうになるなどしたときにバランスを崩して強くつかんでしまう可能性もあると思いますので。

学内用にトートバッグスタイルでスポンと出し入れできるバッグを用意するのも一法ではないでしょうか。

以下の商品はちょっと小さいのですが、ヨドバシカメラは比較的バッグの売り場が広い店が多く、こういった簡便な構造のバッグもあると思います。
近くにヨドバシカメラがあるなら一度のぞいてみてください。
http://www.vannuys.co.jp/n_pc_case/n_pc_case.html

書込番号:9631266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/01 16:41(1年以上前)

ヒンジ部分はどうしても強度が低いですし、かといってパームレスト側を強く脇に挟むと液晶部分に傷が付くこともありますので、バッグにいれて運んでいます。それに手持ちだと落とさないよう注意していてもPCの角をドアにぶつけたりして傷をつけてしまったりしますよね。

TOUDOU さんがお勧めされているようなバッグも使ってみたことがありますが、ノートPCは底面から廃熱するよう設計されているため、バッグに入れたまま使っていると熱がこもってしまいました。一度に数分しか使わないようならばいいのですが、移動先でそれなりの作業をするようならば取り出して使うタイプのカバンの方がいいと思います。

お勧めは布またはビニールでできたトートバッグタイプの手さげ袋で、よく100円ショップで売っているようなものです。生地が薄くても細かい傷は防げますし、腕に下げたり肩にかければ手が滑ってPCを落としてしまう心配が大幅に減ります。

PC専用バッグはエアクッションなどが入っていてかさばりますが、安い布袋は軽いし、持ち運んだ先では小さくたたんでポケットにしまえるので便利ですよ。

書込番号:9636029

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/01 17:02(1年以上前)

ヒンジが気になるなら、違うとこ持てば。

書込番号:9636105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 LaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHのオーナーLaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHの満足度3

2009/06/04 17:09(1年以上前)


お茶猫お茶犬さん、TOUDOUさん、かっぱ巻さん、価格調査隊買っちゃマンさん、
そして、きこりさん、返事をしてくださりありがとうございます。

学内くらいは裸で運ぼうとしていましたが…
やはりケースに入れて運ぶしかないのですね(大切に使うなら)

TOUDOUさんの紹介して下さった、インナーケースは…
申し訳ないのですが、私にはちょっと大きいすぎるような…気がします。

かっぱ巻さんの紹介してくださった、ヨドカメに置いてあるであろうバックは…
なるほど、これなら振り回さないさぎり大丈夫そうですね。
使わないときはコンパクトにまとめられそうですし。

山口県には、ヨドバシカメラはありませんが、ベスト電器が潰れて明日ビックカメラがオープンするので、そこでバックを探してみます。
それで良いバッグがなければ、価格調査隊買っちゃマンさんの仰るような105円バックを買いたいと思います。

お茶猫お茶犬さんほか、バックの大切さを教えてくれてありがとうございました。
カバンに入れて大切に使っていきたいと思います。


最後にきりこさんへ、

私もそれは考えてみたのですが、なかなか良い持ち場所・持ち方が思いうかびませんでした。
きりこさんであれば、どこをお持ちになりますか?


本当に最後に

パソコンの持ち運び方だけを考えると、
意外にSONYのVAIOの一部に採用されている『シリンダーデザイン』が良いのかなと思うようになりました。
画面を閉じた時に、シリンダーデザインを採用しているタイプはヒンジ部分と液晶画面がスマートにつながっていて、液晶のヒンジに近いエッジに力が掛からないような気がします。
それに対しこのパソコンは画面を閉じると、液晶画面部分がヒンジより出っ張っていて、その状態でヒンジ部分を持って運ぼうとすると、ヒンジか液晶画面が痛みそうに思うのです。
なるほどSONY。




書込番号:9650469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/04 18:13(1年以上前)

>VAIOのシリンダーデザイン
あれ、今度は液晶開閉の時ビクつくんですよね。
背面が、レッツノートとはいかなくてもせめてLaVieくらいあれば…

書込番号:9650682

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/04 18:28(1年以上前)

私のモバイルノートは頑丈だから、全く気にしてない。
満員電車で潰されても、落っことしても壊れない。
ベッドやソファになら放り投げてる。
机には大きな音がするから投げない。
角が当たれば机が凹むし。
落っことしてるから傷は付くし、塗装は角のところで剥げているけど。

書込番号:9650744

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/05 20:57(1年以上前)

 保護クッションは別にして、ただ掴んで(?)持つよりも、保護性は無くとも「取っ手」のついた袋で持ち運ぶだけでも安心感はあるかもしれません。

 >TOUDOUさんの紹介して下さった、インナーケースは…申し訳ないのですが、私にはちょっと大きいすぎるような…気がします。

 以前はもうちょっとスマートでピシっとした持ち手付きインナーがあったんですけどね。
私はそうした感じのケースをほぼキャリングバッグ的に使っています。
(オヤジは車移動なので・・・)

 あ、蛇足ですが、奥さんが手芸が得意な同僚で、キルティングのような布で、PCぴったりサイズの手提げ袋を作ってもらって使っている者がいます。

これが動物とかの柄で、職場ではなんじゃそら状態なんですが、本人はその袋を「PCは家族の愛に守られている」とのたまって胸を張って使っています。(笑)

書込番号:9656213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 LaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHのオーナーLaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHの満足度3

2009/06/09 18:20(1年以上前)

炎えろ金欠さん・きこりさん・TOUDOUさん、返事ありがとうございます。

近日オープンしたビックカメラに行ったのですが、バッグのコーナーが(も)非常に狭く、お目当てのスタイリッシュで薄くてコンパクトなバックはありませんでした。
残念!

そこでTOUDOUさんの、蛇足ですが…手提げ袋を作ってもらう作戦。これはいいですね。
僕も小さい頃(幼稚園)は、親戚お手製の袋をよく使っていたものです。
親戚に、20代が使っても恥ずかしくない袋を作ってもらうことにします。
ナイスなアイデアありがとうございます。

炎えろ金欠さんへ
ですよね、私もそう思います。
デザインも買うときは重視しますが、強度や耐久性には耐え難いものがあります。
typeGだけでなく、他の機種にも強度を考えた製品を作ってほしいですね。
そしたらSONY製品、もっと買えるんですが…。
今のところSONY製品は、カメラ系とゲーム系しか買いたくありませんね。

きこりさんへ
ずいぶんダイナミックな扱いをされていますね。
いったいどこのメーカーのパソコンですか?

書込番号:9674607

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/09 20:24(1年以上前)

 おや、お若いのに!

 我が職場でお手製PCバッグ使っている男は、私の部下なんだけども、子供が小さくて、どうも奥さんが余り布で作ったらしく、象さん柄です。(笑)

 彼も通常仕事でPCを持ち出す場合は、普通のPC対応ビジネスバッグなんですが、客相手ではなく、支店間の移動で他の荷物が無い場合など、PCオンリーの場合にこの象さん袋を使うんですね。

 キルティングの布ですから、表面保護くらいの効果しかないんですが、持ち手が付いてることが重要みたい。

みはし君さんも、御自宅から大学までの移動はちゃんとリュックに入れるとして、学内の移動はこうした手提げ袋に入れ、inリュックの時はその袋もたたんで入れちゃえばいいですね。

最近のネットブックなんかは、専用のポーチみたいな簡易バッグが付いてるものも多いですが、やはり持ち手が付いてると便利です。

 我が職場の象さん男のPCは、旧型の富士通LOOXなんですが、何よりぴったりサイズなの良い感じらしいです。

書込番号:9675132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 LaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHのオーナーLaVie J LJ750/RH PC-LJ750RHの満足度3

2009/06/13 15:03(1年以上前)


TOUDOUさん、返事ありがとうございます。

もうすぐ二十二です。若くありませんよ(悲)。
まだ青春も謳歌していないのに(激悲)。

それは置いといて、
そうですか、職場の方は象さん柄ですか…ちょっと嫌ですねそれは。

近々親戚の家に遊びに行こうと思っているので、そのときに
黒くて、ピッチリして、そこそこ丈夫そうな取っ手
のついたカバンを作ってもらう予定です。

NECもSONYみたいにフィットするケースを出してほしいです。
いや、それ以上にヒンジを…。

TOUDOUさん、色々と斬新で面白いコメントありがとうございました。

書込番号:9692824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VeriFaceのアップデートで・・

2009/05/31 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

Lenovoからアップデートのアナウンスがあったのですが、SSD使用の場合は
インストールしないようにとあります。もともと、SSD使用の場合「VeriFace」
は使用禁止されてたのか?ご存知の方、おみえでしたらお教え下さい。

http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-71709

書込番号:9629900

ナイスクチコミ!0


返信する
chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 16:46(1年以上前)

ハイ、

赤い字で書いてあるまで、導入しない方がいいです。SSDにアップデートするとバッグで感染させる可能性があります。

書込番号:9636050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)