モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6523

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが96%までしか充電されない

2009/05/04 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:3件

昨日S10を購入しました。
上記のとおり、バッテリーがフルに充電されません。
どなたか同症状の方いらっしゃいますでしょうか。
何か解決する方法はご存知ですか。

書込番号:9489275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/04 10:39(1年以上前)

すいません。
S10eです。

書込番号:9489310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 IdeaPad S10e 4068AGJのオーナーIdeaPad S10e 4068AGJの満足度4

2009/05/04 11:41(1年以上前)

何度か充放電を繰り返していると調子が出るんじゃないですか?

書込番号:9489524

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/05/04 11:59(1年以上前)

おはようございます、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、リチュウムイオン電池の場合、新しくおろしたときに、本来の機能を発揮してくれないことがよくあります。

一度、ACアダプタを外し、バッテリー駆動にしてそのまま使い続け、完全放電させてみてください。(PCに内蔵されているプログラムなどにより、完全放電する前にレジュームなどになってしまうことがあります。プログラムを終了させるなどすると良いです)

こうすることで、リチュウムイオン電池に内蔵されているマイコンが上限と下限を記憶してくれて、本来の機能を発揮してくれるようになります。

書込番号:9489584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/04 15:05(1年以上前)

むしろ96%で止まるのが劣化対策なんじゃないかぁ? なんて思ったりw
リチウムイオン充電池を満充電のまま放置すると、電池の寿命縮まるよ?
あと、完全放電状態で長時間ほっとくと最悪充電できなくなる。

書込番号:9490107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/04 15:36(1年以上前)

hikoukituushinさん、徹2001さん、アドバイスありがとうございました。
不良品ではないみたいなので一安心です。

kou999さん、アドバイスありがとうございます。
満充電と完放電には気をつけます。

書込番号:9490213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの電源を切らずに閉じると

2009/05/04 03:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:24件

電源がきれちゃうんですがほかのパソコンでそれをやるとログオフした状態になります

このパソコンでもそういう風にしたいのですが設定の仕方教えてください

書込番号:9488410

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/04 03:27(1年以上前)

電源オプションの詳細設定に「ポータブルコンピュータを閉じたとき」という設定項目がないでしょうか。メーカー独自の電源管理ソフトで管理されているなら、そっちで設定しなければなりませんが。

書込番号:9488421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 IdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/05/04 06:22(1年以上前)

右下からもいける

これだ!!

スタートメニューからLenovoへ行き
エネルギーマネージメントで…。
画像のとおりシャットダウンからスタンドバイにしてください。

書込番号:9488586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 16:00(1年以上前)

日本語の方がよかったら、画面のプロパティからでもできるけどね・・・。

前に自分で質問した事柄とほとんど同じような内容ですね。
質問しっぱなしで読んでいないのかな?

書込番号:9490289

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/04 19:24(1年以上前)

ああほんとだ。質問に答えてくれた人に対してまともに返事できない人でしたね。

書込番号:9491024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 10:04(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:9541138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 himawaniさん
クチコミ投稿数:21件

sonyのBDプレーヤー、BDZ-A70を所有しており、type pの購入を検討しています。

この「おでかけ転送」機能を利用し、CSチューナー(DSTーSP5)(スカパー)からの録画を、
PSPを利用せずにUSBリーダーライター(MSAC-US40)を使い、
type Pへメモステを放り込み視聴することは、可能ですか?

本日、sony styleで聞いてみましたが、店員さんがMSAC-US40の存在をまったくご存知ないような状況でした(^_^;
絶対に、ここの方の方がお詳しいと革新しています。

ぜひ、教えてください。 
またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか? 
目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。

書込番号:9487991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/04 09:27(1年以上前)

このパソコンは非常に好みが分かれる機体なので、必ず実機を見ることは必須だと思います。

解像度と液晶サイズを見れば分かると思うのですが、ワイド8インチ液晶で縦解像度が768あるので、文字がかなり小さいです。
動画はまあOKだとして、オフィス関係はどうでしょうか。
小さい文字でも困らないのであればいいです。

最大の問題点は、性能は高くないので、現在使っているパソコン環境と比べると非常に処理能力で劣る可能性があり、比べてしまうと使えないと判断するかも知れません。

総じて店頭モデルの評判は悪いですね…
悪い評価をつける人は自分で細かくパソコンの設定を弄ったりしない人に多いようですけど。

このパソコンの利点は何より重さとファンレスと所有欲を満たすことだと思っているので、この辺が納得できない人はよく考えたほうがいいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9489068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/05 03:09(1年以上前)

ここの人たちとHDDレコーダーの購入層は、あんまり被らない様な気がします。
少なくとも、別途MAGIC GATE対応のメモステリーダーを買ってる人は皆無かと。


「type Pへ」とか限定しないで、『A70に録画したスカパー番組を、PCでも見たいんだけど』って聞いた方が良いんじゃ無いでしょうか?
(てか、地デジだけとかそういう縛りは無いんですかね? 疎いので判りませんが…)



>またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか? 
>目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。

店頭モデルだとCPU/HDDともにネックになりますので"もし仮に"購入するのなら、オーナーメイドを強く勧めます。

特に、HDDとSSDの差が思いの外大きいです。
が、そもそもドットピッチが小さいので人によっては目が疲れすぎますし、絶対的な性能もそんなには高くありません。

メモステ動画の視聴をメインに据えるならお勧めしますが、「officeも」という事であるとちょっと考えた方が良いですね。


お店にはOfficeプリインストールモデルも有るかも知れませんので、そちらで確認してみて下さい。
(当方、office系のソフトはPでは使ってないので判りません  webブラウジングは問題無いです)

書込番号:9493247

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 10:40(1年以上前)

MSAC-US40はマジックゲート対応なので、お出かけ転送すること自体は
問題ないでしょうね。
但し、TYPE-PにMemory Stick Video Playerというソフトを別途インス
トールする必要はあります。
但し、現時点では普通に入手することができません。
別スレを参考にしてください。

書込番号:9506098

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティションの切りなおし

2009/05/03 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)

クチコミ投稿数:30件 Eee PC 1000HE (シルバー)のオーナーEee PC 1000HE (シルバー)の満足度5

先日このEeePCを購入しましたが、パーティションがなんとも使いづらい切り方で・・・
システムドライブには70GBも要らない、正直50GBで充分と感じていまして、パーティションの切りなおしを考えています。

自作機の方ではちょちょいと切りなおしが簡単に出来ましたが、EeePCではどのように行ったら良いのかサッパリで・・・
皆さんの知恵をお借りしたく書き込ませていただきました。

有料ソフトを使わずに切り直しが出来るのであれば、データが少ない今のうちに作業にとりかかりたいのですが。。。

書込番号:9486684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/03 21:31(1年以上前)

>システムドライブには70GBも要らない、正直50GBで充分と感じていまして、・・・
個人的には、WinXPならシステムドライブ(Cドライブ)は20GBあれば十分ですけどね。

本題ですが、リカバリ時に自由にパーテーションが切れないとしたら、次のような無料ソフトがあります。
英語版ですが、それ程難しくないので大丈夫でしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/30/epm35.html

書込番号:9486803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/03 21:33(1年以上前)

こちらのソフトはいかがですか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:9486817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 Eee PC 1000HE (シルバー)のオーナーEee PC 1000HE (シルバー)の満足度5

2009/05/03 21:38(1年以上前)

都会のオアシスさん
Honiさん

早速お返事を頂きましてありがとうございます。
お二方に紹介していただいたソフトを利用してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9486847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

2009/05/03 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

スレ主 光早いさん
クチコミ投稿数:30件

安さと小ささに思わず買ってしまいました。
そこでポータブルタイプのDVD(A Open)を買ったのですがバスパワーでは動きません!。
ディスクトップでもバスパワーでは動かなかったです。
(もちろんUSBを2つ付けて)
AC電源も付属せず、端子はあります。
セルフパワーのUSBハブで何とか動く感じです。
しかも付属のNeroがうまくインストールできない状態です。

そこで質問ですが、ポータブルDVDでバスパワーで書き込みまでできるものがあるのでしょうか?。
せめて読み込みはバスパワーで動かないものか?。
お勧めがありましたらお願いします。


書込番号:9483104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/03 01:10(1年以上前)

>ディスクトップでもバスパワーでは動かなかったです。
ディスクトップって、何?

BuffaloやI・O DATAのなら、問題ないと思いますが・・・。

書込番号:9483145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 NB100 NB100/H PANB100HNLの満足度4

2009/05/03 01:13(1年以上前)

DVDドライブの型式くらい書かないと分かりませんよ。
これの事でしょうか?
http://aopen.jp/products/optical/dvdrw/ess8865u.html

パスパワーで動くってうたってる以上は、動かなかったら不良品です。
交換or修理依頼された方が良いでしょう。

書込番号:9483157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 08:07(1年以上前)

※USBで電源供給するため、2本挿しでご使用ください。

 と記載されていますが、付属のUSBケーブルを使用しているのでしょうか?

#使用している場合は無視して下さい。

書込番号:9483856

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/03 16:41(1年以上前)

こんにちわ

BUFFALOのDVSM-P58U2を使っています。
バスパワーで動きますが、当然NB100の充電はどんどん
減ってきます。どのくらい持つか確認していませんが。

アキバのTSUKUMOで4,980円で売ってましたね。
小さくていいですよ。

書込番号:9485496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 NB100 NB100/H PANB100HNLのオーナーNB100 NB100/H PANB100HNLの満足度5

2009/05/03 17:54(1年以上前)

自分もEasyecocoさんと全く同じ機種ですが、パスパワーで問題なく稼動しています。

家で使用している時はデスクトップのドライブを共有ドライブとして使えるので特に必要ないのですが、リカバリーディスクの件もあり、やはりあったらあったで便利ですね。

書込番号:9485759

ナイスクチコミ!0


スレ主 光早いさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/05 15:45(1年以上前)

A OpenのDVDドライブESS8865Uは購入店にて一度交換してもらいました。
しかし、それも同じ状態で駄目でした。
しょうがないのでお勧めいただいたBUFFALO のドライブを買ってきました!。
USB1本のバスパワーで書き込みまでできてとても満足です。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9495512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

二台目PCとして

2009/05/02 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF

クチコミ投稿数:75件

二台目マシンを選ぶ際のOSについてアドバイスください。 

 現在、VISTAのPCを一台保有しています。故障で修理に出したのをきっかけ
に二台目の購入を検討しています。 

 今回、VISTAが故障した際にぎりぎり立ち上がる状態で外付けのHDDにバック
アップを取ったのですが、他のマシンがないため内容が確認できず、不安な
思いをしました。こういうときにこういうマシンがあれば安心できるし、代替機
にもなるし、というのが狙いです。 
 
 その際、確かVISTAで取ったバックアップはXPでは正確に見れなかったと思う
のでOSを揃えたほうがいいのかと思うのですがどうでしょうか。ファイルシステム
についてはVISTA側を変更可能なのでしょうか。以前VISTAで友人にCDを焼いたら
見れなかったことがあったので。 

 ご存知の方、アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:9481081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:44(1年以上前)

特殊なフォーマットを行わない限り、VistaでもXPでも認識されるはずです。

書込番号:9481175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:45(1年以上前)

「特殊なフォーマットを行わない限り」ですが、外付けHDDに対してです。

書込番号:9481181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/02 18:51(1年以上前)

VistaでもXPでも問題ありませんよ。一般的なファイルフォーマットは同じですから。

書込番号:9481207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 19:23(1年以上前)

バックアップってのがデータなら対応しているソフトで見れますが
どんな方法なのでしょうか

○○.txtなどなら他のosでも問題なく見れますが
hddイメージソフトなどのイメージデータなら見れないと思います

書込番号:9481319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/02 22:22(1年以上前)

 返事ありがとうございます。言葉不足ですいません。
まだ、外付けHDDに退避したバックアップデータ(主に写真、動画、
エクセルデータ)が見れないと確定したわけではありません。以前
vistaで写真をcdに焼いたら、XPからは、ファイルを全部確認する
ことができなかった事があり、その際、非互換が何かあったような
記憶があるからです。自分でも調べたのですが、その際原因がわから
ず、HDDに大しても同じかな、と。
 確かに職場ではOSにかかわらずファイルサーバのデータは読めてい
るのでCDだけでのフォーマット形式の問題かもしれません。  

 まずは、現在の外付けHDDをXPを使って見てみることができれば
確認にもなりますね。 

 XPで試してみて大丈夫そうであれば、2台目はVISTAではなくXP
にしたいと思います。動きが軽そうだし、機械の選択肢が増えるの
で。。。 結果がでたらご報告させてください。CDの件もまだ気に
なっているのでもし、ご存知の方教えて頂けると助かります。 

書込番号:9482203

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/02 22:49(1年以上前)

たぶん、OSがXPだったかどうかではなくて、RAWファイル等を
読むプラグインみたいなものが、再生しようとしたパソコンに入っ
てなかっただけだと思います。

書込番号:9482363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 23:06(1年以上前)

vista CDでググってみた最初の情報
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vista/vista-cd.html

CDに焼いたのがライティングソフトではなくOS(VISTAやXP)の機能で焼いた場合
他の機種で見れない場合ありますよ

書込番号:9482490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/02 23:26(1年以上前)

早い返事ありがとうございます。 
ゼロプラスさんのコメントの通りのような気がしてきました。
確かに、専用ソフトを使わずにやった記憶があります。 

今、家のパソコンは修理中で確認できないのですが、戻って
きたらもう一度やってみます。 
それから、念のためHDDも、もう一つ買い足すことにします。
薄いポータブルのを買ってこまめにバックアップ取ります。

どうもありがとうございました。また、テストしたら
報告させていただきます。まずはPCが戻ってきて、バック
アップが生きてるかどうか見るのが恐怖です。 

書込番号:9482613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 19:21(1年以上前)

遅くなりましたがその後の報告です。

まず外付けHDDのデータについてですが、VISTA
で書き込んだデータはXPマシンで読み込むことが
できました。これは、私の勘違いで読めないと
思いこんでました。

 そしてCDのデータについてですが、「ゼロプラス」
さんに教えて頂いたURLのページの通り、エクスプ
ローラからCDにデータをコピーしようとすると、初期値が
 ・ライブファイルシステム形式
 ・UDFバージョン 2.01
となりました。これで書き込むと、XPでは読めて、macは
読めないんですね。古い記憶をたどると私の作ったCDが読
めなかった一つはmacでした。色々と勉強になりました。

 ということで、VISTAにこだわって、このマシンで
なくても大丈夫ということがわかりましたので、二台目
パソコンは再検討することになりました。その結果また
このマシンが候補になるかもしれません。その際はまた
よろしくお願いいたします。  

 みなさん、どうもありがとうございました。 

書込番号:9512748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)