モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDをSDカードアダプタでのマウント

2009/05/27 00:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (パールホワイト)

クチコミ投稿数:170件

microSDを、SDカードアダプタで1000HEにセットするとマウントできなくて、抜く瞬間にマウントされます(結果的にマウントして読み書きでない)。こういう症状の方いますか?またこういう症状で解決した方いますか?

アップデートの内容でこの件について探しましたが、該当なしでした。もしかして、BIOSアップデートで直るとか?(BIOSアップデートはリスクを伴うという事を過去のeeepc系の書き込みで見たので、躊躇しています)

書込番号:9609263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/27 00:57(1年以上前)

このPC側のSDスロットがキツイということが以前、指摘されていたと記憶してます。USBのソケットも同じくキツイ。
抜く時に認識するのは、このキツさが原因でアダプタ内で接触不良を
起こしているかもしれません。
よって、まずは構造的な要因を疑っては如何でしょうか。
1)他のSDメモリーカードはPCで認識するかどうか
2)microSDをアダプタに入れて、カードリーダ経由で認識するかどうか
3)microSDをアダプタ内でグリグリ押して見るとか(笑)。

書込番号:9609331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/27 19:27(1年以上前)

カルロスゴンさん

書き込みありがとうございます!!
とりあえず何もせずに挿入してみたら、なぜか認識しました。
やはり接触とかはありそうなので、再発したら教えていただいた内容を
確認してみたいと思います。

書込番号:9612162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/27 20:04(1年以上前)

あ、やっぱり再発しました。
ウニウニしたら認識されました。やはり接触だったようです。

書込番号:9612345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/27 21:22(1年以上前)

なんか、原因はアダプター側にあったようで、違うアダプターと今回のアダプターの差し具合をみたら、なんかスカスカな感じでした。
多分、参考にならないとは思いますが、一応原因はこういう事でした。

書込番号:9612791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/27 21:30(1年以上前)

>なびおーさん
原因が分かってよかったですネ。
そうでしたか。私も、まずはアダプターを疑うというのを忘れておりました(笑)。

書込番号:9612840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画視聴性能を教えてください。

2009/05/26 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:19件

今使っているのが、DELLのC400のpen3,クロック1,2、メモリー512です。スキューバダイビング旅行で
キャノンのイクシーデジタル 3000ISの写真の確認で使っているのですが、動画の再生は不満あるすぎなのです。MVIファイルでquick timeで再生しています。Eee PC 701 SD-Xできれいに再生ができれば購入したいのです。教えていただければ助かります。

書込番号:9608295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/26 22:53(1年以上前)

不満の内容は何ですか?
内容によっては、変えても意味がないかもしれません。
コマ落ちとか、動画の画像が美しくないとか、その辺のコメントを。
それと、3000ISで撮影しているのは、640x480ですか、320x240ですか?
不満はわかるけど、聞くならもっと情報を出してくださいな。

書込番号:9608461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/26 23:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。640x480です.音声の再生は大丈夫なのですが、画像はコマ落ちというより、時々のコマしか見れません。C400の不調なのでしょうか?

書込番号:9608526

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/27 01:46(1年以上前)

メモリカードを持ってお店に行きます。
店員に許可を取って動画を視聴します。

書込番号:9609495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 08:16(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。週末実行してみます。

書込番号:9609983

ナイスクチコミ!0


odenmaruさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 16:05(1年以上前)

701SDXのホワイトを使用しています。

環境 OS:XPSP3 メモリ:1GB DDR800バルク(アルファデータ製)
   SSD:バッファロー製品の32GB
   外付けDVDドライブ:バッファロー製DVDドライブ

POWERDVD5を本体にインストールしてDVDの映画を見ますが、フリーズなどは
ほとんど発生せず、滑らかに再生します。
10〜30MBほどのAVIファイル等も再生は滑らかです。
ただ、スワップは無効にしています。
(DisablePagingExecutiveのDWORD値を16進で1に設定)

書込番号:9625766

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認証ソフトのオフのやり方

2009/05/26 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
顔認証ソフトをオフにしたいのですがやり方がよくわかりません。
ぐぐったのですが。。。
スタートアップの中のどれかをオフにすればいいのかなと、、、
でもそれらしきソフトの名前が見つかりません。
基本的なことだと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9605371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 09:56(1年以上前)

VeriFaceをアンインストールするのが確実です
また使いたくなったらDLして再インストールできます
ただしファイルやフォルダを暗号化している場合は先に暗号化を解除しないとマズイですね
一時的に停止したいだけならゴメンナサイ_(_^_)_

書込番号:9605406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度4

2009/05/26 19:00(1年以上前)

普通にプログラムからVeriFaceを立ち上げて設定タブから「コンピューターにログオンする際、顔認識でログオンしますか?」のチェックを外すだけではダメなんでしょうか?

書込番号:9607140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/26 20:15(1年以上前)

hikoukituushinさん、1976号まこっちゃんさん、レスありがとうございました!
解決しました。すっきりしました〜
たしかにぐぐっても出てこないようなことでしたね(*^_^*)
おはずかしい。。
とりあえず今回は設定のとこでチェックをはずして使ってみます。
ほとんど使わないようならアンインストールの方向で。
あらためて、ありがとうございました。

書込番号:9607475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブについて

2009/05/26 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

先週土曜日に中古(新古品?)で購入しました。
価格は、今日の最安値より若干安いポイント分を引いて
3万円弱だったので、衝動買いしてしまいました。
買ったところは、秋葉のソフマップです。

DVDドライブは、アスキードットPC4月号をみて
メインPCの東芝TX66のDVDドライブを使用して、付録ソフトを
導入しましたが、バックアップディスクを作ろうとして
本機の説明書にあったソフトを導入してみたのですが、
機動直後に「ドライブが使用中か、書き込み可能なドライブを
認識できません。」とエラーがでてしまいます。
メディアも入れてから起動しても、
ネットドライブの割付も行っても、だめでした。

DVDへの書き込みは、外付けドライブを取り付けないと
だめなのでしょうか?
このフォーラムの書き込みをみてみましたが、同じ様な質問を
見つけることができませんでした。
どうか、ご教授お願いいたします。

書込番号:9604125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 00:32(1年以上前)

TX66のDVDドライブはこちらで認識してますか?

書込番号:9604267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/26 02:38(1年以上前)

込みこみは共有でネットワーク越しに出来るけど
書き込みも出来るのは知りません

書込番号:9604710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 03:16(1年以上前)

>ネットワーク越しに出来るけど書き込みも出来るのは知りません

僕も思ったけど・・・やppりネットワーク越しにしてるんでしょうかね?

物理的にDVDドライブはずしてUSB等でつないだのか、ネットワークで
繋いだかどうなんでしょう?

書込番号:9604769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/26 04:47(1年以上前)

みんな難しい言葉使ってて、理解できないなぁ。

>込みこみは共有でネットワーク越しに出来るけど
「込みこみ」って、「読み込み」の単なる間違い?

>僕も思ったけど・・・やppりネットワーク越しにしてるんでしょうかね?
「・・・やppりネットワーク越し」、これはどういう意味なのかな?

書込番号:9604852

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/26 07:41(1年以上前)

暁のスツーカさん>
あのう、ワタシとても不思議に思っていたのですが…
仮に、ネットワークドライブ(DVDドライブ)でリカバリメディアを作ったとして、USB接続のDVDドライブが無いのに、どうやってリカバリメディアから起動するのでしょうか?
(ネットワークドライブのDVDドライブからは起動できません。)
それともUSB接続のDVD-ROMドライブ(CD、DVDは書き込み不可)ならあるから、なんとか書き込みだけやりたいということでしょうか?
ネットブックにとって使用頻度が高いものではありませんが、リカバリDVDの作成、リカバリDVDからのリカバリ作業、OS(Windows7へのアップグレード)やアプリのインストール作業などにもDVDドライブは何かと便利です。
価格もずいぶん安くなっているので、USB接続のスリムDVDドライブが1台くらいはぜひ欲しいところです。
なんとかなりませんか?

書込番号:9605075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2009/05/26 11:50(1年以上前)

皆さん、夜半から早朝にかけてお返事ありがとうございます。

NB100とTX66はネットワークで繋いでいます。
最初は、DVDのデータを共有フォルダ経由で
取り込んでソフトのインストールを行ったのですが、
雑誌でDVDドライブも共有に出来ると有ったので、
共有にしてみました。

リカバリーディスクを使用するような場合は、
娘に預けてあるDVDドライブ(USB接続)を借りる予定です。

家の中に衝動買いしたZIPドライブとか、おもちゃが多く、
何とか有るもので出来ないかを考えて、今回のトライを
してみました。

メインの方でも、リカバリーは使用したことが無い為、
リカバリー作成は、娘に貸したドライブが戻ってきてからにします。

改めて、皆さんありがとうございました。

書込番号:9605726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/26 12:06(1年以上前)

>ネットワークドライブのDVDドライブからは起動できません。

この機種では出来ないけど、出来る機種もあるよ。
それに、ネットワーク越しのDVDからリカバリ出来るかといえばできる。
もちろんこの機種でも可能だよ。
難しく考えすぎ。

それよりも、なんで自分の知らない事を、そう自信を持って言いきれるんだろう?www
ホント不思議でならない。

まあ、外付けDVDあるならそれの方が簡単だが。

書込番号:9605780

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/26 16:17(1年以上前)

昨日から来た人さん>

>ネットワーク越しのDVDからリカバリ出来るかといえばできる。
>もちろんこの機種でも可能だよ。
知りませんでした。ならばその方法、手順をぜひお書き込み願います。
スレ主さんもそれを望んでいるはずです。私も知りたいです。
私もずいぶん調べましたが、そのような手段をみつけることができませんでした。
(DVD無しでもUSBメモリからリカバリすることならできそうなのですが)

>それよりも、なんで自分の知らない事を、そう自信を持って言いきれるんだろう?www
>ホント不思議でならない。
んんん、誹謗中傷?
ネットワークドライブからNB100のリカバリDVDを起動して、実際にリカバリできる
具体的な方法を、昨日から来た人さんがもしもこの場所に書き込めないようならば、
その言葉は昨日から来た人さんのレスを読んだ人たちから逆に貴方に向けられる言葉
になります。

ネットワークドライブのDVDからブートできる方法、あれば私もぜひ知りたいです。
少なくともこの機種では無理だと思いました。



書込番号:9606545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 21:33(1年以上前)

勘違いしてたけど、
ひょっとしてイメージリカバリ・・・?

書込番号:9607896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/26 22:18(1年以上前)

ネットワークブートでやることを言ってるのかな・・
・TFTPサーバおよび起動イメージ用意
・BIOSでLANを起動順序を一番
・PXEブートOSからネットワーク共有しドライブコピー

これならUSBストレージ起動の方か楽だな(^^;






書込番号:9608201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2009/05/26 23:14(1年以上前)

今風呂から上がって見ています。

新しいご意見ありがとうございます。

「昨日から来た人」さんの返信に対しての
「美玖」さんのご意見、もっともです。
私の気持ちを代弁してくれて、ありがとうございます。

「南柯之夢」さん、「グッグンハイム+」さん
とりあえずは、DVDにリカバリデータに書き込みができたら、
トライしてみます。ありがとうございます。

話は変わりますが、このPCの標準バッテリーは
保ち時間が3時間でしたよね。
今現在、30分以上使っているのだけども、
残り3時間(75%)と表示されます。
こんなに皆さんのPCもバッテリーが保ちますか?

書込番号:9608634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 00:13(1年以上前)

>私もずいぶん調べましたが、そのような手段をみつけることができませんでした。

あんたの知ってることが全てでないことを理解しなよ。
あんたの知らない事はいっぱいあると言うことも理解しなよ。


>ネットワークドライブからNB100のリカバリDVDを起動して、実際にリカバリできる

誰がNB100でネットワークのDVDから起動(ブート)できるって言ってる?
な、話をねじ曲げないでくれよ。
あのさ、落ち着いて俺の書いたのをもう一度よく読みなよ。

あとさ、スレ主はDVD用意できるって言ってるんだから、
これ以上、余計な話をすることも無かろう。

もしどうしても知りたいなら、教えてやってもいいけど、
それが、人にものを聞く態度なの?
それに、あんたもう外付けDVDもう持ってるんだろ?
なぜ面倒な方法を知りたがるかわからん。

>もしもこの場所に書き込めないようならば

もしかして、まだ「自分の知らない事」は「ありえない」と考えているのかな?
「どうせ嘘なんだから、書けっこないよ。」
と言う台詞があんたの顔に書いてあるのは気のせいか?
何様なのかな?
それこそ、脅しというか誹謗中傷ではないのかな?

知りたければ、素直に聞けばいいと思う。

書込番号:9609080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/27 02:30(1年以上前)

んでは


昨日から来た人様
教えて下さいませ
よろしくお願いします <(_ _)>

書込番号:9609594

ナイスクチコミ!8


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/27 06:29(1年以上前)

昨日から来た人さん>
私もこんなことめったに書かないのですが。
PCの知識うんぬんというより、あなたは礼儀とかの社会勉強をもっとするべきです。

書込番号:9609802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2009/05/27 07:50(1年以上前)

う〜ん・・・

私の発言はあげあしをとるように聞こえてしまいましたか・・・
「昨日から来た人」さん、お詫び申し上げます。

「アースが生んだ正義はPT1」さん、「美玖」 さん、
おじさんのフォロー、ありがとうございます。

素直にDVDドライブをUSBで接続して、リカバリーディスクを
作成することにします。

いろいろとアドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:9609936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件 通勤日誌 

2009/05/28 22:11(1年以上前)

解決済みとしていましたが、
私の不用意な発言で、皆様にご迷惑をおかけしたことを
改めてお詫び申し上げます。

本日、もう一度雑誌を読み返しましたら、
「アスキードットPC」5月号に
「ネットブックでもDVDを焼ける」と有り
試したら出来ました。
方法は、マイクロソフトのダウンロードセンター(英語版)から
「iSCSI Software Initiator]をダウンロードしてインストールする
事でした。

リカバリディスクも無事出来ましたので、
安心してNB100をいじくれます。

アドバイスをいただいた方、ご迷惑をかけた方
ありがとうございました。

これでやっと本当の解決済みに出来ました。

書込番号:9617725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 01:17(1年以上前)

解決したようでなによりです。

こちらこそ、スツーカさんにいやな思いをさせてしまいました。
これに懲りずに、また何かありましたら気軽に書き込んで下さいね。

書込番号:9618847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい<m(__)m>

2009/05/25 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

ミニパソコンを購入するならこちらの東芝のNB100 NB100/H PANB100HNLと
MSIのWind Netbook U123(¥41,366)の2つで迷ってる者です。

使い道はネット通信・地図ソフトを入れ外出先での使用。
音楽鑑賞・Word・Excel・可能ならホームページビルダーで
ホームページ作成等です。

聞きたいこと。(初歩的ですいませんが・・・)

1:地図ソフトなどを入れるのに外付けドライブが必要なのですか?
2:このパソコンで音楽ファイルは焼けますか?
3:以上に書いたことは候補に上げたどちらのパソコンでもサクサクですか?
(もし動かせないようなソフトがあるなら教えて下さい)

お願いします。

書込番号:9603165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/25 22:28(1年以上前)

>地図ソフトなどを入れるのに外付けドライブが必要なのですか?
地図ソフトって、おそらくDVD-ROMで提供されていると思いますので、外付けの光学ドライブは必須でしょうね。

>このパソコンで音楽ファイルは焼けますか?
「音楽ファイルを焼く」というのは具体的にはどういう事でしょうか?
CD-Rとかに焼くって事かな?
であれば、やはり外付けの光学ドライブが必要になりますね。
今ですから、上の質問のドライブも含めて、DVDスーパーマルチドライブが適当でしょう。

>以上に書いたことは候補に上げたどちらのパソコンでもサクサクですか?
もしかすると、地図ソフトは解像度の関係で利用には厳しいかもしれませんね。
使用予定の地図ソフトの必要スペックを確認してみた方がいいかと思います。

書込番号:9603277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/26 04:29(1年以上前)

>>1:地図ソフトなどを入れるのに外付けドライブが必要なのですか?
インストールにはDVD外付けドライブが必須でしょう。
HDDの容量に余裕があるので、すべてインストールしてしまえば、ソフトの起動時に
DVDドライブは必要ありません。

>>2:このパソコンで音楽ファイルは焼けますか?
DVD外付けドライブが別途に必要です。

>>3:以上に書いたことは候補に上げたどちらのパソコンでもサクサクですか?
>>(もし動かせないようなソフトがあるなら教えて下さい)
たとえば人気のあるゼンリン電子地図帳Zi11の場合、1024×768ドット以上の解像度
が無いとインストールすらできません。(解像度は両機とも1024x600)
しかし一時的に解像度をあげて、その状態でインストールすれば1024x600に戻しても
使用可能です。
上記ソフトの体験版を試したところ、さほど動作は重くありませんでした。
なんとか実用になりそうです。

PC本体、地図ソフトとできれば同時に購入したいもの
・DVD外付けドライブ(地図ソフトのインストール、音楽CD焼きに必須!)\7,000くらい
・GPSレシーバー(現在位置がわかります。ナビゲーション機能も有効に)\14,000くらい
・大容量バッテリー(NB100なら社外品のみ)\8,400

書込番号:9604839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/26 23:31(1年以上前)

都会のオアシスさん、美玖さん

回答ありがとうございます!とても参考になりました。

やはり外付けドライブが必要なのですね。
予算が5万以内でノートであることが望みで
サブパソコンとしての使用予定だったので
ミニパソコンでも・・・と思う気持ちがあるのですが
普通のノートパソコンも視野に入れて再度練り直してみます。

書込番号:9608772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/26 23:53(1年以上前)

メインのPCの光学ドライブを共有すれば、ソフトウェアのインストールは可能ですよ。

まぁ、6,000円前後でポータブルDVDドライブを購入できるので、あればあったで重宝すると思いますけど。

書込番号:9608936

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

立ち上がり速度について

2009/05/25 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

3月に当機種を購入し、オフィスにて職場のプレゼンとインターネット程度での利用ですが、立ち上がり速度が極端に悪いように思っています。電源を入れたのち約4〜5分かかります。
調子に乗ってローカルディスクのCにプログラムやたくさんデータなどを入れておりましたので、これが原因であると考え、4Gのメモリを購入しデータを転送。Cの空き容量は3G程度を保つようにしましたが常時電源でも立ち上がりが遅く、その他レスポンスも悪いです。皆さんのPCはいかがでしょうか?
ちなみにセキュリティーはzonealamとAVGanti-virusを利用しています。
PC歴は7年ほどです。是非アドバイス下さい。

書込番号:9602516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 20:48(1年以上前)

PC暦7年ならもう結構使いこなしていますよね
Cドライブ圧迫するほどのソフト入れまくっていたなら
起動時のサービス立ち上がりの調整やレジストリを整理してみたらいかがでしょうか
無線の電波を探してるとかソフトの更新チェックなど自動化してたりしませんか

書込番号:9602583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/25 21:26(1年以上前)

>電源を入れたのち約4〜5分かかります。
異様に遅いですね。
一度リカバリしてみた方がいいんじゃないでしょうか?(ソフトは少なめで)

書込番号:9602807

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/25 22:33(1年以上前)

ego14さん、こんばんは。

徹底的にいらないものを捨てて、それからデフラグだと思います。

プログラムの追加と削除
スタートアップ(msconfigも)
名前を忘れたけど管理ツール? 自動とか手動とか選ぶとこ(面倒くさいのでしなくていいかも)
不要ファイルと不要レジストリをフリーソフトでばっさり削除
ハードディスクのデフラグ
レジストリのデフラグをフリーソフトで

こんな感じではないでしょうか。あとキャッシュ関係を別に削除する必要があるかもしれません。

書込番号:9603317

ナイスクチコミ!0


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/26 00:08(1年以上前)

ego14さんへ

私の経験ではたぶんZone Alarmが原因だと思います。
一旦削除してみてはどうですか?

書込番号:9604099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 23:18(1年以上前)

皆様詳細なアドヴァイスありがとうございます。

ゼロプラスさん
レジストリを削除しましたところ、若干速くなりました。ありがとうございます。
無線の電波を探しているのも大きいかもですね。

都会のオアシスさん
ありがとうございます。色々試してみて、それでも効果がない場合はリカバリしたほうが良いですよね。

d-maruさん
ご指摘の処理はとりあえず試してみました。レジストリはNTREGOPTを使ってみました。ありがとうございます。

DeNAさん
おっしゃる通り、Zone Alarmがあやしそうです。色々調べた結果、PC Tools Firewall Plus を導入してみようかと思います。

またご報告いたします。

書込番号:9608670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 11:55(1年以上前)

デフラグはしちゃ駄目ですよ
SSDの寿命が短くなります

書込番号:9629885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度4

2009/06/01 01:28(1年以上前)

あまりにも遅いと思うのであれば多少手間隙はかかりますが
次のような方法をとってはいかがでしょうか。

1)RAMを2GBに差し替える。
2)1で購入したRAM上にRAMディスクを作成(256MB〜512MBくらい)
  RAMディスク用ソフトはいろいろあります(I/Oデータ製メモリには添付されている)
3)WINDOWSの一時ファイル(システムのプロパティの環境変数でTempとなっている先)を
  2で作成したRAMDISKに置き換える

これだけで早さがかなり違うはずです。

書込番号:9634002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/01 03:53(1年以上前)


↑全然関係ないでしょ!  >電源を入れたのち約4〜5分かかります

これは小手先の、カスタマイズでどうにかなる問題ではなさそうです。

リカバリしてみましょう。
心機一転そこから始めてみましょう、それでも同じくトロイなら、言いにくいですがどこか壊れてます。

使用SSDに製品のバラつきが多いと言うことを聞いたことがありますし!!


書込番号:9634226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ego14さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:08(1年以上前)

皆様、親切な回答まことにありがとうございました。
おかげさまで、サクサクとまでは行きませんが、PC Tools Firewall Plusの導入で妥協できるほどの立ち上がりスピードになりました。リカバリの必要も今のところなさそうです。
また、SSDはデフラグ禁忌とは知りませんでした。参考になりました。

皆さんの意見が参考になり、どなたかと決めきれませんでしたので、グッドアンサーは、最初の回答のかたにさせていただきました。

書込番号:9674817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)