
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2009年5月20日 21:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年5月20日 18:54 |
![]() |
7 | 5 | 2009年5月21日 00:32 |
![]() |
13 | 1 | 2009年5月20日 12:17 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月25日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月20日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パールホワイト
ちょっと、お聞きしたいことが。
HDDをSSDに換装し、リカバリディスクからOSを入れました。
換装前のHDDには、リカバリーソフトが入っていたのですが、このソフトをインストールすることはできますか?
ドライバディスクにも、HPにもソフトがないのですが。
どうぞよろしくお願いします。
0点

そんなのやってみないとわかりません
やってから出来ない部分を具体的に質問してください
書込番号:9575262
2点

いや、質問が悪かったみたいですね。
新しいSSDにリカバリーソフトを入れたいのです。
で、SSDの状態のバックアップデータを作成したいのです。
既存のHDDのデータをバックアップし、SSDでリカバリーしたいのではないです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9575279
0点

ですからやってから出来ない、ここでつまずいてますの部分で
質問をしてくれたら
それに答えられる人からの的確なレスが付くと思います
現状で出来ないならやって出来ない部分で質問したらいいと思います
書込番号:9575311
2点

あっと 文章が抜けていました
HDDに入ってる
リカバリーソフトの取り出し方を教えてくださいなど具体的にって事です
嫌な書き方してますが
貴方はインストールの仕方を聞いてます.
>ドライバディスクにも、HPにもソフトがないのですが。
だからなに?って読んでしまいました
書込番号:9575345
1点

要は、リカバリーソフトがないので、SSDにソフトをインストールできない状況です。
なので、SSDにリカバリーソフトのインストール方法が知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9575351
0点

マジで困ってますさん こんにちは!
この機種を持っていないので質問させてください。
1、ソフトの名前はわかりますか?
2、リカバリディスク作成ソフトではなくバックアップソフトが出荷状態で入っていたのですか?
3、リカバリとクリーンインストールとバックアップの違いは理解しておられますか?
4、元のHDにはそのソフトは残っていますか?
書込番号:9575428
1点

1、ソフト名 MSI Burn Recovery
2、リカバリディスク作成ソフトではなくバックアップソフトが出荷状態で入っていました。
3、リカバリとクリーンインストールとバックアップの違いは理解してます。
4、元のHDにはそのソフトは残っています。
SSDにこのソフトをインストールしたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9575538
0点

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100/U100-Recovery.pdf
リカバリーDVDを焼くためのソフトで、バックアップを作成する機能がある
ようには見えませんが。
書込番号:9575568
1点

要するにリカバリ領域のコピーですよね?
標準搭載のHDDにあったリカバリ領域をあらたに載せ変えたSSDにコピーしたいって事ですよね。そうすれば、万が一の時にでも復元が楽って事かな?
別途ソフトを使えば「購入」可能なのかな?
とりあえず”バックアップソフト”で検索。
例えばこんなのhttp://www.megasoft.co.jp/utility/cw10/?referrer=google_lb&gclid=CM7TpMTbypoCFcctpAod41sG3Q
あと、こんなんもありますよ。
これdo台 PRO(KD25/35PRO)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd25-35pro.html
書込番号:9575622
0点

マジで困ってますさん
質問に答えていただきありがとうございます。
>SSDの状態のバックアップデータを作成したいのです。
MSI Burn Recoveryでは無理ですよ(多分)
マジ困ってます。さんの回答通りならばHDを丸ごとSSDにコピーするかリカバリ領域だけパーテーションコピーした後にCドライブを作成してリカバリディスクでリカバリすればいいと思いますよ。
書込番号:9575838
0点

みなさんありがとうございました。
市販のソフトを購入し、バックアップとりたいと思います。
書込番号:9576224
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)
私がよく行く京都・阪神競馬場の指定席エリアで無線LANに対応しているらしいのですが、ヤマダオリジナルモデルの1000HAEでのインターネット接続は可能ですか?
また、他に良いPCをご存知あればまとめて教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

「阪神競馬場 指定席 無線LAN」で検索してみましたが、無線LANが使えるとありますね。
恐らくb/gでしょうから、ヤマダのモデルで大丈夫でしょう。
他の良いPCというのであれば、もっと画面が大きなノートPCにすべきです。
最低12インチ。パナでも東芝でも(笑)。
書込番号:9575108
0点

丁寧な回答、大変参考になりました。
予算を考慮して近日中に購入したいと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:9575394
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
に質問です。
最近ヤマダオリジナルモデルの1000HAEを購入したのですが(取り寄せのためまだ受け取っていません)
付属しているStarSuiteの使用期限ってあるのでしょうか?
それとXPのインストールCDは付属するのでしょうか?
0点

私もヤマダオリジナルモデルを購入しました。リカバリーCDは付属しており、またマニュアルにはHDDリカバリーもできるとも書いてありました。
書込番号:9574292
1点

・StarSuiteは期限制限はありません。
・システムリカバリは、OSイメージが入った付属のサポートDVDか、HDDのリカバリーパーティションから行う様です。
書込番号:9574366
2点

失礼しました。付属していたのはリカバリーCDではなくDVDでした。
正確には「サポートDVD Rev.1.0」で内容は2.82GBのリカバリーイメージほかドライバー、ユーティリティー(StarSuite 8を含む)が入っています。
USBで接続された外付けDVDドライブからサポートDVDを使いCDブートしてリカバリーを開始します。
HDDリカバリーは「リカバリーパティション」から行います。電源ON直後にF9を押してシステムリカバリーを開始します。
なお、いづれのリカバリーを行うには事前にBIOSの「Boot Booster」を無効(Disable)に設定しておく必要があるとマニュアルに書いてありました。
StarSuite 8に関しては特に使用期限の記述はありませんでした。
書込番号:9576037
2点

みなさん回答ありがとうございます。
今日、入荷の連絡があり、受け取ってきました。
キーボードはやはり打ちやすいですね。
MSIのU100Plusも同じくらいの価格帯で、スペックもほぼ同じ(駆動時間がこのPCの半分以下ですが)で評価が高かったので、迷いましたが後々のことを考えて駆動時間の長いこれにしました。
一般モデルと比べて駆動時間が30分くらい短いようですが、全然気になるところではないですね。Bluetooth対応の機器もないので、Bluetooth無しのこのモデルで十分です。
用途が限られますが、価格のことを考えればコストパフォーマンス抜群です。
youtubeも問題なく見れます。HDは紙芝居になりますが、問題ないです。
良い買い物をしました。
書込番号:9577679
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (ディープレッド)

Windows7RCってそれを検証して貰う為の配布版じゃないの?
自分で検証しないなら配布を受けちゃダメでしょ。
書込番号:9574098
13点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
SOTEC C101W4にWindows Vista Home Premiumを新規インストールしましたが、Windows Aeroが動作しません。Aeroが動作しないのには何に問題があるのでしょうか?また、どうしたら改善できるかをお教えください!お願いします
0点

スペックが低いorメモリ不足が、考えられる。
書込番号:9573467
0点

その前に、何をどうしたらAEROが動作しなかったのかを書かないと、いちいち「これはした?」「あれはした?」と質問の応酬になるので、そこは書いた方がスムーズに行きますよ。
ですが、いまさらなので、とりあえず…
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1172825231000
このサイトのようにデザインの設定で「Windows Aero」にしましたか?
インストール直後だと、普通は「Windows Vista ベーシック」になっていますよ。
これでAeroに変更してダメな場合は以下の理由が考えられます。
・GPUのスペック不足
・GPUのドライバが入っていない
この二つが大きな原因です。
その辺は「Windows エクスペリエンス インデックス」でスペックを調べてみてください。
グラフィックスの項目が2.0未満だとAeroが使えませんので。
ちなみに、GPUドライバをインストールしていない場合、スコアは1.0になるはずです。
このチップセットは945GSEのGPUを搭載していますが、945GSEならAeroは使えるはずです。
(とはいえ、『使える』だけですので快適かは不明ですが)
AMD至上主義
書込番号:9573488
3点

だいぶ時間が経ってますが。
自分の機体にVista Ultimateをインストールした結果などです。
http://review.kakaku.com/review/00201817277/ReviewCD=185534/
結論。
エアロは動く。
デフォルトの機体で快適かどうかは不明ですが。
書込番号:9757132
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX M/D10 FMVLMD10W
みななさんこんばんわ。
3点ほど質問です。
@このパソコンでパワーポイントを使いたいのですがうまく可動するでしょうか?
使っておられる方ご教示下さい。
Aクチコミの掲示板のレッドとホワイトでは、随分評価が異なるようですがCPUの速度はどちらを参考にしたらよいのでしょうか?
BLOOX T50U(Celeron® M プロセッサー 超低電圧版 443)が中古で5万前後で購入出来るようですが、オフィスやパワーポイントを使用した場合、どちらの機種が快適に作動するか分かる方がおられましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
0点

パワーポイントの内容しだい。
テキストだけのもの、重たい写真使ったもの、動画使用するものなどで全然違います。
テキストだけのもの以外は、メモリ増設しないと快適では無いと思います。
書込番号:9573433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)